2018年6月30日土曜日

2018/06/29(金) lt 授業実施、FD研修会

●lt 授業準備
・2限目の小テスト中(後述)に、6/22(金)第10回のスライド資料PDF版および本日第11回の課題資料PDF版を、授業用Webページに掲載した

●lt 授業実施
・2限目に第11回を実施した
・まず小テストを実施した
・次に、6/22(金)第10回の課題レポートについて、昨日作ったスライド資料を見せながらメールによる提出要領をあらためて説明した
・次に、スライド資料に沿って報告書の作成に関する講義を行った
・そのあと、各受講者の貸与ノートPCのWordを使った実習を指導した
  - 今回も貸与PCを持ってこなかった受講者が1名いたのでH29保守機を貸した
  - 前回は2名いたのでH29保守機とH30保守機を貸した
  - PC要るよって言ってるのに持ってこないって……と思うが、何度かPCを使わない回があったのが良くなかったんだろうな
・最後の10分間ほどはレポート課題への着手にあてた

●FD研修会
・15:30からの高大接続に関する研修会に出席した
  - 話としては興味深かったが
  - 正直なところ自分の将来にあまり関係の無い話のように思えた
  - 欠席すればその分仕事を進められたのに真面目に出席するのが自分の阿呆なところ

●lt 授業処理
・小テストの受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・小テスト答案を点検した。SAの採点結果に修正するべきところは無かった
・SAがデータ化してくれていた小テスト得点を評価用Excelファイルに記録した

●電子錠登録・登録抹消
・Is先生からの依頼を処理した

●da3 授業準備
・自分のクラス用に小テスト案を改訂した
・更新したファイルを OneDrive の所定の共有フォルダに置いた

●その他
・As先生からメールで、ホームカミングデーに関する周知依頼があったので、メールやMLを通じて卒業生に転送した
・エラーが返ってきたメールアドレスを研究室名簿から抹消した

2018/06/28(木) da3 授業実施、学科・研究科の会議

●da3 授業準備
続き。小テスト用紙、実習用紙、演習用紙を印刷した

●lt 授業準備
・明日第11回のスライド資料PDF版のハードコピーを作った
・7/06(金)第12回に実施する小テストを参照しながら第11回のスライド資料の強調するべきところを確認した
・電子メールに関する注意事項について、これまでのスライドを流用して資料を作った

●Javaプログラミング 会議
・K先生と相談のうえ本日の会議の予定は取り消し、2週後の7/12(木)にあらためて会議の予定を入れた

●da3 授業実施
・3限目に第12回を実施した
・まず、小テストを実施した
・次に、スライド資料の復習用スライドをいつもより少し丁寧に見せた
・次に、最小全域木について講義を、実習問題を交えながら行った
・残りの30分間程度を、紙上でアルゴリズムを実行する演習にあてた。ほとんどの受講者は15分間程度で解答を終えた

●da3 授業処理
・小テスト答案を点検し、TA, SAによる採点結果に若干の修正を加えた
・演習の得点を集計した
・小テストおよび演習の得点を評価用Excelファイルに記録した
・また、成績確認システムにも掲載した
・小テスト正解PDF版を授業用Webページに掲載した
・小テスト受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

●学科の会議
・14:40からの会議に出席した

●研究科の会議
・16:00からの会議に陪席した

●lt 授業処理
・評価用Excelファイルのワークシートを整備した
6/22(金)第10回のレポート課題について、提出物の採点を行った。未完了

●その他
昨日作成した毒物等に関する調査報告書を学部事務室に提出した

2018/06/27(水) 基礎1, 演習1 授業実施、卒研ゼミ

●基礎1 授業実施
・2限目に第12回を実施した。全員出席
・最初に各チームの進捗を確認し、今後の要作業項目を念頭に置いて作業するよう念押しした

●計算機環境の整備
★4F演習室のデスクトップPC (centaurus) およびノートPC (nightfog) の保守
・Windows Update を実行した

★ゼミナール室の発表用ノートPC (mist) の保守・整備
・Windows Update を実行した
・ゲーム等の不要なアプリをアンインストールした
・Windows のスタートメニューのタイルの並びを調整した

★ゼミナール室の卒研指導用サーバ (daylight) の保守・整備
・アップデートを実行した
・ホームディレクトリに共有フォルダとして Windows PC からアクセスできるようにした
  1) Lubuntu ソフトウェアセンターから Samba を導入した
  2) シェルから smbpasswd -a ユーザID を実行して Samba アカウントを作成した
  3) /etc/samba/smb.conf に [homes] セクションを追加した
  4) /etc/init.d/smbd restart を実行して Samba サーバを再起動した
・2-in-1 タブレットPC (tornade) から daylight へアクセスできることを確認し、デスクトップにショーカットを作成した

●演習1 授業実施
・3限目に第12回を実施した。全員出席
・各自の貸与ノートPCの Eclipse からサーバ上のPHPスクリプトを直接編集する方法を紹介した
  1) PCのMドライブにファイルサーバ moonlight の共有フォルダ MyHome をマウントする
  2) PHP用 Eclipse を起動する
  3) メニューから [ファイル]-[ワークスペースの切り替え] を選択する
  4) M:\html_dusk をワークスペースのフォルダとして指定する
  5) 既存のディレクトリ semi4a をプロジェクトとして追加する
・受講者のHaくんにデータベースの設計について指導した。外部キー制約を理解していないようであった

●卒研ゼミ
・4限目に卒研ゼミを実施した
・各卒研生の演習課題の取り組み状況を確認した
・Egくんはまだ前の課題を済ませていなかった
・授業時間の最後の20分間程度を使用してIPアドレスおよびDHCPについて講義した

●業務
・会合に出席した。詳細略

●電子錠登録・登録抹消
・S先生からの依頼を処理した

●就職活動の指導
・As先生からメールで、ある企業の説明会に関する連絡があったので、Slack で卒研生に転送した

●da3 授業準備
・第12回スライド資料PDF版、小テスト正解、演習問題正解、履修者名簿のハードコピーを作った
・小テスト用紙、実習用紙、演習用紙のハードコピーを作った。これらは明日印刷する

●lt 授業準備
続き。6/29(金)第11回のスライド資料の改訂をようやく終えた。PDF版も生成した
・7/06(金)第12回に実施する第11回分の小テストを作成した
・これらを Dropbox の所定のフォルダにコピーした。また他の先生方にMLを通じて連絡した
・そのあと思いついて、第11回のスライド資料から課題に関するページのみ抜き出したPDF版も作成した
・全部終わったとくには日付が変わって午前3時頃であった

●その他
・毒物等に関する調査報告書を作成した。明日学部事務室に提出する

2018/06/26(火) 高校訪問、pk2 授業実施

●pk2 授業準備
・スライド資料PDF版、履修者名簿、小テスト正解のハードコピーを作った
・高校訪問からの戻りが遅れたときに備えて、小テスト用紙を助手のSu先生に託した
・実際に高校訪問(後述)から戻ったのは思っていたより早かったので、その旨をSu先生にメールで連絡した

●高校訪問 準備
続き。往路・復路の経路を見直した

●高校訪問
・往路はJR・地下鉄・昭和バスを乗り継いだ
・予定より少し早く到着したが、そのまま先方と面談させていただいた。所要時間は30分間弱
・復路は昭和バス・地下鉄・西鉄バスを乗り継いだ

●高校訪問 処理
・面談内容を復路の合間に記録した
・オフィスに戻ってから、先方にメールで訪問のお礼を送付した
・記録をもとに所定のシステムに訪問履歴を入力した

●pk2 授業実施
・5限目に第12回を実施した
・最初に6/19(火)前回に残したスライド数枚を使って講義を行った
・その上で小テストを実施した。解説はごく短時間で簡単に済ませた
・残りの半分以上の時間でプログラミング演習を指導した
・18:30くらいまでに最後の1名の解答が終わった

●pk2 授業処理
・小テスト答案を点検し、採点結果を修正した
・小テスト受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・SAがデータ化してくれた小テスト得点を評価用Excelファイルに記録した
・演習の得点を評価用Excelファイルに記録した
・これらのデータを成績確認システムにも掲載した
・小テスト正解PDF版を授業用Webサイトに掲載した

2018/06/25(月) 高校訪問 準備、pe2C 授業実施

●高校訪問 準備
続き。往路・復路の計画を見直した
・学科Webサイトや大学Webサイトの必要になりそうなページをPDF化してタブレットPC (tornade) に入れた
・夕方にようやく入試部の資料を受け取った

●就職活動の指導
続き。全員の回答が出揃ったので所定の書式にまとめてAs先生に回答した

●lt 授業準備
続き。第11回のスライド資料についてさらに検討した。未完了

●lt 授業連絡
・受講者に K'sLife を通じて連絡通知を流し、6/22(金)第10回のレポート課題の提出期限が明日に迫っていることについて注意を促した

●pe2C 授業実施
・5限目に第12回(テーマCとしては第2回)を実施した
・K'sLife のレポート受け付けを作るのを忘れていたので、授業開始直前に作った
・授業は概ね順調に進行し、スライド資料に無いサンプルプログラム紹介を行っても10分間余った
・残りの10分間は K'sLife によるレポート提出にあてた

●pe2C 授業処理
・受講者の申告に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

●その他
・机や周囲に溜まった書類をPDF化したうえでフォルダに綴じるなどして整理した

2018/06/24(日) ほとんどオフ

●lt 授業準備
・第11回のスライド資料を見なおした。第10回の内容が想定と違っていたことや、受講者の到達状況に合わせる必要があることもあり、さらに作業を要する。未完了

2018年6月24日日曜日

2018/06/23(土) da3 授業実施(木曜授業実施日)

木曜授業実施日。午後からオフィスに。

●da3 授業実施
・3限目に第11回を実施した
・まず小テストを実施した
・次に演習問題について説明したのち、最短経路に関するプログラミング演習を指導した
6/21(木)第10回と同じ(というよりいつもの)受講者1名だけが授業時間中に解答を終えられなかった。今日は結局16時半くらいまで相手をした。また、今後このようなことの無いよう指導した

●計算機環境の整備
★ゼミナール室の録画用PCの保守
・このPCに Logicool HD Webcam C615 を接続し、演習1や卒研ゼミの録画に使用している。Logicool Webcam Software の設定を変更し、録画の解像度をこれまでの640×360から1280×720に変更した
・Windows Update を実行した
・スタートメニューのタイルの配置を調整した

★VideoPad の検討
続き。VideoPad の設定について検討した
・パラメータの正しい意味などを理解したわけではないが、自分用の使い方は大体判った
・ついでに、動画の圧縮については、やはり Windows Essentials 2012 のムービーメーカーが優秀であること、またやはり PowerDirector 14 Standard は頼りにならないことが判った。どれか一つで全部済ませるわけにいかないのは残念である

●就職活動の指導
・As先生からメールで状況報告依頼を受け取っていた
・卒研生に Slack を通じて状況を問い合わせた。続く

●da3 授業処理
・授業中の合間に小テスト答案を点検し、採点結果に若干の修正を加えた
・小テストの受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・小テスト正解PDF版を授業用Webページに掲載した
・TA, SAがデータ化してくれた第10回の小テストおよび演習の得点を評価用Excelファイルに記録した
・この得点を成績確認システムにも掲載した

2018/06/22(金) lt 授業実施、内部質保証研修会

●lt 授業実施
・2限目に第10回を実施した
・まず小テストを実施した
・次にスライド資料に沿ってデータの整理・解析やExcelの使用について講義した
・最後にレポート課題について説明した

●内部質保証研修会
・自己点検に関連する14:40からの研修会に出席した
・自己点検の報告書はもう学部長に提出してOKをいただいたので、研修を真面目に受けることにはあまり意味はないかもしれないが、もし報告書の修正を要求されたときには役立つかもしれない

●lt 授業処理
・小テスト答案を点検し、採点結果に若干の修正を加えた
・小テスト受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・得点を評価用Excelファイルに記録し、成績確認システムにも掲載した
・第9回のスライド資料PDF版を授業用Webページに掲載した

●その他
・教員評価について学科主任からフィードバックを受けた

2018/06/21(木) da3 授業実施、C3PO 合同ゼミ

●計算機環境の整備
★AviUtl および VideoPad の検討
AviUtl を、Web上の資料を見ながら導入し試用した
VideoPad を導入し試用した
・これまでのムービーメーカーと同じ用途には VideoPad が向いていることが判った
  - 640×360の動画を扱うことができる
  - WMVないしMPEG4の入出力ができる
  - 音声トラックを差し替えることができる(Audacityで音声のノイズ除去を行うことがあるので)
  - ビットレートを下げるなどしてファイルサイズを落とすことができる

★H30年度貸与ノートPC保守機の保守
・サポセンから返却された。ハードウェアの異状は再現できなかったが念のため初期化したとのこと
・自分用のツールを導入し直した
・Wacom のペンタブレットを導入しなおした
・設定を調整した
・Windows Update を実行した。April 2018 Update が入った
・Office をアクティベートした。その上で Office のアカウントはサインアウトした

●学生コンテスト企画
続き。In先生と話した。詳細略

●da3 授業実施
・3限目に第10回を実施した
・まず小テストを実施し、その後少しだけ解説した
・次に最短経路アルゴリズムについて説明した
・残りの時間は紙上でアルゴリズムを実行する演習を指導した
・1名の演習の指導が休み時間に食い込んだため、次のC3PO合同ゼミに遅れた

●C3PO 合同ゼミ
・S研との合同ゼミに実施した

●電子錠登録・登録抹消
・Sa先生から直接依頼された登録を処理した
・Sa先生には申請書の提出を要求した

●da3 授業処理
・小テスト答案を点検した。採点結果の修正は無かった
・小テスト受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・小テスト正解を授業用Webページに掲載した
・TA, SA がデータ化してくれた6/14(木)第9回の得点を評価用Excelファイルに記録した
・この得点を成績確認システムに掲載した

●lt 授業準備
続き。明日6/22(金)第10回のスライド資料のPDF版とそのハードコピーを作った
・6/29(金)実施予定の小テストを Dropbox からコピーした
・この小テストを参照しながら、第10回のスライド資料の強調するべきところに印を付けた

2018年6月21日木曜日

2018/06/20(水) 基礎1, 演習1 授業実施、業務

●基礎1 授業実施
・2限目に第11回を実施した
・かねてより依頼されていた1年次生向けのアンケートを実施した
・今週土曜日は木曜日授業が実施されることについて念を押した
・動画作品制作演習を指導した

●自己点検
・学部長からメールで、昨日提出分でOKである旨の連絡があった
・他学科のTa先生にメールで、OKが出た旨を連絡した

●計算機環境の整備
★4Fゼミナール室のPCの保守
・動画ファイルとして、ムービーメーカーが優秀だったので、Windows 10 を初期化してしまった演習用デスクトップPC 1台 (centaurus) と iiyama のノートPC (nightfog) でも再びこれを使用したい。ただし、ムービーメーカーを含む Windows Essentials 2012 は Windows 10 ではサポートされないことが告知されている。実際に手元のインストーラ(どうやらオフラインインストーラとは別のもの)を使って Windows Essentials 2012 のインストールを試みたところ、エラーが表示されて失敗した。オフラインインストーラは無い
・仕方がないので代替ツールとして XMedia Recode を使用することを検討した
・ノートPC (nightfog) に CyberLink PowerDirector 14 Standard をインストールしたつもりであったが、まだであったので、あらためてインストール作業を行った

★XMedia Recode の動作確認
・実行して見たりWeb検索したりして使い方を調べた

(参考Webページ)
・今井 孝: 動画の切り出しや明るさの補正も可能な一発トランスコードツール「XMedia Recode」, 窓の杜, (2018).
XMedia Recodeの導入方法と使い方【エンコードソフト】, AviUtlの易しい使い方, (2016).

★自室のデスクトップPC (crescent) の保守
・XMedia Recode をインストールした
・CyberLink PowerDirector 14 Standard にまだ最新のパッチが当たっていなかったので当てた

●演習1 授業実施
・3限目に第11回を実施した。出席5名、欠席1名(卒研生のKoくん)
・受講者のHaくんにデータベース設計の演習の続きを指導した
・卒研生の4名には第3回学内合同企業説明会へ参加させた
  - まず本日の参加企業から3社を選び下調べをするよう指示した
  - 次にこの下調べの状況を確認した
  - そのうえで13:45開始の回から参加するよう指示した

●就職活動の指導(卒研ゼミを振替)
・4限目にCSCに行き、卒研生4名が確かに説明会に参加していることを確認した

●業務
・会合に出席した。詳細略

2018年6月19日火曜日

2018/06/19(火) 自己点検、pk2 授業実施

●自己点検
・他学科のTa先生と会合を開き、ここまでの作業結果を確認した。一部要修正箇所が残った
・これらの箇所に修正を施した
・修正の済んだ Word ファイルとそのハードコピーを学部長に提出し確認を依頼した。回答待ち

●卒業研究の指導
・卒研生に K'sLife および Slack を通じて、明日の卒研ゼミにはスーツを着てくるよう連絡した

●lt 授業準備
・小テスト用紙を3クラス分印刷し、2クラス分は他の先生方に渡した
・履修者名簿のハードコピーを作った
・Dropbox から第10回のスライド資料をコピーした。まだこれが最終版なのかどうかは不明

●da3 授業準備
・第10回小テストのプログラム中のコメントに誤りがあるのに気付いたので修正した
・同様の誤りが他の箇所に無いかどうかを点検し、ttestD を修正した
・これらの修正結果を OneDrive の共有フォルダにもコピーした。またYo先生にメールで連絡した
・今週末6/23(土)は木曜授業日である。6/21(木)第10回と6/23(土)第11回の準備を一緒に行うことにした
・第10回・第11回の小テスト用紙および演習用紙、実習用紙を印刷した
・第10回・第11回のスライド資料PDF版および履修者名簿のハードコピーを作った

●pk2 授業準備
・本日第11回のスライド資料PDF版、小テスト正解、履修者名簿のハードコピーを作った
・本日第11回のスライド資料と小テスト問題に目を通した

●pk2 授業実施
・5限目に第11回を実施した
・小テストとその解説に授業時間の半分以上を使ってしまった
・残りの40分間ほどで本題のインタフェースについての講義を行った
・若干のスライドが残ったが、次回の小テストには支障ないので講義を終えた

●pe2C 学生対応
・先週6/11(月)まで担当したクラスの最終レポート〆切は本日であった。オフィスアワーでもあるから、6限目に教室に居残り、最終レポート未提出者3名からの質問に対応した。18時半頃に自室に引き揚げた

●pk2 授業処理
・小テスト答案を点検した。採点結果の修正は無かったが、履修者名簿への得点の記入ミスがあったので修正した
・小テスト受験状況と K'sLife の出席登録データを照合した
・SAがデータ化してくれた第10回・第11回の小テストおよび第8回の上級問題の得点を評価用Excelファイルに記録した
・これらのデータを成績確認システムにも掲載した
・小テスト正解PDF版を授業用Webサイトに掲載した

●電子錠登録・登録抹消
・教務からメールで学生証再発行1件の連絡を受けたので処理した
・当該学生がこれまでに受けた学生証再発行の回数が多かったので、クラス担任にメールで指導を依頼した

●その他
・図書館Webサイトで丸善の電子書籍1冊(3アクセス分)の購入依頼を出してみた

2018/06/18(月) 自己点検、pe2C 授業実施

12時少し前からオフィスに。

●自己点検
・入学後のプレイスメントテストについて教務部に電話で訊いた
・これを踏まえて報告書に若干追記した
・学部事務室から教員構成に関するデータを貰った
・検算の上、報告書に反映させた
・報告書の Word ファイルを OneDrive の所定の共有フォルダにも置いた
・他学科のTa先生の担当分と合わせた Word ファイルを作成した
・ハードコピーを2部作り、明日の会合に備えた

●卒業研究の指導
・Egくんがゼミ室に来ていたので何度か声をかけたが特に指導を求めていないということであった。彼は自分の置かれている状況を理解しているのか
・次の卒研ゼミでDNSについて解説するための準備として、書籍やWeb上の資料を参照しながら説明すべき項目を書き出した

●就職活動の指導
・本日から第3回学内合同企業説明会が開催されている。これについて過去のAs先生からのメール連絡を Slack で卒研生に流した
・過去に当学科から採用の実績があったり求人をくれていたりした企業の一覧を作り、ハードコピーをゼミ室に貼った

●pe2C 授業準備
・本日から次のクラスでテーマCについて指導する。第1回スライド資料に目を通し、授業用Webサイトを確認した
・スライド資料のハードコピーを作った
・授業で使用するH29年度貸与ノートPC保守の動作を点検した(後述)
・K'sLife に第1回レポート受付を作成した

●計算機環境の整備
★H29年度貸与ノートPC保守機の保守
・Windows Update を実行した
・設定に軽微な調整を行った。タスクバーに People ボタンを表示しないようにするなど

●pe2C 授業実施
・5限目に第11回(テーマCとしては第1回)を実施した
・授業終了時刻の10分間ほど前に講義が完了した
・残り時間でレポートを書かせた

●pe2C 授業処理
・先週6/11(月)まで担当したクラスの最終レポート〆切が近いことについて、当該クラスに K'sLife を通じて注意を促した

●業務
・詳細略

2018/06/17(日) 業務

●業務
・詳細略

2018年6月17日日曜日

2018/06/16(土) 自己点検、計算機環境の整備

午後からオフィスに。あまり真面目に働かなかった。

●自己点検
続き。教務部および基礎教育センターに問い合わせ、入学前後の教育内容についてもう少し教えてもらった
・報告書案を更新した

●pe2C 授業準備
・来週6/18(月)に次のクラスで使用する第1回のスライド資料の気になるところを修正し、PDF版を生成し直した
・授業用Webページのスライド資料PDF版を更新した
・OneDrive の所定の共有フォルダにあるスライド資料およびそのPDF版を更新した

●計算機環境の整備
★4F演習室の演習用デスクトップPCの整備
浮いている1台 (centaurus) で設定の調整を行った。ムービーメーカーが使えない以外は April 2018 Update 適用前の状態に概ね戻った
6/13(水)に April 2018 Update を適用した2台 (hercules, perseus) で設定の調整を行った
・残りの2台 (cepheus, cassiopeia) で Windows Update を実行した。April 2018 Update が適用された
・この2台でも設定の調整を行った
・設定内容を記録したテキストファイルを April 2018 Update に合わせて更新した

★iiyama のノートPC (nightfog) の保守
先日来5Fの自室に置いていたが、4F演習室に戻した
・設定の調整を行った。ムービーメーカーが使えない以外は April 2018 Update 適用前の状態に概ね戻った

★仮想サーバ aurora, dawn, dusk の保守
・aurora で yum update および reboot -n を実行した
・dawn, dusk のそれぞれでいったんNFSマウントを umount したうえで yum update および reboot -n を実行した

2018/06/15(金) lt 授業実施

10時頃からオフィスに。

●計算機環境の整備
★H30年度貸与ノートPC保守機の保守
・2限目の lt に備えて動作を点検した
・Windows Update を実行した
・修理のためサポセンに預けた
  - 2個あるUSBポート Type-A のコネクタのうち1個が故障していることに気づいた
  - 機器を挿しても通電していなかった
  - 2限目のあと、G先生に確認したうえでサポセンに修理に出した

★iiyama のノートPC 2台 (hail, nightfog) の保守
・Windows Update を繰り返し実行した
・Mozilla Firefox をアップデートした

★Surface Pro 4 (storm) の保守
・Windows Update を実行した

●lt 授業実施
・2限目に第9回を実施した
・最初に小テストを実施した
・次にスライド資料に沿って講義を行った。今回のテーマはデジタル情報の保護であった
・最後に、昨日作ったメール署名に関するスライドを見せ、設定を修正するよう指導した
・授業時間をほとんどちょうど使い切る感じで終えた

●学生コンテスト企画
・事務局からメールで、今年度の参加について確認を求められた
6/01(金)に返信した際に、送信先にIn先生を追加してほしい旨を書いておいたが、伝わっていないようであった
・検討することと、送信先へ追加してほしいことを返信した
・事務局からメールで、あらためてIn先生宛てに同じ連絡が行った(私にはCCで来た)
・In先生からメールで、この内容について問い合わせがあったので回答した
・どうも事務局の対応がおかしい。一度In先生と話したほうがいいかもしれない
  - 依頼文書がでてこない。メール本文に書かれているだけ
  - 依頼内容が例年と異なる
  - 以前にもIn先生を宛先に加えることを依頼したが、そのときは無視された
  - 私に要求が来た時点で「検討する」旨を回答し、併せてIn先生を宛先に加えることを依頼したところ、単純に宛先をIn先生に変更された。私の「検討する」は無視された

●自己点検
続き。第5章に作文した入学前教育について、Ist先生にメールで確認を依頼した
・第5章の数値部分について学部事務室に相談し、来週6/18(月)までに最新版をもらうことになった
・Ist先生からの返信に基づいて多少作文したが、別途教務に尋ねる必要があることが判った

●lt 授業処理
6/08(金)第8回実施分および本日第9回実施分の小テスト答案を点検し、採点結果に修正を加えた
・小テスト受験状況と K'sLife の出席登録データを照合した
・小テスト得点を評価用Excelファイルに記録した
・評価用Excelファイルのレポートのワークシートに誤りがあったので修正した
・小テストおよびレポートの得点などを成績確認システムにも掲載した
・6/08(金)第8回のスライド資料PDF版を授業用Webページに掲載した

●業務
・少し。詳細略

2018/06/14(木) da3 授業実施、学科の会議

11時頃からオフィスに。

●卒業研究の指導
・Slack を通じて下記2件について連絡した
  - Hiくん・Shmくんは5/23(水)の課題に関する復習として関連書籍を読んでおくこと
  - Egくんは同課題を速やかに終わらせること

●lt 授業準備
・6/15(金)第9回で使用する小テスト用紙を3クラス分印刷し、2クラス分は他の先生方に渡した
・スライド資料PDF版のハードコピーを作った
5/18(金)第5回に出題したメール課題について、提出物のメール署名に修正すべきところのあった受講者の学籍番号とその修正すべき点を書き出し、Excel で表にして PowerPoint スライドに貼った

●pk2 授業処理
6/12(火)第10回の小テストの正解PDF版を授業用Webページに掲載した

●lt 授業処理
5/25(金)第6回のスライド資料PDF版を授業用Webページに掲載した

●電子錠登録・登録抹消
昨日作った学生証再発行1件に関するデータを処理した

●計算機環境の整備
★自室のデスクトップPC (crescent) の保守
・Windows Update を繰り返し実行した

★Surface Pro 4 (storm) の保守
・Windows Update を繰り返し実行した
・Mozilla Firefox をアップデートした

★仮想サーバ dawn, dusk, thunderhead, upblow の保守
・研究室内の仮想サーバ dawn, dusk (CentOS 7) および thunderhead (CentOS 6) で yum update と reboot -n を実行した
・学部の仮想サーバ upblow (CentOS 6) でも yum update と reboot -n を実行した

●da3 授業実施
・3限目に第9回を実施した
・まず小テストを実施し、そのあと小テスト後半の解答について解説した
・次に演習問題の解答要領について説明した
・残りの50分間ほどをプログラミング演習の指導にあてた
・ほとんどの受講者は授業時間内に必答問題の解答を終えた。1名のみ休み時間に入ってから解答を終えた

●学科の会議
・14:40からの会議に出席した

●da3 授業処理
・小テスト答案を点検し、採点結果に若干の修正を加えた
・小テスト受験状況と K'sLife の出席登録データを照合した
・小テスト正解PDF版を授業用Webページに掲載した
・TA, SAがデータ化してくれた6/07(木)第8回の得点状況を評価用Excelファイルに記録した
・このデータを成績確認システムにも掲載した

●自己点検
続き。作文に意外と苦戦した

2018/06/13(水) 基礎1, 演習1 授業実施、卒研ゼミ

●基礎1 授業実施
・2限目に第10回を実施した。全員出席、LAのEgくんは欠席
・OneDrive からのファイルのダウンロード方法や、CyberLink PowerDirector 14 での動画の編集について指導した
・チーム1の撮った動画が MOV 形式であり、そのほとんどは演習用PCに導入済みの各種アプリケーションで再生できなかった
・Web上のサービスを利用すると変換できることについて指導した
・ファイルサイズの大きい動画をWebにアップロードして変換するのは困難であるので、私が宿題として抱えることにした

●計算機環境の整備
★4F演習室の演習用デスクトップPC 1台 (centaurus) の整備
続きWindows 10 の初期化を行った演習用デスクトップPC 1台に Office 2016 をインストールした
・Windows の設定の調整を行った
・Windows Update を実行した

★4F演習室の演習用デスクトップPC 2台 (hercules, perseus) の保守
・今学期の受講者が使っている4台のうち2台で Windows Update が April 2018 Update を適用しはじめた。前に1台が起動しなくなったことを考えると望ましくなかったが、仕方ないので経過を見守った。幸い再起動後も今のところ問題なく動作するようである
・Mozilla Firefox をアップデートした

★ゼミナール室の発表用ノートPC (mist) の保守
・Windows Update を実行した

★卒研ゼミ用サーバ (daylight, Lubuntu 16.04) の保守
・ソフトウェアの更新を実行した

★自室のデスクトップPC (crescent) の保守
・Real Player をインストールした。少し試しただけで、すぐにアンインストールした

★ゼミナール室のデスクトップPC (fullmooon) の保守
・Windows Update を実行した
・Mozilla Firefox をアップデートした
・XMedia Recode をインストールした(後述)

●基礎1 授業処理
・チーム1のMOV形式の動画ファイルを Windows 上で扱いやすいWMVなどの形式に変換するため、いくつかのアプリケーションを試した
  - Real Player (Real Times) ... 正常に再生できなかった
  - 動画変換無双 ... 正常に変換できなかった。変換結果が0バイトになった
  - XMedia Recode ... うまく変換できた
・チーム1のMOV形式の動画ファイルを全てWMV形式に変換した
  - XMedia Recode の設定を既定値のままにして変換すると、変換結果にブロックノイズが出た
  - 変換元ファイルのプロパティを見るとビットレートが8000程度であった
  - これに合わせ、XMedia Recode でビットレートを8000に設定して変換を実行した
・変換結果をOneDrive の共有フォルダのサブフォルダに入れた
・その旨を K'sLife を通じてチーム1の3名に連絡した

●演習1 授業実施
・3限目に第10回を実施した。出席5名(受講者1名、卒研ゼミ4名)、欠席1名(Egくん)
演習課題3についてあらためて説明し、さらに上級問題である演習課題3.1および3.2についても説明した
・受講者のHaくんは自分の貸与ノートPCを持参しなかったのでH29貸与ノートPC保守機を貸した
・演習課題2, 3について各学生に指導した

●卒研ゼミ
・4限目に卒研ゼミを実施した。出席4名、欠席1名(Egくん)
5/23(水)の課題について、本日が〆切であることについて念を押した
・次の課題を説明した。これは次回あらためて出題する予定
  - 6/20(水)の課題: 各自のPCのデスクトップに、各自のサーバの共有フォルダへのショートカットを作成
・各卒研生に対し口頭試問を行った
  - 本日の出席者全員が終わったのは6限目の時間帯であった
  - 最後まで残ったSaiくんとEgくんには取り組みの態度について叱責した

●業務
・16:20からの会合に出席した。詳細略
・夜に更に少し

●電子錠登録・登録抹消
・昨日教務からメールで受け取った学生証再発行1件について、処理用のデータを作成した。未処理

●lt 授業準備
・6/15(金)第9回のスライド資料は準備済みであったのでこれを確認した
・6/22(金)第10回の小テストを準備した
・これらのファイルを Dropbox に置き、その旨を他の先生方にMLを通じて連絡した

2018/06/12(火) Javaプログラミング教科書、pk2 授業実施、C3PO 実験協力

●卒業研究の指導
・Egくんから Slack で連絡あり、返信した
・卒研生全員に向けて Slack で連絡した

●Javaプログラミング教科書
・少し作業した

●Javaプログラミング教科書 会議
・K先生と進捗状況を確認した
・次回の会議は6/28(木)学科・研究科の会議後に行う

●進路指導Webサイトの更新
・学外行事の日程を若干であるが追加した

●高校訪問 準備
・訪問先への往復の交通および訪問候補日時について検討した
・訪問先へ電話しアポをとった
・近接地出張願を作成し、学部事務室に提出した

●da3 授業準備
・小テスト問題は6/07(木)に準備済みであったが、改訂案を思いついて軽微な改訂を施した
・小テスト用紙と演習用紙を印刷した

●pk2 授業準備
・履修者名簿および小テスト正解のハードコピーを作った
・小テスト正解を確認し、解説のしかたを検討した

●lt 授業準備
・In先生からメールで、7/06(金)第12回にS先生のクラスをIn先生と私で分担・代行することについて提案があった
・これについて検討し、承知する旨を返信した

●pk2 授業実施
・5限目に第10回を実施した
・授業開始直前に、第9回の小テスト答案のなかにあった無記名の1枚について、該当すると思しい受講者に確認したうえで、この受講者に注意を与えた。また、この答案の得点を記録に加えた
・授業の前半では小テストを実施し、黒板に継承の図を描きながら解説した
・授業の後半ではプログラミング演習を指導した

●C3PO 実験協力
・本日5限目の pk2 のプログラミング演習においてC3POの実験に協力した

●pk2 授業処理
・小テストの受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・小テスト答案を点検し、採点結果に修正を加えた
・C3PO のシステムから本日分の演習の得点データを取得し、評価用Excelファイルに記録した

●業務
・少し。詳細略

2018/06/11(月) pe2C 授業実施

午前からオフィスに。

●pe2C 授業準備
・最終レポートの受け付けを K'sLife に作成した
・第5回のスライド資料を再度見直し、修正を加えた。そのPDF版を生成した
・PowerPointファイルとPDF版の両方を OneDrive の所定の共有フォルダにコピーした
・PDF版を授業用Webサイトに掲載した

●計算機環境の整備
★H29年度貸与ノートPC保守機の保守
・Mozilla Firefox をアップデートした

●pe2C 授業実施
・5限目に第10回(テーマCとしては第5回)を実施した
・前半では最終レポートの執筆要領および提出要領について説明し、実習として提出の練習を指導した
・後半では受講者の演習を指導した

●pe2C 授業処理
・授業中の実習の記録に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

●高校訪問 準備
・メールで受け取った、高校訪問システムに関する資料を確認し、システムにアクセスしてみた

●Javaプログラミング教科書
・デフォルトコンストラクタのくだりをやっと書いた

●その他
・CNCのアンケートに回答した

2018年6月11日月曜日

2018/06/10(日) ほとんどオフ

夜にオフィスに。

●業務
詳細略

2018/06/09(土) ほとんどオフ

午後からオフィスに。疲れが溜まっていてあまり仕事にならなかった。

●業務
詳細略

2018/06/08(金) システム運用室会議、lt 授業実施

●システム運用室 会議
・9:30からの会議に出席した

●物品購入
・物品が学部事務室に届いていたので受領

●計算機環境の整備
★2-in-1 タブレットPC tornade の整備・保守
・Bluetooth マウスを接続した
・USB Type-C ハブを接続し、USB接続のLANアダプタ (Buffalo LUA3-U2-AGT) が使用できることを確認した
・Mozilla Firefox をアップデートした

★H30年度貸与ノートPC保守機の保守
・Windows Update を実行した
・Mozilla Firefox および Google Chrome をアップデートした

●電子錠登録・登録抹消
・貸与ノートPC搬入のために設定していた電子錠登録を6月末まで延長
・再発行2件を処理した

●lt 授業実施
・2限目に第8回を実施した
・JRの運行に遅れが発生しているという連絡があったので、小テストを後回しにして講義を行った
・本日のテーマはデジタル情報であった。思っていたより短時間で終わった
・最後に小テストを実施した。SAには受験状況の点検のみ依頼した

●lt 授業処理
・メール課題の提出物を点検し、採点結果を評価用Excelファイルに記録した
・また、この結果を成績確認システムにも掲載した

●業務
・詳細略

2018年6月8日金曜日

2018/06/07(木) da3 授業実施、学部の会議、C3PO合同ゼミ

●da3 授業準備
・小テスト用紙と実習・演習用紙の印刷

●物品購入
6/05(火)に Amazon に注文した物品について、予算管理用Excelファイルに記録した
・発送通知と領収書を学部事務室に提出

●自己点検
・少し作業した。作業記録をテキストファイルに残した
・作業を進めることについて、学部の会議(後述)のあと学部長に口頭で確認した

●da3 授業実施
・3限目に第8回を実施した
・小テストのあと実習を交えながらDFS, BFSについて講義した
・最後の30分間ほどを演習に充てた。解答には時間が足りなかった受講者も若干いた

●学部の会議
・出席した。短時間で終わった

●da3 授業処理
・小テストの受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・TA, SAがデータ化した5/31(木)第7回の得点を評価用Excelファイルに記録し、成績確認システムにも掲載した
・小テスト正解を授業用Webページに掲載した
・小テスト答案を点検し、採点結果に若干の修正を加えた

●C3PO合同ゼミ
・16:40からの今年度最初の合同ゼミに出席した
・スケジューリングから今後の進め方までちょっと揉めた感じで疲れた

●da3 授業準備
・6/14(木)第9回の小テストの自クラス版を作成した
・WordファイルとPDFファイルを OneDrive の所定の共有フォルダに置いた
・小テスト用紙と演習用紙のハードコピーを作った。来週印刷する
・スライド資料PDF版、小テスト正解、演習正解、履修者名簿のハードコピーを作った

●演習1 授業準備
・スライド資料に6/06(水)第9回に出題した演習課題3を追記した
・同日に作ったサンプルコードに合わせて画像を追加した

●lt 授業準備
・明日第8回の資料の準備は6/05(水)までに済ませていたので、スライド資料を再確認した

●その他
・研究費の使途に関するアンケート調査に回答した

2018/06/06(水) 基礎1, 演習1 授業実施、卒研ゼミ

●基礎1 授業実施
・2限目に第9回を実施した。受講者10名の全員が出席
・最初に各チームの進捗を確認したうえで演習に取り組ませた
・チーム1に Audacity の使い方を説明した

●演習1 授業実施
・3限目に第9回を実施した。受講者1名および卒研生5名全員出席
・毎回のように受講者のHaくんが数分遅れてくるので今回は叱責した
・演習課題1(4/25(水)出題)および2(5/09(水)出題)をあらためて説明し、各自の進捗を点検した
  - 演習課題1: HTML5で自己紹介のWebページを作成する
  - 演習課題2: 自己紹介ページから人物に依存するデータを抽出し、これに基づいてDBを設計・実装する
・卒研生5名全員が演習課題2までを終えたことを確認した
演習課題3を出題した
  - 演習課題1と同等のWebページを生成するPHPスクリプトを作成し、
  - 演習課題2のDBに格納した全員分の自己紹介を出力できるようにする
・学生らの目の前でサンプルコードを書いて見せた

●卒研ゼミ
・4限目に卒研ゼミを実施した。5名全員出席
5/02(水)の課題および5/23(水)の課題をあらためて説明した
  - 5/02(水)の課題: Linuxのシェルコマンドの学習およびリモートログインの導入
  - 5/23(水)の課題: DNSの仕組みおよびIPアドレスの調べ方の学習
6/04(月)に連絡した通り、5/02(水)の課題の〆切が本日であることを確認した
・各自のシェルコマンド表、Tera Term からのSSHによるログイン、リモートデスクトップ接続からのログインを点検した
  - Ko, Sm, Hi ... OK
  - Sai, Eg … 夜の22時頃までかかった。表は不完全であったがギリギリOKにした
・卒業アルバム写真撮影があった

●電子錠登録・登録抹消
・昨日教務からメールで受け取った学生証再発行1件および5/30(水)に未処理であった1件をまとめて処理した
・G先生からメールで受け取った申請を処理した

●計算機環境の整備
★4F演習室のデスクトップPC 1台の整備
・CyberLink PowerDirector 14 Standard, Mozilla Firefox, Audacity, Lhaplus などのアプリケーションをインストールした
・Windows Update を実行した

★デスクトップPC crescent の保守
・Windows Update を実行した

★ノートPC nightfog の整備
・Office 2016 をインストールした

●業務
・会合に出席した。詳細略

●da3 授業準備
・6/07(木)第8回のスライド資料PDF版、小テストの正解、実習・演習の正解、履修者名簿のハードコピーを作った
・小テスト用紙と実習・演習用紙の印刷の原本を用意した。印刷は明日行う

●da3 授業処理
5/24(木)第6回の小テストおよび演習の得点を評価用Excelファイルに記録した
・成績確認システムにも掲載した

●進路指導Webサイトの更新
・学外行事の日程を追加した

2018年6月6日水曜日

2018/06/05(火) lt 授業準備、pk2 授業実施

●自己点検 会議
・他学科のTa先生と自室でミーティングを行った
・分担を決め、その更新作業を2週間後までに完了することになった

●lt 授業処理
・K'sLife で6/01(金)第7回の出席登録データを修正した

●物品購入
5/30(水)に検討した2点を Amazon で注文した
  - AUKEY USB Type-C用ハブ CB-C64
  - ELECOM Bluetooth ワイヤレスマウス CAPCLIP ホワイト M-CC2BRSWH

●lt 授業準備
・6/08(金)第8回のスライド資料をさらに見直し、若干の修正を加えた
・6/15(金)第9回に実施する小テスト問題を作成した
・思いのほか手こずって時間がかかった

●C3PO 連絡
・K先生から口頭で、今週6/07(木)から毎週木曜6限目に合同ゼミを実施する旨の連絡を受けた

●pk2 授業準備
・スライド資料PDF版および小テスト正解のハードコピーを作った

●pk2 授業実施
・5限目に第9回を実施した
・前半で小テストおよび解説、後半で継承に関する講義を行った。例によって少し時間が不足した

●pk2 授業処理
・小テストの受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・小テスト答案を点検し、採点結果に若干の修正を加えた
5/29(火)第8回と本日第9回の得点をSAがデータ化してくれていたので、これを評価用Excelファイルに記録した
・また、成績確認システムにも掲載した

●業務
・詳細略

2018/06/04(月) pe2C 授業実施

昼頃からオフィスに。

●C3PO 連絡
・K先生からメールで、今年度の定例合同ゼミの日程について問い合わせがあったので返信した

●卒業研究の指導
・卒研生に Slack を通じ、5/02(水)出題の演習課題および5/23(水)出題の演習課題の〆切を連絡した
  - 5/02(水)の〆切は6/06(水)とした。1か月以上の猶予なら十分のはずである
  - 5/23(水)の〆切は6/13(水)として。3週間の猶予ならこれも十分のはずである
・卒研生に Slack を通じ、6/06(水)に卒アル写真の撮影があることについてリマインドした
・Egくんがゼミナール室にいたので5/02(水)の課題について状況を尋ねた。sshdの設定が未完了とのこと

●自己点検
・学部長にメールで、作業の進め方について確認してもらうべく連絡した。返信待ち

●lt 授業準備
・In先生からMLを通じて、6/08(金)の小テスト問題案を更新した旨の連絡が来たので確認し返信した
・6/08(金)第8回のスライド資料は自分の担当分である。4月に作ったものを再点検した

●pe2C 授業準備
・テーマC 第4回のスライド資料を再確認し、H29年度貸与ノートPC保守機の設定と状態を点検した

●Pe2C 授業実施
・5限目に第9回(テーマCとしては第4回)を実施した
・授業の前半では実習問題を指導し、後半では各自のプログラミング演習に取り組ませた

●pe2C 授業処理
・受講者1名の申告に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

●その他
・自室内の紙ゴミを少し減らした
・掃除を行った
・Oki C841dnで名刺を印刷した。ラベル用紙をマルチパーパストレイに挿したがなかなか認識されず苦戦した

2018年6月4日月曜日

2018/06/03(日) オフ

オフ。
夜にオフィスに来たが特に働かなかった。

2018/06/02(土) 業務、pk2, pe2C 授業準備、自己点検

昼頃からオフィスに。

●業務
・詳細略

●pk2 授業準備
・SA 1名からメールで、6/05(火)の欠席について連絡があった
・OneDrive に代理の学生1名のアクセス権限を設定した

●pe2C 授業準備
・第4回・第5回のスライド資料を点検し、若干の改訂を施した第4回分を OneDrive の所定の共有フォルダおよび授業用Webページに置いた

●自己点検
続き。他学科のTa先生と自分のコメントがついたH29年度の報告書(Wordファイル)から、自学部の部分を抜き出し、H30年度の書式に貼り込んだ
・その過程でさらに気付いたことについてコメントを追加した
・OneDrive の共有フォルダを作り、このH30年度版のWordファイルを置いた
・Ta先生からメールで返信があったのでさらに返信した

2018年6月2日土曜日

2018/06/01(金) 高校訪問研修会

体調がすぐれず、あまり仕事がはかどらなかった。

●lt 授業実施
・2限目の第7回は福岡県警による講演会であった
・他クラスの受講者1名から学生証忘れの申告があったので、これについてMLを通じて連絡した

●学生コンテスト企画 準備
・In先生に意志を確認
・事務局からのメール連絡に返信

●高校訪問研修会
・15:00~17:00の研修会に出席した。寒かった。いろいろ謎も多かった

●その他
昨日のda3の授業の際にTA, SAが発見したテスト答案をSh先生に届けた
・TA, SA, LAの出勤簿に押印した
・CSCからMLを通じて流れてきたインターンシップガイダンスの告知を、メールで学生に転送した

2018/05/31(木) da3 授業実施

●計算機環境の整備
★Dropbox の保守
・とうとう使用量が上限を超えたので対処した
・lt, ltp … 2015年度までの書庫ファイルを OneDrive に移した
・da2 … 2015年度までのフォルダを削除するようYo先生に依頼した
・pk … 共有を解除した

●da3 授業準備
・Yo先生からメールで、第9回の演習用紙について軽微な誤りを指摘されたので修正した

●業務
・会合に出席した

●自己点検
・H30年度版データ集について大学評価室に電話をかけて尋ねた
  - H30年度版の報告書を作成するためにはH30年度版のデータ集が必要である
  - 現時点ではH30年度版データ集は(ソースファイルさえも)存在しないとのこと
  - データについては個別の情報源や学部事務室にあるものをあたってほしいとのこと
・とりあえずTa先生に返信だけした

●da3 授業実施
・3限目に第7回を実施した
・小テストのあと2次元配列やfor-each構文による処理の仕方について講義した
・残りの1時間ほどをプログラミング演習にあてた
・ほとんどの受講者は早々に必答問題を片付けて上級問題に取り組んだ
・休み時間に少し食い込んだあたりで全員が必答問題の解答を終えたようであった

●da3 授業処理
・小テストの受験状況と K'sLife の出席登録データを照合した
・小テスト正解を授業用Webページに掲載した

●その他
・明日の高校訪問研修会について、学部事務室にメールで出席の返事を出した。2時間の研修会って
・Sa先生から新しい大学案内を見せていただいた。自分の提供した写真も採用されていた

2018/05/30(水) 基礎1, 演習1 授業実施、卒研ゼミ

●基礎1 授業実施
・2限目に第8回を実施した。出席9名、欠席1名
・動画作品制作演習の続きを指導した。2チームには Audacity の使い方を説明した
・欠席の1名に電話での連絡を試みた。携帯(お父様)と自宅ともに応答があったものの本人は捕まらなかった

●学生への修学指導
・基礎1の終了後に受講者1名と短時間の面談を行った
・面談の概略を K'sLife に初見として記録した

●計算機環境の整備
★4F演習室の演習用デスクトップPCの整備
・起動しなくなっていた1台で Windows 10 の修復を試みたがうまくいかず、結局は初期化した

(経緯)
このPCは基礎1の動画作品制作演習において受講者に使わせるために設置しているものである。このPCには、OSとして Windows 10 Home、アプリケーションとして Microsoft Office 2016, Cyberlink PowerDirector 14, Audacity, CamStudio などを導入している。
先日 Windows 10 に April 2018 Update をあてたのち、さらに累積アップデートを適用したところ、そのあとの再起動中にフリーズしてしまった。強制的に電源を切って起動しなおしても同じで、真っ暗な画面に処理待ち状態のぐるぐる回るマウスカーソルだけが表示され、数日間放置しても先には進まなかった。 Ctrl+Shift+Win+B でも改善しなかった。

(初期化の手順)
1) Windows 10 のインストールメディア(USBメモリ)からPCを起動する。
2) 修復機能の詳細オプションからコマンドプロンプトを開く。
3) C:\Windows を Windows.new に、C:\Windows.old を Windows に、それぞれ rename する。
4) いったん電源を切る。
5) インストールメディアを抜いて PC を起動する。自動修復が走るが失敗して修復機能が呼び出される。
6) 修復機能の詳細オプションからコマンドプロンプトを開く。
7) C:\Windows および Windows.new をもとの名前に戻す。
8) 修復機能で初期化を実行する。

★ノートPC nightfog の整備
・USBメモリを挿した状態で電源を入れ、POST画面で[F2]キーを押してBIOSを呼び出し、Bootの設定を変えてUSBメモリを最優先にした
・上と同様の手順で Windows 10 の初期化を行った
・Mozilla Firefox をインストールした。Sync の設定も行ったがブックマークツールバーが何故か空になった

★サーバ daylight (Lubuntu 16.04) の整備
・xrdp についてキーボードマップの修正を施した
・過去の記録を見ると2015/02/24(火)にも同じことをやっていた。すっかり忘れていた

★2-in-1 タブレットPC (tornade) と一緒に使っているUSB用LANアダプタに関する検討
ASUS T100HA (tornade) にUSBハブを介してUSBイーサアダプタを繋ぐと接続が不安定になる。これについて調べた。複数の USB デバイスをつないだときに電力の取り合いになっていることが判った。

(現在ある機材の仕様)
・ELECOM コンパクトUSB2.0ハブ U2H-FC01B BK
  - 供給可能電流 4ポート合計400 mA以内(各ポート100 mA未満)
・ELECOM USB2.0ハブ U2H-SN4NBBK
  - 供給可能電流 4ポート合計最大400 mA(各ポート100 mA未満)
・Buffalo USB2.0用LANアダプタ LUA3-U2-AGT
  - 消費電力 最大2.0 W, 消費電流 最大380 mA ※問題のアダプタ
・Buffalo USB3.0用LANアダプタ LUA4-U3-AGT  - 消費電力 最大1.35 W, 消費電流 最大270 mA ※参考

そこで、この問題を改善するための方策を検討し、有用そうな機器の購入を検討した。

(改善方法案)
・今まで使っていなかった Type-C のポートを有効活用するために、USB Type-C のポートにつながるUSBハブを追加購入する。
・ワイヤレスマウスを USB 接続のものから Bluetooth のものに取り換える。

・AUKEY USB Type-C用ハブ CB-C64
・ELECOM Bluetooth ワイヤレスマウス CAPCLIP ホワイト M-CC2BRSWH

●演習1 授業実施
・3限目に第8回を実施。出席6名(受講者1、卒研生5)、欠席なし
・課題の続きを指導した
・一人一人の状況を確認した。Haくんはまだ課題1、Saiくんは課題2を終えたあたり、他の4名は課題2.1(上級)

●卒研ゼミ
・4限目に卒研ゼミを実施した。出席5名、欠席なし
・課題について再度説明し、進捗状況を確認したうえで、引き続き取り組むよう指導した
・5限目の時間帯に、Saiくんの取り組んでいるUbuntuでのxrdpの設定を一緒に検討したがうまくいかなかった

●学生への就職活動の指導、修学指導
・Hiくんに履歴書の書き方について指導した
・Saiくんに出席や就職活動について指導した

●da3 授業準備
・スライド資料PDF版、小テスト正解、履修者名簿のハードコピーを作った
・小テスト用紙を印刷した

●電子錠登録・登録抹消
・教務から学生証再発行1件の連絡を受けたので処理のためのデータを作った

●自己点検
続き。Ta先生からメールで、コメントが追加された Word ファイルを受け取った
・ざっと確認した。このコメントの通りにやると作業量が増えそうである。対応について検討を要する