2018年10月19日金曜日

2018/10/17(水) 基礎2 授業実施、秋季卒研中間発表会

●進路指導Webサイトの再開発(サーバ移行)
・9時からのサーバ移行についての会議に出席し、As先生、C先生、Ist先生、S社のHa氏とともに今後の実施項目や日程を打ち合わせた
・aurora の管理者アカウントを確認した
・aurora のイメージを渡すため、記憶媒体としてUSB外付けHDD 1台およびUSBメモリ 1個を見繕った
・S社のHa氏からメールで、VMware vSphere Hypervisor (ESXi) での仮想マシンのエクスポート手順を教わった
・この手順を仮想サーバ nimbus で試し、エクスポートできることを確認した

●基礎2 授業準備
・掃除道具を4F演習室に搬入した

●基礎2 授業実施
・2限目に第5回を実施した。出席7名、遅刻1名、欠席1名
・まず、4F演習室を出席者と協力して掃除した
・次に、動画作品制作演習に取り組ませた
・これと並行して受講者のうち2名と個別に面談した

●学生への修学指導
・基礎2の受講者1名からアルバイト届出書を受け取った。学部事務室に提出した
・2限目の授業時間を利用して受講者2名との個別面談を行い、出席について指導した
・これらの面談の概略を K'sLife に初見として記録した

●卒研ゼミ(秋季中間発表会)
・3限目に中間発表会を実施する予定であったが、誰もまともに準備できていなかったので5限目に延期した
・5限目にあらためて中間発表会を実施した。出席4名、欠席1名(連絡なし)
・4名それぞれの発表を聴いてコメントした

●進路指導Webサイトの更新
・CSCからメールで学内行事の日程情報が流れてきたので、これをWebサイトに掲載した

●計算機環境の整備
★卒研指導用サーバ daylight (Lubuntu 16.04) の保守
・アップデートを実行した
・最近、システムでエラーが起きたというようなメッセージが表示されるようになったがとりあえず無視

★卒研指導用サーバ daylight (Lubuntu 16.04) への PukiWiki およびプラグインの導入
・卒研指導用サーバ daylight に PukiWiki 1.5.1 を導入した
  1) インストールパッケージ(zipの書庫ファイル)をダウンロード
  2) この書庫ファイルの中身を /var/www/html の下に sudo unzip で展開
    cd /var/www/html
    sudo unzip 書庫ファイル
  3) 現れたトップディレクトリ名を wiki に変更
    sudo mv pukiwikiトップディレクトリ名 wiki
  4) そのままでは扱いづらいので所有者を変更
    sudo chown -R 自分:自分 wiki
  5) pukiwiki.ini.php の $adminpass を設定
  6) Webブラウザで http://サーバ名/wiki にアクセス
  7) Wiki において、まず FrontPage の凍結を解除して更新すると「pkwk_chown(): fopen() failed for: CACHEDIR/pkwk_chown.lock.」というエラーが表示された
  8) 質問箱/3283 に従って chmod 666 を行ったところエラーは出なくなった
    sudo chmod 666 cache/pkwk_chown.lock
・2016年度の卒研指導の際に作った iCalendar に関するプラグインを導入し、動作を確認した
  - したがって、各卒研生が自分で建てたサーバでも同様に PukiWiki およびプラグインは動作するであろう

●卒業研究の指導
★卒業研究テーマ案の検討
・現在の卒研テーマで行き詰った卒研生に与える新しい卒研テーマを検討した
  - Enisys3Dクライアントの新しいアドオン。PukiWiki の日程データを取得・更新
    o アドオンのひな型くらいはこちらで用意してやらなくちゃならないのかなぁ
  - スマホアプリから PukiWiki の日程データを取得・更新
  - PukiWiki の日程データをカレンダー形式やタイムライン形式で表示
    o PukiWikiプラグインでもEnisys3Dアドオンでも可
  - PukiWiki 上でのTo-Do管理システム
・これらのテーマ案をサーバ daylight の Wiki に記録した

★欠席が続いている卒研生への指導
・ずっと欠席が続いている1名に Slack でメッセージを投げてみた

★その他
・3限目から4限目にかけて、卒研生からの質問が何件かあったので回答した
・5限目のあと、Egくんが早速テーマの変更について相談に来たので、まずは自分の Linux サーバで PukiWiki とプラグインの動作を確認するよう指示した

●PB演習 授業処理
・受講者の日報を確認し、コメントを記入した

●Javaプログラミング教科書
・明日10/18(木)14:00から予定していた会議は、学部の教授会後になるであろうことをメールで連絡した
・5限目で第6章が配布されたので、5限目の終わり頃(中間発表会のあと)に教室の様子を見に行った
・10/20(土)にプログラミング演習の回があるとのこと。そのときに使うアンケートの案を夜に作った

●daf, pe3 授業処理
続き。成績確認システムを設置したことについて、受講者宛ての連絡通知を K'sLife に入力し、明朝発送されるよう設定した

●その他
・定期試験実施調査の回答を K'sLife に入力した
  - daf, pe3 についてはYo先生にメールで確認の上で入力した
・前期の基礎1で受講者が作った動画作品について、Is先生にメールで連絡した

0 件のコメント:

コメントを投稿