2013年8月30日金曜日

2013/08/30: 業務

●業務
とりあえずつつがなく。資料に若干の改訂を加えた。詳細略。

●情報科学会誌
2012年度の業績データを整理し、Y先生にメールで送った。

2013/08/29: 業務

私用があったため夕方からオフィスに。

●デスクトップPCの購入
昨日8/28(水)のI先生の話によると、後期の基礎2で担当する学生数は14名ということになりそうである。そうなると、前期の基礎1では3名×4チームで実施したのでデスクトップPCは4台で済んだが、後期はもう1台必要になる。そこで、EPSONのネットショップで4万円ほどのPCを発注した。

●業務
Y先生からメールで追加のスライド資料を受け取ったので検討し、改訂を加えた。また、計画書にこのスライド資料を使う段階についての記述を追加した。

●その他
資料をコピーしておくためにノートPCを起動したところ、Windows Updateがかかった。昨日やっておいたつもりであったが、十分ではなかったようである。処理が完了したあと、念のためもう一度Windows Updateを実行し、重要な更新が全て完了したことを確認した。

Webサイトに載せていた自分の写真を差し替えた。

2013年8月29日木曜日

2013/08/28: 業務

●業務
続き。資料の細部を見直し、完成させた。教室の機材の使い方やPCとの接続を確認した。

●その他
I先生から基礎2のクラス分けについて相談されて対応した。

業務で使用するノートPCとバックアップ用のノートPCの計2台にWindows Updateなどをかけた。

2013/08/27: 業務

●業務
続き。資料が一通りできた。

●卒業研究の指導
Mくんの相談に対応した。

●授業準備(PB演習)
・PB演習 準備
S社のMさんと教員とで打ち合わせを行った。
サーバの準備をしなければならない。

2013/08/26: 業務

●業務
続き

2013年8月26日月曜日

2013/08/25: 学会仕事

●COMMON原稿
I先生から受け取った下書き第2版に目を通し、若干の修正を含む改訂案を作った。

●学会仕事(HI2013シンポジウム)
自分が座長を担当するセッションの発表原稿を受け取ったので、そのうち1本に目を通した。

あとはオフ。

2013年8月23日金曜日

2013/08/23: 業務

●業務
続き。計画を一応仕上げて、所定の資料をY先生にメールで提出した。

2013/08/22: 業務

●COMMON原稿
もう一度見直して手を加えた上で、ScanSnapでPDF化して、メール添付でI先生に返送した。

●業務
続き。いったん計画を作ったが、時間的にかなりタイトになりそうであったので、練り直した。

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールで流れてきた求人資料2点をWebサイトに掲載した。

2013/08/21: かなりオフ

午後からオフィス。

●COMMON記事
原稿の推敲を一通り行った。

2013年8月21日水曜日

2013/08/20: 情報教育講習会

●情報教育講習会
午前中は軽く最後の準備を済ませた。昼休みはCNCで弁当をいただいた。
13:00から15:10まで2コマの授業を行った。スライド100枚はさすがに多すぎて、途中かなり飛ばしたにもかかわらず、最後のほうはかなり駆け足でスライドを通り過ぎるだけになってしまった。授業を締めくくったときのまばらな拍手が印象的であった。仕方ない。

途中の演習は結構丁寧に説明したつもりであったので、退屈そうにしている人も複数いたが、その一方で全然ついてこれていない人もいた。受講者のスキルレベルがばらばらでやりづらいのはいつものことであるが、今回は強く感じた。
アシスタント役の学生によるサポートが行き届いていないことが原因の一つであるように思う。ちゃんと見ていれば、どの受講者をサポートしなければならないかは判るはずなので、転ばぬ先から目を配っていてほしいところである。しかし、学生にそこまで期待するのは酷かもしれない。
昨年はアシスタントに事前に指示書を配ったところうまく受講者をサポートしてくれていたので、今年も同じようにすれば同じような結果が得られるかと思っていたが、昨年うまくいったのはむしろアシスタントの質がたまたま高かったということであろうか。

●情報リテラシー教育に関するアンケート
回答用紙を埋めて事務室に提出した。

●COMMON記事
I先生からメールで、CNCの広報誌「COMMON」に投稿する論文案を受け取ったので、これについて検討した。

2013/08/19: 授業補習(da1)

●授業補習(da1)
・da1 補習
朝から夕方まで、結構頑張った。
受講者は全員G先生のクラスの学生であったので、G先生が中心になって進めた。

・da1 学期末特別試験
夕方に実施した。時間切れ前に最後の一人が用紙を提出して終了した。

●情報リテラシー教育に関するアンケート
途中まで回答した。資料がひどく読みづらい。

2013年8月18日日曜日

2013/08/18: 授業準備(da1)

夕方から。のんびりと。

●研究室内サーバ保守
停めておいたサーバを起動した。

●授業準備(da1)
・da1 準備
明日8/19(月)の補習および学期末特別試験のため、資料や用紙を必要部数印刷した。

●電子錠管理
停電によって電子錠の時計が止まったはずなので、管理用PCから時計合わせ処理を行った。

2013年8月13日火曜日

2013/08/12: 研究室内サーバ保守、出張手配

●研究室内サーバ保守
卒業研究用の仮想サーバdaybreakおよびdaybreak2のバックアップをとった。
停電に備え、全ての仮想サーバをサスペンドとして、物理サーバmoonlightとdaylightを停止した。

●学会仕事(HI2013シンポジウム)
学会Webサイトで参加申し込みを行った。銀行Webサイトで参加費の振込を設定した。この振込は明日8/13に実行される予定である。

福岡から東京への航空便と、新宿での宿泊を予約した。航空便をどれにするかは割とすぐに決まったが、宿泊するホテルをどれにするかはかなり悩んだのと、金額を安く抑えるために思考錯誤したので、思いのほか時間を要した。こういうことをもっと要領よくやれるようにならなくてはならない。
最初は楽天トラベルやYahoo!トラベルで予約しようとしていたが、どちらの価格表示も、以前に東京出張したときよりかなり高いような気がしたので、いろいろ調べてみた。どうやら、以前は旅行代理店に手配を依頼したので安く済んだらしかった。楽天やYahoo!で航空便と宿泊をセットで予約するのではなく、それぞれ別々に安いプランを探して予約したところ、合計金額は以前並みになった。

2013/08/11: 授業処理(da3)

●授業処理(da3)
・da3 処理
続き。採点を終わらせて評価を算出し、K'sLifeに入力した。

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールで求人資料3点が流れてきていたので、Webサイトに掲載した。

●その他
今日明日のTo-Do項目を整理した。
PB演習の打ち合わせに関するI先生からのメールでの問い合わせに返信した。

2013年8月7日水曜日

2013/08/06: 卒研夏季中間発表会、授業処理(da3)

午後からオフィスに。
まだ仕事は山積しているが、〆切が直近に迫っているものはとりあえず無くなったので、ちょっと気が楽になっている。

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールで求人資料2点を受け取ったので、Webサイトに掲載した。
また、その旨を学生にメールで告知した。

●電子錠登録・登録抹消
昨日用意したデータを使い、電子錠登録の更新を行った。
登録状況の整合性チェックを行ったところ、基礎1のための電子錠登録が7月末に期限が切れていたことに気付いたので、これらの登録抹消を行った。
さらに、いくつか削除ないし有効期限の修正をすべき電子錠登録があることに気付いたが、これらについては後日に積み残した。

●卒研ゼミ(夏季中間発表会)
17:30から夏休み前の中間発表会を行った。これは評価の対象にはしないが、前期の進捗状況を総括し、夏休み中や後期における卒研の進め方を確認するために実施しているものである。
所属卒研生5名が全員出席した。うち4名が発表した。それぞれに相応の時間をかけて指導した。例年と比べても進み方が著しく遅いので、夏休み中の取り組みに期待したい。
あとの1名は「発表できるほど進んでいない」と言って発表しなかった。進んでいない(進めていないというのが本当のところであるが)なら進んでいないなりに状況を総括することはできるはずなのに、それすらやらないのは単なるサボタージュに過ぎないので、本人にもはっきり「それはサボリだ」と言った。どうもこちらの言ったことがちゃんと伝わったという感じはしなかったが、もしそうなら最終的に代償を払うのは本人である。

●授業処理(da3)
・da3 処理
定期試験答案の採点の続き。一応マルバツは付け終えたが、ダブルチェックが未完了

●授業準備(da2)
・da2 準備
昨日S先生・G先生に依頼したda1のデータが届いたので、これをswBのデータと合わせて一つのExcel表にまとめた。さらにこれに基づいてクラス分け案を三つ作ってみた。全部自分で決めてしまうことでもないので、作った案をしばらく眺めたのち、C先生・Y先生に送った。

2013/08/05: 試験監督、授業準備(da2)

●試験監督
午前と午後に1回ずつ試験監督を行った。午前中は頭が半分眠っている感じで、ペンを持っていくのを忘れたりごく簡単な計算を間違ったりと小さいミスを連発したが、どうにか大過なく終えた。午後は何の問題もなかったはずである。

●成績報告(基礎1, swB)
K'sLifeに評価を入力し、報告ボタンを押した。
成績報告書のハードコピーに押印して封筒に入れ、事務室に提出した。

●授業準備(da2)
・da2 打ち合わせ
15時からC先生、Y先生と3人で打ち合わせを行った。内容は7/24(水)の続きのようなものであった。da1, swBのデータを私が集めることになったので、まずda1の自分のクラスのデータを整理したのち、S先生、G先生にメールでデータ送付を依頼した。

●授業処理(da1, da3)
・da1 処理
上記のデータ整理のついでに、da1のExcel表の体裁を調整した。
JABEE審査資料として用意するため、総合コースの学生のデータのみを抜き出した表を作った。

・da3 処理
定期試験(期末テスト2回目)の答案にマルバツを付けた。未完了。

●電子錠登録・登録抹消
教務課のEさんから学生証の再発行1件の連絡があったので、再登録処理用のデータを作った。

2013/08/04: 授業処理(swB)

●成績報告(演習1, da1, lt, ltp)
K'sLifeに評価を入力し、報告ボタンを押した。
成績報告書のハードコピーに押印して封筒に入れた。

●授業処理(swB)
・swB 処理
最終レポートの採点の続き
学生の提出したZIPの書庫ファイルを一つずつエクスプローラで開いてJavaソースファイルを取り出してEclipseに突っ込んで……という作業をするのがとてつもなく面倒臭いので、工夫してみることにした。
各学生はJavaソースファイルをそれぞれのユーザアカウント名(k12jk***)と同じ名前のパッケージに作ったはずなので、まずZIPファイルをそれぞれのユーザアカウント名と同じ名前に変更した。この変更処理はバッチで行った。次にこれらのZIPファイルをまとめてLhaplusで解凍した。これでユーザアカウント名と同じ名前のフォルダが作られ、そのフォルダの中にJavaソースファイルが展開された。最後にこれらのフォルダをまとめてEclipseに突っ込んだ。意外にうまくいった。最初からこうすれば良かった。次年度は、口頭試問の際にはこちらであらかじめこのやり方で実行環境を用意することにする。そうすれば、今年度のように学生が提出したプログラムと口頭試問でデモしたプログラムが異なるという事態は防ぐことができる。

テーマAの得点と合わせた評価を出したのは日付が変わってからで、G先生にメール添付で送ってようやく肩の荷が下りた感じになった。

2013年8月6日火曜日

2013/08/03: 授業処理(da1, swB)

●授業処理(da1, swB)
・da1 処理
8/1(木)の定期試験(期末テスト2回目)までの評価をもとに合否の掲示資料を作り、授業用Webページに載せた。得点状況の詳細を成績確認システムに載せた。これらについての告知をK'sLifeに連絡通知として入力し、学生に流した。

・swB 処理
最終レポートの採点の続き。ようやくbクラスの途中までやった。とてもつらい。
プログラムについて学生2名に確認すべきことが見つかったので連絡をとった。1名については、自宅に電話したところ保護者から本人に伝わって間もなくコールバックがあった。もう1名とは連絡がとれなかった。

2013年8月3日土曜日

2013/08/02: 学会仕事、授業実施(基礎1 補習)

●学会仕事
HI2013シンポジウムでの座長を引き受けたので、現地に出張する算段をしなければならない。自分の予定を確認した上で、9/11(水)の夜に行って9/13(金)の夕方に戻ってくることにした。
出張下命願を書いて事務室に提出したところ、出張理由を証明する書類の提出を求められた。そういう書類が必要であることは知っているはずなのに、いつも提出するのを忘れてしまう。学会事務局からのメールと、シンポジウムのWebサイトにあるプログラムを、それぞれプリンタで印刷して事務室に提出した。

●情報教育講習会の準備
U先生からスライド資料がメールで送られてきた。この資料をざっと眺め、メールで、気付いたことを指摘し、提出先は私ではなくCNCであることを併記した。

●授業実施(基礎1)
・基礎1 補習
レポートを仕上げていない学生のために13時から4階の演習室で補習を行ったところ、5名が参加した。紅茶とコーヒーと紙コップを持って行ってふるまった。
1チーム(3名)は動画作品が未完成であったので、結構時間がかかったが、とにかく参加した学生は動画作品もレポートも完成させることができた。良かった。

学生が作業している間、ずっと私が貼り付いても仕方がないような状況であったので、演習室内のPC 6台のうち5台でWindows UpdateやFirefoxのアップデートなどの保守作業を行った。

●授業準備(da1)
・da1 準備
G先生からメールで連絡があったところによると、教室の予約がちゃんとされていないようであった。教務課のTさんに電話で確認したところ、7/13(土)に予約した記録が残っていたとのことで、あらためてこの教室を予約することを依頼した。

ずっと保留していた補習の準備作業を再開した。スライド資料をいったん仕上げた上で、そのハードコピーを作り、これを見ながらEclipseでJavaプログラムを書いてみた。いくつか資料の改善点を思いついたのでこれを資料に反映させた。Javaプログラムと資料を所定の場所に置いた。また、学期末特別試験も準備して、同じく所定の場所に置いた。この旨をメールで他の先生方に連絡した。

●授業処理(基礎1, 演習1, da1, ltp)
・基礎1 処理
各学生のウェブレポートを含むこれまでの提出物や、授業中の口頭発表の記録を検討した。また、日程や出欠データを照合し、授業中の各演習への参加状況を確認した。これらの結果に基づいて、Excelファイルに得点を入力し、成績評価を算出した。
過去の紙の提出物をScanSnapでPDF化した。

ウェブレポート未提出の学生2名のうち1名は出席回数は足りているので、ウェブレポートを速やかに提出するべき旨についてK'sLifeを通じて連絡を入れた。K'sLifeから携帯メールアドレスへの転送はエラーになったので、本人が近日中にこの連絡を見ることは恐らく無さそうである。

・演習1 処理
各学生のウェブレポートに基づいて、Excelファイルに得点を入力し、成績評価を算出した。

・da1 処理
続き。定期試験の答案を見直した。一か所だけマルバツの修正があったが、結局学生の得点は変わらなかった。Excelファイルに得点を入力し、成績評価を算出した。この結果を他の先生方にMLを通じて連絡した。

・ltp 処理
メールでのJavaプログラム課題レポート提出にレポートのWordファイルを添付し忘れていた学生から、再提出があったので、これを確認し、得点をExcelファイルに入力した。成績確認システムにも載せた。

2013/08/01: 試験監督、授業処理(da1, swB)

●情報教育講習会の準備
スライド資料の表紙に書いた日付が誤っていることに気付いたので、修正版を作り、CNCに送付しなおした。こういうのは〆切ギリギリに仕上げると修正する余裕がないことがあるので、早めに作っておいてよかった……と言いたいところであるが、本当はもっと早く片付けるつもりであったのに。

●試験監督
午前と午後に1回ずつ、計2回の試験監督を担当した。

午前は文系科目の応援であった。用紙の配付、出欠の記録、用紙の回収などを行ったのち、忘れ物を非常勤講師控室に届けて、特に問題もなく終了した。

午後はda1の定期試験であった。自分のクラスでは10名が受験した。こちらのクラスでは特に問題はなかった。ただし、試験時間中になんとなく問題用紙を眺めているうちに、訂正すべき箇所が一つあることに気付いたので、これについては他クラスも含めて周知した。大きな修正ではなかったのは幸いであった。
G先生のクラスではG先生が別件で抜けられないためかA先生が試験監督をご担当であったので、学生からの質問がないか確認したり問題の修正を伝えたりするついでに何度か様子を見に行った。このクラスでは学生証を忘れた学生1名がいて、A先生からどうするべきか訊かれたので、規則通り教務課に行ってもらうべきではと回答した(学生本人は大変不満そうであったが、責められるべきは本人であるので仕方ないであろう)。

●K'sLifeの出欠確認
本日が出席登録データの確定〆切日であったので、念のため確認した。日頃から保守してきたので、今さら特に追加・修正すべきデータはないようであった。

●授業処理(da1, swB)
・da1 処理
定期試験の答案にマルバツを付けた。一晩寝かせてからもう一度見直す。

・swB 処理
最終レポートの採点が未実施であったので、ようやく着手した。
今年度は、口頭試問において学生にプログラムを実際に動かしながら説明するということをさせたが、この実際に動かして見せたプログラムと、最終レポートとして学生が提出したプログラムとが異なる場合があった。〆切までに提出したものと矛盾する説明をしたということは、公平性の観点からは決して加点要素ではないので、この点に留意しながら最終レポートを採点しなければならない。
そこで、採点方法を検討することから始めた。レポート本文の採点基準はなるだけ単純化する代わりに、プログラムを自分のPCでもEclipseに突っ込んで動かしてみることにした。もともと、そういうことをするのが面倒なので、学生に動かして見せることを要求したはずであったのに、結局余計に手間がかかることになったのは痛恨である。次年度はきちんと対策する必要がある。
そういう次第で、aクラスのレポートを採点するのがやっとであった。残るb, cクラス分の採点は未実施。

2013年8月1日木曜日

2013/07/31: 情報教育講習会の準備

●進路指導Webサイトの更新
昨日A先生から大量に送られてきた求人資料をまとめてWebサイトに掲載した。
その旨を学生にメールで告知した。

●授業処理(基礎1, 演習1)
それぞれの授業の最終レポート未提出者に、レポート提出について注意を促した。

7/8(月)の演習1は就職ガイダンスに振り替えたが、まだその出席データをCSCからもらっていなかったので、メールで催促した。ほどなく返信があったので、これにもとづいてK'sLifeの出席登録データに7/8(月)の分を追加した。

●情報教育講習会の準備
続き。RealSyncやColorDoctorの説明スライドを作ったり、スライド資料全体の体裁を整えたりした。スライド資料のPDF版も作り、Webページも仕上げた。
アシスタントへの指示書のExcelファイルに、自分からの指示を記入した。

CNCに諸々の準備完了した旨やWebページのURLを連絡し、スライド資料やアシスタントへの指示書を送付した。

2013/07/30: 情報教育講習会の準備

昼からオフィスに。

●電子錠登録・登録抹消
G先生から依頼のあった登録1件を処理した。

●研究室内Wikiの更新
卒業研究の夏季中間発表会に関する記述を改訂した。

●卒業研究の指導
Mくんと彼の今後の方針について話した際に、夏季中間発表会の予定日8/6(火)は第3回学内合同企業説明会(8/6~8)と日程がかぶっているということを指摘された。
時間帯が重複しないよう、夕方からということに変更して、その旨をMLを通じて卒研生に周知した。

●情報教育講習会の準備
続き。スライド資料を作った。数年前のTrueCryptの説明スライドを流用したが、当時と現在とではメジャーバージョン番号が違っていたし、当時は英語版を使っていたが現在は日本語版を使っているので、ウインドウキャプチャ画像は全部作り直した。スライドを仕上げるごとにハードコピーの当該スライドの部分を斜線で消していった。未完了。