2021年4月19日月曜日

2019年7月

・7/01(月): G先生からの指摘を校正結果に反映させた。
・7/02(火): 節番号やリスト番号などの参照を中心に再点検し、いくつかの修正を加えた。
・7/03(水): 予定より前倒しで出版社に校正結果を渡した。
・7/08(月): 出版社から書名の最終案について連絡があった。他の先生のご意見を訊いた。
・7/09(火): 他の先生から出版社の書名案について肯定的な返信があった。
・7/10(水):
  - 出版社に書名案について了承した旨を回答した。
  - 出版社から折り返し著者名の並び順について問い合わせを受けた。
  - 著者名の並び順の案をいくつか作って他の先生方に流した。
  - ほどなく結論を出して出版社に返信した。
  - このあとの残作業を思いつく限り書き出し、一覧として先生方に流した。
  - 出版社から折り返し次の3点について連絡があった。
    1) 補足資料の一般公開の可否。
    2) 補足資料にクレジットを明記すること。
    3) 補足資料の置き場。
・7/12(金):
  - 出版社から再校PDFを受け取った。併せて著者略歴の作成依頼があった。
  - 再校案提出までの日程案を作り、先生方に流した。
  - 再校作業。
・7/13(土):
  - S先生、K先生、自分の著者略歴をまとめて先生方に流した。G先生に追記を依頼した。
  - 再校作業。
・7/14(日):
  - 再校作業の結果を先生方に流し、確認を求めた。
  - 第2章の作業手順について、G先生に貸与PCでの再点検を依頼した。
  - 補足資料の種類・公開範囲・公開方法について案を作り、先生方に意見を求めた。
・7/17(水):
  - G先生からの指摘を再校に反映させた。
  - G先生に重ねて貸与PCでの再点検と著者略歴の作成をお願いした。
・7/18(木): 再校作業。プログラムリストや章末問題を中心に再点検。
・7/19(金): 再校作業。
・7/20(土): 再校作業。
・7/21(日):
  - 再校作業。
  - 深夜にG先生から返信を受け取った。再校に反映させた。
  - 再校についてその他の新たな修正点を先生方に連絡した。
  - Eclipse のプロジェクト作成手順における module-info.java の作成について議論を始めた。
・7/22(月):
  - 朝方にG先生、K先生から module-info.java について意見を受け取った。
  - Eclipse の動作を確認のうえ、自分の意見を先生方に返信した。プロジェクト作成手順は変更。
  - 出版社に全員分の著者略歴を渡した。
  - 補足資料についての案を更新し、先生方に流した。
・7/23(火):
  - G先生から受け取ったプロジェクト作成手順の修正案を再校に反映させた。
  - 先生方に確認を依頼した。
・7/24(水):
  - 出版社から書籍の価格と刊行予定日について連絡を受け取った。
  - 補足資料について出版社に回答した。
    1) 章末問題の正解、Javaソースファイル、開発環境の説明のそれぞれの公開範囲。
    2) クレジットの明記について留意すること。
    3) 著者側でWebサイトを用意し、出版社サイトからリンクしてもらう。
  - 出版社からの教科書発注に関する要請について、先生方に注意喚起した。
・7/25(木):
  - 出版社に再校結果を渡した。
  - 先生方に残作業一覧の更新版を流した。
  - S先生からGitHubに新たなリポジトリを作った旨の連絡を受け取った。二つあったのでちょっと迷った。
  - 出版社から書籍のまえがきにWebサイトURLの紹介文を追加するよう依頼された。
  - 慌ててURL紹介文案を作り、先生方の確認をとったうえで、出版社に回答した。
・7/26(金): 出版社から再校結果の一か所について問い合わせがあったので回答した。゛
・7/30(火): 出版社から表紙案を受け取った。4人であぁだこぅだ議論したうえで、出版社に返信した。
・7/31(水): 出版社から表紙案の更新版を受け取った。出版社にOKの返信をした。

0 件のコメント:

コメントを投稿