2012年6月30日土曜日

2012/06/29: 電子錠の修理

仕事モードは少しだけ。

●電子錠の修理
昨夜A先生あてのメールの文面を書いているうちに気付いたところを事務室に確認し、さらにAs先生にも確認した上で、文面を仕上げて送信した。

●その他
TAとSAの出勤簿に押印した。

2012年6月29日金曜日

2012/06/28: 授業(swB, da1)、学科間懇親会

●大学業務
詳細略。

●授業(swB, da1)
・swB
2限目にbクラス、4限目にcクラスで、後半第4回の授業を実施した。今回は開発から最終レポート提出までのスケジュール確認と開発の指導が主であった。
いずれのクラスでも出席カードを使って出欠を確認した。授業終了後にK'sLifeの出席登録データと照合し、K'sLife側に修正を加えた。
いつまでたってもcクラスの受講態度は改善しない。

・da1
授業前に、第10回の小テスト用紙を3クラス分印刷し、関係の先生方に渡した。
5限目に第11回を実施した。小テスト、その解説を実施し、そのあとはJavaのインタフェースについての講義を行った。今回は公開授業であったのでM先生が教室の後ろのほうにいらっしゃった。
小テスト答案等の後処理は未実施。

●学生との面談
昼休みに欠席率の比較的高い学生1名と面談した。修学意欲については心配がない学生であるので、修学上注意すべきことについて念を押す程度の話をした。
K'sLifeに所見情報として入力した。
これで今月の面談予定を全て終えたので、教務委員および教務課にメールで報告した。

●電子錠の修理
事務室長から昨日の学部会議での結論について確認を求められたので話をした。
用度課に電話して、昨日の学部会議での結論を話した。
A先生宛てのメールの文面を一通り書き上げた。修理すべき部屋番号のリストに一つだけあいまいな点があったので、明日学部事務室にもう一度確認した上で、A先生に送る

●学科間懇親会
他学科との合同懇親会に途中から出席した。

2012年6月28日木曜日

2012/06/27: 会議、業務

●卒研生への指導
質問・相談2件に回答した。
1件は就職活動をする上で必要となる卒業研究テーマ名についてであった。
もう1件は外部キーを使ったテーブル設計や結合の仕方についてであった。

●電子錠の修理
午後の学部会議にはすでに資料1点を提出済みであったが、別紙資料としてもう1点を作成した。また、会議前に人数分のコピーを作って会議室の机の上に並べた。

●ltランチョンミーティング
lt, ltpの定例ランチョンミーティングに出席した。
議事録をとり、Dropboxに置いた。

●学部会議、研究科会議
学部の会議では、電子錠の修理や今後の方針について審議依頼し、一応の結論を得た。ただし、長期的なことについては今後も継続して検討することになった。結論を受けて用度課やA先生と調整する必要がある。
研究会の会議では無口だった。

●授業処理(lt, ltp)
・lt
小テスト答案についてはいつも通りの処理を行った。

・ltp
出席メールについてはいつも通りの処理を行った。
調査報告書の初回〆切提出分を評価しなければならないが、未実施。

●授業準備(da1)
・da1
スライド資料の紙コピーを作った。小テスト用紙の印刷は原版の準備をしただけで未実施。

●業務
詳細略。

2012年6月26日火曜日

2012/06/26: 授業(lt, ltp)、卒研ゼミ

●授業(lt, ltp)
・lt
1限目はHTMLによるWebページの作成について、スライド資料に沿って講義を実施した。
ノートをとる時間をじっくりとったつもり。

・ltp
2限目は調査報告書の作成について指導した。スライド資料を使った説明はほとんどしなかったが、ExcelのピボットテーブルをWordに貼り付けたときの体裁の整え方についてアドリブで説明した。
このあたりになるともう寝不足で頭がくらくらしていた。
昼休みから3限目にかけて少し睡眠をとった。

lt, ltpともに後処理は未実施。

●ノートPC修理依頼
サポセンと話して修理を依頼した、といってもまずはメーカによる見積もりである。

●卒研ゼミ
4限目は進捗報告2件を聴いてコメントした。
途中、卒業アルバムのための写真撮影が10分間程度入った。
4限目の最後の30分間程度はお菓子とコーヒーをいただきながら軽く歓談した。これでずいぶん目が覚めた。

●プログラミング系科目担当教員の会議
5限目から19時まで、科目の将来についてあれやこれやと検討した。

●学生有志との共同研究
4階の演習室に実験環境を用意して、実験手順の一部をやってみた。いろいろと発見があった。宿題も増えた。

2012/06/25: 授業(da3, 演習1)

●学生有志との共同研究
書籍やWeb上の資料を調べながら、スライド資料パート2を作成した。図以外は一応できた。
1限目の時間帯に会議を行って、前から気になっていた実験条件についてもう一度話した。
結局、手持ちの講義資料をベースにスライド資料パート3を作ることになった。すでに一度作ったものがあるので、それをベースにして資料をざっと作るのは難しくなかった。
スライド資料パート2・パート3ともに仕上がってはいないので、仕上げる作業をしなければならない。

●授業(da3, 演習1)
・da3
2限目に、最小全域木を作るプリムのアルゴリズムを実装する演習を行った。プログラムがダイクストラのアルゴリズムと似ているせいか、授業終了30分くらい前にはほとんどの学生が必須問題を解き終えてしまっていた。

授業終了後には、TAが採点してくれた小テスト答案に目を通し、若干の修正を加えて、得点を記録した。また、各学生の演習の得点を集計した。いずれの得点もExcelファイルに入力し、成績確認システムにも反映させた。
小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合して、K'sLife側に若干の修正を加えた。

・演習1
3限目にはWebデータベースについての演習の続きを行った。ほとんどの学生がMySQLの操作でつまづいたので、今日の授業は質疑応答がいつもよりも多かった。用意しておいたテキストの記述が、学生がいま使っているMySQLのバージョンに合っていないところが何か所かあって、そこでひっかかるようである。テキストを修正しておく必要がある。

●授業準備(lt, ltp)
・lt
明日のスライド資料の紙コピーを準備し、来週の小テスト問題と照合しながら強調すべきところを確認した。

・ltp
明日のスライド資料の紙コピーを用意した。

●ノートPCの修理
修理代の支払いに関してサポセンに問い合わせていたことへの返答があったので、産学連携支援室に連絡した。これで予算枠については決着した。あとはサポセンに状況を再確認したうえで修理にゴーサインを出すだけ、かな……。

●電子錠登録・登録抹消、修理
学生証再発行1件が未処理だったので、電子錠への再登録を実施した。
A先生からご連絡いただいていた、修理済み電子錠について、念のため一括登録を再実施した。
S先生から電子錠の解錠がうまくいかない旨のご連絡をいただいたので、当該電子錠の設定を確認して、不備らしいところを修正し、S先生に返信した。

6/22(金)に電子錠の修理について用度課・学部事務室と打ち合わせたところによると、用度課から書類をもらえるということだったが、今日メールで受け取ったものは簡単なメモ程度のものだった。そこで、整理しておいた議事録をそのメモに付け足す形で資料を作り、各大教授会資料として提出した。
また、事前にall宛てに資料を流した。

●その他
ltpの調査報告書にテーブルを体裁よく入れる方法についての質問が1件あったので対応した。
久方ぶりに自室に掃除機をかけた。

2012年6月25日月曜日

2012/06/25: AOスクーリングについての検討

研究をやるはずだったのに、結局スクーリングの演習案で悩んだだけだった。

●議事録の整理
6/22(金)の会議2件について議事録を整理した。

●AOスクーリングについての検討
演習案を練ってY先生にメールで報告した。
最初の案よりもう少し要求に沿ったものにしたつもりではあるが、必要な場所と設備はかえって大きくなった。それに、当日を成功させるにはもっとアイディアが要るであろう。

2012年6月24日日曜日

2012/06/23: 授業準備(da3, lt)

15時くらいから。

●授業準備(da3, lt)
・da3
第12回(6/25)の小テスト用紙および演習用紙を2クラス分印刷し、Y先生に渡した。
第12回の演習(上級)問題の受付をK'sLifeに作成した。
前回(6/18)の小テスト正解のPDFファイルを授業用Webページに掲載した。
期末テストに若干の改訂を加えた上で、正解を作った。

・lt
第11回(6/26)のスライド資料の改訂版を確認した。

●学生との面談
学生1名の自宅に電話し、ご家族と話した。電話の記録はK'sLifeに所見情報として入力した。

●進路指導Webサイト
CSCから流れた情報をWebサイトに掲載した。

2012年6月23日土曜日

2012/06/22: もろもろ

昼の少し前から夕方までオフィス。

●電子錠の修理
用度課、学部事務室との会議に出席した。なんだか話が大きくなってきた。用度課に資料を出してもらった上で、それをもとに来週の学部会議で報告することになった。
今日の会議で決まったことを自分なりに整理したうえで、A先生にメールにて連絡した。

●プログラミング系科目についての検討
メールで意見が飛び交っている。以前にも検討したことがあることなのに、そのときの話と違う話が出てきたので妙だと思っていたら、Y先生の話によると自分だけではないようであった。来週会議に出席することになった。
昔のメールでのやり取りを検索してみたら、以前の検討の議事録などが出てきたので、とりあえず関係の先生方に転送した。

●AOスクーリングについての検討
Y先生のご依頼で会議をした。
先日AOスクーリングについて案を出したが、他からもっと良い案が出るかと思いきやそうでもなかったようで、土日にさらに検討を重ねて早急に報告することになった。
またもや順調に自分の仕事を増やしている。

●授業準備(lt)
・lt
S先生のスライド資料について意見を求められたので、目を通してコメントをメールで送った。

●その他
ノートPCの修理について、産学連携室から問い合わせがあった点をサポセンに訊いてみたところ、検討するとの返事であった。サポセンの返事を待って産学連携室に連絡する必要がある。継続。
卒研生の就職活動状況を委員のA先生にメールで報告した。

2012年6月21日木曜日

2012/06/21: 授業(swB, da1)

●大学業務
1限目。事情により詳細略。

●授業(swB, da1)
・swB
2限目にbクラス、4限目にcクラスで、後半第3回の授業を実施した。今回は実習の指導、サンプルプログラムの紹介、設計から開発への手順の説明が主であった。

学生証忘れの申告があったので、授業終了後にK'sLifeの出席登録データに若干の修正を加えた。

・da1
授業前に、第10回の小テスト用紙を3クラス分印刷し、関係の先生方に渡した。
5限目に第10回を実施した。小テスト、その解説を実施し、そのあとは演習の指導と採点を行った。5限目のうちに半数程度が必須問題2問を解き終わり、残りも大半は6限目の最初30分間以内に終わった。1名だけは6限目終了時刻までかかっても終わらなかった。

TAが採点してくれた小テスト答案に目を通し、集計してExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映した。また、小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、若干の修正を加えた。

未作成だった第12回の小テスト解説用スライド資料を作成した。
また、第12回の演習問題の1問目と2問目の順番を入れ替えた。
関係の先生方に資料を用意したことをメールで連絡した。

●ノートPCの修理
サポセンによると、修理に出しても症状が再現せずにキャンセルになる恐れがあるとのことであった。また、修理代の支払いに使える予算枠について産学連携支援室に問い合わせた。未解決。

●学生との面談
5限目終了後に他の教室を覗き、欠席率の高い学生1名をつかまえて、簡単に面談した。
あとでK'sLifeに面談内容を所見情報として入力した。

●電子錠の修理
明日の午後に会議があるとの連絡があった。

2012/06/20: 業務、授業準備(da1)

●電子錠の管理
教務課から学生証再発行の連絡を受け取ったので再登録のためのデータを作った。再登録は未実施。
電子錠の改修について事務室やA先生が手続きを進めてくださっているので、これについて関係各位にメールで状況を連絡した。

●大学業務
事情により詳細略。
今日の時間の半分くらいはこれに使った。

●ltランチョンミーティング
lt, ltpの定例ランチョンミーティングに出席した。
あらかじめ列挙しておいた話題を一つ一つ取り上げて話し合った。
議事録をとり、Dropboxに置いた。

●ノートPCの修理
以前修理を依頼したものの「症状が再現できない」ということで帰ってきたノートPCを取り出して、久しぶりに電源を入れてみたところ、CPUファンが音を立てる症状が再発した。症状が出ているうちにサポセンに駆け込み、あらためて修理を依頼した。

●FD研修報告会
I先生および業者さんからクリッカーについて説明を受けた。
正直ちょっと説明が長かったので、適当なタイミングで割り込んで3点ほど質問した。

●授業準備(da1)
・da1
第11回(6/28)および第12回(7/5)の資料を準備した。
第12回の小テストの解説用スライド資料のみ未作成。
第10回(明日6/21)の小テスト用紙を印刷しなければならないが未実施。

2012年6月20日水曜日

2012/06/19: 授業(lt, ltp)、卒研ゼミ

●授業(lt, ltp)
・lt
1限目は第10回を実施した。
HTML5やWebアクセシビリティ等について講義した。授業終了の20分前に終わってしまったので、5分前まではltpの作業をさせた。

夜にはTAが採点してくれた小テスト答案の得点を集計してExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映させた。
また、小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、K'sLife側に修正を加えた。

第11回、第12回の授業計画変更についてS先生からメールで提案があったので、昨年度のスライド資料を眺めながら検討してみたが、どこがどう変わるのかよくわからなかった。そのうちに提案が取り下げになったようなので結局返信しなかった。 明日のランチョンミーティングに持ち越し。

・ltp
今回はスライド資料の説明が一通り終わったところで出席メールの提出を指示した。未提出者はいなかった。
授業時間の大半は学生の作業の続きであった。ほとんどの学生は報告書の執筆に取り掛かっているようであったが、ようやくアンケート調査を始めた学生も2名いた。

夜には出席メールや集計用紙等の提出状況を確認し、Excelファイルに入力して、成績確認システムに反映させた。
出席メール提出状況とK'sLifeの出席登録データを照合した。
授業の感想を一言だけしか書いていない出席メール1通があったので返信した。

将来のカリキュラム変更についてメールでいろいろ廻ってきたが、よくわからないのでとりあえず関連する部分だけを抜き出して、明日のランチョンミーティングの議事録ファイルに入れておいた。

●卒研ゼミ
4限目は卒研生の進捗報告2件を聴いてコメントした。

●電子錠修理の心配
施設課と用度課と連絡し、事務室長の協力も得ることになって、予算確保の話を前進させた。

●授業準備(swB)
・swB
K'sLifeからこれまでのレポートのCSVデータをダウンロードした。
K'sLifeに今後のレポート受付を最終〆切の分まで全て作った。

●進路指導Webサイト
A先生からいただいた求人2件の資料をWebサイトに掲載した。

●学生面談の計画
出席率が基準を下回る学生と面談をしなければならない。まずは各学生の最近の出席状況をK'sLifeで確認した。うち1名とは来週月曜に面談することに決め、さしあたりメールで連絡した。他2名はメールで呼び出しても反応が期待できないので別途方法を考える。

●その他
来年のAOスクーリングの演習について案を求められたので、特に良い案ではないが、深く考えずにとにかく一つ出してみた。

2012年6月19日火曜日

2012/06/18: 授業(da3, 基礎1, 演習1)

●学生有志との共同研究
スライド資料パート2をざっと作ってみた。未完成。
1限目の時間帯に定例会議で進捗状況を報告した。

●授業(da3, 基礎1, 演習1)
・da3
2限目は最少全域木問題を解くためのアルゴリズムを説明した。今回の演習問題は授業終了10分前までに全員が解き終わった……といっても、今回はどういうわけか欠席者が多かったので、いつも通りの出席率なら違っていたかもしれない。

授業終了後にTAが採点してくれた小テスト答案に目を通し、各学生の得点を記録した。各学生の演習の得点も集計した。小テストと演習の得点はExcelファイルに入力した。
また、小テストの受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合した。
得点の成績確認システムへの反映は未実施。

・基礎1
3限目は1年次生をビデオ作品制作演習の続きに取り組ませた。基本的には見守っていればよかったが、チームワークがうまくいっていないチームは組み直した。
また、この時間を使って、過日のマナー講座のレポートについての指導や、ltpで説明する予定のプリンタ設定のテストも行った。

・演習1
4限目は3年次生を演習に取り組ませて、適宜質問に対応した。

●授業準備(ltp, lt)
・ltp
A先生に確認を依頼していたプリンタの説明について不備をご指摘いただいたので、これをスライド資料に反映させた。基礎1の時間に学生の協力を得てテストして、さらに見つかった不備を修正した。完成したスライド資料をDropboxに置いて、関係の先生方に連絡した。

・lt
明日のスライド資料の紙コピーを準備し、来週の小テスト問題と照合しながら強調すべきところを確認した。
一部、自分のクラスでちょっとしゃべりにくい箇所があったので変更を加えた。

2012年6月18日月曜日

2012/06/17: 授業準備(da3)、実験準備

昼過ぎから。

●授業準備(da3)
期末テストの問題を作った。

●学生有志との共同研究
実験準備として、次のスライド資料作り。ネタ資料を読みながらあれこれ紙に書きだしてみた。

2012年6月16日土曜日

2012/06/16: デスクトップPC保守、授業準備(da3)

これは言っておきたい。今年度の当研究室(の一部?)では沖縄パインが人気のようであるが、もともと当研究室の定番といえばスイカ&メロンバーである。

●電子錠登録・登録抹消
教務課から学生証再発行1件についての連絡を昨日受け取ったので、電子錠登録に反映させた。

●デスクトップPCの保守
Firefox, Thunderbird, Java, RealPlayer, Flash Playerをそれぞれ更新した。
古いバージョンのAll-In-One Eclipseをずっと使っていたが、Javaを更新したせいか動かなくなったので、ついにPleiadesに乗り換えた。ただし最新ではなく、貸与ノートPCに合わせて3.5にした。

●授業準備(da3)
期末テストの問題
を作った。未完了。

●学生有志との共同研究
5月に作った実験計画を読み直した。
次のスライド資料作りに取り掛かった。ネタ資料を読んだのも結構前なので頭から飛んでしまっており、こちらも読み直さないといけないので、結局全然進んでいない。

●その他
卒研生の現在の携帯メールアドレスが、2012年度卒研メーリングリストにきちんと登録されていなかったので、Googleグループから招待メールを送るよう処理した。

2012/06/15: 授業準備・処理(ltp, da3, swB)

●授業準備・処理(ltp, da3, swB)
・ltp
水曜日の会議の決定に従い、第10回のスライド資料にプリンタの説明を追加した。過去の資料や議事録にあたったり、貸与ノートPCのスクリーンショットを撮ったり、やってみると結構面倒であった。貸与ノートPCの機種や設定は毎年違うので、スライドにスクリーンショットなんか入れると毎年撮りなおしになるのが厄介である。
このプリンタの説明部分のチェックをメールでA先生に依頼した。
調査報告書チェックシートと来週の小テスト用紙を3クラス分ずつ印刷し、関係の先生方に渡した。

・da3
来週の小テスト用紙、例題用紙、演習用紙を2クラス分ずつ印刷し、Y先生に渡した。
6/11(月)に出題した演習の上級問題について、今日までにK'sLifeに提出されたプログラムを見て○×を付けた。

・swB
K'sLifeでレポートの○×を確定した。
6/11(月)昼休みに口頭試問に来なかった学生の出席状況をK'sLifeで見たところ、9回までに6回欠席していた。

●その他
N先生から電子錠の不調について連絡を受けた。反応が遅かったので先にT研の学生が対応してくれていた。結局T先生扱いになったようである。私は電子錠登録を確認しただけ。そもそもハードウェア部分は私にはわからないのである。
ThinkPadとサーバにMicrosoft Updateをあてた。
サーバの基礎1用パスワードを、もう少し覚えやすそうなものに変更した。

2012年6月15日金曜日

2012/06/14: 授業(swB, da1)

●進路指導Webサイト
合説どっとこむから学外合同企業説明会の情報を仕入れて、これをもとにWebサイトを更新した。
A先生から新しい求人資料をいただいたので、これをWebサイトに掲載した。
明日は学生に告知を流す。

●会議
システム運用室会議に出席した。無口だった。

●授業(swB, da1)
・swB
授業前に、K'sLifeのレポート受付を2クラス分作成した。
2限目にbクラス、4限目にcクラスで、後半第2回の授業を実施した。今回はEclipseやJavaプログラミングを説明した。2限目のbクラスでは特に問題なく進められた。しかし、cクラスはやや落ち着きがなく、私語を注意しているうちに少し険悪な雰囲気になった。前回告知したWebサイトのパスワードをすでに紛失したのか、ダウンロードで手間を食った学生もいたようである。授業後のレポートには何人かが苦情のようなことを書いていた。私から見れば一部の学生の考えが甘いのであるが、学生には学生の言い分があるのも当然ではあるだろう。
夜は、その時点で提出されているレポートに○×をつけた。また、レポートのうち2通に質問があったので、それぞれに回答を作ってメールで送信した。

・da1
授業前に、第9回の小テスト用紙を3クラス分印刷し、関係の先生方に渡した。
5限目に第9回を実施した。小テスト、その解説、今回のテーマである継承についての講義を順に実施し、チャイムが鳴る1分前に授業を終了した。
夜は、TAが採点してくれた小テスト答案に目を通し、集計してExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映した。また、小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合した。

●授業準備(ltp, da3)
・ltp
昨日の会議の決定に従い、調査報告書チェックシートの準備を行った。日付を変えるだけで済むかと思っていたが、あらためて眺めてみるとあちこち修正すべき点が見つかり、結局結構な改訂を施した。
明日は調査報告書チェックシートと来週の小テスト用紙を3クラス分ずつ印刷する。今日のうちに印刷の原版をプリントアウトし、各クラスの人数を確認しておいた。

・da3
明日は来週の小テスト用紙、例題用紙、演習用紙を2クラス分ずつ印刷する。今日のうちに印刷の原版をプリントアウトしておいた。

●学生連絡
卒研生の携帯メールアドレスを確認するため、私まで携帯メールで連絡するよう、卒研MLに告知を流した。
あとでMLの登録情報を更新する。

●その他
昨日作った書類1通を事務室に提出した。

2012年6月14日木曜日

2012/06/13: 卒研ゼミ、長い会議

午前中は休んだ。昼から大学へ。

●リテラシー定例ランチョンミーティング
lt, ltpの定例ランチョンミーティングに出席した。
第10回(6/19)のスライドにプリンタの話を追加することになった。
チェックシートを改訂・再配布することになった。
議事録をとり、Dropboxに置いた。

●卒研ゼミ
卒研生3名と一緒に、課題管理表を更新した。
うち2名には模造紙に各自のto-doを書くよう指示した。

●会議
4時間弱。長かった。

●授業準備(基礎1)
ビデオ作品に使ってもらうための著作権フリー音源をサーバに置いた。演習室のPCからアクセスできるようにサーバを設定した。あとは演習室のPCにマウントする必要がある。

●その他
他学科との合同懇親会の日程調査が来たので回答した。
アンケートが二つ来たので回答を作った。一つはメール添付で返送した。もう一つはハードコピーを明日事務室に提出する。

2012年6月13日水曜日

2012/06/12: 授業(lt, ltp)、卒研ゼミ

●授業(lt, ltp)
・lt
1限目は第9回を実施した。
報告書など他人に読ませる文書を書く場合の注意事項、プレゼンテーションの注意事項、Word等ワープロソフトの機能、PowerPoint等プレゼンテーションソフトの機能について講義した。
あとで見たltpの出席メールに書かれていた感想によると、ほとんどの学生にとって、今回の講義スライドの進行は速すぎもせず遅すぎもせず悪くなかったようである。

夜にはTAが採点してくれた小テスト答案に目を通し、集計してExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映させた。
また、小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、K'sLife側に修正を加えた。

・ltp
今回も2限目の序盤で出席メールのための時間を設けた。今回は未提出者はいないようであった。
授業の内容はほぼ講義で、主にWordの使い方とActive! mailでのファイル添付のしかたを説明した。今回はなるだけ学生に手を動かさせて実際にその機能を使わせながら進めた。前回の授業で説明したExcelのピボットテーブルやグラフの作り方についても、今回あらためて説明し、学生にダミーデータ入りExcelファイルを使って実際に作らせた。
授業の最後に5分ちょっとだけ時間が余ったが、こちらが何も言わないうちから帰り支度を始めた学生がいたので、あえてチャイムがなるまで演習の時間とした。この時間を使ってアンケート回答の集計用紙を回収した。

夜には出席メールや集計用紙等の提出状況を確認し、Excelファイルに入力して、成績確認システムに反映させた。
出席メール提出状況とK'sLifeの出席登録データを照合した。
出席メール3通に返信した。

ltp第10回のスライド資料は先週すでに準備が終わっていたが、今日の授業で説明したピボットグラフの凡例の消し方に関するスライドを追加し、Dropboxに置いていたファイルを更新した。

・lt, ltp共通
TAのHくんから資料がほしいと言われたので、資料共有用Webサイトに置き、Hくんのアカウントを作り、メールで連絡した。

●卒研ゼミ
昼休み頃に卒研生のMくんから欠席の連絡がきたので返信した。
4限目は卒研生の進捗報告2件を聴いてコメントした。

●電子錠修理の心配
A先生から2部屋の電子錠の基板交換が終わったことと、他にも結構大がかりな修理が必要になりそうであることについてのご連絡をいただいた。
これに対し、まず再登録と時刻合わせを実施し、A先生にお礼と気付いたことを返信した。また、修理の予算枠について学部長にご助言をいただいた。
早々に関係の先生や部署に相談する必要がある。

●その他
自分のTo-Doを書いた紙を更新した。結構働いたつもりだが項目は全然減らない。

2012年6月11日月曜日

2012/06/11: 実験準備、授業(da3, 演習1)

●学生有志との共同研究
スライド資料を一応仕上げた。しゃべりのシナリオと小テスト問題は未作成。
1限目の時間帯に定例会議で進捗状況を報告した。
3限目の開始直前には、再びI先生の演習室にお邪魔して、先週6/4(月)に来ていなかった1年次生に実験協力を依頼した。

●授業(da3, 演習1)
・da3
2限目は最短経路問題を解くためのダイクストラのアルゴリズムをJavaで実装する演習を実施した。今回はほとんどの学生が時間内に解いた。

夜は、TAが採点してくれた小テスト答案にも目を通し、各学生の得点を記録した。各学生の演習の得点も集計した。小テストと演習の得点はExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映させた。また、小テストの受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、K'sLife側に若干の修正を加えた。

・基礎1
3限目は、図書館利用ガイダンスのため1年次生は来なかったので、通常の授業はしなかった。
空いた時間を利用して、次週以降のビデオ作品制作で使用するPCの保守を行った。主な作業はMicrosoft Updateの適用、CamStudioのバージョンアップと設定、Moo0のインストール、今学期用のアカウントの作成、スピーカの接続などであった。

・演習1
4限目は引き続き基礎1用のPCの保守をしながら、3年次生を演習に取り組ませて、適宜質問に対応した。

●授業準備(lt, ltp)
・lt
明日のスライド資料の紙コピーを準備し、来週の小テスト問題と照合しながら強調すべきところを確認した。

・ltp
明日のスライド資料の紙コピーを準備し、板書すべき内容をテキストファイルに書き出した。
先週学生にデモを交えて説明したExcelのピボットテーブルおよびピボットグラフの作り方について、明日は実際に学生にやらせるため、ダミーデータの入ったExcelファイルをK'sLifeから学生に送付するよう設定した。

●学生との面談(待ちぼうけ)
6/4(月)昼休みにswBの口頭試問に来なかった学生と、6/7(木)に約束をして、今日の昼休みにあらためてswBの口頭試問をする予定であったが、今回も来室しなかった。処置なし。

●メーリングリスト(ML)の更新
当研究室から他研究室へ移籍した学生について、当研のML二つからの削除を行った。また、各MLにその旨を通知した。

●電子錠登録・登録抹消
6/6(水)に連絡をもらった学生証の再発行1件について、登録の更新をようやく行った。
当研究室から他研究室へ移籍した学生について、移籍先の電子錠への登録はすでに済んでいたが、こちら側の登録抹消は保留していた。この登録抹消を今日行った。

●その他
7/23(月)のY先生の代講2コマ分をお引き受けした。これで2限目~4限目は3コマ連続代講ということになった。もっとも3限目と4限目はほとんどすることはなさそうである。
3年次生のU君がブログサイトを作り直したのでその旨の告知を研究室MLに流した。

2012/06/10: 授業準備(da3)

●授業準備(da3)
・da3
第11回(6/18)、第12回(6/25)、第13回(7/2)の資料や小テストなどをまとめて準備し、所定の場所に置いた。また、その旨をY先生にメールで連絡した。

・da1
昨日準備した資料について関係の先生方にメールで連絡した。

●学生有志との共同研究
資料の改訂について引き続き検討した。

2012年6月9日土曜日

2012/06/09: 授業準備(da3, lt, da1)

昼からオフィス。

●授業準備(da3, lt, da1, ltp)
・da3
第10回(6/11)の小テスト用紙および演習用紙を2クラス分印刷し、1クラス分をY先生に渡した。

・lt
第9回(6/12)のスライド資料を用意した。基本的には2011年度と同じであるが、ワープロソフトとプレゼンソフトのスクリーンショットがOffice 2007のものであったので、2010のものに差し替える作業を行った。なお、ワープロソフトのほうは素材のWord文書から作り直した。さらに、スクリーンショット中の注目すべき部分を強調するために赤い点線の囲みやフキダシを加えたり、文言を若干整理したりした。
完成したものは、すでに作っておいた小テストとともに、Dropboxの所定の場所に置いた。

・da1
第10回(6/21)の小テスト問題およびスライド資料を用意した。この回にはJavaのクラス継承に関する演習を行う。どうせ大きな変化はつけようがないから2011年度のものをもとにはしたが、演習問題の解きやすさを考慮してあれこれと変更を加えた。
第9回(6/14)のスライド資料に小さな変更を加えた。内容的には全く変わらない。
これらはいずれも所定の場所に置いた。関係の先生方へは明日メールで連絡する。

・ltp
第9回(6/12)のスライド資料の句読点をなるだけ「,.」にそろえるなど若干の改訂を加えた。
第10回(6/19)のスライド資料も用意した。
できたものはDropboxの所定の位置に置いた。

●進路指導Webサイト
今週木曜までに3件の資料追加があったので、これについて学生に告知を流した。

●その他
提出すべき書類の一つが事務室〆切を過ぎてしまい催促されたので提出した(真の〆切は月曜だったのでセーフ)。

2012年6月8日金曜日

2012/06/08: 学会仕事

午前休養。
午後は日が暮れるまでずっと、九大大橋キャンパス近くのサテライトオフィスで、HI2012の実行委員会に出席していた。

2012/06/07: 授業(swB, da1)

●授業準備(基礎1, da1)
・基礎1
ビデオ作品制作計画書のテンプレートを授業用Webサイトに掲載した。
6/11(月)は通常授業ではなく図書館利用ガイダンスが実施されることについて、6/4(月)の授業で連絡済みであったが、あらためてその旨の連絡が6/8(金)朝にK'sLifeから発信されるよう設定した。

・da1
第9回のスライド資料と小テストを用意し、関係の先生方にその旨をメールで連絡した。
第8回の小テスト用紙を3クラス分印刷し、関係の先生方に渡した。

●授業、授業処理(swB, da1)
・swB
2限目にbクラス、4限目にcクラスで、後半第1回の授業を実施した。
どちらのクラスも授業中に窓から虫が飛び込んできて学生の注意がそれたということが起きたが、特に4限目のcクラスでは大きなハチが学生の目の前を飛び回るということが起きたので、授業を中断してクリップボードを手にハチを追う羽目になった。

6/4(月)昼休みに口頭試問に来なかった学生を、4限目と5限目の間の休み時間に捕まえることができた。あらためて6/11(月)昼休みに口頭試問を行うため私の研究室に来るよう伝えた。

6/5(火)に口頭試問の記録ミスの件で訪ねてきた学生に対し、5限目終了後に口頭試問を再実施した。

授業終了後、学生が提出したレポートに○×をつけた。感想としてハチのことを書いている学生が3名いた。他の学生も実は似たようなものだろう。仕方ないような気もするが、ハチ1匹いればIPアドレスもポート番号もクライアント・サーバも記憶の底に沈んでしまう。

・da1
最初の10分弱は、前回の授業で時間不足のため説明できなかったスライドをあらためて駆け足で説明した。
そのあとで小テストを実施し、その終了後に解説を行った。時間を節約するため今回は全く学生に発問しなかった。そのために学生側の緊張感が特に低下したということもなく進んだように思うが、学生から見て実際のところどうだったのかはわからない。

授業の後半は学生に演習問題に取り組ませた。今回は、4限目の時間帯に問題を解いてしまっている学生が少なからずいた。よい傾向。
6限目半ばまでに、全員が必答問題2問を終了した。

6限目の空いた時間に、小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合した。
夜には、TAが採点してくれた小テスト答案に目を通し、集計してExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映した。

●進路指導Webサイト
A先生からメールで学生向けに発信されていた求人票をWebサイトに掲載した。学生への告知はまだ。

●その他
昨日用意した書類二つを事務室に提出した。
最近は卒研生2名がプログラミング上の課題をいろいろと検討しはじめている。彼らの日報ブログにもそういった話題についての記載が増えてきた。それを見て、私が思いついたことや調べて判ったことなどは、ブログへのコメントとして書くようにしている。

2012年6月7日木曜日

2012/06/06: 卒研ゼミ、授業準備(swB)

午前中は休んだ。昼から大学へ。

●リテラシー定例ランチョンミーティング
lt, ltpの定例ランチョンミーティングに出席した。
レポートの締切日程や、最近のワイヤレスマイクの不調などについて話した。議事録をとり、Dropboxに置いた。
ワイヤレスマイクについては事務室にメールで連絡した。すぐに関係部署にご連絡くださったようである。

朝食と昼食を一度にとったので大変だった。

●卒研ゼミ
学生と一緒に、これまで課題管理表を作る過程でできた機能のリストをもとに、開発すべきシステムの全体像について議論した。議論しながら新たな機能のアイディアも出しあった。
これまではボトムアップ的に先に機能を考えてきたが、今度はシステムの全体像を考えてこれを個別の機能にブレイクダウンしていく

条件つきで6/7(木)3限目にも引き続き議論をしようという話になっていたが、夜になってとりやめが決まった。その旨をメールで学生に通知した。

●電子錠登録・登録抹消
昨日教務課から学生証の再発行1件について連絡を受けていたので、電子錠の登録抹消と再登録を行った。
管理用PCからプリンタ室の電子錠へネットワーク接続できない状態になっていたので、A先生に連絡を入れた。
今日も新たに再発行1件について連絡を受けたので、これは明日以降に対応する。

●授業準備(swB)
・swB
第2回、第3回のスライド資料を改訂した。主な修正点は、前半第2回の授業では時間が余ったので、第2回に実習問題を追加した点であるが、他にもいくつか細かい修正を加えた。それぞれPDF版を作り、授業用Webページに掲載した。
第15回で実施する予定の小テストについて、今年度の内容に合わせて問題と正解を作成した。
K'sLifeでb, cクラスそれぞれにレポートの受付を用意した。

●進路指導Webサイト
説明会の告知がA先生から流れていたので、Webサイトに掲載した。
6/4(月)の分と併せて学生に告知すべきであるが、今週末にまとめて行うことにする。

●学習環境に関するアンケート、卒業時アンケート
昨日の教務委員のI先生との話にもとづいて、T先生にアンケートシステムの引き継ぎをメールで依頼した。返信への添付でシステムのソースコードをいただいた。まずコードの解読が必要である。

●その他
研究室のアルバム用写真撮影日程調査について回答を検討した。A社のライセンス使用に関するアンケート回答を作った。 この二つの書類は明日提出する。
散髪。あまり見苦しくない格好をするのも仕事のうちである。

2012年6月6日水曜日

2012/06/05: 授業(lt, ltp)、卒研ゼミ

●授業(lt, ltp)
・lt
6/5は第8回。
授業前にはスライド資料に一通り目を通し、次回の小テストと照合しながら、講義において強調すべき個所を確認した。

1限目の授業では情報とデータ、グラフ、表計算ソフト、仮説検証について講義した。今回は時間的な余裕が結構あったので、スライドのノートを取らせるための時間を十分に取ることができたし、多少くすぐりも入れたりした。しかし多くの学生が眠そうな顔をしていたのは残念であった(ltpの出席メールでは感想として「眠い」というのが結構あった)。

夜にはTAが採点してくれた小テスト答案に目を通し、若干の修正を加え、集計してExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映させた。
また、小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、K'sLife側に修正を加えた。

さらに、第9回のスライド資料および小テストの準備作業を行った。
基本的には2011年度のものを用いるが、 おかしかったところや言葉が足りないところを修正し、また小テストの出題箇所を少し増やした。
スライド中に貼られている画面のキャプチャ画像がOffice 2007のものであるので、Office 2010のものに差し替える作業が未完了。

・ltp
授業前にはスライド資料に一通り目を通し、今回すべきこととして板書する内容をテキストファイルに書いておいた。

2限目の授業前の休み時間のうちに板書した。
また、これまでのレポート等の未提出者をPowerPointに書きだして、スクリーンに表示しておいた。

授業の序盤では出席メールを提出するための時間を設けた。前回は出席メール未提出者が5名ほどいたが、今回は1名に減った。結局、授業中にそのためだけの時間を確保するというのが、時間的な効率は悪いものの確実な方法ということのようである。
授業の前半では、アンケート回答の集計にはExcelを使うべきことや、Excelのピボットテーブルやグラフの作り方を説明した。これはデモを交えたものではあったが、やはり学生にとっては自分の手を動かさないと解りづらいようであった(来年度に改善すべき点として記録しておいた)。
授業の後半は学生の作業時間とし、必要に応じて個別に指導した。
最後に、「回答」「解答」の違いと、小テストの採点済み答案は返却や開示をしないことについて連絡して、授業を終えた。

夜には出席メールやレポート等の提出状況を確認し、Excelファイルに入力して、成績確認システムに反映させた。
また、出席メール提出状況に基づいてK'sLifeの出席登録データに修正を加えた。

さらに、第9回のスライド資料の準備作業を行った。
基本的には2011年度のものを用いる。年度による違いを修正した以外では、Windowsブリーフケースのスライドを非表示にした程度で済ませた。完成したスライド資料はDropboxに置いた。

●FD研修会
3限目は本館3階でのFD研修会に出席した。
なるほどと思う話もあったが、寝不足のところへ持ってきて昼食直後であったため、前半くらいは眠くて仕方がなかった。半ば意識を失いそうな状態だったが、ノートを取るために手を動かしながら話を聴くことでなんとかその状態を乗り切って、後半は眠気が取れたのでしっかり聴くことができた。
最近こういうことが多い。

●卒研ゼミ
4限目は卒研生の進捗報告2件を聴いて、今後の課題について話し合った。

●電子錠登録・登録抹消
N先生からの電子錠登録のご依頼1件に対応した。
教務課E主任(今回からご担当)から学生証の再発行1件について連絡をいただいた。未処理。

●その他
5/31(木)のswBで口頭試問を受けずに帰ったと思っていた学生が訪ねてきた。実はちゃんと口頭試問を受けた学生であり、受けずに帰ったというのは私の記録ミスであったことが判った。謝って、口頭試問を次の機会にやり直させてもらうということになった。
学部長、キャリア支援センター運営委員、教務委員といろいろな話をした。詳細略。
学生有志との共同研究において実験用としてセットアップ中のPCにMicrosoft Update、F-Secureの更新、Firefoxの更新を適用した。Office 2010もインストールしないと。

2012年6月5日火曜日

2012/06/04: 授業(da3, 基礎1)

●学生有志との共同研究
朝から会議を開いた。主な話題はスライド資料や小テストのテンプレート改訂であった。

●授業(da3, 基礎1)
・da3
最短経路アルゴリズムについて講義を行ったのち、学生に演習問題を解かせた。
アルゴリズムを紙と鉛筆で実行させたところ、間違う学生が多く、意外に手間取った。
結局、前回および今回の演習の解答用紙を回収して採点することにした。時間無制限ではないので仕方ないが、答案を提出させるやり方では、間違った解答についてやり直しを指示できないのでバツを付けるしかないのが難点である。

夜に演習の解答用紙に○×を付け、各学生の得点を集計した。
また、TAが採点してくれた小テスト答案にも目を通し、各学生の得点を記録した。
いずれの得点もExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映させた。
小テストの受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、若干の修正を加えた。

・基礎1
最初の10分間程度を使って、I先生のゼミの学生に実験について説明し、一人ずつ都合を訊いた。
その後自分の教室に戻り、動画編集について編集済みビデオの実例や編集用ソフトウェアなどを見せながら説明した。
最後の30分間程度は学生の各チームに動画制作の計画を立てさせた。

・演習1
今日は学生たちを第2回就職ガイダンスに行かせたので、自分の授業としては何もしなかった。

●学生との面談(待ちぼうけ)
学生1名がswBの口頭試問のため来室する予定だったが来室しなかった。
仕方がないのでK'sLifeに、所見としてわざわざ呼び出しをかけた経緯と来なかった顛末を記録した。
さて口頭試問はどうしようか

●卒研指導
S君と学内のLDAPサーバの使用について検討した。

●その他
授業評価アンケート実施調査用紙が埋まったので事務室に提出した。
学部長と最近の学生の状況について話した。
求人資料一つをA先生からいただいたので、進路指導Webサイトに掲載した。

2012年6月3日日曜日

2012/06/03: 実験準備

夕方から。

●学生有志との共同研究
実験用のスライド資料作成の続き。未完了。
学生から宿題を出された部分がなかなか悩ましい。

●授業準備・処理(da3, 基礎1)
・da3
6/4(月)10時40分〆切の上級問題レポートについて、すでにK'sLifeに提出されている分をダウンロードして○×をつけた。
学生の受講態度について6/4(月)の授業でどのような注意ないし説教をするべきか、それともさらっと流すべきか、結構悩んだ。

・基礎1
学生に制作させるビデオ作品について、制作計画書のテンプレートを大幅に改訂した。
あと紙芝居も作らせたほうがいいと思う。

●その他
3名のTAの出勤簿に押印した。
未処理のメールを処理した。

2012年6月2日土曜日

2012/06/02: オフ

ほぼ完全にオフ。

2012/06/01: 基本的にはオフ

すっかり疲れてしまったので今日はオフっぽい感じ。
昼過ぎに大学に出てきて夕方には撤収。

●授業準備(da1, da3)
・da1
授業評価アンケートの実施時期を最終回にすることを前提に、最終回の進行計画を立てて、他の先生方にメールで連絡した。未決定。

第7回の資料に誤りがあったので修正した。

・da3
第9回(6/4)の2クラス分の用紙を印刷してY先生に渡した。
印刷機に紙が詰まるわ使用済みマスターが満杯になるわで印刷以外の手間が結構面倒だった。

2012年6月1日金曜日

2012/05/31: 授業(swB, da1)

●学生有志との共同研究
スライド資料1本目の案をようやくまとめ、PowerPointで途中まで作った。未完了。
その過程で、スライド資料のテンプレートの不都合に気付いたので修正を加えた。
昼休みに学生1名とランチョンで会議を行って、互いの状況を報告したほか、今後のto-doを確認した。

●授業、授業処理(swB, da1)
・swB
4限目は、2次〆切までに最終レポートを提出した学生を対象に口頭試問を実施した。
レポートの内容に問題のある学生1名には6/4(月)昼休みに口頭試問を行うので私の部屋に来るよう伝えた。
4限目に口頭試問が終わらなかった5名程度の学生については、da1終了後の6限目に口頭試問を行った。

夜には口頭試問の実施状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、K'sLife側に修正を加えた。
また、最終レポートを提出していながら口頭試問を受けなかった学生1名にはメールで連絡を入れておいた。4限目の出席登録はされていたので教室にはいたようであるが、5限目のda1にはいなかったそうである。口頭試問を受けなかった理由はわからない。

・da1
5限目は、Javaのコンストラクタについて講義した。修飾子についても講義を行うはずであったが、またもや時間が足りなくなってprivateをごく簡単に紹介するのがやっとであった。次回の小テスト前にあらためて修飾子の講義を行う必要があるであろう。

夜には、TAが採点してくれた小テスト答案に目を通し、集計してExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映した。
また、小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、K'sLife側に修正を加えた。

●電子錠登録
G先生からのご依頼により電子錠登録4件を実施した。
メールでその旨を報告した。

●その他
デスクトップPCのデータのバックアップを外付けハードディスクにとった。
卒研用スライド資料テンプレートにも上記と同じ修正を加えた。
5/28の個人面談に来なかった学生は4限目・5限目に授業に来るはずなので探してみたが、欠席のようであった。
TAのうち1名の出勤簿に押印した。