2014年1月26日日曜日

2014/01/25(土) 卒業研究発表リハーサル

●卒業研究の指導
午前中に卒業研究発表のリハーサルを本番と同じ教室で行った。まず本番の実施要領を説明し、次に円滑な交代の要領を何度か練習させた。その上で、本番同様にタイマーを使用して各学生に発表練習をさせ、いくつかずつ想定質問をしたり発表内容の改善について指導したりした。予定終了時刻を超過してしまったが、4名全員になんとか指導しおえた。
教室から撤収し、いったんゼミナール室に学生を戻した後、来週1/27(月)に臨時の卒研ゼミを行うことを学生と約束した。

ThinkPad T60とQcam Orbit AFを使ってリハーサルの模様を録画したが、この動画ファイルを再生したところ音量が小さくて聴きとりづらかった。PowerDirector12(後述)の動作確認がてらに音量を調整した動画ファイルを作ってみたところ、できはしたが、ファイルの大きさが大きくなった。MPEG4で作ると8~9倍ほど、WMVで作ると3倍ほどになった。
もともとの録画時のカメラ設定が適切ではなく、画質が悪くなってしまったぶん、ファイルサイズは小さく収まったが、これを編集した結果として画質の悪さとは関係なく解像度相応にファイルサイズが膨らんでしまったのではないかと思う。

ThinkPad T60は卒研でもMTの実験でも録画用に使っており、音量が小さいことは共通の問題であるので、まず音量の調整を行った。いろいろやってみたが、マイクブーストを有効にする以外の方法では解決しないようであった。マイクブーストのチェックボックスはあるのに、どういうわけかそのレベルを調整するスライダーは表示されない。これは何らかの障害なのか、それともT60とWindows 7の組み合わせでは仕様なのかは不明であるが、とにかく満足すべき音量で録画できるようになったのでよしとする。
一方、Webカメラは卒研と実験とで使っているものが違うので、画質は共通の問題ではないが、これもこの際まとめて解決方法を検討した。Qcam Orbit AFやS7500などでは標準(4:3)の640x480で録画し、Webcam C920ではワイドスクリーン(16:9)の720pで録画するのが適当ということのようである。

●AOスクーリングの準備
午後にG先生からメールで資料配布を依頼されたが、資料を事務室に取りに行ったところ見当たらなかった。その旨をG先生に返信したところ、G先生から学部全体宛てに問い合わせが流れる騒ぎになってしまった。実は、卒研発表リハーサルの終わったあと事務室に寄ったときに回収した封書の一つがG先生の資料であったのであるが、他の封書と一緒に放置しておいた上に、それがメールで依頼の連絡を受け取るよりも1時間ほども前であったので、自分がすでに資料を受け取っていたことに気付かなかった。それに気づいて慌ててお詫びの連絡を回す羽目に陥った。

●進路指導Webサイトの更新
封書で求人資料を受け取ったのでScanSnapでJPEG化してWebサイトに掲載した。

●研究: MTの実験準備
2台のPCを切替器で使うときに、液晶ディスプレイにどちらのPCの画面が写っているのかがすぐ判るようにするため、各PCのコンピュータ名が入った壁紙を作った。これをログオン画面の背景にするためにはレジストリに変更を加えるとよいようであるが、この作業をやってくれるフリーソフトも二つ見つかった。どちらを使うのが良いであろうか。
  - Change LogonScreen for Windows 7
  - Windows 7 Logon Background Changer

●環境整備
サーバをネットワークにつなぐのに使っていたハブが壊れていることに気付いたので、予備のハブで交換した。
今回故障したほうのハブは、実は私物であり、サーバを現在の場所に設置した当時にたまたま手元にあったのでそのままずっと使っていたものである。自宅のネットワークは無線にして久しいので、このハブが寿命を全うするまで使うことができたのはむしろ良かったかもしれない。
一方、予備のハブは、もともと自室内の中核ハブとして使っていたが、一部のポートが壊れて予備に廻していたものである。サーバをつなぐのに必要なポートはせいぜい数個なので、まだ壊れていない残りのポートで十分間に合う。寿命を全うさせたい。

●授業処理(基礎2, gw, da2)・基礎2 処理
動画ファイルを取り違えたままの学生に連絡しておいたところ、この学生からメールで連絡があった。うまく修正できなくて困っているようであった。原因を推測して返信した。
また、出席が1回だけ足りない学生には、K'sLifeを通じてリマインダーを送った。

・gw 処理
受講者の評価を決めて、K'sLifeに成績報告として入力した。

・da2 処理
1/16(木)の出欠をK'sLifeの出席登録データと照合していなかったことに気付いたので、照合を行ってK'sLifeのほうに修正を加えた。

●その他PowerDirector12 Ultraを自室のデスクトップPCに導入した。EXPERT 2とは似ているようで実は結構違っているところも多いようで、慣れるまでに時間がかかりそうである。EXPERT 2を使って動画編集を行ったときは、いったん圧縮なしのAVI形式で出力したあと、Windows Live ムービーメーカーでWMV形式などで出力しなおして圧縮をかけるというやり方でうまくいっていた。12 Ultraを使えばムービーメーカーを通す手間を省くことができるはずであるが、さて12 Ultraから出力するときの形式としてはどれが適当かという点については、これから試行錯誤していく必要がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿