2012年4月21日土曜日

2012/04/21: PC設定、バックアップ

●学生・保護者との面談
書類に署名・捺印し、面談内容を記録した。

●学生証・身分証のIDmデータ依頼
T先生から、学部間の連携授業のために他学部の教員・学生をある部屋の電子錠に登録したいというご依頼をいただいたので、人事課と教務課にIDmデータを依頼した。
人事課はすぐに寄越してくれたが、教務課からはまだ来ないので、登録作業は週明けになる見込み。

●研究室に配属された3年次生の指導準備
K'sLifeから3年次生8名の時間割を印刷した。後期「プロジェクトベース設計演習」のために推奨した科目を履修していない学生が結構いるので、今後の指導の際には注意が必要である。
また、Googleグループで2013年度卒業研究用メーリングリストを作成した。

●ThinkPad T60設定
Eclipse、OpenOffice、Dropbox、Evernote、LogicoolのWebカメラ3種類のドライバ、座長の友、Tera Termなどのソフトウェアを導入しまくった。
Thunderbirdのアドレス帳に学部・研究家の在学生全員分のメールアドレスをインポートした。
途中で、Visual Studio 2008のDVD-Rを読ませるとハングアップする現象が起こり、原因を特定するまでに余計な時間を取られた。
Visual Studio 2008とCyberlink PowerDirectorの導入が未完了だが、すでに導入したソフトウェアだけで大抵のことには使える状態になったので、残作業の優先度は低い。

●貸与ノートPC設定
授業で使用するノートPCとして平成24年度貸与ノートPCを使うため、必要な設定を行った。
OpenOffice.orgは3.3から2.4にダウングレードした。
Webカメラ1種類のドライバ、Wacom Intuos 3のドライバ、WinShotや白板ソフト(フリー版)などを導入した。
また、Eclipseを初めて起動したときの動作を確認し、平成23年度貸与ノートPCとの違いをltpのスライド資料に反映した。

●デスクトップPCのバックアップ
ThinkPad T60にVisual Studio 2008を導入するため、デスクトップPCに入っているインストーラを外付けハードディスクにいったんコピーし、このハードディスクをT60に接続して使うことにした。ついでなのでVisual StudioだけといわずデスクトップPCのバックアップをとった。

●授業準備(da1, da3)
4/20をもって履修登録が確定したので、担当科目の履修者データをK'sLifeから取った。

・da1
上記データをもとに履修者名簿を作り直した。
また、他クラスに移籍した学生をリストアップして、手元にある小テスト答案を分けた。これは後日G先生に渡す

・da3
上記データをもとに履修者名簿を作り直した。
また、第4回のスライド資料を検討した。未完了。あまり手間をかけたくないのであるが、眺めていると直したいところがいくつも出てくる。

0 件のコメント:

コメントを投稿