2018年5月30日水曜日

2018/05/29(火) Javaプログラミング教科書 会議、pk2 授業実施

●Javaプログラミング教科書 会議
・K先生との会合に出席した
・自分の状況を説明したほか、K先生の原稿について一緒に検討した

●pk2 授業処理
5/22(火)第7回の小テスト正解を授業用Webページに掲載した

●pk2 授業準備
5/22(火)第7回の授業時間内にできなかった講義の残りについて、あらためてその内容を点検した
・スライド資料の誤りに気付いたので修正し、またPDF版を更新した
・OneDrive の所定のフォルダに置いているスライド資料およびPDF版を更新した
・授業用Webページに掲載しているPDF版を掲載した
・本日第8回の小テストの解説は簡単に済ませなくてはならない。解説のしかたを軽く検討した
・履修者名簿のハードコピーを作った

●C3PO 実験の準備
・授業用Webページに連絡事項として実験で使用するサーバのURLを掲載した

●lt 受講者への連絡
5/25(金)に再出題した5/18(金)のメール課題について、〆切が本日19時であることを周知するため、K'sLife を通じで受講者全員に連絡通知を発送した

●pk2 受講者との面談
・欠席の多い受講者1名からの要望により、この受講者と面談した
・この受講者から欠席理由について説明を受けるとともに、こちらからも配慮の有無などについて話した

●pk2 授業実施
・5限目に第8回を実施した
・まず5/22(火)第7回の講義の残りを行った
・次に小テストを実施した
・解説はなるだけ簡単に済ませた
  - 正解は見せただけ
  - 第7回の小テストと今回の小テストを見比べ、コンストラクタの書き方、使い方を確認するよう指導した
  - プログラムのファイル名についてのみクイズにして受講者に訊いた。最初の1名がほぼ正解した
・C3POの実験はできなかった。担当学生の準備状況が良くなかったようである
・後半の1時間弱をプログラミング演習の指導にあてた。ほとんどの学生は授業時間内に解答を終わらせた
・最後の1名は18時半ごろに終了した

●pk2 授業処理
・演習の得点を集計した
・小テストの受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・小テスト答案を点検し、採点結果に修正を加えた
・小テスト正解を授業用Webサーバに掲載した
・SAがデータ化した5/15(火)第6回の演習の得点を評価用Excelファイルに記録し、成績確認システムにも掲載した

●計算機環境の整備
★仮想サーバ aurora の保守
・yum update および reboot -n を実行した

2018/05/28(月) pe2C 授業実施

●C3PO 学生対応
・明日5/29(火)5限目のpk2第8回にて実験を行うことについて、S研の担当学生から準備状況の確認を求められたので確認した

●保護者懇談会の処理
5/26(土), 5/27(日)の保護者懇談会について、面談票のハードコピーを学部事務室に提出した
・As先生の代理として担当した面談の面談票(Wordファイル)をAs先生にメール添付で送った

●進路指導Webサイトの更新
・学内外の行事日程をいくつかWebサイトに追加掲載した
・CSCからメールで流れてきた学生支援行事の資料をWebサイトに掲載した

●自己点検・評価実施委員 業務
・他学科のTa先生から電話で問い合わせがあったので対応した

●卒業研究の指導
・Egくんの OpenSUSE サーバの設定を点検・修正した
  - IPv4 の設定
  - systemctl による xrdp の有効化および起動
  - サービスマネージャによる SSH の有効化
・Tera Term からの SSH によるリモートログインは成功しなかったので、自分で調べるよう指示した

●計算機環境の整備
★仮想サーバの保守
・研究室内の仮想サーバ dawn, dusk, thunderhead および学科の仮想サーバ upblow で yum update および reboot -n を実行した

★Google ドライブとの同期
・デスクトップPC crescent にて稼働中の「Google のバックアップと同期」クライアントに、PB演習やC3POで使用する Google アカウントを追加し、C3PO関連のフォルダの同期を設定した
・会議机のノートPC hail でも同様に Google アカウントの追加と同期の設定を行った

●就職活動の指導
・卒研生に Slack を通じて学外行事に関する連絡を流した

●pe2C 授業準備
・本日実施するテーマCの第3回のスライド資料に目を通した
・特に、第1回第5回に担当したクラスにおいてスライド資料にどのような注釈を入れたかを確認した
・K'sLife にテーマCの第3回のレポート受け付けを作成した。再履修クラスの分も忘れずに

●pe2C 授業実施
・5限目に第8回(テーマCとしては第3回)を実施した
・まずサンプルプログラムを動かしてみるよう指導した
・次に資料を配布し、このサンプルのJavaソースコードを1行ずつ解説した。これで授業時間をほぼ使い切った
・最後の2分間程度で今回のレポート課題について連絡した
・授業時間終了後に、前回欠席者にサンプルプログラムをEclipseに導入する手順を指導した

●pe2C 授業処理
・授業開始時の受講者からの申告に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

2018年5月28日月曜日

2018/05/27(日) 保護者懇談会(2日目)

●保護者懇談会(2日目)
・3組と面談した
  - 3組とも自分がクラス担任であり、うち2組は事前の申し込みがあったので準備していた
  - あとの1組は事前の申し込みが無かったが、対応したところ喜んでもらったので良かった

●保護者懇談会の処理
・面談内容を整理した
・その概略を K'sLife に所見として記録した
・面談票をスキャナで画像化したうえで Word に貼り込み、さらに面談内容を貼り付けた
・この Word ファイルをPDF化し、さらにハードコピーを作った
・このハードコピーは明日学部事務室に提出する

●電子錠登録・登録抹消
・教務からメールで学生証再発行1件の連絡を受けていたので処理した
・K'sLife から最近の退学者のデータを取得し、これらの電子錠登録を抹消した

●基礎1 授業処理
・授業用Webページに掲載している受講者の作成した計画書のPDF版について、掲載のしかたに誤りがあったので修正した

2018/05/26(土) 保護者懇談会(1日目)

●保護者懇談会(1日目)
・3組と面談した
  - うち2組は他の先生がクラス担任であり、自分はその代理を務めた
  - あとの1組は自分がクラス担任であったが、事前の申し込みが無かった

2018/05/25(金) lt 授業実施、自己点検

●lt 授業実施
・2限目に第6回を実施した
・小テストを実施したのち、今回は簡単な解説を行った
・セキュリティに関する講義を行った。またビデオ2本を見せた
・最後の20分間ほどを使って、5/18(木)第5回に出した課題について解説し、再提出を求めた
・また、成績確認システムの閲覧の仕方を説明した
  - 自分自身が Office 365 の迷惑メールフォルダの場所が分からなくて困った

●lt 授業処理
・小テスト答案を点検した
・小テスト受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・SAがデータ化してくれた第5回の小テスト得点を評価用Excelファイルに記録し、成績確認システムにも掲載した

●自己点検・評価実施委員 業務
・学部事務室を通じ、H30年度版の作成の依頼が来た
・H29年度版の冊子に目を通し、H30年度版として改訂するべき箇所に印を付けた
・H29年度版のWordファイルにコメントとして書き込み、メール添付で他学科のTa先生に送った

2018/05/24(木) da3 授業実施、学科・研究科の会議

●lt 授業準備
続き。履修者名簿のハードコピーを作るのを忘れていたので作った
・授業用Webページの更新を準備した

●Javaプログラミング教科書
5/21(月)に書いたコンストラクタに関する導入部に、da1/pk2の図を追加した
・文章を推敲し、また図を含めたレイアウトを調整した

●da3 授業実施
・3限目に第6回を実施した
・小テストのあと、隣接行列と隣接リストについて講義し、演習を指導した
・授業終了時刻の20分間前には全員が解答を終えていた

●da3 授業処理
・本日第6回の小テスト答案の採点結果を点検した。演習問題の得点を集計した。評価用Excelファイルには未入力
・小テストの受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・小テスト正解を授業用Webページに掲載した
5/17(木)第5回の得点を評価用Excelファイルに記録し、成績確認システムにも掲載した

●学科の会議、研究科の会議
・14:40からの会議に出席した。早く終わった
・研究科の会議では余計な発言をした

●電子錠登録・登録抹消
・Ist先生からの依頼を処理した

●その他
・学科主任のIs先生から、人事異動について口外することの可否などを問われたので回答した
  - 未決定の人事情報なら口外できないが、現在はそうではなくなったので差し支えない
  - 私個人として積極的に宣伝するつもりはない
・入試広報からMLを通じて、夏・秋のオープンキャンパスへの参加について問い合わせがあったので返信した

2018年5月24日木曜日

2018/05/23(水) 基礎1, 演習1 授業実施、卒研ゼミ

●基礎1 授業実施
・2限目に第7回を実施した。全員出席
・最後の20分間ほどを使って著作権に関する注意事項および取材申し込みの必要性について説明した

●演習1 授業実施
・3限目に第7回を実施した。5名出席、1名欠席(Saiくん、連絡なし)

●卒研ゼミ
・4限目に実施した。3名出席、2名欠席(Hiくんは直前に申告あり。Saiくんは連絡なし)

●就職活動の指導
・卒研ゼミに出席した3名の履歴書のコピーを見ながら指導した

●lt 授業処理
引き続きメール課題の提出物を点検し、その結果を評価用Excelファイルに記録した
・この記録を成績確認システムに掲載した

●lt 授業準備
5/18(金)第5回のメール課題がちゃんとできている受講者がほとんどいなかった
  - メール作法の説明のしかたがよくないとか
  - メール課題の設計に問題があるとか
  - 講義および課題の分量が授業時間に見合わないとか
  - そういったことが原因としてあるであろうが、この改善は次年度以降にゆだねる
・今年度の対応策として、5/25(金)第6回でこのメール課題を再出題することにした
・この準備として、第5回スライド資料から該当部分を抜き出し、またそのPDF版を作った
・良くない提出物をいくつか選び、適当に混ぜたり固有名詞を置き換えたりして、修正を要する例を二つ作った
・第6回スライド資料のPDF版のハードコピーを作った
・このハードコピーを、第8回に実施する予定の小テストと見比べながら確認し、授業中に強調するべき箇所に印を付けた

●da3 授業準備
・明日第6回の小テスト問題の改訂版を作った
・小テスト用紙と演習用紙をそれぞれ印刷した
・スライド資料PDF版と履修者名簿のハードコピーを作った

●その他
・授業アンケート実施計画を提出した
・演習1は受講者が1名しかいないので実施しないことにした

2018/05/22(火) pk2 授業実施

●演習1 学生対応
・Haくんから Slack を通じて、HTMLファイルを作る課題についての質問があったので、質問の意味が解る範囲で回答した

●就職活動の指導
・卒研生に Slack を通じて、明日のゼミには履歴書のコピーを持参するよう連絡した

●卒業研究の指導、演習1 学生への指導
・Koくんに口頭で簡単に指導した。特に、演習1の課題について彼の思い違いをしている点を正した
・Hiくんから xrdp を使ったリモートログインについての質問を受けたので、自分の手におえる範囲で回答した

●pk2 授業準備
・本日第7回の小テスト正解およびスライド資料PDF版のハードコピーを作った
・本日第7回で使用するスライド資料に目を通した
・本日第7回の小テストに目を通し、解説の際に出題するクイズを用意した

●lt 授業処理
引き続き、新たに受け取った提出物を点検し、その結果を評価用Excelに記録した

●pk2 授業実施
・5限目に第7回を実施した。やけに欠席者が多かった
・いつものようにまず小テストとその解説を行ったが、時間をかけすぎた。50分間を費やした
・残りの40分間でコンストラクタについて講義した
・修飾子には残り2分間で軽く触れるのがやっとであった。次回の最初にあらためて講義する
・授業後に受講者1名からの申告に応じて第6回の上級問題の解答を採点した

●pk2 授業処理
・小テストの受験状況と K'sLife の出席登録データを照合した
・小テスト答案を点検した。SAによる採点結果は完璧であった
  - ただし、第6回の演習得点の集計はされていなかった
・第6回・第7回の小テスト得点を評価用Excelファイルに記録した

●その他
・昼頃に大学同期のMiくんが訪ねてきてくれたので15分間ほど話した

2018年5月22日火曜日

2018/05/21(月) pe2C 授業実施

●lt 授業処理
引き続き、新たに受け取った提出物を点検し、その結果を評価用Excelファイルに記録した

●就職活動の指導
・福岡商工会議所の会社合同説明会について Slack を通じて卒研生に周知した

●pe2C 授業準備
・本日第2回(テーマCとして)のレポート受け付けを K'sLife に作った。再履修者向けのものも忘れずに作った
・本日第2回のスライド資料に目を通した

●pe2C 授業処理
5/14(月)第1回(テーマCとして)のレポートデータを K'sLife からダウンロードし、一つの Excel ファイルにまとめた

●Javaプログラミング教科書
・コンストラクタについて書いた
・毎年授業で喋っていることを書き下せばいいだけのはずなのに、作文するのが苦しい

●pe2C 授業実施
・5限目に第7回(テーマCとしては第2回)を実施した
・まず、Eclipse のプロジェクトの作成やその他の操作について説明した
・次に、例題プログラムの入力と実行を指導した
・簡単な実習問題を解かせ、動作させるところまでを授業終了時刻の7分間ほど前に終えた
・PCの操作や例題プログラムの入力・実行でつまづく受講者が多く、また私語がなかなか絶えなかったこともあり、教室内の雰囲気を制御するのに少し手こずったが、なんとか最後までいった

●pe2C 授業処理
・本日第2回のスライド資料のうち、授業中に気になった箇所を修正した。またそのPDF版を作成した
・これらの更新したファイルを OneDrive の所定の共有フォルダに置いた
・スライド資料PDF版は授業用Webページにも置いた

2018年5月21日月曜日

2018/05/20(日) 少し働いたが結構オフ

午前10時半頃から午後14時頃まで働いた。

●計算機環境の整備
★4F演習室の演習用デスクトップPC 4台の保守
・基礎1の受講者の各チームに使わせている4台は April 2018 Update をまだあてていないが、浮いている1台にこの Update に対する累積的アップデートの後の起動中にハングアップしてしまい、解決しないまま電源を落としたままである。一つの可能性として、基礎1用のアプリケーションのいずれかと Update の相性が悪いのかもしれない。そうは言っても片っ端からアンインストールするわけにもいかないので、さしあたりもう使うことはない CamStudio をアンインストールすることにした。4台それぞれからいったんLANケーブルを抜き Update があたらない状態にしてから CamStudio をアンインストールした。また、うち2台には SugarSync Manager が入っていた(これは Lenovo の仕業のはず)ので、ついでにこれもアンインストールした。

●lt 授業処理
引き続き、新たに受け取った提出物を点検し、その結果を評価用Excelファイルに記録した

2018/05/19(土) lt, pe2C 授業処理

午後の遅めの時間帯から真面目に働いた。

●卒研ゼミ 準備
・卒研生に Slack を通じて、5/02(水)出題の演習課題をそろそろ終わらせるよう連絡した
・5/23(水)の卒研ゼミで新たに指示する演習課題をテキストファイルに書き留めた

●lt 授業処理
昨日5/18(金)第5回のメール課題について、これまでに届いた提出物を点検し、その結果を評価用Excelファイルに記録した

●進路指導Webサイトの更新
・学外行事の日程を追記した

●pe2C 授業処理
・第1回~第5回に担当したクラスの提出物のうち、K'sLife のレポートの記録を Excel ファイルにまとめた
・この Excel ファイルの中身を点検し○×を付けた
5/16(水)に Eclipse にインポートした Java ソースファイルのうち、パッケージ名やクラス名の誤りのためエラーになっていて実行できないものを、エラーが無い状態に修正した

●その他
・ストレスチェックに回答した
・K'sLife を通じて前期定期試験実施調査に回答した
・定期試験および成績報告の日程を Outlook カレンダーに入力した

2018年5月19日土曜日

2018/05/18(金) lt 授業実施

●lt 授業実施
・2限目に第5回を実施した
・小テストのあとソーシャルメディアおよび電子メールのマナーについて講義した
・その上で電子メールに関する課題を出した
・最後の10分間弱は電子メール課題に取り組む時間に充てた

●lt 授業処理
・小テスト受験状況と K'sLife の出席登録データを照合した
・小テスト答案を点検し、採点結果に修正を加えた
・第4回のスライド資料PDF版を授業用Webページに掲載した

●lt 授業準備
・5/25(金)第6回に実施する小テスト用紙を3クラス分印刷した
・この小テスト用紙の2クラス分をS先生・In先生に渡した
・In先生からメールで、第6回のスライド資料を用意した旨の連絡があった
・この資料を Dropbox からコピーし、これに目を通した

●Javaプログラミング教科書
・第10章を少しだけ書きすすめた

●その他
・Ma先生からメールで、学科WebサイトへのPDFファイルの掲載について相談を受けたので対応した
  - Webサーバ www の /data/www/html の下に適当そうなディレクトリを見つけた
  - このディレクトリについてMa先生に返信にて連絡した
  - 折り返しMa先生のアカウントではそこに書き込みできないという返信を受けた
  - 応急処置としてこのディレクトリのパーミッションを変更して再度連絡した
5/10(木)学科の会議の資料を参照し、入試関係の日程を Microsoft のカレンダー(名称は結局「Outlookカレンダー」でいいのであろうか)に入力した

2018/05/17(木) 健康診断、業務、da3 授業実施・授業準備、学部の会議、Javaプログラミング教科書

●健康診断
・10:20頃から1時間ほどかかった

●業務
・昼休みに会合に出席した

●da3 授業実施
・3限目に第5回を実施した
・いつものようにまず小テストを実施した
・次に Java の for-each 構文について講義を行った
・残りの1時間ほどをプログラミング演習に充てた
  - ほとんどの学生は早く演習問題の解答を終えた
  - 最後の1名は授業終了後の休み時間までかかった

●計算機環境の整備
★Surface Pro 4 (storm) の整備
Lhaplus を入れておかないと授業中に不自由することに気付いたので 1.74 を導入した

●学部の会議
・出席した

●Javaプログラミング教科書
・少しだけやった

●Javaプログラミング教科書 会議
・K先生と進捗状況を確認し、今後の予定について話した

●C3PO 連絡
・前述の会議のついでに、C3POについてもK先生と話をした
・そのうちまたS先生・K先生と一緒に会議を行うことになった

●da3 授業処理
・小テスト受験状況に基づいて
・小テスト答案を点検し、採点に修正を加えた
・小テストの正解に誤りが見つかったのでWordファイルおよびPDFファイルを修正した
・これらのファイルを OneDrive の所定の共有フォルダにも置いて、Yo先生にメールで連絡した
・小テスト正解のPDFファイルを授業用Webページに掲載した

●学生への修学指導
・教務委員のYo先生からメールで、一部学生への修学指導について要請があった
・自分の担当する学生については対応済みであったので、その旨を OneDrive 上の所定のExcelファイルに記入した

●da3 授業準備
・学期最初の第1回、本日の第5回と小テストの不備が見つかることが続いた
・そこで、第6回~第14回の小テストをあらためて点検した
・致命的な不備は無かったが、第7回および第10回のぶんの体裁に修正すべきところが見つかったので修正した
・更新したファイルを OneDrive の所定の共有フォルダに置いて、Yo先生にメールで連絡した

2018/05/16(水) 演習1 授業実施、卒研ゼミ、業務

●基礎1 図書館ガイダンス
・2限目の授業は図書館ガイダンスのため通常の授業は行わなかった
・LAに任せて自分は何もしなかった

●pe2C 授業処理
・昨日19時〆切までに K'sLife に提出された最終レポートをダウンロードした
・提出物の中身を簡単に確認し、不備のあるものには印をつけた
・Javaソースファイルを Eclipse にインポートした

●業務
・詳細略

●演習1 授業実施
・3限目に第6回を実施した。受講者1名は出席、卒研生は1名欠席(Shmくん)
前回までの演習の続きを指導した
・Haくんからの Slack ごしの質問に対応した
  - ファイルサーバ moonlight にアクセスできないようであった
  - 最後まで解決しなかった
  - 肝心の演習についての進捗は不明

●卒研ゼミ
・4限目に Linux の使用に関する課題に引き続き取り組むよう指導した
・vi の初歩的な使い方を説明し、あとは自分で調べるよう指示した

●演習1 学生対応
・Haくんから Slack で、17:30頃と19:20頃の2回にわたり、HTMLファイルを作った旨の連絡があった
  - moonlight へのアクセスはうまくいったようである
  - 1回目のときには明らかに未完成であったので指摘した
  - 2回目のときにはいくらか完成度が上がっていたが、まだHTMLのエラーは残っていたし、課題の趣旨と違っていたので、その旨を回答した

●その他
・卒業アルバムに掲載される研究室写真の撮影予定日を学部事務室にメールで6/06(水)4限目として申告した

2018/05/15(火) pk2 授業実施、業務

午後からオフィスに。

●pe2C 授業処理
4/09(月)第1回~5/07(月)第5回に担当クラスからの最終レポートの提出状況を K'sLife で点検した
・提出物に明らかな不備のある受講者に対し、メールで再提出を促した

●pk2 授業準備
・第6回の小テスト問題を確認し、解説のさいに出すクイズの案をテキストファイルに記録した
・スライド資料PDF版および小テスト解答のハードコピーを用意した
・履修者名簿のハードコピーは以前に余分に作ったものがまだあった

●lt 授業準備
・5/18(金)第5回のために準備しておいたスライド資料を確認し、これに対応する小テスト問題・解答用紙(Wordファイル)を作成した
・スライド資料と小テストそれぞれのPDF版を生成した
・これらの資料を Dropbox の所定のフォルダに置いた

●C3PO 学生対応
・S研の卒研生1名の来室があり、実験の実施について相談を受けたので対応した

●pk2 授業実施
・5限目に第6回を実施した
・いつものように最初に小テストとその解説を行った。今回は合わせて40分間以内に収めた
・そのあとの時間はプログラミング演習に充てた
・今回は18時までに7割方の受講者が演習を終了した
・上級問題に取り組んだ受講者のうちの2名が最後まで居残り、6限目の終わる直前くらいに解答を終えた

●pk2 授業処理
・小テスト答案を点検し、採点結果に若干の修正を加えた
・小テスト受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・小テスト正解PDF版を授業用Webページに掲載した

●業務
・詳細略

2018/05/14(月) pe2C 授業実施

●pe2C 授業準備
・本日第6回(今回のクラスではテーマCの第1回)のレポート受け付けを K'sLife に作成した
・第5回の最終レポート〆切は明日である。催促連絡通知 K'sLife に作成した。この機能は初めて使ってみた

●計算機環境の整備
★Mozilla Firefox のアップデート
・ついにバージョン番号が 60.0 になった
・hail, crescent, storm, H29年度貸与ノートPC保守機

●業務
・詳細略

●pe2C 授業実施
・5限目に第6回(今回のクラスではテーマCの第1回)を実施した
・TAのKaくんに加えて助手のSu先生が補助してくれた
・実習では受講者のPCがネットワークにちゃんとつながっていないなどの問題をあったが、補助のおかげで乗り切った
・K'sLife に再履修クラス用のレポート受付を作るのを失念しており、授業の終わる頃に受講者から指摘されて慌てて作った

2018/05/13(日) 業務

●lt 授業処理
続き。評価用Excelファイルに5/11(金)第4回の小テストの得点を記録し、成績確認システムにも掲載した
4/27(金)第3回のスライド資料PDF版を授業用Webページに掲載した

●業務
・粘った。詳細略

2018/05/12(土) lt 授業処理

午後遅めの時間帯からオフィスに。

●計算機環境の整備
★自室の会議机のノートPC (hail) の保守
・Windows Update を実行したうえで再起動をかけた
・hail は nightfog とほとんど同じハードウェアであり、nightfog のほうは起動してもハングアップするようになったので hail でも同じことが起きるのではないかと心配したが、こちらは大丈夫であった

●lt 授業処理
5/11(金)第4回に実施した小テストの答案を点検し、採点結果を修正した

2018/05/11(金) lt 授業実施

●計算機環境の整備
★4F演習室のノートPC (nightfog) および演習用デスクトップPCのうち浮いている1台の保守
続き。結局デスクトップPCの電源も切った

●lt 授業実施
・2限目に第4回を実施した
・最初に小テストを実施した
・次に講義を行った。テーマはセキュリティ関連であった。
  - パスワードについて体験談を織り交ぜたりして話したのがちょっと楽しかった
・スマートフォン用 Outlook アプリの導入や貸与ノートPCのプリンタ設定についても指導した

●lt 授業処理
・K'sLife の出席登録データを修正した

あんまり真面目に働かなかった。

2018年5月11日金曜日

2018/05/10(木) da3 授業実施、学科の会議

11時頃にオフィスに。

●計算機環境の整備
★4F演習室のノートPC (nightfog) および演習用デスクトップPCのうち浮いている1台の保守
続き。Windows 10 April 2018 Update (ver. 1803) に対する累積アップデートの適用による再起動の際にハングアップしたままになっていた。一夜明けてもそのままであった(まぁそうか)。結局 nightfog は3度目の強制終了をかけた。デスクトップPCのほうは今後の展開に期待してあえてそのままにしている

●業務
・Ha先生からメールで連絡があり、5/17(木)昼休みに次の会合が決まった
・その他、詳細略

●da3 授業実施
・3限目に第4回を実施した
・いつものように、まず小テストを実施した
・次にスライド資料を用いて講義を行った。今回のテーマは集合の表現と操作であった。かなりじっくり説明した
・後半の40分間程度で紙上での演習を指導した。終了時刻の10分間ほどまえには全員が演習を終了した

●学科の会議
・14:40からの会議に出席した
・大人しくしていた。今年度はまだ3回目であるが、今までのところずっとうまくいっている

●pe2C 授業準備
・会議後にG先生と話しているうちに、K'sLife での再履修者のクラスが適切に設定されていないことが判った。G先生から教務課に修正を依頼してもらった
・G先生、Ma先生とメールで要配慮学生に関する情報の有無を確認した
・自分が受け取った要配慮学生に関する書類のコピーをG先生、Ma先生に渡した

●pk2 授業準備、授業処理
・S先生からメールで、第5回のスライド資料に誤りがあることを指摘された
・該当箇所を修正し、併せて他の回についても点検して第7回・第8回のスライド資料をも修正した
・これらのファイルを OneDrive の所定の共有フォルダに置いた
・また、スライド資料のPDF版を授業用Webページにも掲載した

●pk2 授業処理
・受講者に K'sLife を通じ、成績確認システムで得点状況を確認するようにという連絡通知を流した

●da3 授業処理
・小テスト答案を点検した
4/26(木)第3回および本日第5回それぞれの小テストおよび演習の得点を評価用Excelファイルに記録した
・これらの得点状況を成績確認システムにも掲載した
・受講者に K'sLife を通じ、成績確認システムで得点状況を確認するようにという連絡通知を流した
・小テストの受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

●lt 授業処理
・受講者に K'sLife を通じ、成績確認システムで得点状況を確認するようにという連絡通知を流した

●lt 授業準備
・第4回のスライド資料を Dropbox からコピーし、そのPDF版とハードコピーを作った
・このスライド資料および第5回に実施される小テスト問題に目を通し、授業中に強調すべき箇所についてはハードコピーに印を付けた
・スライド資料のちょっとわかりづらいところに軽微な修正を加えた
・履修者名簿のハードコピーを作った

2018年5月10日木曜日

2018/05/09(水) 基礎1, 演習1 授業実施、卒研ゼミ

●電子錠登録・登録抹消
・2限目の直前にS先生から、1年次生が電子錠を解錠できないことを指摘された。5/06(日)の停電の後に電子錠の時計合わせをしていなかったことに気付いたので、すぐにこれを実施した。しくじった

●基礎1 授業実施
・2限目に第5回を実施した。全員出席
・動画作品制作計画書の作成を指導した
・その合間に受講者1名と個別の面談を行った(後述)

●学生への修学指導
・先週5/02(水)に面談できなかった学生1名と、2限目の授業時間中に面談し、修学について指導した
・あとで面談の概略を K'sLife に掲載した

●演習1 授業実施
・3限目に第5回を実施した。卒研生2名(Saiくん、Hiくん)が欠席
・スライド資料を用いて、これまでの演習の流れを振り返った上で、次の演習課題(下記の課題2)を出した
  - 課題1: HTML5で自己紹介のWebページを作成する
  - 課題2: 自己紹介ページから人物に依存するデータを抽出し、これに基づいてDBを設計・実装する
・卒研生3名(Eg, Ko, Sh)の作った課題1の自己紹介ページを点検し、HTMLソースのハードコピーを渡した
・受講者1名(Haくん)に課題1について指導した

●卒研ゼミ
・4限目に卒研生に対し Linux の使用に関する5/02(水)の課題について引き続き指導した

●卒業研究の指導
・Koくんが Ubuntu に xrdp を導入する作業に苦戦していたので指導した
  - 先週自分がやった Lubuntu 16.04 での作業とは勝手が違った。結構試行錯誤した
  - 下記ページの手順でリモートデスクトップ接続によるアクセスができるようになった
  - ただし console を指定するせいか、コンソールとリモートの画面が同期するようになる

(参考)
・watarisein: Windows10からUbuntu16.04へリモートデスクトップ接続する設定, watariseinの日記, (2017).

●計算機環境の整備
★自室のデスクトップPC (crescent, Windows 7 Professional) の保守
・Windows Update を複数回実行した
・一時的に他のPCからのリモートデスクトップ接続によるアクセスができなくなったが、アップデートがなくなるまで Windows Update を実行して再起動したら直った

★自室の会議机のノートPC (hail) の保守
5/02(水)に April 2018 Update を適用したこのPCで Windows Update を実行した
・累積的なアップデートが適用された

★4F演習室のノートPC (nightfog) および演習用デスクトップPCのうち浮いている1台の保守
5/02(水)に April 2018 Update を適用した2台で Windows Update を実行した
・1803 の累積的なアップデートの適用処理中の再起動において、カーソルが円を描く状態のままハングアップして先に進まなくなった
  - いずれも4F演習室のPCというのはたまたまであろうか
  - この2台以外では同様の現象は起きていない
Win-Ctrl-Shift-B でも改善しなかった
・2台のうち nightfog は電源ボタン長押しによる強制終了を2回試したが、これも不首尾
・しかたがないので一晩放置してみる

★4F演習室の演習用デスクトップPC 4台の保守
・Mozilla Firefox のアップデートおよび Windows Update を実行した
・April 2018 Update は未適用

★ゼミナール室の発表用ノートPC (mist) および録画用ノートPC (rain) の保守
5/07(月) に April 2018 Update を適用した2台で Windows Update を実行した
・特に問題なく累積的なアップデートが適用され、さらに Office のアップデートが大量にあたった

★ゼミナール室のデスクトップPC (fullmoon) の保守
5/02(水)に April 2018 Update を適用したこのPCで Windows Update を実行した
・特に問題なく累積的なアップデートが適用された

★2-in-1 タブレットPC (tornade) の保守
5/02(水)に April 2018 Update を適用したこのPCで Windows Update を実行した
・特に問題なく累積的なアップデートが適用された

★Surface Pro 4 (storm) の保守
5/01(火)に April 2018 Update を適用したこのPCで Windows Update を実行した
・特に問題なく累積的なアップデートが適用された

★H29年度貸与ノートPC保守機およびH30年度貸与ノートPC保守機の保守
5/01(火)および5/07(月)にそれぞれ April 2018 Update を適用した2台で Windows Update を実行した
・Wacom のペンタブレットのドライバをインストールし、ペンタブレットの動作を確認した
・さらに、H30保守機には LibreOffice 5.4.6 をインストールした

●業務
・少し。詳細略

●その他
・今年度の入試広報を担当しているSa先生から直接、オープンキャンパスの学生アルバイト数について尋ねられた。引き継ぎのために作ったWikiに資料を掲載していること、Ma先生もデータは持っていることを回答した。あとで、資料のWikiへの掲載状況を確認したうえで、Sa先生にメールでWikiのURLを送った

2018/05/08(火) pk2 授業実施

正午くらいからオフィスに。
もう少し早く出てくるつもりであったがうまくできなかった。

●pe2C 授業処理
第5回のスライド資料に残っていた「口頭試問」の文言を削除した
・サンプルレポートを参照すべきことを明記した
・圧縮の手順で古くなっていたところを修正した
・スライド資料のPDF版を作り、授業用Webページに掲載した

●pk2 授業準備
・本日第5回のスライド資料PDF版、小テスト正解、履修者名簿それぞれのハードコピーを作った
・小テスト解説のため問題を確認した
・小テスト解説のさいに出題するクイズをテキストファイルに書き留めた

●da3 授業準備
・5/10(木)第4回の小テスト用紙および演習用紙を印刷した
・スライド資料PDF版、小テスト正解、演習正解、履修者名簿それぞれのハードコピーを作った

●da3 授業処理
第2回までの小テストおよび演習の得点状況を成績確認システムに掲載した

●業務
・詳細略

●pk2 授業実施
・5限目に第5回を実施した
・まず小テストを実施した
・次に小テストの解説を行った。ここまでで授業時間の半分を使い切った
  - 受講生を次々に指名して空欄を解答で埋めさせた
  - 書画カメラに写した用紙には今回はシャープペンで書き込んでみた
  - この解答に赤ペンでマル・バツをつけた
  - シャープペンの字は少し薄くて見づらいのではないかと心配していたが、そうでもないらしかった
  - さらに用意しておいたクイズ(前述)に答えさせた
  - 複数の受講者がひっかかった質問については詳しく解説した
  - まだインスタンスメソッドがよくわかっていない受講者が多いようであった
・次に講義を行った。今回のテーマは this とオーバーロード(多重定義)であった
・5限目終了後に受講者1名から、5/01(火)第4回の上級問題について解答の申告があったので採点した

●pe2C 学生対応
・5限目終了後に学生1名から相談があったので指導した

●pk2 授業処理
・本日第5回の小テスト答案を点検し、採点結果に若干の修正を加えた
5/01(火)第4回および本日第5回の、SAによる得点集計の記載形式の誤りを修正した
・5/01(火)第4回および本日第5回の小テストおよび演習の得点を評価用Excelファイルに記録した
・また、成績確認システムにも掲載した
・小テスト受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

●演習1 授業準備
4/18(水)第2回に出題した最初の演習問題の解答サンプルとして自分の自己紹介ページを改訂した
・スライド資料を更新した
  - 解答サンプルの自己紹介ページをWebブラウザで表示したさまのキャプチャ画像を貼った
  - 次の演習のためにデータベース設計の問題を用意した
・今回はスライド資料のPDF版も作り、必要ならすぐにハードコピーを受講者に提供できるようにした
・スライド資料およびそのPDF版をファイルサーバ moonlight 内の所定の共有フォルダに置いた

●その他
・学部事務室からメール添付で送られてきたSA出勤簿のスキャン画像(PDF形式)を確認し返信した

2018年5月8日火曜日

2018/05/07(月) pe2C 授業実施

11時半くらいからオフィスに。

●計算機環境の整備★研究室内サーバの起動
帰省前に電源を落とした UPS と HP ProLiant MicroServer ×2台の電源を入れた
・VMware vSphere Hypervisor (ESXi) にログインし、仮想サーバ aurora, dawn, dusk, midnight, thunderhead を起動した
・学科Webサーバのテスト用クローンとして使っていた lightning は最近使っていないので落としたままにした

★研究室内の仮想サーバおよび学科の仮想サーバの保守
・研究室内の仮想サーバ aurora, dawn, dusk, thunderhead および学科の仮想サーバ upblow において、yum update と reboot -n を実行した

★ゼミナール室のノートPCの保守
・発表用ノートPC mist および録画用ノートPC rain において、アップデートアシスタントにより April 2018 Update を導入した
  - すでにPCに入っていたアップデートアシスタントは April 2018 Update に気付かず「最新」と表示した
  - マイクロソフトのWebサイトからアップデートアシスタントをダウンロードしなおして実行したら成功した

★H30年度貸与ノートPC保守機の保守
・Windows Update により April 2018 Update を導入した
・Mozilla Firefox をアップデートした

●pe2C 授業準備
・最終レポートの提出受付を K'sLife に作った

●lt 授業処理
・評価用Excelファイルを点検し、整備の不十分であった部分を整備した
・第3回の課題レポートメールを点検・採点し、その結果を評価用Excelファイルに入力した
・成績確認システムにレポートおよび小テストの得点状況を掲載した

●pe2C 授業実施
・5限目に第5回を実施した。自分の担当するテーマCとしては最終回であった
・最終レポートの執筆要領および提出要領を説明し、提出の練習を指導した
・説明中および練習中に何度も受講者の進捗を確認したが、追い付いていないのに申告しない受講者が少なからずいた。説明もろくに聞いていなかったりして、後になって「できない」などと言うので指導するうえで厄介であった

●pe2C 授業処理
前回のカードタッチをミスした受講者から申告があり、確認のうえで K'sLife の前回の出席登録データを修正した
・今回の提出練習の実施状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

●pk2 授業処理
・第3回までの小テストおよび演習の得点状況を成績確認システムに掲載した

2018/05/06(日) オフ

ひたすら自宅で休んだ。

2018/05/03(木)-2018/05/05(土) 帰省

5/03(木)昼頃に、5/06(日)の停電に備え、研究室内の各サーバおよびUPSを停止した。

2018年5月2日水曜日

2018/05/02(水) 基礎1, 演習1 授業実施、卒研ゼミ、計算機環境の整備

●基礎1 授業実施
・2限目に第4回を実施した。1名欠席
・動画作品制作計画書の作成を指導した
・4チームのうちチーム2, 3は計画書を完成させた

●学生への修学指導
・2限目の基礎1の欠席者は、4/28(土)に面談を考えていた学生でもあった
・授業開始から30分間ほど経った頃に携帯電話番号にかけたが応答が無かった
・一連の経過を K'sLife に所見として入力した

●演習1 授業実施
・3限目に第4回を実施した。受講者1名が若干遅れ、卒研生1名がかなり遅れて出席した
前回に続きHTML文書を作る演習を指導した
・早く終わった学生には追加の補足的な演習を出した
  - Viewport Resizer を紹介した
  - meta要素による viewport の指定を要求した
  - CSS による見出しの装飾を要求した

●卒研ゼミ
・4限目に卒研ゼミを実施した。卒研生全員が出席
・Linux のインストールは全員完了したということであったので、次の課題を出した
  - 1. Windows のコマンドプロンプトと併せてシェルの使い方を覚える
  - 2. Windows PC から Linux サーバに SSH でリモートログインできるようにする
  - 3. Windows PC のリモートデスクトップ接続から Linux サーバにリモートログインできるようにする
・4限目が終わると速やかに全員いなくなったので、4限目終了時点の進捗状況は不明

●計算機環境の整備
Windows 10 マシンの一部に Windows April 2018 Update をあてまくった。4F演習室の1年次向け演習用デスクトップPCについては、今回受講者のチームには割り当てていない1台に先行してあてた。この状態で PowerDirector 14 などの動作を確認しておきたい。

★4F演習室のノートPC (nightfog) および演習用デスクトップPCのうち浮いている1台の保守
・Windows April 2018 Update をあてた
・Mozilla Firefox をアップデートした
・Windows の電源オプションで高速スタートアップを無効にした

★自室の会議机のノートPC (hail) の保守
・Windows Update を実行し、さらに Windows April 2018 Update をあてた
・Mozilla Firefox をアップデートした
・Windows の電源オプションで高速スタートアップを無効にした

★ゼミナール室のデスクトップPC (fullmoon) の保守
・Windows April 2018 Update をあてた
・Mozilla Firefox をアップデートした
・Windows の電源オプションで高速スタートアップを無効にした
・浮いていたPC切替機を使ってマルチディスプレイの一つを daylight と共有化した

★2-in-1 タブレットPC (tornade) の保守
・Office 365 の OneDrive との同期を切断しディスク空き容量を確保
・Windows April 2018 Update をあてた
・Mozilla Firefox をアップデートした
・Windows の電源オプションで高速スタートアップを無効にした

★Surface Pro 4 (storm) の保守
続き。Windows の電源オプションで高速スタートアップを無効にした

★H29年度貸与ノートPC保守機の保守
続き。Windows の電源オプションで高速スタートアップを無効にした
・Mozilla Firefox をアップデートした

★卒研指導用 Linux サーバ (daylight, Lubuntu 16.04) の整備
・アップデートを実行した
・SSH サーバの設定を行った

   prompt$ sudo apt-get update
   prompt$ sudo apt-get install openssh-server

・浮いていたPC切替機を使ってディスプレイを fullmoon のものと共有化した
・xrdb の設定を行った。深く考えずにネット情報を真似した

   prompt$ sudo apt-get install xrdb
   prompt$ sudo apt-get install xvfb
   prompt$ vi ~/.xsession

  - このファイル内に lxsession -e LXDE -s Lubuntu と記述
  - LXDE は最初から入っているので apt-get しなかった。xvfb の導入や ~/.xsession の作成も必要であったのかどうか不明。未確認

(参考)
・hons: Lubuntu16.04をリモートデスクトップで使用する。, Qiita.

(Lubuntu 12.04 に xrdp を導入したときの記録)
2015/02/09(月) Windows 7からLubuntu 12.04へのリモートログイン
2015/02/24(火) Windows 7からLubuntu 12.04へのリモートログイン

★自室のデスクトップPC (crescent, Windows 7 Professional) の保守
・Windows Update を実行した

●基礎1 授業処理
・チーム2, 3の計画書の体裁を若干調整し、これをPDF化したうえで、A3用紙にハードコピーを作った
・次回の授業で各チームに渡すために4F演習室にスティックノリと一緒に置いた

2018/05/01(火) pk2 授業実施、計算機環境の整備 (April 2018 Update)

●業務
・メールでの日程調整に返信した
・その他。詳細略

●pk2 授業準備
・第4回のスライド資料PDF版、小テスト正解、履修者名簿のハードコピーを作った
・第4回の演習問題および小テスト問題に目を通した

●pk2 授業実施
・5限目に第4回を実施した
・最初に小テストとその解説を行った。今日こそは簡単に済ませるつもりが、結局授業時間の半分を費やした
・授業時間の後半ではプログラミング演習を指導した
・今回は6限目の半ばには全員の解答が終わった

●pk2 授業処理
・小テスト答案を点検した
・小テスト受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

●計算機環境の整備
★ノートPC storm (Surface Pro 4) の保守
KB4074588 のインストールがうまく行かず、Windows Update がそこから先に進まなくなっていた。最近のアップデートを片っ端から削除しても改善しなかった。大きなアップデートがあればスキップできるかと考えていたが、今回の April 2018 Update はアップデートアシスタントではなく Windows Update を使えなくては導入できないらしいので、詰んでしまった
・やむを得ず Windows 10 の初期化を実行した
・個人用アカウントおよび Office 365 の OneDrive との同期を設定した
・各種アプリケーションおよびデバイスドライバを導入しなおした。必要に応じて最新版を入手した
  - 7-Zip 16.04
  - Adobe Reader
  - Dropbox
  - Pleiades All in One Eclipse 4.4 Luna (full)
  - Mozilla Firefox
  - LibreOffice 5.4.6
  - Microsoft Office 2016
  - PrimoPDF 5
  - Tera Term 4.98
  - VeraCrypt 1.22
  - VMware vSphere Hypervisor Client 5.5.0
  - WinMerge 2.14.0+-jp-151
  - WinSCP 5.13.1
  - その他のツール
  - Wacom intuos 3-5 用ドライバ 6.3.13-w3
  - Fuji Xerox DocuPrint 3050 用ドライバ
  - Oki C841 用ドライバ
・Pleiades All in One Eclipse 4.4 Luna の導入にてこずった
  - 7-Zip でZIPファイルを解凍するとCRCエラーが出た
  - 得られた eclipse.exe を実行するとエラーログを吐いて起動しなかった
  - 7-Zip のほかの方法で解凍してもうまくいかなかった
  - 結局 Pleiades の公式サイトからダウンロードしなおしたらうまくいった。原因不明
・Eclipse のテキストフォントやプロジェクトの各種デフォルト値などの設定を行った
・Eclipse に pe2C の演習用Javaソースファイルを入れて動作を確認した
・PowerPoint でペンタブレットの動作を確認した
・スタートメニュー、スタート画面、電源オプション、デスクトップアイコンなどの設定を行った。ここまでの作業で、ほとんど元と同じように授業で使える状態になった
・Windows 10 に April 2018 Update を導入した

★H29年度貸与ノートPC保守機の保守
・Windows 10 に April 2018 Update を導入した

●その他
・pk2, pe2C の受講者1名からメールで欠席する旨の連絡と今後についての相談があったので回答した

2018年5月1日火曜日

2018/04/30(月) pe2C 授業実施

12時頃からオフィスに。

●pe2C 授業準備
・TAのKaくんからメールで、5/07(月)に欠席すること、別のSAが代理を務めることについて連絡があった
・OneDrive の共有フォルダにSAのアクセス権限を設定した
・Surface 4 Pro (storm) の動作を確認した
  - Mozilla Firefox でZIPファイルをダウンロードした際の処理メニューに 7-Zip のファイルマネージャが表示されるようにした
  - PowerPoint スライドへのペンによる注釈がちゃんと動作することを確認した
・H29貸与ノートPC保守機の動作を確認した
  - 念のため Windows Update を実行した
・第4回のスライド資料を点検した。実習問題のスライドにおける他のスライドへの参照の誤りに気付いたので修正した
・K'sLife に第4回レポートの受け付けを作った

●lt 授業準備
第7回小テストを取りやめる件の続き。In先生からもメールで返信があった
・授業計画を修正しようとした際に、第7回小テストはもともと意図的に授業計画に組み込まれていたことに気付いた
・この点についてIn先生と直接話して確認したが、結局は取りやめる方向でよいということになった
・そのまま授業計画のExcelファイルを更新し、Dropbox にもコピーを置いた

●計算機環境の整備&基礎1 授業準備
・電源タップの配置を見直して、4F演習室において基礎1の4チームすべてが2Pの電源タップを使えるようにした
  - 3Pのコンセントへの接続に不慣れな学生が多く、そのうち壊すやつもいそうで、かねてから心配していた

●業務
・少しだけ。詳細略。

●pe2C 授業実施
・5限目に第4回を実施した。鍵を自室に忘れて取りに戻ったりしてもたついたので授業開始が少し遅れた
・まず、授業の流れを簡単におさらいした
・次に、実習問題に取り組ませた
・実習問題の解答を解説した
  - なるだけ簡単に済ませようとしたが、結構時間がかかった
  - そもそも問題そのものが簡単であったが、受講者の大多数は苦戦したようである
・今回のレポート課題を説明した。結局ここまでで授業時間の前半を使いきった
・後半では各自の開発に取り組ませた

●学生への修学指導
・5限目の合間に受講者1名と廊下で簡単に面談し、体調管理について指導した

●電子錠登録・登録抹消
・教務から学生証再発行1件の連絡を受けた。4/26(木)のぶんと一緒に処理した
・教員の旧身分証の電子錠登録を抹消した

●pe2C 授業処理
・K'sLife の出席登録データを、許容時間帯を長めに設定しICカードから読み込みなおして更新した

●lt 授業処理
4/27(金)第3回のレポート提出状況を確認したところ、未提出者がまだ10名以上いるようであった
・受講者に K'sLife を通じて、未提出者は5/01(火)19:00までに提出するようにという連絡通知を送付した

●その他
・Ma先生からメールで、pe2Cの受講者1名の呼び出しについて依頼を受けたので承知した
・簡単なメモを用意しておいて、5限目にこの受講者にメモを渡した


18時半くらいから一時外出し、22時くらいに戻ってきて少し働いた。

2018/04/29(日) 業務

●業務
・詳細略

夕方からオフ。

2018/04/28(土) 雑事

午後からオフィスに。Twitter でオフィスグリコを軽く宣伝した。
昨日午後からひどく仕事の効率が落ちているが、今日はもう半ばオフィスにいるだけのような感じで、だらだらと働いた。夜に多少気持ちを持ち直した。

●学生への修学指導
・教務委員のYo先生からメールで、今学期の3週目までの出席状況に基づく指導の依頼がきた
・自分がクラス担当になっている学生のうち所定の条件になっている学生はいなかった
・K'sLife でよく調べると、その条件にもう少しで引っかかりそうになっている学生は2名いた
・K'sLife からこれら2名の修学状況データを取得し、指導および面談の準備をした
  - 新入生1名については呼び出して面談することも考えたが、思い直して5/02(水)2限目の基礎1の際に指導する
  - 新B2 1名については4/30(月)5限目のpe2Cの際に指導する

●lt 環境整備
昨日連絡した Dropbox のフォルダ圧縮についてIn先生からも了承の返信を得たので、2015年度分まで圧縮した

●lt 授業準備
昨日提案した第7回小テスト取りやめに関する措置についてS先生から質問の返信があったので検討して回答した

●業務
・着手した。詳細略