2016年8月7日日曜日

2016/08/05(金) 卒業生の状況把握

●ltp 授業処理
レポート再提出は4名のうち2名からのみであった。それぞれのレポートを採点し、その結果を評価用Excelファイルに入力した。これで成績評価は確定したので、K'sLifeで成績報告を行い、成績報告書のハードコピーを作った。

●lt, ltp, 導入1, sw, 基礎演習1, 演習1 授業処理
成績報告書のハードコピーをまとめて学部事務室に提出した。
また、今後の指導において注意を要するであろう学生について、自分の担当科目における経過や結果をK'sLifeに所見として記録した。

●卒業研究の指導
今年度前期の卒研を振り返り、今後のために記録しておいたほうが良さそうなことをEvernoteのメモに追記した。

Ic先生から卒研生の書いたJavaプログラムがうまく動かないという相談を受けた。ソースコードを少しいじったり別のPCで動かしたりしてみたが解決しなかった。お役に立てず申し訳なかった。
あとでIc先生から電話があり、他の先生から別のソースコードを貰って解決した旨の連絡を受けた。

●電子錠登録・登録抹消
学生証再発行1件を処理した。
ついでに、期限切れの登録をまとめて抹消した。

●物品購入
7/31(日)に Amazon に注文した物品のうち、すでに受領した複合機以外の物品が全て届いた。領収書と発送通知のPDFファイルを作り、さらにそのハードコピーを作り、学部事務室に提出した。また、予算管理用Excelファイルに購入データを入力した。

4/04(月)に提出した伝票について8/03(水)に学部事務室から問い合わせがあった。その後どういうことになったかを事務室で尋ねたところ、売店から伝票を再発行してもらって処理したということであった。
4/04(月)にその伝票と一緒に提出した Amazon の領収書のことが気になったので、これまでに経理からメールで受け取った経費精算金の振込についての連絡を確認したところ、案の定4/04(月)の領収書に関する連絡は見当たらなかった。そこで領収書および発送通知のPDFファイルからハードコピーを作り直して学部事務室に再提出し、点検を依頼した。ただし、その結果が判るのは休業期間明けである。

●da1 授業準備(補習・学期末特別試験)
続き。補習を夏季休業期間中の8/19(金)に行うので、万が一教室の鍵がかかったままであったり空調が入っていなかったりしたときのために、これらに関する問い合わせ先を学部事務室から電話で教えてもらった。
しばらくして学部事務室から電話で、館内教室等私用連絡書が提出されていないという指摘があった(いや提出したし)。仕方がないのでメール添付で送ったら、今度はその教室は別の行事のために押さえられているので別の教室に変更してほしいという連絡がきた。さすがにうんざりしたが、これも仕方がないので変更することにした。

補習・学期末特別試験の実施に関する掲示資料の案を作り、S先生、G先生にメールで送った。また、教室の変更についても連絡した。

●計算機環境の整備
★DELL Vostro 200 スリムタワー (halfmoon) の Windows 10 のアップグレード(失敗)
アップグレードアシスタントを使っての Anniversary Update を実行しようとしたがうまくいかなかった。アップグレードアシスタントの互換性チェックにおいてRAMが足りないという文言が表示され、そこから先に進めることができなかった。あとで別の方法を試すことにする。

●業務: 卒業生の状況把握
今夏も主に2015年度卒業生を対象として卒業後の状況調査を行うことは決まっていた。Ab先生からせっつかれて、ようやく状況調査のための書式として使用するExcelファイルを準備する作業に取り掛かった。
このファイルには現時点でこちらが把握しているデータを記載しておいて、変更があれば先生方に修正してもらう。これまでは主要な対象者のみのデータだけを出していたが、先日の教授会ではその他のデータを無視するのかという不満の声があがった。そこで、今回は学部設立以来の卒業生全員分のデータを用意することにした。
もともと名簿と卒業直後の進路は一つのExcelファイルとして持っていた。このファイルをもとに書式を調整し、名前の読み、性別、連絡先、卒業後の状況などこれまでに自力もしくは先生方から集めたデータを統合するという形で作業を行った。このデータの中には重複、表記の揺れ、記入欄の誤りなどそのままでは統合に適さない箇所があって、これらを手作業で直しながら少しずつ統合していくのは面倒であった。途中で何度も手戻りが発生したのでつらかった。
完成したExcelファイルに注意書きを付けてメール添付でAb先生に送ったのは日付が変わって2:30であった。最近この時間帯にオフィスで作業することは普通になってしまったので特筆するほどのことでもないが、これは最近の中でも特にストレスのたまる作業であった。疲れた。

0 件のコメント:

コメントを投稿