2012年6月8日金曜日

2012/06/07: 授業(swB, da1)

●授業準備(基礎1, da1)
・基礎1
ビデオ作品制作計画書のテンプレートを授業用Webサイトに掲載した。
6/11(月)は通常授業ではなく図書館利用ガイダンスが実施されることについて、6/4(月)の授業で連絡済みであったが、あらためてその旨の連絡が6/8(金)朝にK'sLifeから発信されるよう設定した。

・da1
第9回のスライド資料と小テストを用意し、関係の先生方にその旨をメールで連絡した。
第8回の小テスト用紙を3クラス分印刷し、関係の先生方に渡した。

●授業、授業処理(swB, da1)
・swB
2限目にbクラス、4限目にcクラスで、後半第1回の授業を実施した。
どちらのクラスも授業中に窓から虫が飛び込んできて学生の注意がそれたということが起きたが、特に4限目のcクラスでは大きなハチが学生の目の前を飛び回るということが起きたので、授業を中断してクリップボードを手にハチを追う羽目になった。

6/4(月)昼休みに口頭試問に来なかった学生を、4限目と5限目の間の休み時間に捕まえることができた。あらためて6/11(月)昼休みに口頭試問を行うため私の研究室に来るよう伝えた。

6/5(火)に口頭試問の記録ミスの件で訪ねてきた学生に対し、5限目終了後に口頭試問を再実施した。

授業終了後、学生が提出したレポートに○×をつけた。感想としてハチのことを書いている学生が3名いた。他の学生も実は似たようなものだろう。仕方ないような気もするが、ハチ1匹いればIPアドレスもポート番号もクライアント・サーバも記憶の底に沈んでしまう。

・da1
最初の10分弱は、前回の授業で時間不足のため説明できなかったスライドをあらためて駆け足で説明した。
そのあとで小テストを実施し、その終了後に解説を行った。時間を節約するため今回は全く学生に発問しなかった。そのために学生側の緊張感が特に低下したということもなく進んだように思うが、学生から見て実際のところどうだったのかはわからない。

授業の後半は学生に演習問題に取り組ませた。今回は、4限目の時間帯に問題を解いてしまっている学生が少なからずいた。よい傾向。
6限目半ばまでに、全員が必答問題2問を終了した。

6限目の空いた時間に、小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合した。
夜には、TAが採点してくれた小テスト答案に目を通し、集計してExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映した。

●進路指導Webサイト
A先生からメールで学生向けに発信されていた求人票をWebサイトに掲載した。学生への告知はまだ。

●その他
昨日用意した書類二つを事務室に提出した。
最近は卒研生2名がプログラミング上の課題をいろいろと検討しはじめている。彼らの日報ブログにもそういった話題についての記載が増えてきた。それを見て、私が思いついたことや調べて判ったことなどは、ブログへのコメントとして書くようにしている。

0 件のコメント:

コメントを投稿