2012年9月30日日曜日

2012/09/29: 授業処理・準備(da2)

昼からオフィス。

●学習環境に関するアンケート
アンケート記入ミスがあったときのエラーメッセージがInternet Explorer (IE)では目立つように表示されないという問題が9/27(木)のda2の際に発覚した。これはIEがmarkタグをサポートしていないために起こるようである。
アンケートシステムにWebブラウザを判別する仕組みを入れて、FirefoxやChromeではmarkタグを使い、IEではmarkタグの代わりにspanタグで背景を黄色く表示するように変更した。単純にmarkを全部spanに置き換えるほうが楽ではあるが、なんだかIEに負けたくなかったので敢えてこのようにした。冷静に考えると無駄な労力だったような気がする。

●自室の扉に貼っている掲示物の更新
後期の週間スケジュール表をまだ扉に貼っていなかった。ようやく作って扉に貼った(この過程でカラープリンタのヘッドクリーニングも行った)。
これまで訪ねてくる学生がことごとく注意書きを無視して名乗りもせず仕事中に割り込んでくるので、スケジュール表のついでに注意書きも手直ししたものを作って扉に貼った。

●学生名簿の更新
K'sLifeから学生の名簿を取り出してExcel形式やCSV形式で保存した。
この作業は今まで02JK以降の全学生について定期的にやっていたが、今回07JK以降に絞ってやってみたところ、ずいぶんデータ件数が少なくてK'sLifeの反応が良好であった。

●進路指導Webサイト(告知のみ)
Webサイトを9/26(水)更新したものの学生への告知を流していなかった。3年次生および研究科1年次生向けと、4年次生および研究科2年次生向けに、メールで1通ずつ告知を流した。
この過程で作った3年次生および研究科1年次生のメールアドレスのリストをA先生にメールで送付した。

●電子錠登録・登録抹消
前述の新しい学生名簿に基づいて、電子錠登録されているがすでに除籍・退学している学生を抽出し、該当する2名の電子錠登録を抹消した。

●授業処理・準備(da2)
・da2
今週で履修登録が確定したので、K'sLifeから履修登録者の名簿を取り出してExcel形式やCSV形式で保存した。
また、これに基づいて成績確認システムを用意し、授業用Webページ内に設置した。

9/27(木)の第2回分について処理を行った。
小テスト答案に一通り目を通し、若干の修正を加えた。小テストおよび演習の得点をExcelファイルに入力した。これから判る出席状況をK'sLifeの出席登録データと照合し、K'sLife側に修正を加えた。1名“ピ逃げ”がいたのでメールで注意した。
また、成績確認システムに9/20(木)第1回分と9/27(木)第2回分の得点を反映した。

10/4(木)第3回の準備を行った。
小テストの正解を作り、Dropboxに置いた。正解解説用のスライド資料を作った。昨年度作った補足用スライド資料に大幅に手を加え、板書をあまりしなくてもいいようにした。
これらの資料をWebサイトの所定の場所において、助手のK先生とTAのFくんにメールで連絡した。

小テストの正解を作ったこと、履修登録者数などについて、Y先生およびC先生にメールで連絡した。併せて、正解を学生向けWebページに掲載していいか、小テスト用紙は解説用にも使うので倍の枚数をいただけないかをY先生に問い合わせた。

●その他
ゼミナール室の様子がちょっとおかしかったので学生にMLで問い合わせた。大きな問題はなかったようで安心した。
自分のTo-Doを整理した。

2012年9月29日土曜日

2012/09/28: ほとんどオフ

FKのシラバスを金曜朝までに送っておこうと昨夜は遅くまで頑張ったので、今朝はゆっくりして、オフィスには2時間ぐらいしかいなかった。今日から卒研生への差し入れを夏モードから秋・冬モードに切り替えた。

●電子錠登録・登録抹消
学生1名から、学生証再発行を受けたのに電子錠の再登録がされていない旨の申告があったので、教務課に問い合わせた。担当のEさんが不在だったので、学生には後日対応すると回答した。

●その他
gw用に作ったFreelanceスライド資料のPDF版から、学生に見せる時期を別にしたいスライド1枚を分離する作業を行った。
M先生、I先生からメールで受け取った、分科会報告書案への学部および研究科からの回答案をザッと眺めた。とりあえず自分の手は離れたので本当にザッとだけ。
CNCのメールアドレスに届いているメッセージについて、たまにスパムフィルタから報告が届くのであるが、これをスパム扱いから解放する処理がうまくいかない。

2012年9月28日金曜日

2012/09/27: 授業準備・実施(gw, da2, FK)

12時前後からオフィス。

●授業準備・実施(gw, da2, FK)
・gw
自宅でLotus Freelanceのスライド資料を参照し、特に研究紹介の役に立ちそうなものを抽出して、体裁を調整したうえでPDFに変換した。

・da2
4限目・5限目に授業第2回を実施した。今回はY先生の代講でクラスの半分引き受けたので、いつもスカスカの教室が満席に近かった。
4限目の最初に小テストの実施と解説を行った。それから5限目にかけて補足スライド資料および講義スライド資料を用いて講義を行った。5限目の残りの時間を演習に充てた。ほとんどの学生は5限目終了を待たずに演習問題をすべて解き終えることができたようであった。数人が6限目まで残り、最後の一人が終わったのは結局19時頃であった。
成績・出席等の処理は未実施。

・FK大「生コン」(FK)
今年度も10月からFK大の非常勤講師として「生コン」を担当する。第1回は来週10/5(金)に迫ったが、授業計画には8月に着手したきり中断したままで、シラバスも未提出であった。
昨年度の授業計画、スライド資料、実施結果などにもとづいて授業計画を立て、Excelでシラバス案をまとめた。また、すでに休講にせざるを得ない回が判っているので、休講および補講の計画も立てた。これらをまとめてメールでFK大の担当の先生に送付した。

●学生への修学指導
昼休みに学生の保護者から電話があった。事態は良い方向に動いているようであった。
夜にK'sLifeに所見を入力した。

●自己点検・評価
昼休みから3限目にかけて、分科会報告書案に対してI先生からメールでいただいていた研究科の回答案を検討した。十分な検討はできなかったが、4限目が始まる直前にコメントを付けて返信した。

●PHPスクリプトからメール送信する機能の検討
成績確認システム、学習環境に関するアンケート、Webページ提出システムなどPHPで作ったアプリケーションがいくつかあり、これらを組み合わせるとFK大「生コン」などの授業の演習素材に転用できそうである。
ここでネックになるのが、成績確認システムのログイン処理の中で使っているメール送信機能が学外へのメール送信に失敗する点である。そこで、FKのシラバスを検討する前に、このネックを解消できないものか検討してみた。

PHPのmb_send_mail()がWebサーバ内のsendmailを呼び出しており、学内の複数のSMTPサーバへ転送するのはうまくいっている。sendmailに与えるオプションなどで動作を変えられるか試してみたが、そういう問題ではないようである。
S先生に相談したところ、sendmailがDNSを引いて学外のSMTPサーバに直接転送しようとしてファイアウォールに弾かれているのであろうという回答を得た。Webサーバのsendmailの設定でそういう動作になっているのではなく、単に放置なのでデフォルトの動作としてそうなっているということであった。
解決方法としてPear::MailおよびQdsmtpが浮上した。どちらが適切かは今後検討する必要があるが、とにかく解決の見通しが立ったので、今日のところはこれで良しとする。
ところで、ふと思い出したが foo@domain.com%server.com というようにメールアドレスの後ろに %中継地点 をくっつけるやり方が昔あったような気がする。これができたら便利なのに。

●電子錠登録・登録抹消
教務課から学生証再発行1件の連絡を受けた。9/25(火)9/26(水)の分と併せて3件について、電子錠システムに再登録処理を行った。
また、PB演習に参加しない1名については、来週10/1(月)から毎週月曜2限目に演習2をマン・ツー・マンで実施することになったので、この1名(Uくん)がゼミナール室に入室できるよう、電子錠登録申請書を書き(どうせ自分しか読まないのではあるが)、これに基づいて登録処理を行った。

2012年9月26日水曜日

2012/09/26: 授業準備・実施(gw, da2)、会議

●授業準備・実施(gw, da2)
・gw
スライド資料を用意した。書いているうちに多少調べ直しが必要な部分も出てくるので、スカスカの12枚かそこらを書くのにも結構手間がかかった。
自分の会社時代の研究をまとめたスライドをLotus Freelance形式で持っているので、PDFに変換しておいて、時間が足りなくなったら見せることも考えていたが、自宅にしかFreelanceの実行環境がないこともあって結局やらなかった。来週までに自宅でPDFに変換しておく。

2限目に授業を実施した。どうにか大きなトラブルもなく終了した。
この回は公開授業に指定していたので、G先生がご参観であった。あとで何か言われるのではないかとヒヤヒヤしたが、一応お褒めいただいたので安心した(社交辞令かもしれないが……)。

・da2
明日9/27(木)第2回の準備をした。
軽く資料を揃えたり小テスト解答を作ったり授業のWebページを公開したりという程度のことはすでに済んでいたが、あらためて見直すと残作業が結構あった。
学生が課題を解くのに必要なファイルと、完成版(Javaアプレット)をWebページに掲載した。K'sLifeに課題レポート受付を作成した。昨年度作った補足スライド資料を少し手直しし、PDF版を作ってWebページに掲載した。小テスト解説用スライド資料を作った。

●学生への修学指導
今まで連絡がとれなかった学生1名が昼休みに訪ねてきた。書類に署名・捺印し、教務課に連絡した。
別の学生1名の保護者から電話があったので、出席状況や今後の見通しなどについて話した。
これらの学生の状況について、K'sLifeに所見として入力した。

●会議
学部の会議および研究科の会議が開かれたので出席した。少しだけしゃべった。

●自己点検・評価
追加の根拠資料のうち2点のコピーを25部ずつ用意した。
分科会報告書案への研究科からの回答案を検討しなければならないが、結局後回しにした。

●進路指導Webサイトの更新
メールで求人情報や大学CSCの支援行事情報など結構な量をWebサイトに掲載した。
3年次生が学外からアクセスするときのパスワードを追加したので、あとで自宅からアクセスできることを確認した上で、3年次生・4年次生それぞれに告知メールを送信する。

●電子錠登録・登録抹消
教務課から学生証再発行1件の連絡を受け取ったので、再登録用データを準備した。再登録は未実施。

●その他
クラス担任になっている1年次生・2年次生に、CSCの支援行事情報をメールで送信した。
アンケートシステムに若干手を加えた。

2012/09/25: 卒研ゼミ、学生面談

●卒研支援(LDAP検討, Panel検討)
・LDAP検討
昨日の続き。仮想サーバに必要なPerlのパッケージを導入し、LDAPにアクセスするPerlスクリプトを実行したところ、認証が成功した。ldapsearchのほうが仮想サーバへ導入方法がすぐにわからなかったので一旦放棄した。
PerlスクリプトやWeb上のC#コードを参考に、新たにC#でLDAPによる認証を行うテストプログラムを書いて、動作するものを作ることができた。AuthenticationTypes.ServerBindを使えばいいということに気付くまで少し試行錯誤したが、最終的にこれが正解かどうかはあとで調べ直す必要があると考える。

・Panel検討
タブの中身を別ウインドウに移す方法として、タブに直接コントロールを貼り付けるのではなくPanelを介して貼っておくという方法で上手くいきそうであることを、テストプログラムを書いて確かめた。

●卒研ゼミ
2限目から3限目にかけて、進捗報告2件を聴いてコメントした。また、自分の書いたテストプログラムを見せて説明した。話し合った結果、また次の宿題が出た。これは結構重たい。

・Sくんの書いたテストプログラムをもとに、アドオンのスーパークラスの仕様を決める。

●学生への修学指導
昼休みに書類を持ってきた学生1名と面談し、署名・捺印した。
4限目と5限目との間の休み時間に、学生1名と面談し、後期の修学について指導した。
後期開始以来ほとんどないし全く出席していない学生3名について、本人や保護者に電話等で連絡した。
また、これらの学生全員についてK'sLifeに所見を記録した。

●電子錠登録・登録抹消
教務課から学生証再発行1件の連絡を受けたので再登録用のデータを作った。再登録そのものは未処理。

●進路指導Webサイトの更新
4年次生向け求人情報1件と3年次生向け求人情報1件をWebサイトに掲載した。

●授業準備(gw)
・gw
授業第2回の準備に着手した。そのままオフィスに泊まり込み。

2012年9月25日火曜日

2012/09/24: 授業(基礎2, PB演習)

●自己点検・評価
昨夜に続き朝までかかって分科会報告書案への回答を検討し、結果をM先生に渡した。
M先生から改訂案が戻ってきたので、さらに検討し、授業の合間にM先生とさらに改訂した。

●学生面談
昼休みや休み時間を利用して学生4名と面談した。
面談の内容はK'sLifeに所見として入力した。

●授業、授業準備(基礎2, PB演習, da2)
・基礎2
先週台風で休講になった第1回の仕切り直しの回である。
1年次生と一緒に演習室の掃除をしたあと、ガイダンスを行い、最後に履修登録の確認と学習環境に関するアンケートへの回答を指導した。

・PB演習
結局、在学中の3年次生7名のうち6名がPB演習に参加し、1名は別枠で「情報科学演習II」(演習2)に取り組むことになった。PB演習の参加者6名は全員散り散りにWebの班に加わった。
直前まで参加者が確定せず、結局授業中に参加者リストを渡すことになったが、ちゃんとご対応くださったI先生に感謝。

・da2
6/27(木)第2回はcクラスの半分をbクラスで引き受けて代講するので、この全員の履修者名簿を用意した。

●LDAP検討
A先生よりいただいた情報では2通りの実行方法(ldapsearchを実行、Perlで記述されたCGIスクリプトを実行)があるのだが、学部Webサーバ上ではどちらも動かない。CGIスクリプトのほうは必要なPerlのパッケージがないようである。
自分が仮想マシンで持っているCentOSサーバに必要なパッケージを追加して試してみようとしたところ、yumとかが動かない状態になっていた。いろいろ試していたが、なんのことはない、久しぶりに動かした仮想マシンだったせいかネットワーク接続が切れていただけであった。仮想マシンを再起動したらあっさりyum updateできた。本来の問題は全く解決していないが。

2012年9月24日月曜日

2012/09/23: 学会仕事、自己点検

夕方からオフィス。

●サーバ保守
sunlightにおいて仮想マシンを起動するためのタスクが実行されなくなっていた。調べたところ実行アカウントのパスワードが現在のものと合っていなかったので修正した。
daybreakにおいてEcoViewerのデータを取得するタスクがずっと実行されていなかったので手動で実行した。

●学会仕事
9/21(金)に送信した報告に修正すべき個所があると考えたので、修正の上担当者に再送した。幸い〆切よりも前であったので受理された。

●自己点検・評価
本学担当の分科会から報告書案が届いており、それに対するM先生の回答案にコメントを求められたので、あれこれ書類をひっくり返しながらコメントを作った。どうにも面倒な作業で翌朝までかかった。

2012年9月22日土曜日

2012/09/22: 授業準備(基礎2, da2)

午後から夕方まで。

●授業準備(基礎2, da2)
・基礎2
スライド資料やテンプレートファイルなどを用意した。
授業用Webサイトを作成し、上記の資料を掲載した。
基本的には昨年度のものを手直しして使うが、昨年度不都合が起きた部分や学生にとって解りづらいらしい部分など、あちこちに手を加えた。

・da2
授業用Webサイトを作成した。
課題提出要領などの一部の資料のみ掲載した。

●その他
週間予定表をWebサイトに掲載した。

2012/09/21: 学会仕事、アンケートシステムの拡張

午前は自宅でゆっくり休んだ。昼頃に買物をしたあとオフィスへ。

●出席不良の学生への指導
後期になってから全く出席していない学生2名に連絡をとった。
1名にはメールで連絡を入れた上で自宅留守電にメッセージを残した。
1名には自宅に電話したところ在宅であったので出席するよう指導した。

●3年次生向けの連絡
PB演習への参加・不参加を本日昼頃までに回答するよう連絡していたところ、7名中5名の回答があった(7名中6名と思っていたのは1名が二重回答していたので誤り)。回答者全員が参加を希望し、テーマはWebを選択している。
回答を受け取ったこと、うまくいくとは思えないが本人の意志は尊重することをMLで連絡した。

連絡後、追加で1名からの回答があった。やはり参加・Webとのこと。
もう1名はとうとう回答なし。今のところ不参加として数えている。

●学会仕事
HI2012の報告を書きあげてメール添付で送付した。作文に結構手こずった。

●進路指導Webサイトの更新
昨日メールで受け取った求人情報1件をWebサイトに掲載した。

●電子錠登録・登録抹消
今週受け取った学生証再発行3件および昨日G先生から受け取った電子錠登録依頼1件をまとめて処理した。G先生にはその旨をメールで返信した。

●アンケートシステムの拡張
学習環境に関するアンケートを準備する過程で、アンケートをWiki的な記法で記述できるようにシステムを開発した。今日はこれに字体を太字ないし斜体にする機能およびハイパーリンクのアンカーを付ける機能を追加した。
もう少し手を加えると授業でも使えるかもしれない。

●授業処理(da2)
・da2
小テストの採点ミスを修正した。小テストおよび演習の得点状況をExcelファイルに入力した。
第1回および第2回の小テストについて、正解を作ってDropboxの所定の場所に置き、他のda2担当の先生方にメールで連絡した。

2012年9月21日金曜日

2012/09/20: 授業(da2)

午前は自宅で休養。昼からオフィス。
睡眠不足がたまっている感覚があって、あまり仕事がはかどらなかった。

●学生対応
学生1名が書類を持って訪ねてきたので、署名・捺印し、今後のことなどを確認した。K'sLifeに所見としてその旨を記録した。

●卒研指導
3限目にKくんのテーブル設計をレビューした。見直すことになった。
夕方にSくんに会ったとき、彼の日報を見て気になった点を話した。アドオンはインタフェースを実装してプロパティで種類を宣言することになっているが、アドオンの親玉のようなクラスを作っておいてそれを継承するほうがよいのではないか、というようなことを議論した。Sくんに試してもらうことになった。

●授業(da2)
・「データ構造とアルゴリズムII」(da2)
4限目・5限目に授業第1回を行った。

授業の前に準備をしたが、結局昨夜書いたTo-Do項目のうち次の二つのみ行った。
 - 授業でしゃべる内容を復習する。
 - 現時点での履修者名簿を作る。
次の二つは行わなかったが、授業の進行に大きい支障はなかった。
 - 課題の解答の提出方法をWebに掲載する。
 - K'sLifeに課題の解答の受付を作る。
課題の〆切は2週間後なので、上の二つは来週までに行う。

授業では開始早々にノートPCがハングアップするトラブルがあったが、それ以外では大きな問題はなかった。ただ、他のクラスより進行が遅いようなので、もう少し端折りながらやったほうが良かったかもしれない。
全員が演習問題を解き終わったのは6限目であった。
ある学生から小テスト用紙をもう一枚ほしいという意見をもらった。Y先生に相談する。

授業後は小テストの受験状況及び演習問題の解答状況をK'sLifeの出席データと照合し、K'sLifeのほうに修正を加えた。
小テストの採点に誤りがあるので修正する必要があるが未実施。

●学会仕事
HI2012において9/7(金)に座長を担当したセッションについての報告を学会に送らなければならない。報告執筆に着手した。

●その他
自己点検評価の実地調査の対策についてM先生と話した。予想より自分の作業量は小さくなりそうであった。ついでに前期の公開授業についても少し話した。
研究室所属の3年次生にPB演習への参加・不参加について希望を訊いている最中である。いまのところ7人中6人からの回答があり、全員が参加を希望している。甘く考えているのではなかろうか。

2012年9月20日木曜日

2012/09/19: 授業(gw)、FD研修会

●授業(gw)
・「グループウェア特論」(gw)
2限目は大学院の講義デビュー。受講者は二人だけ。
いきなり持って行ったノートPCのTrueCryptがうまく動いてくれず開始に手間取ったが、あとは前夜に用意したスライドを見せながら喋っていたり質問に答えたりしていたら80分間ほど経った。
さすがに大学院生だと凝ったスライド資料を用意しなくてもついてきてくれる。

●FD研修報告会
4限目。いつものような教員による発表ではなく、アカデミックハラスメントに関する講和と、科研費獲得のコツに関する説明を聴いた。
そのあと9/17(月)の補講をいつにするかについての議論があった。
終了が遅れたので、次の会議の開始が10分間遅れ、学生を待たせてしまった。

●学生有志との共同研究
5限目。昨年からずっと計画・準備していた実験を結局実施することができないまま共同研究体制は解散することになったので、終了ミーティングを開いた。
成果物の共有、研究発表時の権利、今後の連絡などについて取り決めた。

夜にDropboxのファイルをサーバにコピーしたり、サーバ内のフォルダ階層を整理したりする作業を行った。フォルダの整理はもう少しやる必要がある。そのあとは順次Dropboxフォルダを閉じたりCD-Rに焼いたりする予定である。

●進路指導Webサイトの更新
学内単独説明会の情報がメールで流れてきたので、Webサイトに反映した。

●授業準備(da2)
・da2
スライド資料を軽く眺めた程度。準備作業はまた明日午前ぐらいに行う必要がある。
 - 授業でしゃべる内容を復習する。
 - 課題の解答の提出方法をWebに掲載する。
 - K'sLifeに課題の解答の受付を作る。
 - 現時点での履修者名簿を作る。

●その他
情報教育講習会の報告記事の原稿を、情報科学会誌編集委員のI先生に渡した。
PB演習の参加・不参加等の希望を訊くために用意していたアンケートについて、設定に不備があることを3年次生から指摘されたので、修正してその旨を3年次生全員にメールで連絡した。
教務課から学生証再発行1件の連絡を受け取ったので、電子錠再登録作業のためのデータを準備した。作業自体は未実施。
また会議資料が机の上に溜まりはじめたので整理した。

2012年9月19日水曜日

2012/09/18: 卒研ゼミ、授業準備(gw)

●卒研ゼミ
2限目はKくんがUI設計およびテーブル設計の進捗を報告した。
3限目はSくんがアドオン機能やタブ切り替えを実現する仕組みの進捗を報告した。
それぞれにコメントした。

自分の宿題も増えた。
・LDAP (着手)
・タブに直接コントロールを貼り付ける代わりにパネルごしに貼り付けることで、パネルごと別の場所に移動できるようインする仕組みの検討

また、9/20(木)3限目にKくんと二人でミーティングを行うことになった。

●情報科学会誌記事の執筆
A先生からコメントをいただいたので、情報教育講習会の後援についての記述を原稿に追加した。
その過程で、後援がいつからついているのか不明であったのでCNCに問い合わせて教えてもらった。

●電子錠登録・登録抹消
N先生からの登録依頼が1件あったので処理した。
教務課から学生証再発行2件についての連絡があったので、再登録のためのデータを用意した。再登録そのものは未実施。

●学習環境に関するアンケート
アンケートの実施に支障があるわけではないのだが、Wikiっぽい機能を実現している部分にバグがあることに昨夜気付いたので、今日はデバッグを行った。

研究室所属の3年次生・4年次生に、学習環境に関するアンケートへの協力をメールで依頼した。

●3年次生向けの連絡
9/17(月)の演習2が休講になったので直接伝えることができなかった複数の連絡事項をまとめてメールで送付した。主要な部分は次の通り。

・9/17の休講分は9/24に順延する。
・9/17に配布する予定だった資料のPDF版。
・「プロジェクトベース設計演習」参加・不参加等の希望を回答すること。
・最近ちゃんと日報を書いていなかった学生の日報はもう読まない。

Webブラウザのブックマークから5名の日報ブログを削除した。

●授業準備(gw)
・「グループウェア特論」(gw)
明日(9/19)から研究科の授業をいよいよ始めることになる。昨年度にシラバスを作ったきりろくな準備をしていなかったが、学部の授業と違ってスライド資料は思い切り簡単なものを作ってみた。どうせ受講者は2名だけということでもあるし、なるだけ省エネルギーで実施したい。

●その他
昼休みに3年次生1名が「プロジェクトベース設計演習」について質問に来たので対応した。
盆休みに買ったまま研究室に置いていた土産物を各所に配った。教務課とCSCの分は包むところまでで、明日あたり持っていくつもり。

2012年9月18日火曜日

2012/09/17: 台風のため午後は休講

●情報科学会誌記事の執筆
情報教育講習会の開催報告記事の原稿を引き続き執筆した。書けば書くほど過去の開催状況など不明点が出てくるので、調べながら書いていたら結構時間を喰った。もっと簡単に済む仕事だと思っていたのであるが。
とにかく原稿を一応は完成させたので、まずはメール添付で関係の先生方に送り、ご確認いただくことにした。9/19(水)には提出したい。

●授業
午後は基礎1とPB演習の予定であったが、台風のため全て休講になった。
4階演習室の扉に休講のお知らせを貼り付けに行ったら1年次生が一人来ていた。JRが動いていないために帰るに帰れないようで、気の毒なことであった。

3年次生・4年次生にはメーリングリストで休講の旨を知らせた。

●学習環境に関するアンケート
学生に告知するときのためのスライド資料を作り、all宛てにメール添付で送った。

●業務
詳細略。

●LDAP
A先生からメールで学部のLDAPサーバについての情報をいただいたので検討した。
卒研で使えるようにするという意味ではまだ解決していない。

●その他
昨日(9/16)作った面談の報告書を事務室に提出した。
K'sLifeに所見として未入力だったので報告書と同じ文面を貼りつけて済ませた。

Y先生からda2の履修登録者数についてメールで問い合わせがあったので、K'sLifeで調べて返信した。

2012年9月16日日曜日

2012/09/16: 修学懇談会

●修学懇談会
ご父母と面談。
終了後は報告書を作成。

●その他
学会誌記事の執筆を少し。
TeXで書くのだが、執筆のときたまたま使ったノートPCのTeraPadの起動設定がちょっとおかしかったので、レジストリエディタをいじっていたら、むしろそちらのほうに時間を喰われた。

2012年9月15日土曜日

2012/09/15: 電子錠登録抹消

昼まで休養。夜は筥崎宮の放生会。

●電子錠登録の抹消
昨日(9/14)用意したデータを使って電子錠登録の抹消を行った。

うち1件はI先生からのメールでの依頼であったので、返信をしようとしたが、受け取ったはずの依頼メッセージがThunderbirdのフォルダの中に見当たらなかった。他にも紛失したメッセージがあるようでは困るので、急きょThunderbirdの保守を行った。これに結構時間を喰った。最終的にI先生からのメッセージも見つかり、返信をしたところで今日の仕事は終了。

2012/09/14: 授業準備(PB演習、演習2)

いろいろあって午後3時くらいから7時くらいまでオフィス。

●授業準備(プロジェクトベース設計演習, 情報科学演習II)
・プロジェクトベース設計演習(PB演習)
Webサーバに入っている昨年度・一昨年度の成果システムを簡単に探せるよう、index.phpやlogin.phpなどの一覧を出力するPHPスクリプトを書いた。
Webサーバにアクセスする際に使用する各種パスワードをZIPファイルに整理した。また、phpMyAdminに学外の特定アドレスからアクセスできるよう、設定を変更してApacheを再起動した。
一昨日(9/12)に申請したポート等は申請は昨日早速処理されていたので、その旨と上記の事柄をまとめてメールで関係者に連絡した。

・情報科学演習II(演習2)
昨日(9/13)作った資料PDF版の人数分のコピーを作った。
月曜(9/17)4限目の進行予定を確認した。

●図書館、CSC
図書館に図書5冊を返却した。うち2冊は貸出期限が切れていたので受付で注意を受けた。申し訳ないことである。
ついでにCSCに寄って合同企業説明会などの資料を軽く探してみた。収穫なし。

●進路指導Webサイトの更新
CSCからメールで求人情報1件が送られてきたので、Webサイトに掲載した。
9/10に掲載した分と合わせ、学生にメールで告知した。

●電子錠登録抹消
2件について登録抹消のためのデータ(CSVファイル)を準備した。
実際の抹消作業は明日行うつもり。

●学生の単位取得状況・出席状況の確認
成績不良学生のリストをメールで受け取った。面談・指導すべき学生がさらに3名いる。うち2年次生1名について前期の状況を確認し、紙に書き出した。

2012年9月14日金曜日

2012/09/13: 説明会、卒研指導

●卒研指導
自分でVisual Studioを使ってC#でテストプログラムを書いてみた。
 ・DLL
 ・DLLを実行時にロードしてメソッドを呼び出すプログラム
 ・タブを実行時に増やすプログラム
実行時にDLLをロードする方法については結構調べる羽目になったが、AssemblyやらMethodInfoやらを使えばよいということが判って目途がついた。
タブは増やすだけならなんということもないが、実行時にロードされるDLLの中にタブの再描画処理を置くためにTabPageのサブクラスを作ってOnPaintをオーバーロードしようとしたところ、継承の書き方がJavaとは少し違うこともあって少しもたついた。

4限目から5限目にかけて臨時の卒研ゼミを行い、テストプログラムを見せながらシステムの構想を卒研生に説明した。あまり細かい仕様まで詰めることはできなかったが、Sくんが結構調べてくれていたので話が早かった。彼に仕様の素案を作ってもらうことにした。また、テーブル設計についてはほとんど何も用意できなかったが、Kくんが素案を引き受けてくれた。他にもいろいろと課題はある。私はそろそろLDAPを調べないと。

卒研ゼミの終了後、卒研ゼミ中に作ったPowerPoint版議事録や上記のテストプログラムなどをファイルサーバに置いた。また、簡単なテキスト版議事録を作ってMLに流した。

●大学基準協会実地審査前の説明会
3限目に説明会に出席した。実地審査前に来る問い合わせに対してしっかり回答を作らなくてはならない。

●サーバ・PCの保守
研究室内ファイルサーバのバックアップを外付けハードディスクにとった。
普段の卒研ゼミで使用する議事録用ノートPCにMicrosoft Updateなどをあてた。

●学生の単位取得状況・出席状況の確認
自分が担当になっている3年次生9名および2年次生1名について前期の状況を確認し、紙に書き出した。これは修学懇談会での面談や今後の指導に使用する。

●授業準備(演習2)
・演習2
「プロジェクトベース設計演習」に入る前に、そもそもこの演習をやるのかどうかなどについて学生と相談をしなければならない。3年次生8名の出席状況や日報状況を見ながら、相談のためのスライド資料をPowerPointで作った。
しかし、作ってしまったあとで、実は落ち着いてスクリーンを眺めながら話をする余裕など無いということに気付いたので、特に見せなければならないスライドのみを抜粋したPDFファイルを作った。当日はこのハードコピーを学生に配り、それを見ながら話を済ませることにする。

●その他
互助会費を事務室に支払った。
図書館から借りていた本が貸出期限を過ぎていることに気付いた。返却しなければならない。

2012年9月13日木曜日

2012/09/12: プロジェクトベース設計演習の準備、会議

●業務
詳細略。

●プロジェクトベース設計演習(PB演習)の準備
後期「プロジェクトベース設計演習」(PB演習)について、企業の方々との打ち合わせに出席した。
この会議の話にもとづいて、インターネットサーバの申請書類×1とインターネットポートの申請書類×2を作成し、事務室に提出した。

●学部会議
報告事項×1を担当した。
それ以外でもいろいろと余計な発言をした。

●学習環境に関するアンケート
学部会議で指摘された要修正点について修正作業を行い、先生方にメールで報告した。

●サーバ保守
PB演習で使用する仮想サーバと、それと同じホストで動いているもう一つの仮想サーバについて、Microsoft Updateをかけたりバックアップをとったりした。

●電子錠登録
3件の登録を行った。
学部会議を経て「基礎ゼミナール(情報科学基礎演習II)」(基礎2)のクラス分けが確定したので、これにもとづいて各演習室の電子錠に受講者を登録した。
I先生からPB演習の準備のために必要な登録の依頼があったので、これにもとづいて登録を行った。
PB演習で企業のかたが使う客員研究室の電子錠に仮カード3枚を登録し、解錠を確認の上、仮カードを事務室にいったん返却した。
これら3件についてそれぞれ関係者にメールで報告した。

●その他
会議資料がまた机に積み上がり始めたので整理した。
互助会費の支払いを迫られているので銀行から引き出した。9/13(木)に支払う
情報科学会誌の記事が放ったらかしになってしまったが、作文の続きをせねばならない。

2012年9月12日水曜日

2012/09/11: 会誌記事

昼過ぎからオフィス。

●会議書類提出
学習環境に関するアンケートについて、明日(9/12)の拡大教授会のために昨日(9/10)作った書類を事務室にメールで提出した。

●プロジェクトベース設計演習の準備
KくんにSAとしての参加協力の意志確認をしてI先生に報告した。

●サーバ保守
研究室内サーバを起動し、仮想サーバdaybreakを起動して、消費電力データをダウンロードするタスクを手動で起動した。
その終了後、daybreakをいったんシャットダウンし、今日の時点でのバックアップを外付けハードディスクに記録した。

●バックアップ用ハードディスク整理
ついでに外付けハードディスク2台の内容を多少整理した。
さらについでに電子錠データのバックアップをとった。

●情報科学会誌記事の執筆
今年度の情報教育講習会についての記事を書かなくてはならないので、C先生から過去のアンケート結果等のデータやTeXソースファイルなどをいただき、これをもとに今年度のデータを用意したり本文を執筆したりした。
例年の記事では前年度の本文を少し手直ししデータを差し替えることで当年度の記事としていたようだが、ちょっと反抗して作文している。未完了。

2012年9月11日火曜日

2012/09/10: 会議

●前期卒業判定会議
詳細略。

●学部長と会議
4月時点で4名いた当研究室の卒研生が2名になった。残るはKくん、Sくんのみ。

●メーリングリストの更新
上記の事情により、研究室の二つのMLから1名を削除し、その旨をMLに流した。
また、各学生の日報ブログの設定も変更するようにメールで指示した。

●学習環境に関するアンケート
I先生からの返信にもとづいて修正を加え、その旨をメールで連絡した。
折り返し、資料を作って明後日の拡大教授会で喋るよう依頼されたので、Wordで資料案を作ってI先生に添付で送付した。
拡大教授会の資料を追加する旨を事務室に連絡した。

●情報教育講習会の反省会
受講者による評価だけを見れば「よかったね」という話なのだが、もっと多くの人に受講してもらうことを考えるべきである。内容、名称、広報など検討することが結構あった。

●システム運用室会議
詳細略。

●卒研指導
動的なDLLのリンク、コールバックなどについてSくんと話した。
Kくんも交えてシステム設計を詰めるために、臨時ゼミの日程を調整し、MLに流した。

●進路指導Webサイト
A先生から求人資料をメールで受信したので、これをWebサイトに掲載し、その旨をA先生に返信した。

●その他
机の上に書類が盛り上がり始めたので整理した。
自分のTo-Doを整理してみた。会誌の記事の執筆研究科の授業の準備など、結構急がなければならない仕事がいくつか。サーバの設定も変更しなければ。

2012年9月9日日曜日

2012年9月8日土曜日

2012/09/08: ほとんどオフ

すっかり疲れたので夕方までのんびりしていた。

●学習環境に関するアンケート
ラジオボタンとチェックボックスにデフォルト値を設定できる機能を追加した。
3階ロッカーについての質問項目を削除し、その旨をI先生に連絡した。

2012年9月7日金曜日

2012/09/07: 学会

●ヒューマンインタフェースシンポジウム2012 (HI2012)
一般発表のうち午前のセッションで座長を務めた。
終了後、昼食をとりながら採点表に記入して学会事務に提出した。
午後の一般発表2セッションで聴講した。
夕方の拡大実行委員会に出席した。1時間半くらいで退席してオフィスに戻った。

●学習環境アンケート準備
思いついた改良点を実装した。

2012/09/06: 学会

●ヒューマンインタフェースシンポジウム2012 (HI2012)
一般発表2セッションで聴講した。
まだそのあとのセッションもあったが、そこで切り上げてオフィスに戻った。

●学習環境アンケート準備
PHPへの移植の続き。アンケート回答をファイルに保存する処理まで完成させた。
学習環境アンケートをこのPHP版システム上で動くように移植した。
動くものができたところでI先生にメールで連絡した。

2012年9月5日水曜日

2012/09/05: 学会

●ヒューマンインタフェースシンポジウム2012 (HI2012)
一般発表を2セッションと対話発表1セッションで聴講した。
一般発表では無言だったが、対話発表は結構質問した。

実行委員としては何もしなかった。いいのかなぁ。
ときどきお伺いを立てているが何もいわれないからいいんだろうな。

●学習環境アンケート準備
PHPへの移植の続き。Webページを出力する処理について、ここ数日間に考えたことを実装した。

2012年9月4日火曜日

2012/09/04: 学会

●ヒューマンインタフェースシンポジウム2012 (HI2012)
9/4(火)~7(金)九州大学大橋キャンパスにて開催されるHI2012の初日。
講習会とワークショップが午後に行われたが、自分は裏方仕事を手伝うため朝から参加。しかし仕事をしている時間よりも指示待ちの時間のほうが長かった。その時間を使って論文を読み進めた。
夕方17:30~19:30のワークショップに出席し、非常に興味深い話を聴くことができた。

2012年9月3日月曜日

2012/09/03: 業務、研修会

●業務
詳細略。もっとパッと済むかと思っていたら、意外に時間を喰ってしまった。

●研修会
ハラスメントについて。

●その他
研究室所属の3年次生に宛てて、「プロジェクトベース設計演習」履修にあたり考えておくべきことをメールで連絡した。

2012年9月1日土曜日

2012/09/01: 業務、学習環境アンケート準備

●業務
詳細略。

●学習環境アンケート準備
PHPへの移植の続き。フォームのWebページを出力する処理と、受信した記入内容を検査する処理は、ほとんどできた。妙な小細工に対策することを考えると完全ではないが、実用上は十分。

●その他
今まで使っていた外付けハードディスク2台と、8/29に購入したハードディスクとで、中身の移動を行って、空き容量に余裕を作った。
テプラを作って各ハードディスクに貼った。

2012/08/31: 学習環境アンケート準備

●会議
海外の大学から当学部への訪問があり、研究内容紹介の場に出席した。

●卒研指導
Kくんの卒研の進捗状況を聴き、いろいろコメントした。

●進路指導Webサイトの更新
学内で行われる企業説明会のスケジュールがメールで流れてきたので、進路指導Webサイトに掲載した。

●学習環境アンケート準備
PHPへの移植の続き。

●その他
8/29に購入したハードディスクをTrueCryptで初期化した。
電子錠の時計合わせを行った。