2021年4月29日木曜日

2021年3月

・3/29(月):
  - 補足資料サイトに掲載されている手順を Eclipse 2021-03 および JDK 16 で確認した。
  - 補足資料サイトの index.html に確認済みバージョン番号を追記した。
  - 先生方にその旨を連絡した。

2021年2月

・2/15(月):
  - 補足資料サイトに掲載されている手順を JDK 15.0.2 で確認した。
・2/16(火):
  - 使用PCの Windows 10 を 20H1 から 20H2 にアップデートした。
  - 補足資料サイトに掲載されている手順を再び JDK 15.0.2 で確認した。
  - 補足資料サイトに掲載されている JDK のインストール手順を更新した。
  - 先生方にその旨を連絡した。

2021年1月

・1/20(水):
  - 先生方に正誤表の更新案についてリマインダを送った。
・1/21(木):
  - 補足資料サイトに正誤表の更新版を掲載した。

2020年12月

・12/13(日):
  - S先生から教科書に掲載されている図の誤りについての指摘を受けた。
  - 当該の図が誤っていることを確認した。
  - 教科書の他の図や補足資料に同様の誤りが無いかどうかを点検した。無かった。
・12/14(月):
  - 正誤表の更新案を作成した。
  - 先生方に確認を求めた。

2020年11月

・11/07(土):
  - 補足資料サイトに掲載されている手順を Eclipse 2020-12 で確認した。
  - 補足資料サイトの index.html に確認済みバージョン番号を追記した。
  - 先生方にその旨を連絡した。

2020年10月

・10/01(木):
  - G先生、K先生からの回答に返信した。
  - Google グループを作成した。
  - Google グループにテストメッセージ2通を送信した。
    o メンバーとなっているアドレスから送信。
    o メンバーではないアドレスから送信。
・10/03(土):
  - 補足資料サイトに掲載されている問い合わせ先を Google グループのアドレスに変更した。
  - 先生方にその旨を連絡した。

2020年9月

・9/20(日):
  - 補足資料サイトに掲載されている手順を JDK 15 および Eclipse 2019-12 で確認した。
  - 補足資料サイトの index.html に確認済みバージョン番号を追記した。
  - 先生方にその旨を連絡した。
・9/27(日):
  - GitHub のアカウントを Free 版にダウングレードした。
  - 補足資料サイトに掲載されている手順を Eclipse 2020-09 で確認した。
  - 補足資料サイトの index.html に確認済みバージョン番号を追記した。
  - 先生方にその旨を連絡した。
・9/29(火):
  - 先生方にメーリングリストを Google グループで作ることを提案した。
・9/30(水):
  - S先生からの回答に返信した。

2020年7月

・7/04(土):
  - 若干の作業。たぶん GitHub Wiki を更新したんだと思う。
・7/22(水):
  - 補足資料サイトに掲載中の手順を Eclipse 2020-06 および JDK 13 で確認した。
  - 正誤表および補足資料サイトの index.html の修正案に軽微な変更を加えた。
  - K先生にリマインダを送った。
  - K先生から確認した旨の回答を受けた。
  - 正誤表および補足資料サイトの index.html を修正版を公開した。

2020年6月

・6/25(木):
  - 補足資料サイトに掲載中の手順を Eclipse 2020-03 および JDK 14 で確認した。
  - Ricty Diminished Discord の公式サイトがまた移設されたことに気付いた。
  - 先生方にメールで連絡した。
・6/26(金):
  - 正誤表および補足資料サイトの index.html の修正案を作成し、先生方に連絡した。
・6/27(土):
  - S先生から確認した旨の回答を受けた。
  - 教科書に他サイトのURLを載せることの是非について、S先生の見解に返信した。
・6/29(月):
  - G先生から確認した旨の回答を受けた。
  - K先生から確認作業が遅れる旨の回答を受けた。

2020年5月

・5/14(木):
  - 教科書の第2刷を受領した。出版社にお礼の連絡をした。
  - 第2刷の修正箇所を点検し、出版社に連絡した通り修正されていることを確認した。
  - 補足資料サイトに掲載するべき正誤表の更新案を作成した。
  - GitHub Wiki に正誤表の章立ての変更案を入れた。
  - 先生方にこの更新案および章立てについて連絡した。
・5/24(日):
  - 正誤表の更新案に軽微な変更を加えた。
  - 先生方にリマインダを送った。
・5/25(月):
  - 先生方から回答が届いたので確認したり返信したりした。
  - 教科書を採用した授業のシラバスをネットで見つけたので先生方にも知らせた。
・5/26(火):
  - 正誤表の更新版を GitHub Wiki に掲載した。

2020年3月

・3/02(火):
  - 出版社にこちらの大学メールアドレスが3月いっぱいで使用できなくなることを連絡した。
・3/15(日):
  - 出版社から重版に備えて修正箇所を連絡するよう求められた。
  - GitHub Wiki の記載内容をもとに修正箇所をとりまとめた。
  - 先生方に修正箇所の確認を求めた。
  - 補足資料サイトの index.html に文字化け対策に関する記述を増やした。
・3/16(月):
  - 先生方からの回答が出揃った。
  - 出版社に修正箇所を連絡した。
・3/18(水):
  - 補足資料サイトの index.html に軽微な修正を施した。
・3/21(土):
  - 出版社から重版の正式決定について連絡を受けた。
・3/23(月):
  - 重版の正式決定について出版社に簡単にお礼の返信をした。
・3/30(月):
  - G先生から軽微な修正箇所について追加の連絡があった。
  - 出版社に追加連絡をしたが、間に合わなかった。
  - G先生には GitHub Wiki への追記を依頼した。
・3/31(火):
  - G先生の GitHub Wiki へのアクセス権限が Read になっていることに気付いたので Write に変更した。
  - 追記してくれるであろうか。

2021年4月23日金曜日

2019年12月

・12/05(木):
  - 書籍を読み返していて次の2点に気付いた。軽微なので正誤表には追記しなかったが、改訂に備えてGitHub Wikiに追記した。
    o 図中の「文」を「処理」に修正。4か所。
    o 本文中の「代表なもの」を「代表的なもの」に修正。
  - 先生方にその旨を流した。

2019年11月

・11/02(土):
  - S先生から、IT関係サイトにおける書籍の紹介についての回答を受け取った。
  - 返信した。
・11/05(火):
  - IT関係サイトにおける書籍の紹介について、先生方の回答が出揃ったことを確認した。
  - 出版社に回答した。
・11/06(水):
  - 出版社からの承知した旨の返信があった。
  - こちらからもシメとして返信した。
・11/25(月):
  - 出版社から来福について連絡があったので返信した。

2019年10月

 ・10/25(金):
  - S先生から Ricty Diminished Discord のサイトが移設された旨の連絡があった。
  - S先生に補足資料サイトの index.html の更新をお願いした。
  - 正誤表を更新し、補足資料サイトに掲載した。
・10/26(土):
  - S先生から index.html の更新をGitHubにpushした旨の連絡があった。
  - 併せてGitHubについての長い説明があったが未消化。
  - とにかくマージした。
・10/31(木):
  - 出版社から、書籍を紹介したいとIT関係サイトから申し入れがあった旨の連絡があった。
  - 回答案を作って先生方に流した。

2021年4月19日月曜日

2019年9月

・9/01(日): TeraPad 作者さんから快諾あり。
・9/02(月):
  - 出版社に快諾いただいた旨を連絡した。
  - 出版社サイトからのリンク案内文の案を確認した。
・9/04(水):
  - 再校結果と実際の出版物を比較し、食い違いを正誤表の暫定版に追加した。
  - 第2版に備えて、正誤表に掲載していないぶんを含め要修正事項の一覧を GitHub Wiki に書いた。
・9/05(木):
  - G先生から同学科の先生方への献本について相談があった。
  - G先生に、出版社にとっての献本の趣旨を考えると同学科への献本は難しかろう旨を回答した。
  - 出版社から契約書等の書類案を受け取った。
  - 先生方に契約書等について確認を依頼した。代表者の代行が必要になった場合についての見解を付記した。
  - S先生から正誤表について指摘を受け取った。
・9/06(金):
  - 出版社に献本先リストおよび献本の挨拶文の案を渡した。
  - 折り返し出版社から挨拶文の体裁が修正されたので了承した。
  - 出版社サイトから補足資料サイトへまだリンクされていなかったので再度要請した。
・9/07(土):
  - 代表者として誠実に行動することの念書、および任に耐えなくなった場合の委任状の文案を作った。
  - 先生方に送付した。
・9/08(日):
  - 正誤表の正式版を作成。
  - 先生方に送付し、確認を求めた。
・9/09(月):
  - 出版社から補足資料サイトへリンクした旨の連絡があった。確認し返信した。
  - 先生方に捺印済み念書および委任状のイメージを渡した。
  - 出版社に出版契約書等の書類案を了承する旨を回答した。
・9/10(火):
  - G先生から丸善から献本があった旨の連絡があった。同学科内の献本はこれで解決。
  - 正誤表の正式版に軽微な修正を加えた。
  - 正誤表の正式版を補足資料サイトに公開した。
  - G先生から新たな要修正項目について連絡があった。
・9/11(水): Eclipse のインストール手順および操作手順についての補足資料の作成。
・9/16(月): Eclipse のインストール手順および操作手順についての補足資料の作成。
・9/18(水):
  - 出版社から書類のハードコピーを受け取っていたので、署名・捺印して返送した。
  - Eclipse のインストール手順および操作手順についての補足資料の作成。
・9/19(木): Eclipse のインストール手順および操作手順についての補足資料の作成。
・9/21(土): Eclipse のインストール手順および操作手順についての補足資料の作成。
・9/22(日): Eclipse のインストール手順についての補足資料をサイトに掲載した。
・9/25(水): Eclipse のインストール手順および操作手順についての補足資料の作成。
・9/26(木): Eclipse のインストール手順および操作手順についての補足資料の作成。
・9/27(金): Eclipse のインストール手順および操作手順についての補足資料の作成。
・9/28(土): 補足資料の更新。
・9/29(日):
  - 補足資料の完成版をサイトに掲載した。
  - 学部Webサーバの PukiWiki から GitHub Wiki へ移行した。
  - 先生方にメールで連絡した。

2019年8月

・8/04(日): GitHubに補足資料のWebサイトを設置する準備を始めた。S先生の協力。
・8/06(火): 書籍紹介がネットに出ていることに気付いた。やったね。
・8/07(水): 章末問題の正解を作成。
・8/08(木): 章末問題の正解を作成。
・8/11(日): 章末問題の正解を作成。
・8/12(月): 章末問題の正解を作成。
・8/19(月): 章末問題の正解を作成。
・8/20(火): 章末問題の正解を完成させた。Webサイトの準備。
・8/21(水):
  - 補足資料の一つ(7-Zipインストール手順)の案を作った。他の補足資料も作成。
  - 出版社から出版契約について連絡を受け取った。
  - 出版社に補足資料WebサイトのURLを連絡した。併せて割引価格での購入について質問した。
  - 先生方と出版契約についての議論を始めた。
  - 先生方に補足資料Webサイトの作りかけと章末問題の正解案について点検を求めた。
・8/22(木):
  - 出版社から補足資料Webサイトのデザインに関する指摘と、献本枠があることについて連絡を受け取った。
  - 出版社から見本の送付先について問い合わせを受けた。
  - 出版社からの指摘に基づき、補足資料Webサイトを更新した。
  - 補足資料の作成。
・8/23(金):
  - 章末問題の正解につけた著作権の表記を強化した。
  - 出版社に出版契約について回答した。印税配分のみ未決。
  - 出版社に自分の住所を連絡した。
  - 印税配分案をまとめ、先生方に流した。
  - 出版社からの教示に基づき、献本先の検討を始めた。
  - 補足資料の作成。
・8/24(土):
  - 出版社からの教示に基づき、補足資料での紹介について TeraPad 作者さんに連絡した。
  - K大学のA先生に献本を送付することについて打診した。
  - 献本先リストをまとめるためのExcelファイルを作り、先生方に流した。
  - 献本のご挨拶の文案を作り、先生方に流した。
  - 補足資料の作成。
・8/25(日):
  - 補足資料の作成。
・8/26(月):
  - K大学のA先生からの返信に返信した。献本先リストに1名様追加。
  - 出版社に章末問題の正解を渡した。併せて印税配分について回答した。
  - 補足資料の作成。
・8/27(火):
  - 補足資料の作成。
  - Windows 10のメモ帳の仕様変更がヒットして痛い。デフォルトの文字エンコーディングがシフトJISからUTF-8に変更された。補足資料に掲載する手順のあちこちを再検討。
・8/28(水):
  - 補足資料の作成。
  - 出版社にJavaソースファイルを渡した。
・8/29(木):
  - 書籍の見本を受け取った。嬉しい。
  - 正誤表の作成。まだ暫定版。
  - 補足資料の作成。
  - 先生方に補足資料Webサイト、補足資料、正誤表の暫定版、残作業などについて連絡。
・8/30(金):
  - 先生方に文字コードについての補足説明を流した。
  - 補足資料Webサイトの公開準備。
・8/31(土):
  - 日付変更の直後に補足資料Webサイト、補足資料の作成済み分、正誤表の暫定版を公開。
  - TeraPad 作者さんおよび出版社に連絡。

2019年7月

・7/01(月): G先生からの指摘を校正結果に反映させた。
・7/02(火): 節番号やリスト番号などの参照を中心に再点検し、いくつかの修正を加えた。
・7/03(水): 予定より前倒しで出版社に校正結果を渡した。
・7/08(月): 出版社から書名の最終案について連絡があった。他の先生のご意見を訊いた。
・7/09(火): 他の先生から出版社の書名案について肯定的な返信があった。
・7/10(水):
  - 出版社に書名案について了承した旨を回答した。
  - 出版社から折り返し著者名の並び順について問い合わせを受けた。
  - 著者名の並び順の案をいくつか作って他の先生方に流した。
  - ほどなく結論を出して出版社に返信した。
  - このあとの残作業を思いつく限り書き出し、一覧として先生方に流した。
  - 出版社から折り返し次の3点について連絡があった。
    1) 補足資料の一般公開の可否。
    2) 補足資料にクレジットを明記すること。
    3) 補足資料の置き場。
・7/12(金):
  - 出版社から再校PDFを受け取った。併せて著者略歴の作成依頼があった。
  - 再校案提出までの日程案を作り、先生方に流した。
  - 再校作業。
・7/13(土):
  - S先生、K先生、自分の著者略歴をまとめて先生方に流した。G先生に追記を依頼した。
  - 再校作業。
・7/14(日):
  - 再校作業の結果を先生方に流し、確認を求めた。
  - 第2章の作業手順について、G先生に貸与PCでの再点検を依頼した。
  - 補足資料の種類・公開範囲・公開方法について案を作り、先生方に意見を求めた。
・7/17(水):
  - G先生からの指摘を再校に反映させた。
  - G先生に重ねて貸与PCでの再点検と著者略歴の作成をお願いした。
・7/18(木): 再校作業。プログラムリストや章末問題を中心に再点検。
・7/19(金): 再校作業。
・7/20(土): 再校作業。
・7/21(日):
  - 再校作業。
  - 深夜にG先生から返信を受け取った。再校に反映させた。
  - 再校についてその他の新たな修正点を先生方に連絡した。
  - Eclipse のプロジェクト作成手順における module-info.java の作成について議論を始めた。
・7/22(月):
  - 朝方にG先生、K先生から module-info.java について意見を受け取った。
  - Eclipse の動作を確認のうえ、自分の意見を先生方に返信した。プロジェクト作成手順は変更。
  - 出版社に全員分の著者略歴を渡した。
  - 補足資料についての案を更新し、先生方に流した。
・7/23(火):
  - G先生から受け取ったプロジェクト作成手順の修正案を再校に反映させた。
  - 先生方に確認を依頼した。
・7/24(水):
  - 出版社から書籍の価格と刊行予定日について連絡を受け取った。
  - 補足資料について出版社に回答した。
    1) 章末問題の正解、Javaソースファイル、開発環境の説明のそれぞれの公開範囲。
    2) クレジットの明記について留意すること。
    3) 著者側でWebサイトを用意し、出版社サイトからリンクしてもらう。
  - 出版社からの教科書発注に関する要請について、先生方に注意喚起した。
・7/25(木):
  - 出版社に再校結果を渡した。
  - 先生方に残作業一覧の更新版を流した。
  - S先生からGitHubに新たなリポジトリを作った旨の連絡を受け取った。二つあったのでちょっと迷った。
  - 出版社から書籍のまえがきにWebサイトURLの紹介文を追加するよう依頼された。
  - 慌ててURL紹介文案を作り、先生方の確認をとったうえで、出版社に回答した。
・7/26(金): 出版社から再校結果の一か所について問い合わせがあったので回答した。゛
・7/30(火): 出版社から表紙案を受け取った。4人であぁだこぅだ議論したうえで、出版社に返信した。
・7/31(水): 出版社から表紙案の更新版を受け取った。出版社にOKの返信をした。

2019年6月

・6/05(水): S先生から前期終盤に出版が間に合うかどうかの問い合わせがあった。無理だろうと返信した。
・6/06(木): G先生から原稿のコピーを授業で配布することについて相談があったので見解を返信した。
・6/11(火): 出版社から校正の日程案について連絡があった。要返信。
・6/12(水):
  - 出版社に校正原稿の受け渡し方法について質問した。
  - 他の先生方に日程案の確認を求めるとともに、校正会議日程の調整を始めた。
・6/13(木):
  - 出版社から校正原稿は紙+PDFもしくはPDFのみである旨の回答があった。
  - 他の先生方にPDFのみにすることについて確認を求めた。
  - 校正会議を6/27(木)とする旨を連絡した。
・6/14(金):
  - 出版社に日程案を了承すること、校正原稿はPDFのみでよいことについて回答した。
  - 校正要領をWikiにまとめ、他の先生方に連絡した。
・6/24(月): 校正作業。他の先生方にリマインダを送った。
・6/25(火): 校正作業。
・6/26(水): 校正作業。
・6/27(木): 大学にて先生方と校正会議。
・6/29(土): 校正会議の結果をまとめる作業。
・6/30(日): 校正会議の結果をまとめ、他の先生方に連絡した。

2019年5月

・5/01(水): 4/26(金)に出版社に渡した原稿PDF版およびLaTeXソースについて、先方から受け取った旨の連絡があった。
・その他の作業は無し。