2012年7月31日火曜日

2012/07/31: 卒研ゼミ、IT講習会準備

4限目から。

●卒研ゼミ
進捗報告2件にコメントした。
今週末から来週にかけて卒研生3名それぞれに個別指導の時間を設ける約束をした。
卒研生と一緒にゼミナール室の掃除をした。

●授業準備(da1)
・da1
定期試験用紙の印刷枚数が決まった。
昨日作った掲示案で確定として、教務課に掲示を依頼した。明日掲示されるはず。
期末テストまでの評価の詳細を成績確認システムに反映させた。

●高等学校教師を対象とした情報教育講習会の準備
自分が準備する予定にしていた講義内容を確認した。
WinShotを使ってスクリーンキャプチャ画像を減色してスライドに貼った場合にどの程度ファイルサイズが小さくなるかを確認した。Windows XPについてくるWater lilies.jpgを使うと説明しやすそうであったが、著作権を考えると別の画像に差し替えるべきか。
スライド資料の準備については、まだ昨年度のものを少しいじった程度。

●その他
給与振込依頼書に書類を添付して事務室に提出した。

2012年7月30日月曜日

2012/07/30: 授業処理、成績報告

●授業処理、成績報告
・swB
最終レポートの採点を完了した。
ExcelファイルにテーマAとテーマBそれぞれの点数をまとめ、総点と評価を算出した。
G先生にメールで連絡した。

私の担当するテーマBは、G先生のテーマAと比べると不人気のほうであるが、4回の中間レポートがあることもあり得点はしやすい。また、〆切も1回だけでなく最初からわざわざ2回設定しており、真面目にやっていれば間に合わせられるはずである。そういうわけで、欠点を取る学生や2回目の〆切にも間に合わせられない学生を救済しようという気はビタイチ持ち合わせないのだが、G先生は親切なので今年も総点がボーダーラインに届かない学生には救済措置を実施なさるようである。「お任せ~」でいいものかどうか、毎年ちょっと逡巡するところではある。いや結局はお任せするのだが。

・da1
期末テスト答案の採点を完了した。さらに答案に再度目を通し、若干の修正を加えた。
Excelファイルに期末テスト得点を入力し、平常点と併せて総点と評価を算出した。
学生向けの掲示案を作成し、関連の先生方にメールで送付した。
掲示はもともと8/2の予定であるが、学生にとっては早く結果がわかるほうが計画を立てやすいはずなので、前倒しで8/1には出したい。

・基礎1
Excelファイルに演習および最終レポートの得点を入力し、評価を算出した。K'sLifeで成績報告を行った。

この授業ではプレゼン演習とビデオ作品制作演習を実施した。プレゼン演習(5/21, 5/28)は録画しておいたので、あらためてこれを眺めて採点した。学生たちはよくいえば個性的だが、中にはこれが授業の演習課題であることを忘れたかのような緊張感のないプレゼンを行った者もいたので、これは減点対象とした。
ビデオ作品制作演習は全員が未完成で終わった。今年度はガイダンスや講習会がやたらと入り、授業の回数が結構減ったせいである。仕方がないので、最終レポートには、ビデオ作品として仕上げる前の段階の素材を掲載してもらった。今回はこれを見て採点した。
素材として作るスライドに長い文章を書くべきでないとかは指導しているのだが、できたスライドを見るとアンチパターンの塊のようになっているのは、例年通りの残念な傾向である。本当はこれを修正していく時間も確保するべきである。今後の課題としたい。

・演習1
Excelファイルに最終レポートの得点を入力し、評価を算出した。K'sLifeで成績報告を行った。

こちらもガイダンスがやたらと入って授業回数が減ったので、本来は何らかのWebアプリケーションを自作するはずが、全員が教科書の範囲を抜けられないまま終わった。仕方がないので、最終レポートには教科書の演習問題で作ったWebアプリケーションについて書いてもらった。今回はこれを見て、進捗の度合いや完成度に応じて点をつけた。

・lt, ltp
すでに評価の算出は終わっていたので、K'sLifeで成績報告を行った。

●査読
査読結果を返した分の再査読が廻ってきたのでダウンロード、プリントアウトした。解答にはざっと目を通した。仕事もピークは(たぶん)過ぎたことだし、今回こそは〆切前に返さなければ。

●その他
K'sLifeに所見情報を1件入力した。
昨日提出した給与振込依頼書に添付資料が必要とのことで戻ってきた。明日再提出する。

2012/07/29: オープンキャンパス

●2012年度第1回オープンキャンパス
研究室として参加した。
終了後に懇親会に出席した。

●授業処理(swB)
・swB
最終レポートの採点を行った。

●その他
給与の各口座への振込額を変更するため給与振込依頼書を事務室に提出した。

2012年7月29日日曜日

2012/07/28: オープンキャンパス準備、授業処理(swB, da1)

●オープンキャンパスの準備
明日のオープンキャンパス当日に備え、1階ロビーの出展場所に近くの教室からLANケーブルを張った。

5階に戻り、学生に機材の使い方を説明したり、当日のリハーサルをやらせたりした。学生はリハを大して真剣にやっているようには見えなかったのだが、こういうことにかけては学生というのはまだまだお子様なので仕方ないか。
過去のオープンキャンパス資料の中から、当日の実施手順のファイルやテプラ配布用台紙のファイルを見つけだし、今年度用に手直ししてプリントアウトした。台紙はA4サイズに4枚出力されるので、これを切り離してテプラをはさむための切り込みを入れる作業を学生にやってもらった。
過去の卒研で開発されたシステムについても軽く説明した。しかし、これを当日学生に扱わせるのはちょっと厳しいだろう。

携帯用Webサイトが昨年度のままだったので、今年度向けに手直しした。

●食事会
準備の合間にピザをとって学生と一緒に食べた。

●授業処理(swB, da1)
・swB
引き続き最終レポートの採点を行った。未完了。

・da1
swBの最終レポートの採点は結構地味でつらい作業なので、気分転換にda1の期末テストを半分くらいやった。

2012年7月28日土曜日

2012/07/27: 授業処理(swB)

●授業処理(swB)
・swB
昨日の授業において学生証忘れを申告した学生について、K'sLifeの出席登録データを修正した。申告してきた2名のうち1名はちゃんと登録されていた。わけがわからない。学生証を他人に渡して代返を頼んでいた?

最終レポートの採点の続きを行った。未完了。

●その他
TAの出勤簿に押印した。
2階プリンタ室の電子錠をうまく解錠・施錠できないトラブルがあることを事務室で聞いたので確認した。実際のところ電子錠の問題ではなく扉の建てつけが悪くなっていることが問題であったので、事務室に施設課への連絡を依頼した。
オープンキャンパスの準備について軽く検討した。

2012年7月27日金曜日

2012/07/26: 授業(swB, da1)

●授業(swB, da1)
・swB
2限目にbクラス、4限目にa, cクラスで、それぞれ小テストと授業評価アンケートを実施した。クラスごとに雰囲気が異なることがあらためてわかった。やはり一番態度が悪いのはcクラスであったが、小テストの全問正解者数がもっとも多かったのもcクラスであった。

夜には最終レポートの採点を行った。未完了。

・da1
5限目にbクラスで授業評価アンケート、期末テスト、その解説を実施した。
これで前期の授業はすべて終わった。

●授業後の対応(演習1)
・演習1
Webレポートの掲載が終わっていない学生が来室したので、掲載を指導した。
オープンキャンパス前日・当日の服装などについて質問を受けた。

●オープンキャンパスの準備
オープンキャンパス前日・当日の服装や昼食について告知をするようSくんに依頼した。すぐに対応してくれた。

2012年7月26日木曜日

2012/07/25: 会議、授業準備(da1, swB)

●ltランチョンミーティング
今回で今学期のランチョンミーティングは終わりということもあり、今年度の振り返りや次年度以降の計画などについて、昼休みから3限目半ばまで2時間近く話し合った。
議事録を書いてDropboxに置いた。

●授業処理(lt, ltp)
・lt, ltp
昨日Excelファイルに入力したこれまでの得点状況を成績確認システムに反映させた。最終的な評価は除いてある(が、学生が自分で計算することは可能である)。

●学部会議、研究科会議
期せずして出張仕事が一つ減った。

●学生有志との共同研究
資料として図書館から借りていた図書3冊を図書館に返却した。2冊は返却期限が切れていたので、アルバイトの学生からニヤニヤしながら注意された。

●授業準備(da1, swB)
・da1
期末テスト用紙を3クラス分印刷して他の先生方に渡した。A3両面印刷したところ、裏面の印刷の際に印刷機から製版マスターが排出されないトラブルがあり、インクで手を汚す羽目になった。
期末テスト解答解説のためのスライド資料を作り、所定の場所に置いた。
定期試験用紙1部を事務室に提出した。
以上についてメールで関係の先生方に連絡した。

・swB
明日の授業で使う小テスト用紙3クラス分を印刷した。
小テスト解答解説のためのスライド資料を作った。

●進路指導Webサイトの更新
学部会議で配られた学内外求人イベント情報のPDFファイルをCSCからメールで受け取ったので、適当に分割して複数のPDFファイルにし、Webサイトに掲載した。その旨について就職活動中の学生向けにメールで告知した。

2012年7月25日水曜日

2012/07/24: 授業(lt, ltp)、卒研ゼミ

●授業(lt, ltp)
・lt
1限目は、まずいつものように小テストを実施した。次に授業評価アンケートを実施した。そのあとあらためて小テストの再テストについて説明し、受験を希望しない学生には自習室に移動してもらった。受験を希望する学生には再テスト用紙を渡して受験させた。

夜には再テスト答案を採点し、Excelファイルに入力した。また、TAが採点してくれた小テスト答案に目を通し、若干の修正を加えてExcelファイルに入力した。これらの得点状況とltpの演習結果をもとに、シラバスに記載された評価方法にしたがって各学生の評価を決定した。
さらに、小テストの受験状況にもとづいてK'sLifeの出席登録データを修正した。

・ltp
2限目は、これまでに出題したレポート課題の受け付けや指導を行った。Javaプログラム課題については、すでに提出されたレポートの体裁が結構ひどいので、これについてあらためてクラス全体に注意を促した。また、2限目の間に提出されたレポートのいくつかを、「公開処刑」と称してスクリーン上で開いてみせ、不備をその都度指摘した。

夜にはメールで提出された出席、Webページ課題、Javaプログラム課題のすべてを評価してExcelファイルに入力し、各学生の評価を決定した。また、K'sLifeの出席登録データを修正した。

S先生からaクラスにおけるltおよびltpの状況をメールで受信したので、bクラスの状況を返信した。

●卒研ゼミ
4限目は進捗報告2件に対して指導したほか、授業評価アンケートを実施し、また次の週末に迫ったオープンキャンパスの計画について確認した。

●その他
G先生からメールでswBにおける学生2名の状況の問い合わせがあったので返信した。それ以外の学生の評価はまだほとんどできていない。

2012年7月24日火曜日

2012/07/23: 授業(da3, 基礎1, 演習1)

●授業(da3, 基礎1, 演習1)
・da3
授業評価アンケートおよび期末テスト(再)を実施した。Y先生が出張中なので2クラス合同で実施した。
夜には答案を採点しExcelに評価を入力した。あとで答案を見直して評価を確定する。

・基礎1
もはや動画作品を完成させる時間はないので、作りかけのスライド資料などの素材を区切りのいいところまで仕上げてWebレポートに仕立てるよう指導した。3限目の時間内には誰も終わらなかったので、4限目に授業がない学生には居残りさせて終わらせた。他の授業に行った2名はWebレポート未完成なので、後日続きを指導する必要がある。7/24(火)ないし7/26(木)に私を訪ねるよう指示した。
昨日セットアップしたデスクトップPCは結局使わなかった。しかし、後期には使うことになるだろう。

・演習1
こちらも、例年なら教科書のシステムをもとに独自システムを作らせた上でそれをテーマにWebレポートを書かせるところだが、時間が足りないので教科書の演習問題で作ったシステムをテーマにするよう指示した。
基礎1では受講者が1年次生なのでWebレポート作成を手取り足取り指導しなければならないのは仕方ないところである。しかし、演習1の受講者は3年次生なので、もっとしっかりしてもらいたい。これはちょっと情けないねという体たらくの学生が過半であった。
5限目に授業がない学生には居残りさせて終わらせたが、1名は他の授業に行ったため未完成である。こちらも後日続きを指導する必要がある。

●電子錠登録・抹消
学生証再発行1件について教務課から連絡を受けたので再登録のためのデータを準備した。

●進路指導Webサイト
求人情報2件をWebサイトに掲載した。就職活動中の学生に向けてメールで告知を流した。

2012年7月23日月曜日

2012/07/22: サーバ保守、授業準備(基礎1)

昼過ぎから夕方まで。3時間半くらい?

●サーバ保守
研究室のファイルサーバにある卒業生や転籍者のアカウントをすべて無効にした。
Firefox, Java, Lhaplusをアップデートした。

●授業準備(基礎1)
4階演習室のDELLのデスクトップPC3台のうち、問題なく動いている1台について、Microsoft UpdateをかけたりFirefoxをアップデートしたりした。また、サポセンから戻ってきてそのままになっていた2台からOffice 2010とPowerDirectorをアンインストールした。 1台からはWebカメラ、スピーカ、ヘッドセットも外した。
学生有志との共同研究のために演習室に置いているHP compaqのデスクトップ2台のうち、1台を基礎1で使えるようにすることにした。Office 2010, PowerDirector, CamStudioなどをインストールした。Webカメラ、スピーカ、ヘッドセットを取り付け、動作を一通り確認した。

●その他
8/8(水)に学会仕事のため出張する予定なので、近隣出張願を作って事務室に提出した。

2012年7月21日土曜日

2012/07/21: 授業準備・処理(swB, lt, ltp, da3, da1)

夕方から。

●授業準備・処理(swB, lt, ltp, da3, da1)
・swB
口頭試問の実施状況にもとづいて、K'sLifeの出席登録データに修正を加えた。
最終レポートの採点が未実施。

・lt
第15回(7/24)で実施する第14回小テストの用紙を3クラス分印刷し、他の先生方に渡した。
再テスト受験者および受験状況を記録する用紙として使用するために、小テスト得点状況の表をプリントアウトした。

・ltp
第15回(7/24)のスライド資料に、ランチョンミーティングでの決定を反映させるためにスライドを追加した。
1名分だけ出席メールの受信が成績確認システムに反映されていなかったので、反映させた。

・lt, ltp共通
今年度のランチョンミーティングでは次年度についての決定事項や要検討事項などが結構多かったように思うので、これまでの議事録に一通り目を通し、次年度についての事項を書き出してみた。結構長いリストになった。これを、来週のランチョンミーティングで使う議事録ファイルの末尾にくっつけておいた。

・da3
第15回(7/23)で実施する期末テスト(再)のため、テスト用紙および別紙を2クラス分印刷した。また、当日の座席表や、第14回(7/9)の期末テストまでの結果にもとづく現時点での合否状況をプリントアウトした。

・da1
期末テスト(再)について、G先生からメールで要修正事項を指摘されたので、修正を加えて返信した。
第14回(7/19)の小テスト受験状況にもとづいて、K'sLifeの出席登録データに修正を加えた。

●進路指導Webサイト
A先生からメールでいただいた求人票をWebサイトに掲載し、その旨を返信した。

2012/07/20: 高校訪問

昨日の疲れを引きずって午前はゆっくりした。午後から。

●高校訪問
O高校をアポなし訪問。JRに乗る前はピーカンだったのに、高校の最寄駅までの間に大雨が降り始めて車内にも不穏なアナウンスが流れた。駅を出て高校まで歩き始めたときにはまだ激しかったが、歩いていくうちに急に小降りになって、着いた頃にはほとんど止んでしまった。
進路指導の先生と面談した。挨拶や名刺交換なんてIT企業に勤めていたころにさんざん経験したというものの、高校の先生にはSEなどよりずっとビジネスマナーがしっかりしている人が多いので、いつも緊張する。今回もそのパターンであった。
高校を辞した後、その旨をメールで報告した。

●その他
会議の出欠や卒研生の就活状況などメールで連絡すべき要件を片づけた。
TA出勤簿の捺印要請もあったが、昨日済ませたことを電話で確認した。

2012年7月20日金曜日

2012/07/19: 授業(swB, da1)

●システム運用室会議
計画停電対策の話が出た折に、同じ館内の他部署の部屋にどのような影響があるかが気がかりになったので、CNCに問い合わせることにした。
会議後に問い合わせたところ「理屈では」「影響ないはず」というニュアンスの回答であった。メーリングリストにその旨を入れておいた。

●授業(swB, da1)
・swB
2限目と4限目は口頭試問2次であった。時間内に終わらなかったので6限目にも実施した。何十人という学生を次々に相手にするのはさすがに疲れた。

口頭試問の実施状況にもとづいてK'sLifeの出席登録データを修正する必要があるが未実施。

・da1
5限目は小テスト、小テストの解説、演習を実施した。クラスの半分くらいは演習解答チェックが5限目のうちに終わらず6限目まで居残った。先にswBの口頭試問を片づけ、その後にチェックの続きを片づけたところで、6限目をほぼ使い切った。

夜は、小テストと演習の得点をいつも通りExcelファイルと成績確認システムに入力した。K'sLifeの出席登録データとの照合は未実施。
小テストの正解PDFファイルに誤りがあったので修正し、関係の先生方に連絡した。
期末テスト、再テストの印刷や提出の予定などをあらためて関係の先生方に連絡した。

●その他
延び延びになっている学習環境に関するアンケートについて、今月中の実施は不可能であることをC先生に説明した。
昨日作った出張願を事務室に提出した。
TAの出勤簿に押印した。
学会シンポジウムの実行委員会の出欠問い合わせがメールできていたので出席の返信をした。
夏季休業中の施設利用に関する書類、ワックスがけに関する書類、FK大の非常勤に関する書類にそれぞれ記入して事務室に提出した。

2012年7月19日木曜日

2012/07/18: もろもろ

午前中は眠りまくった。昼から。

●ltランチョンミーティング
昼休みはミーティング。少し遅れた。
来週は最終回なので話し合うことが結構あった。議事録を書いてDropboxに置いた。

●会議、FD研修報告会
4限目は、まず研究会の会議に陪席した。この会議はすぐに終わった。
続けてFD研修報告会が開かれた。カリキュラムに関する議論が行われた。無口に過ごした。

●高校訪問の準備
7/20(金)にO高校を訪問することにしたので、I先生から資料を受け取って説明を受けた。
高校WebサイトやGoogleマップで場所や交通手段を確認した。
出張願を作った。これは明日事務室に提出する。

●授業準備(da1)
・da1
小テスト用紙を3クラス分印刷して他の先生方に渡した。

●業務
詳細略。

2012年7月17日火曜日

2012/07/17: 授業(lt, ltp)、卒研ゼミ

●授業(lt, ltp)
・lt
いつものように小テストを実施した後、プログラミング言語、コンパイラ、インタプリタ等について、スライド資料に沿って講義した。ノートを取る時間は十分に確保できたはず。
来週の第15回7/24(火)は小テストの再テストを実施する予定であるので、これについて説明した。また、ltpの出席メールには再テストの受験を希望するかどうかを書くよう指示した。

授業終了後は、小テスト答案に目を通し、得点をExcelファイルおよび成績確認システムに入力した。また、K'sLifeの出席登録データに若干の修正を加えた。
ltpの出席メールをもとに再テストの受験希望状況をExcelファイルに入力し、過去の小テスト各回について再テストの受験者数を見積もった。明日のランチョンミーティングでは再テスト用紙印刷枚数を決める必要がある。

・ltp
JavaプログラミングのためのEclipse操作方法およびJavaプログラム課題について説明した。また、Webページ課題の再提出1回目について注意を促した。

授業終了後は、出席メールおよびK'sLifeの出席登録データにもとづいてExcelに出席状況を記録し、K'sLife側に若干の修正を加えた。
メールで受け取ったWebページ課題の再提出1回目分を評価し、Excelファイルおよび成績確認システムに合否や修正すべき点を入力した。また、必要に応じて個別にメールで返信した。まだ半分弱が不合格のまま残っている。次回の再提出2回目で合格してくれるであろうか。
K'sLifeを通じて、Webページ課題の評価が成績確認システムに掲載されている旨を学生に連絡した。

第15回のスライド資料は、昨年度も第14回のものとほとんど同じであったので、今回のものに若干の変更を加えたのみで一応の完成とした。

●卒研ゼミ
進捗報告2件を聴いてコメントした。

●その他
来週7/23(月)のda3を事情により欠席する学生が欠席届を持ってきたので受け取った。期末テスト(再)を受けられないということなので最低限の事項のみ連絡した。
7/15(日)にK'sLifeを通じて連絡を入れておいた学生は、K'sLifeの表示を見る限りその連絡を読んだはずであるが、いまのところ何の返りもない。単位は要らないのかな?

2012年7月16日月曜日

2012/07/16: オフ

オフ。

2012/07/15: 授業準備・処理(da1, lt, swB)

夕方から。

●授業準備・処理(da1, lt, swB)
・da1
第14回(7/19)の小テストを作成し、関係の先生方にメールで連絡した。
昨年度の第14回に小テストをやったかどうか確認したところやっていなかった。しかし、演習問題のヒントがあったほうが良いということを思い出したので、過去の適当な小テスト問題を手直しして、演習問題のヒントになるような小テストを作ってみた。

・lt
第15回(7/24)に小テストの再テストを実施するので、学生が再テスト対策を立てやすいよう、学生ごとの小テスト合計得点に基づく合否判定の見込みと、ltの評価基準、再テストの実施要領を、成績反映システムに掲載した。

・swB
7/13(金)の2次〆切までに提出された最終レポートの中身をざっと確認した。最終レポートの受理状況や中間の各レポートの得点をExcelファイルに入力した。K'sLifeに最終レポートの○×を入力した。最終レポートに欠落があってそのままでは受理できない学生に対し、処分をメールおよびK'sLifeで連絡した。

●その他
研究室にある冷凍冷蔵庫の冷凍庫の扉が半開きになっていて、中の冷凍食品やアイスクリームがかなり溶けていた。前夜の退室時にはちゃんと扉が閉まっていることを確認したのであるが。水を入れたペットボトルを凍らせようと扉のポケットに入れておいたのだが、このペットボトルが膨張して扉を押しあけてしまったのであろう。たぶん。扉の磁石が弱いのでしっかり閉まらないことがあり、かねてから使いづらく思っていた。ハ○アー○製を買ったのが失敗だったのか。
とりあえず冷凍庫の中身はゼミナール室の冷凍冷蔵庫に移し、ついでなので研究室のほうはいったん電源を切って霜取りをした。大量の霜を取り、冷凍庫内の水気を拭き取ったあと再び電源を入れ、夜には冷凍庫の中身を戻すことができた。しかしいったん溶けた冷凍食品やらアイスクリームやらは早めに食ってしまわねばなるまい

2012年7月15日日曜日

2012/07/14: 授業準備・処理(da3, ltp, lt)

●授業準備・処理(da3, ltp, lt)
・da3
期末テスト答案を採点した。採点に間違いのないよう答案に再度目を通して若干の修正を加えた。問題ごとの得点をExcelファイルに入力した。演習および小テストの得点と合わせた総点にもとづいて合否を判定し、第15回のスライド資料に反映させた。
スライド資料を用意した旨についてY先生に連絡した。

・ltp
7/10(火)〆切までに提出されたWebページおよび調査報告書に目を通し、それぞれの合否を判定するとともに、適宜コメントを付けた。合否判定結果とコメントは成績確認システムに入力した。
K'sLifeに合否を判定した旨の連絡通知を入力し、明朝に発送されるよう設定した。

第14回(7/17)のスライド資料のハードコピーを作った。

・lt
第14回(7/17)の小テスト用紙を3クラス分印刷し、他の先生方に渡した。
また、当日のスライド資料のハードコピーを作った。第15回(7/24)の小テストと照合し、強調すべきところを確認した。

2012年7月14日土曜日

2012/07/13: 学生対応、授業準備(da3, lt, ltp)

夕方まで休んで、18時頃オフィスへ。

●学生対応
swBの最終レポート2次〆切であった19時の前後に学生が訪ねてきた。
1名はプログラミングに関する質問であった。本来なら学習支援室に任せたい内容ではあったが、すでに閉室している時間帯であったので、自分で対応した。「代わりにプログラミングしてあげた」ということにならないように丁寧に教えたつもりであるが、その結果としてレポートを仕上げる時間があまり残らなかったため、一部欠落した状態で提出させざるを得なかった。とにかく間に合ったのはよかった。
もう1名は20時少し前頃に訪ねてきた。レポートを仕上げている間に〆切が過ぎてしまったが、受け取ってもらえないかという交渉であった。記憶の限りでは〆切直後に直接訪ねてきたのは初めての例である。考慮すべき事情があるとは思わなかったものの、一定の努力はしたらしい点を評価して、大幅に減点した上で受け取ることにした。減点の結果として単位を落とすか取るかは恐らくテーマAの出来次第であろう。それにしても、またcクラス。

●情報教育講習会の準備
アシスタント向け指示書を作った。
基盤センターから送られてきたExcelの書式に、全日程共通の指示と自分の担当講義分の指示を記入した。担当講義名に誤りがあったので修正した。その他、書式の列幅等のレイアウトを調整した。
作った指示書はメール添付で返送した。

●授業準備、処理(da1, swB, da3, lt, ltp)
・da1
小テストの受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合した。

・swB
K'sLifeから2次〆切に提出された最終レポートをダウンロードした。提出要領を間違っているレポートについては、混乱しないよう書庫ファイルを作り直したりファイル名を付け直したりする必要があるので多少面倒であるが、もう再提出させることはせずにレポートからの減点で片付ける。

・da3
第15回(7/23)はY先生の代講もするためY先生のクラスと自分のクラスの合同で期末テスト(再)を実施する予定である。
Y先生からクラス名簿が送られてきたので、昨日記録しておいた12107教室のレイアウトを見ながら、両クラスを合わせた座席表を作った。
また、当日のスライド資料を作った。自分のクラスについては期末テスト答案の採点をまだやっていないので、自分のクラスの不合格者だけが空欄で残った。

・lt, ltp
第14回(7/17)のスライド資料を用意した。また、第15回(7/24)で使う第14回小テスト問題と正解を用意した。これらはDropboxに置き、関係の先生方にメールで連絡した。

2012年7月13日金曜日

2012/07/12: 授業(swB, da1)

●業務
詳細略。

●授業(swB, da1)
・swB
2限目はbクラス、4限目はcクラスで後半第6回として、主に口頭試問1次を行った。

・da1
昼休みに小テスト用紙3クラス分を印刷し、関係の先生方に渡した。

5限目に第13回を行った。いつものように小テストを実施した後、スライド資料を使って解説した。
第1回で説明した単位取得の条件を、スライドを見せながらもう一度説明した。
次週第14回の演習3問のうち2問を予告した。今回のうちに2問とも解いてしまった学生が半数ほどいた。また、タイピング課題を完了した学生が2名いた(これはほとんどの学生が未完了のまま)。
過去の小テスト用紙の残部を教室後方の空席に並べておいたところ、3分の1ほどがなくなった。
6限目に30分間ほどずれ込んだが、演習問題は来週までに解ければいいので、2問とも解き終わるまで何がなんでも居残るという学生はいなかった。

夜に、TAが採点してくれた小テスト答案に目を通した。小テストと演習の得点をExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映させた。K'sLifeの出席登録データと照合するのを忘れたので、これは明日やる。
次週第14回のため、今回予告した演習の解答状況やタイピング課題の完了状況をあらかじめ記入した名簿を用意した。また、第14回のスライド資料を準備し、関係の先生方にメールで連絡した。

●授業準備(da3)
期末テスト用の座席指定表を作るため、昼休みに12107教室のレイアウトを確認し、夜にExcelファイルに記録した。

2012年7月12日木曜日

2012/07/11: 会議

睡眠不足がどっと噴き出したような体調低下であまり仕事にならなかった。

●情報教育講習会の準備
ようやくアシスタント向け指示書の作成に着手した。書くべきことはいろいろあったはずなのだが、意外に整理するのに手こずる。未完成。

●ltランチョンミーティング
来週の授業をどうするかという話もしたが、次年度にどういう変更を入れるかという話が今回も多かった。議事録を書いてDropboxに置いた。

●学部会議
会議の最後のほうで、電子錠の修理状況を報告した。
今回も長かった。疲れた。

●授業準備(da1)
・da1
スライド資料のプリンタアウトや授業用Webページへの掲載を行った。また、小テスト用紙の印刷の準備をした。 印刷そのものは未実施。

2012年7月11日水曜日

2012/07/10: 授業(lt, ltp)、卒研ゼミ

●授業(lt, ltp)
・lt
プログラミング言語や動的なWebページについて講義を行った。

授業終了後、TAが採点した答案に目を通し、若干の修正を加えて得点をExcelファイルおよび成績確認システムに入力した。また、K'sLifeの出席登録データとも照合した。

・ltp
Webページの作成について、スライド資料に沿いつつデモを交えながら説明した。残った時間は、調査報告書の作成とWebページの作成について指導した。

授業終了後、出席メールにもとづいてK'sLifeの出席登録データに修正を加え、成績確認システムにも反映させた。
アンケート調査の集計用紙を未提出の学生が1名いたので、K'sLifeを通じて速やかに提出するよう通知した。事務室に提出されたものを見たところ無記名であったので、記名するようあらためて通知した。
Webページの作成やアップロードについて数件の質問を受けた。結構がんばっているようだが、もう少し自己解決してほしいが。
本日18時の〆切までに受け取った調査報告書やWebページの評価は未実施。

●卒研ゼミ
進捗報告2件にコメントした。
また、7/29(日)のオープンキャンパスの予定について話した。
オープンキャンパスで使う飴玉の予算がどうなっているのかよくわからないので、あとでYa先生に確認したところ「ない」とのことであったので、結局自分のポケットマネーから出すことになった。

●授業準備(da1, da3, 基礎1)
・da1
教務課から教室確保について返信があったので、関係の先生方と検討の上、あらためて教務課に教室の予約を依頼した。
館内設備等使用連絡所を作った。明日事務室に提出する。

・da3
Y先生から再テスト案について指摘されたところを修正し、所定の場所に置いて、Y先生に返信した。

・基礎1
昨日サポセンに演習室のPC2台を修理に出したが、サポセンから連絡があり、修理費用が結構高くつくこと、修理が次回(7/23)の授業に間に合わないことについて説明を受けた。また、騙し騙しで動かせるようなので、とりあえず修理はやめることにして、PCは2台とも元の演習室に戻してもらった。
いまのところ、ライセンス管理を要するソフトウェアをアンインストールして、2台とも捨てるつもりである。授業には別のPCを用意せざるを得ない。共同研究用のPCを兼用するとか……?

●学生有志との共同研究
昨日Windows UpdateをかけまくったデスクトップPCで、ダメ押しでもう一度Windows Updateをかけて、これ以上の更新はとりあえず必要ないことを確認した。もっとも、Officeを導入したらまたWindows Updateを繰り返す羽目になるのではあるが。

●電子錠登録・登録抹消
教務課から学生証再発行1件について連絡を受けたので、電子錠に再登録した。

●進路指導Webサイトの更新
昨日メールで受け取った学内説明会の一覧と、今日受け取った求人票を、それぞれWebサイトに掲載した。
先週の別件と併せて3件を学生にメールで告知した。

●電子錠の修理
6/30(土)にA先生が修理してくださった件について明日の学部会議で報告するための資料を作成した。
運用室名義の資料なのでまずは運用室MLに流した。
明日の会議までに印刷する必要がある。

●プログラミング系科目についての検討
G先生からメールで送られてきた提案を検討して返信した。
むやみに負担が増やさず教育効果を向上させられるような方法を考えたい。

●その他
いい加減やらないといけないのにずっと後回しになっている項目が1件減って残り2件。
情報教育講習会のアシスタントへの指示書作成
学習環境に関するアンケートの準備
早くやっつけないと、そのうち逆に増えるので怖い。

2012年7月9日月曜日

2012/07/09: 授業(da3, 基礎1)

●授業(da3, 基礎1)
・da3
第15回(7/23)に実施する予定の期末テスト2回目の問題と正解を完成させた。所定の場所に置いて、Y先生に連絡した。
また、今日の期末テストの座席表を用意した。

2限目の第14回では、期末テストを実施し、問1と問2の途中までスライド資料を使って解説した。

授業終了後、期末テストの受験状況にもとづいてK'sLifeの出席登録データを修正した。
また、期末テスト答案の数枚を採点してみた。全員分の採点は後日。

・基礎1
先週7/2(月)の作業の続きをやってもらった。
演習用に設置していたPC2台の電源が入らなくなっていたので、サポセンに連絡して修理のため引き取ってもらった。

あとでサポセンから電話連絡があり、ちゃんと動きますよとのこと。なんだろう。

●授業準備(da1, lt, ltp)
・da1
補習の日程が決まったので、教室の確保について教務課に連絡した。

・lt, ltp
明日7/10(火)のスライド資料をプリントアウトした。ltの資料は来週7/17(火)の小テスト問題と照合して強調すべきところに印をつけた。

●電子錠のトラブル対応
N先生の基礎ゼミナールで電子錠を解錠できないトラブルがあったとの連絡をメールで受け取ったので、原因を調べてメールで返信した。

●学生有志との共同研究
先週7/2(月)に着手していた、実験で使うデスクトップPCの導入作業の続きを行った。
先週は一度出荷状態に戻した上でWindows XPのWindows Updateをかけたらエラーが出たところで作業が止まっていた。あらためて調べたところ、手作業でWindows Updateエージェントを更新する方法があるということなので試したところ、無事にWindows Updateが成功するようになった。
あとはWindows Updateを繰り返した。

●その他
情報教育講習会のアシスタントへの指示書作成について、忘れていたわけではないのだが後回し後回しになっていたため、いよいよ催促が来た。なんとかしなければ。
このほかにも、学習環境に関するアンケートの準備や、学部会議への電子錠修理に関する報告資料の準備などが後回しになっている。To-Doリストにはずっと残っているのだが、正直手が廻らない。

2012年7月8日日曜日

2012/07/08: 授業準備・処理(da1, da3, swB)

●授業準備(da1, da3)
・da1
補習までの日程が決まったので、第14回(7/19)のスライド資料を作った。また、期末テスト2回分の問題と正解も完成させた。これらは所定の場所に置いて先生方に連絡した。
補習で使う教室の確保が未実施。

・da3
第15回(7/23)に実施する予定の期末テスト2回目の問題作成に着手した。未完了。
問題を作っていく過程で、先に作った第14回(7/9)期末テスト1回目の問題に修正すべき点があることに気付いたので、Y先生にメールで連絡した。

●授業処理(swB)
・swB
7/6(金)までに提出されたレポートをK'sLifeからダウンロードし、中身をざっと確認して○×を付けた。

2012/07/07: 授業準備(da1, da3)

昼過ぎからオフィス。

●授業準備(da1, da3)
・da3
期末テスト用紙を印刷し、Y先生に渡した。

・da1
期末テストから補習までの日程を検討し、関係の先生方にメールで連絡した。どうやら決着した。
期末テスト問題の作成に着手した。未完了。

●電子錠の登録・登録抹消
再発行3件をいつものように処理した。
先日A先生に修理していただいた電子錠を再設定した。

2012年7月7日土曜日

2012/07/06: 授業処理、準備(ltp, da1, da3)

●授業処理、準備(ltp, da1, da3)
・ltp
調査報告書の添削を完了したので、箱に入れて事務室に置いた。また、その旨の告知をK'sLifeに設定した。
今回はクラスの3分の1弱が合格した。ただし、無傷で合格したのは1名だけで、あとは何らかの軽微な要修正項目があった。一方の不合格者はまだまだ努力が足りない。

・da1
事務室に夏季一斉休業期間を訊いたうえで、補習や学期末特別試験などの救済措置について検討した。以前より夏休みが短くなっているので、補習をやること自体が難しい。

・da3
期末テストの前後に使うスライド資料を作り、所定の場所に置いてY先生に連絡した。

2012年7月6日金曜日

2012/07/05: 授業(swB, da1)

●業務
詳細略。

●授業(swB, da1)
・swB
bクラスとcクラスの第3回レポートに目を通して○×を付けた。また、学生ごとにレポート課題の指定に合っていない点をExcelファイルに入力し、PDF化して授業用Webページに掲載した。bクラスは結構ちゃんとしていたが、cクラスは半分程度に何らかの不都合があった。

2限目にbクラス、4限目にcクラスで、後半第5回の授業を実施した。最終レポートの〆切についてあらためて説明したあと、残った時間を全てQ&Aにあてた。

・da1
5限目に第12回を実施した。小テスト、その解説を実施し、そのあとはJavaのインタフェースについての演習を行った。半数弱の学生が5限目のうちに演習を終了し、残りも6限目に入って30分も経つとほとんどいなくなった。6限目終了まで残っていたのは1名だけであった。

小テストや出席に関するいつもの処理は5限目、6限目の空いた時間を使って終わらせることができた。

●授業処理(ltp)
・ltp
7/3の続きで、調査報告書の添削を行った。

2012年7月5日木曜日

2012/07/04: 授業準備(da1, da3, lt)

昼から。午後は通院のため不在の時間帯があった。

●ltランチョンミーティング
次年度以降にどのような改善をするかという話のほうが主であった。昨日考えた調査報告書の評価方法の変更案は賛同を得ることができ、若干の変更を加えた上で次年度からの採用となった。
次回(7/10)の話としては、再テストの告知について相談し、助言を得た。

●授業準備(da1, da3, lt)
・da1
小テスト用紙を3クラス分印刷し、関係の先生方に渡した。

・da3
期末テスト案について、Y先生からメールでもう一つ指摘をいただいたので、修正を加え、Y先生に返信した。

・lt
第13回(7/10)のスライド資料と第14回(7/17)の小テストを用意し、関係の先生方にメールで連絡した。
1年次生にプログラミング言語やWebアプリケーションをわかりやすく説明するのは難しいので、「なんとなくこんなもの」というイメージを持ってもらえるように、ビジュアルなスライドを心がけた。

2012年7月3日火曜日

2012/07/03: 授業(lt, ltp)、卒研ゼミ

●授業(lt, ltp)
・lt
1限目、前回に続きスライド資料に沿ってHTML5について講義した。
激しい雨で電車の遅れがあるようであったので、いつもは授業の最初に実施する小テストを、今回は授業の最後に実施した。

夜、TAが採点してくれた小テスト答案に(今回は結構多くの)修正を加え、得点を記録してExcelファイルに入力し、成績確認システムにも反映した。また、小テストの受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、K'sLife側に修正を加えた。

・ltp
2限目、まず6/26(火)〆切の調査報告書について、全員が不合格であったことや、多く見られた誤りについて、高橋メソッド的なスライド資料を使ってフィードバックした。そのあと、スライド資料に沿ってWebページ作成の課題について説明した。しかし、今回は全員が調査報告書の再提出をしなければならないので、実際にWebページを作りはじめるのは次週からであろう。

夜、出席メールについてはいつも通りの処理を行った。また、調査報告書の再提出分を全てダウンロードし、プリントアウトした。一通り目を通したが、添削は一部だけで未完了。
残念というか気の毒というか、今回も合格者は多くなさそうである。

調査報告書の評価方法について、結構手間をかけさせるわりに一度でも〆切をミスると即アウトになるというやり方では教育効果がいまひとつなのではないかと思ったので、次年度からの変更案を考えた。明日のランチョンミーティングで提案したいので、議事録に先に書いておいた。

●卒研ゼミ
卒研生2名の進捗報告を聴いてコメントした。それぞれ頑張ってくれている。

●電子錠の修理
A先生からのメールに返信した。

●授業準備(da3)
Y先生から期末テスト問題の改訂に関するご意見をいただいたので反映した。図を修正するのがちょっと面倒だったが、問題をまるごと差し替えるということにならずに済んだのはよかった。改訂したファイルを所定の場所に置いて、Y先生にメールで連絡した。

終日頭痛。

2012/07/02: 授業(da3, 基礎1, 演習1)

●授業(da3, 基礎1, 演習1)
・da3
2限目、いつも通り小テストを実施したあと、いつもと違って小テストの正解を解説した。
あとは次週以降のスケジュールをおさらいしたあと質問タイムとした。
教室のうしろに過去の小テスト等の用紙を並べておいたら、学生が結構持って行ってくれたので、ずいぶん減った。

夜、TAが採点してくれた答案に目を通し、若干の修正を加えた。小テストの得点を記録してExcelファイルに入力し、成績確認システムにも反映させた。小テストの受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合した。
また、演習(上級)に○×をつけ、得点としてExcelファイルに入力し、成績確認システムにも反映させた。

・基礎1
3限目、学生から提出されたビデオ作品制作計画をA3サイズにプリントアウトして演習室内に貼った。学生にはこの計画を随時参照しながら作業を進めてもらう。
ただし、1チームは計画が大まかすぎる上に、一部の資料を持ってきていなかったこともあり、すでに作業の分担がおかしくなっているようである。次回にテコ入れが必要か?

・演習1
4限目、前回までの続き。ときどき質問を受ける以外は実験の準備作業をした。
就職ガイダンスについて告知するのを忘れたので、あとでメールで流す必要がある。

●電子錠の修理
A先生から事務所に届いた書類を確認した。A先生からのメールへの返信はまだ。
来週の学部会議での報告も用意する必要がある。

●授業準備(lt, ltp)
・lt
第12回(7/3)のスライド資料に一通り目を通した。スライド資料の紙コピーを用意し、次週の小テストと照合して強調すべき箇所を確認した。授業用Webページを更新して、資料中に出てくるWebサイトにリンクするようにした。
また、第13回(7/10)のスライド資料の準備作業を少しだけ行った。

・ltp
第12回(7/3)のスライド資料に一通り目を通した。スライド資料の紙コピーを用意した。授業用Webページを更新して、資料中に出てくるWebサイトにリンクするようにした。

2012年7月2日月曜日

2012/07/01: 授業処理(ltp)

午前はオフだったが午後は深夜まで。

●授業処理(ltp)
・ltp
6/26(火)〆切の調査報告書を全てプリントアウトして色ペンで添削し、箱に入れて事務室に置いた。また、その旨の告知が翌朝に流れるようK'sLifeに設定した。さらに、7/3(火)の授業で学生に説明するためのスライド資料を用意した。
これで日曜をつぶした。

●その他
MTの今後の予定についてメールで連絡した。つまり、予定が立たない

2012年7月1日日曜日

2012/06/30: 授業処理・準備(da1, da3)、電子錠登録

午後からオフィス。

●授業処理・準備(da1, da3)
・da1
TAが採点してくれた第11回(6/26)の小テスト答案に目を通し、今回はいつもより多めにコメントを書いた。得点を記録し、Excelファイルに入力し、成績確認システムに反映させた。

第11回の小テスト正解と第12回(7/5)の資料PDF版を授業用Webページに掲載した。
第15回および定期試験の実施要領についてG先生からメールで連絡があったので返信した。

それにつけても毎年いろいろ工夫するわりに、手間が増えるばかりで教育効果はそう簡単にはあがらない。学生の代わりに教員が勉強するわけではないのだから、思うようにならないのは当然である。

・da3
第13回(7/2)分の小テスト用紙を印刷し、Y先生に渡した。
先週作った期末テストをもう一度自分で解いてみて、若干の修正を加えた上で、所定の場所に置いた。また、第15回の再テスト案をお品書きだけざっと書いた。これらについてY先生にメールで連絡した。

●電子錠登録・登録抹消
登録依頼2件と、学生証の再発行1件を処理し、それぞれメールで返信した。

●進路Webサイトの更新
進路情報を学生に告知するときに使うメールアドレスの一覧から、すでに就職活動を終了した学生のメールアドレスを削除した。
求人資料2点をWebサイトに掲載し、学生にメールで告知した。

●業績評価
2011年度の業績情報を所定のExcelファイルに入力し、S先生にメール添付で送信した。