2014年2月18日火曜日

2014/02/17(月) 学部、研究科の会議

●火の国情報シンポジウム2014の準備
続き。著作権譲渡契約書の封書を郵便局に持って行って速達にしてもらった。料金を払ってしまったあとで「雪のために遅れる」と言われた。オフィスに戻ってからメールでその旨を先方に伝えた。契約書のPDF版を添付しておいた。

●学部、研究科の会議
13時からの会議に出席した。仕事が一つ増えた。

●物品購入
PowerDirector 12およびPC切替器のクレジット明細、2/14(金)に博多阪急の書店に立ち寄った際に購入したVMware本の領収書、著作権譲渡契約書の速達の領収 書を、それぞれスキャンした上で、事務室に提出した。Excelファイルにデータを入力し、研究用予算の残額を確認した。

とうとうEPSON DIRECTに会員登録した。今までは非会員として使っていた。

EPSONのフルHDの液晶ディスプレイを6台購入するつもりであったが、EPSON DIRECTから購入すると送料が別にかかるので、現在の予算残額では5台までしか購入できないことが判った。検索したところiiyamaのものがもっと安く、送料もかからないので、そちらを6台購入することにした。

●2013年度卒業研究DVD
PowerDirector 12とムービーメーカーで、卒研ゼミの動画の音量を上げファイルサイズを落とす作業を終わらせた。PowerDirector 12の操作に慣れてきた。
これで、2013年度の卒業研究関連のファイル全てがDVD-R×1枚に収まるようになったので、Power2GoでDVD-Rに焼いた。

●計算機環境の整備
学生用dc7700でWindows 8 Enterpriseがちゃんと動くかどうかを確認するため、1台を自室に一時的に移して、DVDから導入してみた。2回目のWindows Updateの途中でコケたようである。別のPCでも似たようなことがあったので、今回もそれではないかと思うが、導入作業が一通り終わるまでは断定しかねる。未完了

IdeaPad S10-3tにWindows Updateをかけた。Firefoxも更新した。

●VMware vSphere Hypervisor導入
ずっと放ったらかしであったProLiant MicroServerの整備にとうとう着手した。

まず、リモートアクセスカード(RAC)を導入した。物理的に挿すのは不慣れながら大きな問題もなく済ませることができた。そのあとBIOS設定に入ろうとしたが、画面に何も映らなかった。RACを取り付けると、RACに付いているモニタ出力のほうが有効になり、MicroServer本体にもともと付いているモニタ出力が使えなくなるようであった。このことに気付くまでに結構時間がかかった。

BIOSでRACのIPアドレス等を設定し、普段使っているデスクトップPCから操作できるようにした。

次に、以前の検討に反して、VMware vSphere Hypervisor (ESXi) 5.5を導入した。ISOイメージをCD-Rに焼いて、光学ドライブからESXiのインストーラを起動し、1 GBのUSBメモリに導入して、起動しなおしてみた。うまくUSBメモリからESXiが起動したが、導入時に指定したパスワードがまずかったようで、ESXiにパスワードを入力してもログインできなかった。

仕方がないのでUSBメモリへの導入からやり直した。2回目のESXi導入時には、RACの機能を使って、デスクトップPC内のISOイメージをMicroServerに仮想ドライブとしてくっつけてインストーラを起動した。これは拍子抜けするほどすんなりできた。これができるのならCD-Rを焼く必要はなかった。

とにかくこれで、USBメモリからESXiを起動し、ネットワーク設定までを行うことができた。vSphereのクライアントを導入したり、既存の仮想マシンをコンバートしたりしなければならないので、まだ先は長い

●その他
平成26年度の授業実施日や休業日等の日程をGoogleカレンダーに入力した。

平成22年度貸与ノートPCの返却ないし買い取り手続きを終わらせていない学生1名に、早急に手続きを終わらせるようメールで連絡した。

最近の日報やEvernoteを眺めてTo-Doを整理した。

平成26年度貸与ノートPC候補一覧の最新版をメールで受け取った。新しく加わった1機種について少し検討した。バッテリが6セルの場合の仕様と4セルの場合の仕様が混じっているように見受けられる。

0 件のコメント:

コメントを投稿