2018年4月29日日曜日

2018/04/27(金) lt 授業実施、授業準備

●lt 授業実施
・2限目に第3回を実施した。まだ例年からのクラス変更に慣れておらず、教室を間違えてしまいIn先生から指摘された
・小テストは無かったので最初から講義を行った。今回のテーマはインターネットの基本であった
・ペンタブレットがうまく動作しなくて困った
・最後の30分間ほどで Office 365 の Outlook の設定および使い方を指導した。とどめにメール課題を出した

●pk2 授業準備
・S先生から第5回~第9回の小テスト用紙を受け取った
・すでにG先生から第10回~第13回および第15回の小テスト用紙を受け取り済みである(使うのは2か月くらい先であるが)
・未印刷は期末テストのみ。これは自分が担当

●就職活動の指導
・卒研生に Slack を通じて、As先生からメールで流れてきたインターンシップ情報を流した

●進路指導Webサイトの更新
・CSCからメールで学生支援行事などの資料2点が流れてきたので、Webサイトに掲載した
・学内外の行事日程をWebサイトに掲載した

●lt 環境整備
・複数の科目で使っている Dropbox の使用量が 2 GB の上限に近付いている
・対策として lt の昔のフォルダを圧縮したい。MLを通じて他の先生方に連絡した

●計算機環境の整備
★Surface Pro 4 (strom) のペンタブレットの調整
・本日2限目の lt の授業中に、PowerPoint のスライドにワコムのペンタブレットや Surface 付属のペンで書き込みをすると、マウスカーソルの位置と実際に書き込まれる注釈の位置がずれる問題が生じた。同様の現象は以前にも経験したことがあった
・Windows のディスプレイ設定で表示倍率を200%にしているために座標の解釈がおかしくなるのではないかと思い、授業中や授業後に倍率や解像度の設定をいろいろといじってみたが、解決しなかった
・Web検索すると、ペンの設定をいったん初期化するとかドライバをインストールしなおすとか、恐ろしげな解決方法が書かれていたが
・結局、いったんサインアウトしてサインインしなおせばいいことが判った。これで解決

●業務
・昨日取りまとめ役の先生からメールで受け取った問い合わせに対し、他の先生方からすでに出ている反応を踏まえ、結構悩んだうえで返信した。詳細略

●lt 授業準備
・次回(第4回)以降の進行を確認した
・次回に実施する予定の小テストの満点が計画と違うので、これについてS先生にMLを通じて確認の連絡を送った
・第9回のスライド資料に課題を入れていたが、今年度の計画からはこの課題は無くなったので、当該スライドを非表示にした
・評価用Excelファイルを用意した。昨年度から小テストやレポートの構成が変わっているため結構大変であった
・小テストの得点を評価処理のために変換する場合を想定して、評価用Excelファイルに変換の計算式を入れてみた

●lt 授業処理
4/20(金)第2回に実施した小テストの採点結果の修正内容を、本日の授業の際にSAに確認させExcel形式で記録させておいた。この作業結果を確認したところ、集計誤りが一箇所あったのでさらに修正した
・そのうえで、評価用Excelファイルに記録した

2018/04/26(木) da3 授業実施、学科・研究科の会議

●da3 授業準備
続き。小テスト用紙を印刷した

●Javaプログラミング教科書
昨夜判ったことを整理して Wiki に掲載した
・8.1節、8.2節の予定であった4ページを編集して2ページにした
・学科と研究科の会議(後述)のあとにK先生と定例会議を行い、ここまでの互いの進捗を確認した

●da3 授業実施
・3限目に第3回を実施した
・小テストを実施したのち、計算誤差にかんするプログラミング演習を指導した
  - まず演習素材のJavaソースファイルを Eclipse に入れる手順を説明した
  - この手順は昨年度のda2から始めたやりかたで、これならコピー作業が1回で済む
  - 最初はちょっと面倒であろうが、全体的には問題が起きにくい
  - この手順の説明に10分間ほどかかった
  - それでも残り時間は1時間弱ほどあった
・ほとんどの受講者は授業終了時刻より前に解答を終えて退室したが、最後の1名は終了時刻までかかった
・演習素材の導入手順を変えたおかげで、上級問題にとりあえず取り組む受講者の割合が上がったように思う

●学科の会議
・14:40から16:40までの会議に出席した。話を聴いているだけで疲れた
・学科の特長を表すフレーズを考えるという課題が出た
・B3に対し第1回就職ガイダンスに出席するよう指導するようにという連絡があった

●研究科の会議
・16:45から17:05までの会議に陪席した

●計算機環境の整備
昨日卒研生に任せたゼミナール室の学生机の配線を点検し、若干手を加えた

●da3 授業処理
・本日の授業中に気付いたスライド資料の誤りを修正し、そのPDF版を作った
・これらを OneDrive の所定の共有フォルダに置いた
・修正したスライド資料のPDF版を授業用Webページに掲載した
・小テスト答案を点検し、採点結果に若干の修正を加えた
・小テスト受験状況と K'sLife の出席登録データを照合した
・小テスト正解のPDF版を授業用Webページに掲載した

●pk2 授業準備、授業処理
昨日修正した第9回・第11回スライド資料PDF版を授業用Webページに掲載した
4/24(火)第3回の小テストの正解を授業用Webページに掲載した

●lt 授業準備、授業処理
・第3回スライド資料および第4回に実施される小テストを Dropbox からコピーし、PDF版を作った
・第3回スライド資料PDF版を作った
・履修者名簿のハードコピーおよび助手用の履修者名簿Excelファイルを作った(が、明日の第3回は小テストを実施しないので当面は必要なかった)
・第4回に実施される小テストを確認し、第3回スライド資料PDF版のハードコピーのうち授業において強調すべきところに印をつけた
4/13(金)第1回および4/20(金)第2回のスライド資料PDF版を授業用Webページに掲載した

●電子錠登録・登録抹消
・教務課からメールで学生証再発行1件についての連絡を受け取ったので、処理用のデータを作った
・Ap先生からメールで演習1に関する依頼を受け取ったが、登録済みであったのでその旨を返信した

●その他
・学科の会議(前述)での宿題2件を片付けた
  - 学科の特長を表すフレーズらしいものを二つ考えて所定のフォームに入力した
  - 演習1の受講者のHaくんに Slack を通じて第1回就職ガイダンスについて連絡した

2018年4月26日木曜日

2018/04/25(水) 基礎1, 演習1 授業実施、卒研ゼミ

●基礎1 授業実施
・2限目に第3回を実施した
・前半は各チームにテーマ決め作業へ取り組ませた
・後半は、まず簡単に連絡事項を伝え、今後の作業について説明した
・次に、PowerDirector を使った動画編集作業の要領を説明し、各チームにはサンプルを使って体験させた

●演習1 授業準備
・スライド資料にURLに関するスライドを追加した

●演習1 授業実施
・3限目に第3回を実施した。今回は受講者1名と卒研生5名の全員が出席
・URLについてファイルシステムとの関係も含め講義した
・その上でHTML文書を作る演習問題を出し、取り組ませた

●卒研ゼミ
・4限目に卒研ゼミを実施した。全員出席
・ゼミナール室の学生机の上の配線を見直すこと、その上でPC (dc7700p)のセットアップとLinuxのインストールを実施するよう指示した
・卒研生の作業を見守り、適宜指示・指導した
  - PC内部のメモリの点検やHDDの搭載
  - 各種ケーブル、ディスプレイ、キーボードなどの機材のやりくり、
  - インストール作業におけるネットワークの設定やパーティションの初期化
・全員のだいたいの問題に一区切りがついたのは19時頃であった
  - 把握している限りでは、ShmくんのCentOSのGUIを含むインストールが未解決

●演習1 授業処理
・前述の卒研生の作業と並行して、3限目に使ったスライド資料を整理・更新した
・受講者のHaくんから Slack を通じて、演習問題に関する質問が来たので回答した

●da3 授業準備
・スライド資料PDF版、小テスト用紙および正解、履修者名簿のハードコピーを作った
・小テスト用紙は明日印刷する

●pk2 授業準備
・第9回・第11回のスライド資料の不備を修正し、PDF版を生成した
・OneDrive の所定の共有フォルダに更新した資料を置いた
・他の先生方にMLを通じて連絡した

●Javaプログラミング教科書
・出版社からメールで回答があり、プログラムリストの \begin{lstlisting} の前に \def\capwidth{120mm} を入れると解決することが判った
・ただし、これを単に入れただけでは \begin{figure} のあたりに 120mm2mm という不要な文字列が出現するようになった
・そこで、 \def\capwidth{120mm} と lstlisting 環境をまるごと { } でくくることで解決した
%\def\capwidthでキャプション横幅を指定。ただし波カッコで囲むこと
{\def\capwidth{120mm}
\begin{lstlisting}[caption=クラスPerson,label=list7a]
class Person {
  String name; //名前
  int born; //生年
  int money; //所持金
}
\end{lstlisting}
}
・ついでに itembox 環境というものがあることを学んだ。知らんかった

2018/04/24(火) 卒研ゼミの準備、pk2 授業実施

●卒研ゼミの準備
★hp Compaq dc7700p SFF で Linux を起動できる USBメモリの準備
続きRufus ないし UnetbootinLubuntu 16.04 (LTS) デスクトップ 64ビット版のディスクイメージを書き込んだUSBメモリからPCを起動すると「Unable to find a medium containing a live file system」というメッセージが表示されたところで止まってしまうという問題があった
・次の手順でUSBメモリを作り直したところ問題は解決した。作業環境は Windows 7

1) 8 GB の USBメモリを(クイックではなく完全に)FAT32でフォーマットする
2) Unetbootin 657 を起動する
3) Unetbootin で「デースクイメージ」を選択し、事前にダウンロードしておいた Lubuntu 16.04 のISOファイルを指定する
4) Unetbootin で「スペース云々」の項目に4096 MBを指定する
5) 「タイプ」としてUSBドライブ、「ドライブ」として導入先のUSBメモリを選択し、[OK] を押す
6) Unetbootin 終了後に Windows が表示する「インストール失敗したかも」は無視する

・このUSBメモリを使い dc7700p において Lubuntu を起動することができることを確認した
・昨日の作業手順との違いは 1), 4) である。恐らく1)よりも4)が効いたのではないかと思う

●pk2 授業準備
・SA 2名のうち1名からメールで欠席の連絡を受け取った
・これに関連してK先生から臨時の補助の申し出をいただいたが、悪いので断った
・授業直前にS先生から申し出があり、別の学生を臨時のSAとして付けていただいた
・スライド資料PDF版および小テスト正解のハードコピーを作った
・これらの資料や過去の小テスト解説の記録に目を通し、授業の進行を確認した

●pk2 授業実施
・5限目に第3回を実施した。授業開始前に過去2回の小テスト答案を返却した
・小テストの前に、Javaではアルファベットの大文字と小文字を明確に区別するべきことについて説明した
・小テストを実施したのち、書画カメラを使って小テストの正解を解説した
・スライド資料に沿ってクラスとオブジェクトに関する講義を行った
・授業終了時刻ちょうどに授業を終えた。最後のスライド3枚(参照について)は省略した

●pk2 授業処理
・小テスト答案を点検し、採点結果に若干の修正を加えたうえで、評価用Excelファイルに得点を記録した
・小テスト受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

●Javaプログラミング教科書
・しばらく手つかずであった。久しぶりに資料を見なおし、最新の目次案に沿って紙資料を整理した
・PowerPoint から特定の部分だけをPNG画像として保存し、EPS-convを使ってEPS形式に変換する手順を確認した
・本当は第8章の資料を本日の授業で配りたかったが間に合わせられなかった。次週にはなんとかしたい

●電子錠登録・登録抹消
・G先生からの依頼を処理した

2018年4月24日火曜日

2018/04/23(月) 計算機環境の整備、pe2C 授業準備、授業実施

12時少し前からオフィスに。

●pe2C 授業準備
・3クラス合計の履修登録者数を確認した。120名。実際の受講者は少し少ないくらいであろう
昨夜用意したハードコピーをもとに、プログラム解説用の配布資料120部をA3版で印刷した
・K'sLife に第3回のレポート受け付けを作成した
・第3回スライド資料を再度確認し、修正を加え、授業用Webページにも反映させた

●進路指導Webサイトの更新
・学外行事の日程をWebサイトに追記した

●卒業研究の指導
・Saiくんに口頭で、今週4/25(水)の卒研ゼミ等には出席するよう指導した

●計算機環境の整備
★ゼミナール室の自分用PC fullmoon の保守
・Windows Update および Mozilla Firefox のアップデートを実行した

★hp Compaq dc7700p SFF の保守・その1
・Koくんが使っていた dc7700p のHDDから Windows 10 を消去しなくてはならない
・まず、メインメモリがやりくりのためゼロになっていたので、これを2 GBに増設した
・USBメモリから Puppy Linux を起動しようとしたが起動しなかった。Puppy Linux とかもう使うこともなかろうと考えてこのUSBメモリは空にした
・USBメモリから Lubuntu 16.04 を起動しようとしたがうまくいかなかった(後述)
・光学ドライブから Lubuntu 12.04 を起動したところ成功した
・そのまま Gparted を使用してHDDのパーティションを全て削除した

★hp Compaq dc7700p SFF の保守・その2
4/18(水)の卒研ゼミの際に自分用に確保した dc7700p のメインメモリを1 GBから2 GBに増やした
・こちらでも Lubuntu 16.04 の起動は失敗した

★その他
・Puppy Linux のUSBメディアを作ろうとして、誤ってデスクトップPC crescent にインストールしてしまった
・ブート時のメニューが増えただけで Windows 7 の起動には支障がないようであるから放置することにする

●卒研ゼミの準備
★hp Compaq dc7700p SFF で Linux を起動できる USBメモリの準備
・卒研生にやらせている作業を自分でもやっておかなくてはならない
・Rufus + Lubuntu 16.04 64ビット版
  - Lubuntu のブートメニューは表示されるが
  - 起動すると「Unable to find a medium containing a live file system」という文言とともに止まった
・Rufus + Lubuntu 16.04 32ビット版
  - 上と同じ
・Unetbootin + Lubuntu 16.04 32ビット版
  - ブートメニューが変わっただけで結果は同様であった
・翌4/24(火)に続く

●pe2C 授業実施
・5限目に第3回を実施した
・まず、設計・開発の素材となるサンプルプログラムの動作を受講者に確認させた
・次に、サンプルプログラムのJavaソースコードと簡単な注釈を記載したA3版の資料を配布した
・同じJavaソースコードを載せた PowerPoint のスライド資料にペンタブレットで注釈を入れながら解説し、受講者にはA3資料にノートをとらせた
・実習問題も用意していたが、解説が終わったところでほぼ授業時間を使い切ったので、レポート課題を説明して授業を〆た
・授業後に、先週欠席して Eclipse にプロジェクトをまだ作っていなかった受講者に個別の指導を行った

●pe2C 授業処理
・5限目に受講者1名から学生証忘れの申告があったので、K'sLife の出席登録データを修正した

●pe2C 授業準備(続き)
・今後のために第3回のスライド資料を改訂した。第3回の実習問題は第4回に廻した
・第4回・第5回のスライド資料を準備した
・第1回のスライド資料のレポート提出要領を修正した
・レポートのテンプレート(Wordファイル)を今年度用に更新した。かなり内容を削った
・レポートのサンプルも今年度用に更新した
・これらのスライド資料およびレポートのサンプルのPDF版を作った
・資料のPDF版およびレポートのテンプレートを授業用Webページに掲載した
・新たにレポート受け取り用のシステムを用意することはあきらめた
・この授業は5回×3クラスであるから、ここまでで今学期の授業準備は一応完了した

2018年4月23日月曜日

2018/04/22(日) オフのあと仕事

夕方からオフィスに。

●pk2 授業準備、授業処理
・授業用Webページに第6回から第13回までのスライド資料PDF版を掲載した
・また、第1回第2回の小テスト正解を載せた

●da3 授業処理
・授業用Webページに第1回第2回の小テスト正解を載せた

●pe2C 授業準備
・第3回のスライド資料を改訂した。結構頑張った
・スライド資料のPDF版を作り、授業用Webページに掲載した
プログラム解説用の配布資料(Wordファイル)のハードコピー(A3版、2枚)を作った。明日両面印刷する
・Surface Pro 4 (storm) とペンタブレットを接続し、動作を確認した。明日の第3回ではプログラムの解説の際に使用する

2018/04/21(土) 計算機環境の整備、da3 授業処理

●電子錠登録・登録抹消
・Ya先生の依頼を処理した
・新M1の旧学生証の登録を抹消した

●計算機環境の整備
★4F演習室の実験用PCの保守
先日の Windows Update だけではまだ終わっていない感じがしたので再度 Windows Update を実行した
・案の定、未適用のアップデートがいくつかあった。まだあるかもしれない

★4F演習室のノートPC nightfog の保守
・Norton 360 のスキャンおよびアップデートを実行した

★その他
・卒研で学生に配るUSBメモリだけでは足りないかもしれないので、手持ちのUSBメモリを確認した

●物品購入
・Amazon で下記の物品を注文した
  - Yazawa 極小コーナータップ 4個口 Y02CM400WH 3個セット×1個
  - Panasonic ザ・タップQ 3個口 スナップキャップ (1m) WHA2413LP×4個

●Javaプログラミング教科書
・出版社からもらったテンプレートではなく普通の jarticle から始める LaTeX 文書において listings.sty を使えば、プログラムリストのキャプションは正常に出力されることを確認した
・LaTeX でプログラムリストを貼る方法に関する質問を出版社にメールで投げた

●da3 授業処理
第2回小テスト答案を点検し、採点基準を見直したうえで採点結果を修正した
・今年度の評価用Excelファイルを用意し、第1回小テストの得点を記録した

●学生への修学指導
★基礎1における面談の処理
4/18(水)2限目に実施した面談の概要を整理し、K'sLife に所見として記録した
・二者面談シートに記入し、ブラザーの複合機でスキャンした。週明けに学部事務室に提出する

●その他
・あるOGから別のOBへの言伝をG先生にメールで依頼した
・在籍している学生のデータを K'sLife から入手し、Thunderbird のアドレス帳に登録した
・ついでに Thunderbird のアドレス帳を軽く整理し、バックアップをとった
・年次有給休暇取得計画の申請書に記入・押印した。週明けに学部事務室に提出する

2018年4月21日土曜日

2018/04/20(金) lt 授業実施

●lt 授業準備
・H30年度貸与ノートPC保守機を受け取った。電源を入れて動作を確認した
・旧講義記録システムを閲覧するために Internet Explorer を開いたとき、設定ダイアログが現れることに気付いたので、これについてスライド資料に追記した

●lt 授業実施
・2限目に第2回を実施した
・最初に小テストを実施した。解説無し
・貸与ノートPCを使用する上での注意を説明した
・TypingClub によるタイピング練習を指導した

●lt 授業処理
・2限目の授業終了後に受講者1名から前回4/13(金)の出席について申告があった。学生証のタッチか早すぎたことが確認できたので、K'sLife の前回の出席登録データを修正した
・小テストの受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・小テスト答案の採点結果を点検し、かなりの割合の答案に修正を加えた

●lt 授業準備(2019年度向け)
・スライド資料のタイピングに関する記載内容が現状の TypingClub に合っていないことに気付いたので、次年度のためにスライド資料を更新した(この資料を自分自身が使うことはないが)
・Dropbox に2019年度のフォルダを作り、更新したスライド資料を置いた

●計算機環境の整備
★H29年度貸与ノートPCの保守
・McAfee のアンインストールをこのPCでまだやっていなかったことに気付いたので実施した
・Windows Defender のスキャンを実行した
・Windows Update を実行した
・画面の解像度を1600x900に変更し、Eclipseのフォント設定を調整した

★TypingClubサーバ側データの修正
・自分がハイスコアを出したときのアカウントのパスワードが判らなくなったままであったので強引に修正した

★その他
・モノクロプリンタ DocuPrint 3050 のLANケーブルと、Egくんのサーバ用dc7700pのLANケーブルが、いずれもCAT 5であった。CAT 5eないし6に取り換えた

●卒業研究の指導
・Koくんが来たので 4/18(水) の録画を見るよう指導した
・研究室内Wikiの記載に従ってPCの設定するよう指導した
・自分の新しいPCに Microsoft Office 2016 をインストールするよう指導した
  - しかし、インストールは失敗したとのこと
  - 本人の判断で学生用ライセンスを使って Office 365 をインストールしていた
  - 教員の指示通りに実施できない場合にはちゃんと教員に報告するよう指導した
・KoくんにUSBメモリ1個を渡し、Linuxディストリビューションを選んでインストール用メモリを作るよう指示した

●電子錠登録・登録抹消
昨日用意した、新B3の研究室配属に伴う電子錠登録を実施した
・Ta先生から登録誤りについて指摘があり修正した
  - また電子錠管理システムのCSVデータ読み取り処理のバグを踏んだ
  - 登録をやり直した
  - バグについてテキストファイルに書き残した
・Ap先生からの依頼を処理した
  - 4/06(金)の申請書に続き、今回の申請書にも複数の誤りがあった
  - いったん登録したあとに気付いたので、こちらも登録をやり直した
  - 今回はAp先生本人には確認しなかった(あきらめた)
部屋番号抽出ツールをさらに修正した

●研究室内Wikiの更新
・Office 365 に関する記述を修正した


夕方から夜10時まで私用のため外出した。
夜22時少し前に戻って働いた。

2018年4月20日金曜日

2018/04/19(木) da3 授業実施、計算機環境の整備

12時少し前からオフィスに。

●da3 授業準備
続き。小テスト用紙と演習用紙を印刷した

●da3 授業実施
・3限目に第2回を実施した
・最初に小テストを実施したのち、一部の問題について簡単に解説した
・次に計算誤差について講義を行った
・後半の40分間程度で計算誤差に関する演習問題に取り組ませた
・ほとんどの学生は授業終了時刻よりずっと前に退室した。終了時刻時点で1名だけ残った

●卒業研究の指導
・Egくんの OpenSUSE インストールの様子を見守り、適宜助言した
・インストール中にセキュリティに関する警告が出て、それが正常な動作なのかどうかが判別できなかったので、Egくんは結局別のディストリビューションを選ぶことになった

●電子錠登録・登録抹消
・Ab先生からの依頼を処理した
・Su先生の登録に誤りがあったので修正した
・新B3の研究室配属が決まったので、電子錠登録のデータを用意した

●計算機環境の整備
★4F演習室の実験用PCの保守
・polaris, vega の2台とも4 GBに増設した
・Windows Update および Mozilla Firefox のアップデートを実行した

★PC・物品の管理
・最近のPC割り当てやPC構成変更についてPC管理用 Excel ファイルに記録した
・研究室で確保しているサーバ用IPアドレスおよびホスト名を各学生に一つずつ割り当てた
・物品管理簿の Excel ファイルを更新した
・Koくんに割り当てた Intel NUC に物品管理用のラベルシールを貼った

★ファイルサーバ moonlight の保守
・ずっと稼働しつづけであったので、ふと不安になって再起動をかけた

★その他
・ゼミナール室内の配線を点検した
・研究室で持っているLANケーブル、電源タップ、マウスの予備を確認した
  - なるだけ新規購入は避けたい。有線マウスとLANケーブルをかき集めた
  - 電源タップは不足気味であることが判った

●da3 授業処理
・小テストの受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

●物品購入
・今年度の予算管理用Excelファイルを作り、最近購入した物品を記録した
・電源タップの購入を検討した

●lt 授業準備
・履修者名簿をExcelで作った
・第2回のスライド資料のPDF版とそのハードコピーを作った
・G先生からメールで公開授業の実施計画に抜けがあることを指摘されたので修正した

2018/04/18(水) 基礎1, 演習1 授業実施、卒研ゼミ

●Javaプログラミング教科書
・明日の会議を1週間延期することになった

●基礎1 授業準備
・OneDrive に各チーム用の共有フォルダを作った

●基礎1 授業実施
・2限目に第2回を実施した。全員出席
・演習と面談を並行して進めるためにゼミナール室で実施した
・ただし最初は代議員選出のため受講者は別室に集められた
  - 代議員選出のあとには通常の授業が行われることは受講者に伝わっていなかったらしい
  - 全員がゼミナール室に揃ったのは授業開始から30分間も経ってからであった
・各チームに動画作品制作演習の計画を考えるよう指示した
・受講者との個人面談を行った。一人当たり3分間前後のごく短時間しか割くことができなかった

●計算機環境の整備
★ファイルサーバ moonlight の整備
・演習1再履修者のアカウントで卒研用共有フォルダに読み取りのみのアクセスができるように設定した

●演習1 授業実施
・3限目に第2回を実施した。履修者1名+卒研生2名(Egくん、Koくん)出席
・Web, HTML について講義した

●卒研ゼミ
・4限目に卒研ゼミを実施した。2名出席
・この時間を使って行う演習について説明した
  - PC に Linux を導入する
  - 導入する Linux ディストリビューションは自分で選ぶ
  - 学生用PCを全て Intel NUC に置き換えたのに伴って浮いた hp Compaq dc7700p SFF を使用する
・作業のため USB メモリを1個ずつ渡した
・各PC の構成を確認し、搭載メモリを2 GBに変更させた

●進路指導Webサイトの更新
・CSCからメールで流れてきた第2回学内合同企業説明会の資料および日程をWebサイトに掲載した

●da3 授業準備
・履修者名簿を更新した
・履修者名簿のハードコピーを作った
・スライド資料PDF版など資料のハードコピーを作った

●pk2 授業準備
・履修者名簿を更新した

●その他
・公開授業の実施計画をメール添付で提出した

2018/04/17(火) pk2 授業実施

●物品購入
昨夜用意した物品の領収書と発送通知を学部事務室に提出した
・SaiくんのPCのUSBハブを新しいものと交換した

●pp 授業補助
・2限目のppのAp先生クラスにおける貸与ノートPC配布を補助した

●演習1 授業準備
・明日の第2回の授業内容を、まだ簡単なテーマ程度しか考えていなかったので、あらためて検討した
  - 研究室内のサーバ環境について説明する
  - Web, HTML, HTTP の基礎について講義を行う
・過去のスライド資料に少し書き足して明日使えるようにした

●卒研ゼミ 準備
・明日の内容を、まだ簡単なテーマ程度しか考えていなかったので、あらためて検討した
  - 浮いている hp Compaq 7700p SFF を使えるようにセットアップさせる
  - USBメモリを配布し、Unetbootin で Linux をインストールさせる

●研究室内Wikiの更新
・ウイルス対策に関する記述が古いことを昨日Saiくんから指摘されたので更新した

●pk2 授業準備
・スライド資料PDF版、小テスト正解、履修者名簿のハードコピーを作った

●pk2 授業実施
・5限目に第2回を実施した
・まず小テストを実施し、解説を行った。思いのほか解説に時間がかかった
・次にプログラミング演習を指導した。ほとんどの学生が6限目まで居残った
・最後の一人が終わったのは6限目の終了時刻ぎりぎりであった

●計算機環境の整備
★ノートPC hail の保守
・明日の面談で使うので Windows Update を実行した

●pk2 授業処理
・小テストの解答状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・小テスト答案の採点結果を点検し、修正を加えた
・第1回・第2回の小テスト得点を評価用Excelファイルに記録した

●サンプルコード集の更新
・不覚にも <head> を忘れているHTMLファイルやPHPファイルがたくさんあったので修正した

●その他
・授業アンケート結果確認の書類に押印して学部事務室に提出した

2018/04/16(月) pe2C 授業実施

昼少し前からオフィスに。

●pe2C 授業準備・第2回のスライド資料を更新した
・スライド資料のPDF版を作り、授業用Webページに掲載した
・演習用Javaソースファイルを更新した
・演習用ファイルを圧縮したzip形式の書庫ファイルを作り、授業用Webページに掲載した
・K'sLife にレポート受け付けを作った
・夜に第3回の配布資料のWordファイルおよびスライド資料を更新した

●卒業研究の指導
・Saiくんがゼミナール室に来たので、Intel NUC の設定を指導した

●計算機環境の整備
★ファイルサーバ moonlight の整備
・卒研生のアカウントで卒研用共有フォルダにアクセスできるように設定した

●pe2C 授業実施
・5限目に第2回を実施した
・受講者1名から開始前に申告があり、公務員関係のセミナーに出席するとのことであった
・昨年度までの第2回から少し変更した。これでなんとかTAとの2名体制で乗り切った
  - Javaソースファイルの提供の仕方を変えた
  - 実習問題を減らした
・最後にレポート課題を説明し、ほぼ時間通りに終えた

●pe2C 授業処理
・公務員会計のセミナーについてCSCからメールで証明を受け取ったので K'sLife の出席登録データに反映させた
・別の欠席受講者からメールで、レポート提出の可否を問われたので回答した
・スライド資料の言葉足らずのところを更新した

●物品購入
4/13(金)に Amazon に注文した物品の領収書および発送通知のPDF版とそのハードコピーを作った

2018/04/15(日) 体調不良

倒れていた。

2018/04/14(土) 体調不良

寝ていた。

2018/04/13(金) lt 授業実施

●lt 授業準備
・説明用のダミーアカウントとして新しいアカウントをCNCに申請した
・K'sLife で履修者名簿を再度点検し、履修登録を間違っている学生を書き出した

●pe2 クラス分け
・K'sLife で履修者名簿を再度点検し、履修登録を間違っている学生に K'sLife を通じて連絡通知を送った

●lt 授業実施
昨夜作った看板を持って行って廊下に置いた
・2限目に第1回を実施した
・ガイダンスのあと講義を行った。授業終了時刻のほんの少し前に終了した

●学生への修学指導
予告通りゼミナール室で待機した
・新入生1名が来室したので対応した

●物品購入
昨日注文した物品の領収書と発送通知のPDF版を作り、ハードコピーを学部事務室に提出した
・新たに下記の物品を Amazon に注文した
  - エレコム USB 2.0 ハブ U2H-SN4NBBK ×2個
  - Intel NUC Core i5搭載 BOXNUC7I5BNH ×1個
  - Panasonic エネループ 単4型4個パック ×1個

●電子錠登録・登録抹消
・教務課から学生証再発行1件の連絡を受けとったので処理した

●gw 授業準備
・K'sLife で履修者名簿を見たところ、3名の登録があった
・3月半ばにIs先生からメールで時間割の変更について相談されていたのを思い出したので、対応する旨を(今さら)返信した

●pe2C 授業準備
続き。レポートの受け取りを効率化するためのシステムをちょっとだけ書きかけてみた

●その他
・過去のlt, ltpで配っていたUSBメモリの余りがまだ手元にある。ltの他の先生方にMLを通じて、これを当研究室の卒研で使っていいかどうかを尋ねた

2018年4月13日金曜日

2018/04/12(木) da3 授業実施、学部・学科の会議

●da3 授業準備
・小テスト用紙と実習用紙を印刷した
・K'sLife から現時点の履修者名簿を入手し、Excel で自分用の履修者名簿を作った

●2018年度 授業準備
・「授業補助者への指示書」今年度版を用意した
・TA, SA にメール添付で送付した

●学生への修学指導
続き。新B3の2名が再度履修登録に相談に来たので対応した

●電子錠登録・登録抹消
・N先生の依頼を処理した
・教務課から学生証再発行1件の連絡を受けたので登録の更新を行った

●da3 授業実施
・3限目に第1回を実施した。少し早めに教室に行き、クラス分けや履修登録について周知した
・ガイダンス、小テスト、小テストの簡単な解説のあと、2進数による数値表現に関する講義を行った
・心配していたよりテンポよく進行し、最後の20分間ほどを実習問題にあてることができた

●学部の会議
・14:40からの会議に出席した。たぶん30分間ほどであった

●学科の会議
・学部の会議のあとに開催された会議に出席した。17時過ぎまで続いた
・途中で 2-in-1 PC のバッテリが切れたのでACアダプタを自室に取りに戻る羽目になった

●計算機環境の整備
・H29貸与ノートPC保守機で Windows Update を実行した

●卒業研究の指導
・新B4のKoくんが自主的に4/04(水)の作業の続きに取り組み、Intel NUC で Windows 10 の起動を確認するところまで行った
・HDMI-DVI 変換ケーブルとUSBハブが不足していることが判った。HDMI-DVI 変換ケーブルを注文した(後述)
・新卒研生の履修登録状況を確認したうえで、卒研ゼミと指導枠の時間割を計画した
・この時間割を K'sLife と Slack を通じて卒研生に連絡した

●Webサイトの更新
・週間スケジュールに卒研ゼミ等の計画を反映させた

●物品購入
・Amazon で下記の物品を注文した
  - ELUTENG HDMI-DVI 変換ケーブル ×2本
  - キングストン SSD 120 GB 2.5インチ SATA3 SUV400S37 ×1個
・日を改めて下記の物品を注文するようカートに追加した
  - エレコム USB 2.0 ハブ U2H-SN4NBBK ×2個
  - Intel NUC Core i5搭載 BOXNUC7I5BNH ×1個

●pk2 授業準備
・TAとSAの配置が自分の認識と違っていたことが4/10(火)第1回のさいに判明した件について、da3のさいにTAに確認した
・OneDrive の共有フォルダに当該SAのアクセス権限を設定した

●lt 授業準備
・第1回のスライド資料を Dropbox からコピーし、PDF版とそのハードコピーを作った
・第1回小テストを確認し、これに基づいてスライド資料の中の強調するべき箇所に印をつけた
・教室変更を周知するための簡単な看板を手作りした(結構楽しい)

●da3 授業処理
・小テストの受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・小テスト答案を点検し、採点結果に修正を加えた
・小テストの Word ファイルの誤りを修正し、OneDrive の共有フォルダにも置いた

●da3 授業準備
・第2回の小テストの Word ファイルにあった軽微な誤りを修正し、OneDrive の共有フォルダにも置いた

●pk2 授業処理
第1回の小テスト答案を点検し、採点結果に修正を加えた

●その他
・旧身分証を学部事務室に返却した
・2018年度前期の自分の時間割を Excel で作成し、自室の扉の表に貼った

2018年4月12日木曜日

2018/04/11(水) 基礎1, 演習1 授業実施

9時半くらいからオフィスに。
午後に私用のため一時外出した。


●Webサイトの更新
・週間スケジュールのページに2018年度前期・後期の時間割を追記した
・外向けの担当科目ページに2018年度の情報を追記した

●基礎1 授業実施
・2限目開始時刻の前後に掃除用具を4F演習室に移動した
・新入生が1Fでのガイダンスを終えたあと4Fに揃うのを待って、第1回を実施した
・クラスでのガイダンス、チーム分け、室内の掃除、過去の作品例の鑑賞を順に実施ないし指導した
・合間に3名だけ履修登録の確認を行った
・他の履修指導のため、4/13(金)昼休みに実施する旨の連絡通知を、授業後に K'sLife を通じて受講者に送った

●演習1 授業実施
・3限目に再履修者1名を対象に第1回を実施した
・まず修学指導を行った
・次にノートPCやスマートフォンでメールやSlackでの連絡を読むためのアプリを導入するよう指導
  - ノートPC は Windows 8 であるためメールアプリで大学の Office 365 と同期するのは面倒そうであきらめた
  - Slack アプリケーションはインストールできた
  - スマートフォンに Outlook アプリをインストールさせているところで時間切れになった
  - スマートフォンに Outlook と Slack をインストールするよう指示して終了

●lt 授業準備
・教務課からメールで、教室を変更したい旨の連絡を受け、承知した
・これについて他の先生方にMLを通じて連絡した
・第5回のスライド資料に教室に関する記述があったので更新した

●計算機環境の整備
★ファイルサーバの整備
・2018年度卒研用のフォルダを作り、CIFSの共有フォルダとしてアクセスできるよう設定した

★ゼミナール室のノートPCの保守
・録画用PC Lenovo ThinkPad X60 (rain) および発表用PC EPSON NY2300S (mist) で Windows Update や Mozilla Firefox のアップデートなどを実行した
・rain のデスクトップに2018年度卒研用共有フォルダへのショートカットを作った

★自室のノートPCのアップデート
・会議机に置いている iiyama のノートPC (hail) で Windows Update を実行した
・Surface Pro 4 (storm) で Windows Update を実行した。時間がかかりそうであったので一晩放置した

●da3 授業準備
・K'sLife で履修者名簿を再度確認し、本来他のクラスで履修するべき学生に連絡通知を送った
・小テストや演習・実習の用紙全てのPDF版を作った
・第1回小テストの正解ページの問題文や体裁に未修正の箇所があったので修正した
・第1回小テストに少し変更を加えて自分のクラス向けの版を作った
・第4回までのスライド資料のPDF版は作成済みであったが、第5回以降についてもPDF版を作った
・更新ないし生成したファイルを OneDrive の共有フォルダに追加した
・スライド資料を授業用Webページに掲載した
・OneDrive の共有フォルダにTA, SAのアクセス権限を設定した

2018/04/10(火) 計算機環境の整備、pk2 授業実施、基礎1, da3 授業準備

●pk2 授業準備
続き。S先生からメールで再び指摘があったので、対処した
・G先生からメールで、他科目の必修/選択の別がコースによって異なることについて指摘があったので、対処した
・履修者名簿のExcelファイルおよびハードコピーを作成した
・スライド資料PDF版および小テスト正解のハードコピーをそれぞれ作った
・Yo先生から履修指導に関する周知依頼があったので、周知用のスライド資料を作った

●電子錠登録・登録抹消
昨日受け取った再発行3件について、昨日のデータを使って登録更新処理を行った
・Is先生からの依頼を処理した

●計算機環境の整備
★4F演習室のPCの保守
・演習用PC 5台の電源を入れてしばらく放置し Windows Update を実行した
・ノートPC nightfog で Windows Update を実行した
・各PCで Mozilla Firefox を更新した
・4台ある Lenovo ThinkCentre M72e のうち、ときどき不調になる1台 (centaurus) を、EPSON Endeavor AY321S (perseus) と入れ替えた
・ヘッドセットのうちイヤーパッドがぼろぼろになっていたものを予備と交換した

●学生への修学指導
・自分がクラス担任になっていた学生を含む新B3の4名が履修登録について相談に来たので指導した

●就職活動の指導
・CSCからメールで第2回学内合同企業説明会の連絡が流れてきたので、その添付資料を Slack で自分の研究室の学生向けに流した
・ついでなので、先日ハードコピーをゼミ室に貼った単独説明会の資料も同様に流した

●pk2 授業実施
・5限目に第1回を実施した
  - SA 2名に補助してもらった
  - 来ると思っていたTAが来ず、代わりに別のSAが来た
  - 授業後にTA, SAの申請書を確認したところ、やはりTAが入ることになっていた
  - 自分の手元にある申請書が最新ではないのか
・ガイダンス、貸与ノートPCの設定に関する告知、Yo先生から預かった履修指導に関する告知(前述)を行った
・小テストを実施し、かなり時間をかけて解説した
・最後に複合代入演算、if文、while文、for文に関する簡単な講義をした

●基礎1 授業準備
・演習用PCに残っていた2017年度後期の作業ファイルをファイルサーバmoonlightに退避した
・演習用PCのWebブラウザに残っていたアクセス履歴等を消去した
・履修者名簿に基づいてチーム分けを決定し、スライド資料に記載した
・計画書や最終レポートなどのテンプレートファイルを確認し、必要に応じて更新した
・授業用Webページに資料を掲載した

●pk2 授業処理
・K'sLifeで履修登録状況を点検し、概ねクラス分け通りになっていることを確認した
・小テスト受験状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

●pe2C 授業処理
・K'sLife で履修登録状況を点検し、概ねクラス分け通りになっていることを確認した
・教室の設定がまだ直っていないが、本来の教室のICカードリーダの記録に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した

●da3 準備準備
・K'sLife で自分のクラスの履修者名簿を確認し、本来他のクラスに登録するべき学生に連絡通知を送付した
・資料案自体は昨年8月にできていた
・第1回から第4回までのスライド資料、配布資料のPDF版を作り、README.txt の日付部分を埋めた
・OneDrive の所定の共有フォルダ内に置いた。その旨をYo先生に連絡した
・授業用Webページに第4回までのスライド資料PDF版を置いた
・成績確認システムを調整した。履修者名簿が確定していないので、この調整も未完了

2018/04/09(月) 2018年度授業準備、pe2C 授業実施

11時頃からオフィスに。

●電子錠登録・登録抹消
・C先生からの依頼を処理した
・大学院生の登録漏れをS先生から指摘されたので登録した
・教務からメールで再発行3件の連絡を受け取ったので更新処理のためのデータを作った。未処理

●システム運用室 業務
・G先生からメールで、貸与ノートPC保守の手順書を17RSの学生に配るという提案を受け取った
・手順書の中身を検討し、少し加筆した案を作って返信した

●学生への修学指導
・新B3の1名に履修登録について指導する約束であったが待ちぼうけになった

●2018年度授業準備
続き。授業用Webページを準備した
・自分の担当する各科目・クラスを補助してくれるTA, SA, LAの一覧を作成した
・OneDrive の共有フォルダにこれらTA, SAのアクセス権限を設定した

●pe2C 授業準備
続き。授業用Webページを準備した
・K'sLife に登録されているクラスと教室の対応が従来と異なる点について、教務に電話で修正を依頼した
・K'sLife に第1回のレポートの受け付けを作った

●pk2 授業準備
・第1回~第4回の小テスト用紙を3クラス分印刷し、2クラス分はS先生、G先生に渡した
・S先生からメールで、スライド資料において総点の計算式などが解りづらいことについて指摘があったので、該当箇所を修正した
・授業用Webページを準備した
・成績確認システムを準備した

●pe2C 授業実施
・5限目に第1回を実施した。この科目は前年度までのswBに相当する
・履修登録およびクラス分けの確認やガイダンスの他に、貸与ノートPCの設定についても説明した
・最後のほうではレポートの説明が駆け足になってしまった

●pe2C 授業処理
・K'sLife で出席登録データを点検した
・教室がまだ修正されておらず、学生の履修登録もまだ落ち着かない感じであったので、出席登録データの修正まではできなかった

●pe2, pk2 クラス分け告知
・K'sLife で履修登録未修正者を洗い出し、修正を指示するよう該当者に連絡通知を送った

●その他
・4/19(木)に予定していたJavaプログラミング教科書会議がda3とぶつかっていることに気付いた。K先生にメールで連絡をとり、会議をリスケした
・学部事務室で新身分証を受領した

2018年4月10日火曜日

2018/04/08(日) 2018年度授業準備

●2018年度授業準備
・学内向け授業用Webページの準備を行った。未完了
・今学期の時間割を Microsoft のカレンダーに入力した

●lt 授業準備
・Dropbox にある資料を見直し、修正を要する箇所を更新した
・MLを通じて他の先生方に修正や要注意箇所について連絡した

●pe2, pk2 クラス分け告知
クラス分け告知資料に若干の加筆を行った上でそのハードコピーを3部作った
・このハードコピーを各教室の入り口に貼った
・その旨をS先生、G先生にMLを通じて連絡した

●pe2C 授業準備
・第1回のスライド資料を更新した

●計算機環境の整備
★BlueGriffon の更新
・デスクトップPC crescent の BlueGriffon を 3.0.1 (64ビット版)にアップデートした

2018/04/07(土) ほとんどオフ

午後から一応オフィスに来るだけは来たが、疲れが酷くて仕事にならなかった。

●進路指導Webサイトの再開発
・As先生からメールで事業進捗状況報告書案が送られてきたので確認し返信した

2018/04/06(金) 学生への修学指導

●学生への修学指導
三者面談に来なかった2組のうち1組の保護者に電話をかけ、状況を説明した
・昨年当研究室に配属されたあと1年間休学していた新B4と(初めて)会って面談し、修学や就活について指導した
・これらの電話や面談の概要を K'sLife に所見として記録した

●システム運用室 会議
・13:00からの会議に出席した
・貸与ノートPC の雛形について少し話した

●Javaプログラミング教科書 会議
・いつものK先生にS先生・G先生を加えた4名で会議を行った
・経緯や方針について説明し、協力を依頼した

●電子錠登録・登録抹消
・Ap先生からの依頼を処理した


ひどく疲れを感じた。

2018/04/05(木) 新入生オリエンテーション

●新入生オリエンテーション
・朝9時から夕方16時くらいまで。大した働きもしなかったが疲れた
・自分の担当学生は10名
・当研究室所属の新B4のEgくんとHiくんが補助してくれて助かった

●学科Webサイト 引き継ぎ
・総合企画部からメールで、運用責任者の更新について問い合わせがあったので、Sa先生とMa先生に転送した

●入試広報委員 引き継ぎ
・他学科のMa先生からメールで、大学案内2019に載せるAIに関する記述が入試部に提出された。これは私にCCで届いたので、現入試広報委員のSa先生とMa先生に転送した

●電子錠登録・登録抹消
・As先生からの依頼を処理した

●就職活動の指導
・CSCからメールで学内単独説明会の予定表が流れてきた。そのハードコピーをゼミ室内のホワイトボードに貼った

●Javaプログラミング教科書
・検討した。もっと作業を進めるつもりであったができなかった

●その他
・健康診断の受診希望日を書類に記入し、学部事務室に提出した

2018/04/04(水) Javaプログラミング教科書

●計算機環境の整備
★デスクトップPC crescent の保守
・Windows Update を実行して Office のアップデートなどを適用した
・もう一回 Windows Update を実行して NVIDIA ドライバのアップデートを適用した

●Javaプログラミング教科書
★原稿
K先生の原稿にはすでに目を通していたが、コメントを書き留めていなかったので、ハードコピーに書き留めた

★会議
・C3PO会議(後述)のあとにK先生と進捗状況の確認と今後の執筆要領などについて打ち合わせた
・4/06(金)に予定しているS先生、G先生との打ち合わせに備えてアジェンダを書いた
・会議後に議事録を Google ドライブの共有フォルダに置いた

●学生への修学指導
昨日メールで面談について連絡した学生から返信があった。4/06(金)午前中に本人と面談することになった
・12時に学生1名と面談し、書類に署名・捺印した

●学科Webサイト 引き継ぎ
3/30(金)にCNCにメールで申請したMLのメンバーリストの更新について、まだ処理済みの連絡を受け取っていないことに気付いた
・自分の申請を点検したところ、宛先メールアドレスが微妙に違っていたので、再申請した
・折り返し処理完了の返信を受け取った

●pk2 授業準備
資料を OneDrive に置いたことについて、メールで他の先生方に連絡した
・小テスト用紙の印刷を3名で分担することを提案し、受け入れられた。よかった

●C3PO 会議
・S先生、K先生と今後の方針について議論した

●卒業研究の指導
・ゼミナール室に新B4のKoくんがいたので、彼に現在割り当てているPCの更新について指導した
・まずはPCのHDDの中身をSSDに移すよう指示した

●電子錠登録・登録抹消
・Sa先生、S先生、In先生の依頼を処理した
・Ap先生からも依頼を受け取ったが、中身は昨夜行った基礎1の分であったので、処理済みである旨を返信した

●システム運用室 業務
・Is先生からメールで、H29年度の博士前期課程・後期課程それぞれの論文を学生用Webサーバに掲載するよう依頼されたので作業した
・Is先生の依頼の宛先が違っていることを指摘したら、返りとしてサーバ等の担当者一覧が出てきたが、どうも間違っているようであったのであらためて指摘した

2018年4月4日水曜日

2018/04/03(火) 電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理

●電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理
・教務から昨夜メールでもらった新入生の学生証データ欠落分を追加して登録データを完成させた
・ここまでに作ったり使ったりした資料を、次年度以降のためにフォルダにまとめてコピーした
・ここまでのデータを処理した
・Sa先生からの申請を処理した
・誤登録が発生したのでリカバリに手間を喰った
・教務から学生証再発行3件のデータをメールで受け取ったので処理した
・Ta先生からの申請を処理した

●入試広報委員 引き継ぎ
大学案内でのAIに関する話題の取り上げ方と、ソーシャルメディアによる広報について、他学科の先生からメールで連絡があった
・これをSa先生、Ma先生に転送した
・そのあと、AIの話題について方針変更の連絡があった
・これも転送した
・学部長からAIの話題の内容案をメール添付で受け取った。文案が高校生には難しそうであったので改訂案を作って返信した
・さらなる改訂案がきたので、そのまた改訂して返信した
・他学科のMa先生からそのまたさらなる改訂案を受け取ったあたりでやる気が尽きた

●全学の会合
・新学部発足やら新任教職員紹介やらの会合に出席した
・行き帰りにS先生とたまたま一緒になって、新学部の大量採用などについて興味深い話を伺った

●学生への修学指導
三者面談に来なかった2組への対応を始めた
・うち1組について学部事務室からメールで連絡があり、4/06(金)に電話対応することになった
・もう1組には自分から学生本人にメールで連絡を試みた
昨日メールで連絡した学生と電話で連絡をとった。明日12時に面談することになった

●pe2, pk2 クラス分け告知
・教務にメールで告知資料の掲示を依頼した

●基礎演習1(2年次向け) 授業準備
・自分の担当するテーマDの資料としてswBの短縮版を用意した
・テーマDの授業用Webページを用意し、資料を掲載した
・Ya先生にメールで授業用WebページのURLを伝えた

●lt 授業準備
・S先生からメールで、第3回の資料をDropboxに置いた旨の連絡があった
・資料を確認して若干の修正を加えた

●その他
・K'sLife のレポート機能の使い方についてMa先生から問い合わせがあった。G先生の回答を見たうえで、自分も簡単にコメントした
・Yo先生からの要請でオフィスアワーを所定のExcelブックに記入した

2018年4月3日火曜日

2018/04/02(月) 電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理

●電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理
・C, In, Tis, Ta, Yoの各先生からの依頼を処理した
・自分の研究室から他研究室に移籍する学生が1名いたので、ゼミ室等の登録を抹消した
・博士後期課程を終えて助手になったSu先生の身分証データを人事から電話で聞いた
・Su先生の身分証を各電子錠に登録した
・基礎1のための登録データを準備したが、その過程で新入生の学生データに欠落があることに気づいた
・新入生の学生証データに欠落があり、教務とメールでやり取りして欠落分をもらった

●保護者との懇談会
・学科単位での懇談会に出席した
・この懇談会がいつ始まるのかはっきりせず、始まりの合図を見逃すのも怖かったので、結局会場で1時間待った

●学生への修学指導
・学生1名と面談し、書類に署名・捺印した
・別の学生1名に明日の私の予定をメールで連絡した

●業務
・第1回の会合に出席した

●入試広報委員 引き継ぎ
・大学案内でのAIに関する話題の取り上げ方について、他学科の先生から回答があった
・これをSa先生、Ma先生に転送した

●pe2C 授業準備
・レポートの受け取り方法について検討した
・サーバ dusk の MariaDB 内にレポート用のDBを作ってみた

●その他
・Ap先生に貸与ノートPCの手順について説明した

2018年4月1日日曜日

2018/04/01(日) 電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理

午後3時くらいから。

●入試広報委員 引き継ぎ
・3月末までに片付かなかった下記2件についてMa先生とSa先生にメールで連絡した
  - Web模擬講義の協力学生募集
  - 大学案内2019の初校校正
・Firefox のブックマークから入試広報関係をあらかた削除した

●電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理
・教務からメールで新入生・編入学生の学生証データを受け取ったので管理PCのDBに登録した
・教務からメールで学生証再発行1件について受け取ったので処理した
・N先生とAb先生からメールで受け取った申請を処理した
・新M1の登録処理を行った
・期限切れデータを削除ないし延長した
・学科の先生方にMLを通じて現状について連絡した

●進路指導Webサイトの更新
・4月・5月の学外行事の日程を掲載した

2018/03/31(土) 学生への修学指導 三者面談

●学生への修学指導 三者面談
・午前中に2組、午後に1組と面談した
・三者面談シートに記入し、ScanSnap でPDF化した。原本は週明けに学部事務室に提出する
・自前で用意していた配布資料が尽きたので、更新したうえで数部増刷した

●入試広報委員 業務
★大学案内の校正
・Ma先生に調整してもらって14:15から会議を開いた。新学科主任のIs先生、Ma先生、新委員のSa先生
・大学案内の改善について90分間ほどかけて一緒に検討した
・検討結果をWordファイルおよびJPEGファイルとして記録した
・これらを入試広報Wikiにアップロードした
・また、Ma先生とSa先生にメールで渡した

●pe2, pk2 クラス分け告知準備
続き。クラス分けについてG先生からのみ返信があった
・これを踏まえてpe2のローテーションを決め、自分のpe2Cのスライド資料に記載した
・他の先生方にメールでローテーションを連絡した

2018/03/30(金) pk2 授業準備

●入試広報委員 業務
★大学案内の校正
・Is先生とたまたま廊下で会ったので少し話した
・Ma先生に打ち合わせ日程を調整してもらった

●lt 授業準備
・4/17(火)2限目のppに、貸与ノートPC配布の補助のため参加することになった

●C3PO 会議準備
・K先生にメールで日程を調整してもらい、4/04(水)13時から2018年度の打ち合わせをすることになった

●pk2 授業準備
・旧da1の資料をpk2向けに改訂する作業は8月までに済ませていたが、上級問題の評価方法を変更しなくてはならなくなったのでこの作業を行った
・また、LibreOffice 形式のファイルからPDFファイルを生成する作業を行った
・小テスト用紙のファイルを Writer で開くと行間が詰まって表示されることに気付いた
  - LibreOffice 5 の最新安定版 5.4.6 にアップデートした(後述)うえで再度試したがやはり行間は詰まっていた
  - Surface 4 Pro (storm) の LibreOffice 5.2.6 ではこの現象は起きなかった
  - LibreOffice のバージョン間の互換性はなぜこうも低いのであろうか。むしろ Microsoft を褒めるべきなのか
・Writer 形式のファイル (*.odt) を全て開き、行間の設定を「比率指定」に、数値を「125%」に変更した
・授業回ごとに書いている README.txt を全て更新した
・全ファイルを OneDrive の所定の共有フォルダに置いた

●計算機環境の整備
★デスクトップPCに LibreOffice 5 の最新版を導入
公式サイトによると5系列の最新安定版は 5.4.6 ということであったのでこれをインストールした

●学科Webサイトの管理
・サイトおよびWikiのバックアップをとった
・バックアップや作業用ファイルなどをまとめて焼いたDVD-Rを2枚作った
・1枚をS先生に、もう1枚をMa先生に渡した
・学科サイト管理用のMLをリストを変更するための申請書を作り、CNCにメール添付で送付した

●学生への修学指導
・新B3の1名からメールで履修登録の指導を依頼された。4/09(月)に指導することにした

●学生への修学指導 三者面談の準備
・面談対象者5名の修学状況データをK'sLifeからダウンロードしハードコピーを作った

2018/03/29(木) 入試広報委員 業務

●会誌編集委員 業務
・9:30からの合同学会会議に出席した
・2018年度の事業申請と、2018年度の委員への引き継ぎについて学部事務室に相談した
・とりあえず会議資料を ScanSnap でPDF化しておいた

●入試広報委員 業務
★Web模擬講義の準備
・C先生から撮影日程を教えてもらったので、K'sLifeやメールを通じてあらためて学生に募集をかけた

★大学案内の校正
・他学科のMa先生から直接連絡があった。新学長から大学案内の紙面にダメ出しされたとのことであった
・改訂案を作り、Ma先生に相談した
・問い合わせは新学長にと言われていたので、新学長宛てにメールで改訂案を添えてダメ出しの意図を確認した。妙に精神論的な回答を得た

★入試広報委員会資料の処理
・他学科のMa先生から会議資料のコピーを受け取った
・これを ScanSnap でPDF化して入試広報Wikiサイトに置き、2018年度委員のMa先生とSa先生にメールで連絡した

●電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理
・G先生からメールで依頼を受け取ったので処理した
・自分の研究室に関する申請書を書いて、自分で処理した
・学科の先生方にMLを通じてあらためて年度変わり目の申請について案内した

●pe2C 授業準備
・swB第1回のスライド資料に基づいて、pe2テーマC (pe2C)第1回の資料を準備した。あともう少し

●pk2, pe2 クラス分け準備
・クラス分けは決まったらしいので告知資料案を作成した
・関係の先生方にメールで資料案を流した。宛先にpe2テーマA担当のMa先生を追加した

2018/03/28(水) FISA合同企業説明会

●FISA合同企業説明会
・受付を担当した
・自分の研究室の学生にSlackおよび電話で連絡した。電話は一つも通じなかった
・進路指導Webサイト再開発版にFISAのエントリを作り、参加企業の一覧を投稿として記録した

●入試広報委員 業務&学科Webサイトの更新
・Twitter および Facebook でFISA合同企業説明会についてツイートした
・学科WebサイトのトップページにFISA合同企業説明会の告知を挿入し、Twitterにリンクした

●業務
・メールで会合の日程調整の連絡を受け取ったので、自分の都合を返信した

●学生への修学指導
・三者面談対象者データの最新版をメールで受け取ったので、自分の面談対象者の一覧を更新した

●電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理
昨日作ったデータを使って電子錠登録処理を行った
・学科の先生方にMLを通じて身分証の更新について案内した

2018/03/27(火) 電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理

●計算機環境の整備
★H29貸与ノートPC保守機の保守
続き。一晩放置しておいたら Windows Update が完了したので再起動をかけた
・Mozilla Firefox のアップデートをかけた

★Webサイトアイコンに関する検討
続き。主要なコンテンツの shortcut icon を icon に書き換えた
・しばらく様子を見る(すぐには Firefox のブックマークが更新しないので)

●電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理
・仮カードの確保について、学部事務室から対応した旨の返信を受け取った
・人事部から電話で、返送するべきデータ項目についての問い合わせがあったので回答した
・人事部からデータを受け取った。欠落分について電話で確認した
・このデータに基づいて電子錠登録を更新するためのデータを作った

●学生への修学指導
・本日からH30年度のWeb履修登録期間である
・K'sLife で自分がクラス担任になっている学生の履修登録状況をざっと確認し、まだ登録が進んでいない学生の一覧を作った
・これらの学生にあてて K'sLife を通じて連絡し、履修登録期間および履修登録変更期間を周知した
・新B3の1名が履修登録について相談に来たので対応した

●FISA合同企業説明会の準備
・明日の開始時刻等についてAs先生からメール連絡があったので確認した

●pe2 授業準備
・授業内容を簡単にするための方針を検討した
・主要なサンプルプログラムのJavaソースコードを修正した
・これをもとにハードコピーを切り貼りしたりスキャンして注釈を入れたりして配布資料の案を作った
・印字の質を上げるため電子的に作り直した。「いきなりPDF」の画像化機能が初めて役立った

●その他
・新学科主任のIs先生と、新B3および新B1の配属について少し立ち話をした

2018/03/26(月) pk2, da3, lt 授業準備

●学生への修学指導
コース変更手続きについてYa先生から回答があった。2年次終了時点ではやってないとのこと
・その旨を学生にメールで連絡した

●電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理
・最近の退学者の登録を削除した
・Ya先生からメールで依頼を受け取ったので処理した
・新M1の仮登録を行った
・人事部のKoさんに電話で連絡・問い合わせを行った
  - データの受け渡しはUSBメモリで行う
  - RS以外の学科の教員についてもデータが必要。こちらから名簿をUSBメモリと一緒に送る
  - 旧身分証は4月中に学部事務室で回収できればよいとのこと
・USBメモリと名簿を封筒に入れて学部事務室経由で人事部に送った
・学部事務室にメールで、H30貸与ノートPC搬入のため仮カード1枚を確保するよう依頼した

●シラバス第三者チェック(研究科)
昨日用意したものを学部事務室に提出した

●FISA合同企業説明会の準備
・As先生からかねてより受付業務の協力を依頼されていた
・資料をメールで受け取ったので確認した

●計算機環境の整備
★2-in-1 タブレットPC tornade の保守
・Windows Update を実行した

★Webサイトアイコンに関する検討
・かねてより、自分のWebサイトのアイコンがFirefoxのブックマークに表示されないので検討した
・<link rel="shortcut icon" href="…."> というタグで指定していたが shortcut がまずいのかもしれない
・いやそういうことはあまり関係ないかもしれない。要するによくわからない

★Webサイトの整理
・もう何年も使っていない自己点検と研究室分けに関するディレクトリを抹消した
・トップページとプロフィールページを更新した

★H29貸与ノートPC保守機の保守
・Windows Update および Mozilla Firefox のアップデートを実行した
・Windows Update が退勤までに完了しなかったので放置した

●pk2, da3 授業準備
・上級問題の扱いについて、確認のためMLを通じて関係の先生方に連絡した

●lt 授業準備
3/21(水)の問い合わせに対する返信が出揃ったので第2回のスライド資料を改訂した
  - 日程のスライドを2018年度の時間割に合わせて更新した
  - 貸与PCの配布に関するくだりを非表示にした
  - タッチタイピングに関するスライドを復活させた
  - 新講義記録システムに関するスライドを追加した
  - まとめのスライドを内容に合わせて更新した
  - その他細かい修正や変更を施した
・Dropbox の所定のフォルダに更新した資料を置き、その旨をMLを通じて他の先生方に連絡した
・貸与PCの配布の際に一緒に配るラベルシールを、ppの先生にすぐに渡せるよう準備した
・授業計画のExcelファイルを更新し、PDF版を生成したうえで、これらもDropboxに置いた
・S先生からMLを通じてEdgeについての問い合わせがあったので個人の感想を返信した

●その他
・助手のTo先生から退職の挨拶があった
・新学科主任のIs先生から OneDrive の共有フォルダのURLをメールで受け取ったのでブックマークに入れた
・他学科のMa先生からメールで、大学案内の校正結果を提出した旨の連絡を受けた
・研究科の授業アンケート結果を受け取った。ScanSnap でPDF化した
・研究科の授業改善報告書を執筆して学部事務室に提出した

2018/03/25(日) 電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理

●電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理
昨夜作ったデータを処理した
・部屋番号抽出ツールがうまく動かないデータがあった。Visual Studioでツールを修正した
  - CSVデータの行末にカンマ(,)があると、列の数が一つ多いと見なして読み飛ばす
  - 読み飛ばす条件に、行末の値が空文字列であるかどうかを追加した
・今後のため、会議資料に若干の修正を加えた

●学生への修学指導
・面談のごく簡単な概略をK'sLifeに所見として入力した
・コース変更の手続きについてYa先生にメールで問い合わせた

●学科の会議 書類処理
・R03 教職課程の参考資料に念のためざっと目を通した
  - 社会教育士(講習)」と「社会教育士(養成課程)」の区別にふーんと思ったくらい
・R06 学生に学内単独説明会およびFISAの合同説明会について周知
・R07 ガイダンス日程を確認
・その他 研究室移籍を希望する学生は3/30(金)までに希望先の教員と面談するべきことについて研究室の新B4に周知した

●研究科の会議 書類処理
・ScanSnap でPDF化した

●シラバス第三者チェック(研究科)
・割り当て分を行い、明日すぐに提出できるようにした

●Javaプログラミング教科書
・K先生の原稿の一部をプリンタ出力した

●その他(メール処理)
・予算枠の使用状況を確認した。随分残した
・第3回大学学会合同会議に出席する旨を返信した

2018/03/24(土) 電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理

午後から。

●学生への修学指導
・新3年次(16JK)の学生3名が来室したので対応した
・出たり入ったりして都合3回にわたり面談し、履修登録などを指導した
・コース変更の手続きについて質問されたが回答できなかったので宿題にしてもらった

●計算機環境の整備
★ノートPC hail の保守
・Windows Update を実行した

★仮想サーバの保守
・研究室内の仮想サーバ aurora, lightning および学科の仮想サーバ upblow で yum update と reboot -n を実行した

●電子錠登録・登録抹消 年度末・年度始めの処理
・古すぎる学生証データを抹消するため洗い出した
・本来は無期限にするべき登録の期限を延長するためのデータを準備した
3/22(木)の学科会議で使用許可が確認された施設に関するデータを準備した
・Ma先生からの依頼を処理するためのデータを準備した
・C3POのため自分のゼミナール室にS先生とK先生の登録を延長するためのデータを準備した

2018/03/23(金) オフ

オフ。