2015年12月3日木曜日

2015/12/02(水) C3PO合同ゼミ、gw 授業実施、卒研ゼミ

●C3PO合同ゼミ
1限目にS研との合同ゼミを実施した。
S研のNaさんからは先週の実験の結果について報告があった。このときのアンケート結果にもとづいて今後の方針を検討した。順調に行けば、改善されたシステムを使って年内に2回目の実験を行うことができそうである。
Maくんからはシステム実装の進捗について報告があった。こちらはもう、少なくとも実際の授業における実験は行わないということに落ち着いた。模擬的な実験はやるかもしれないが、個人的にはそれも疑わしいと考えている。

ゼミの終了後にNaさんにアンケート用紙1枚を渡した。またPDF版をGoogleドライブ内に置いた。

●gw 授業実施
2限目に第10回を実施した。出席1名、欠席2名。マン・ツー・マン状態になった。
まず前回の共有アプリケーションの動作を確認した。その上で、プログラミング演習の締めくくりとしてレポート課題を出した。
次に、論文読解の演習課題を出した。昨日用意した発表原稿のうち1本を選んでもらおうとしたところ、その場では絞り込みきれないようであったので、とりあえず2本を選んでもらった。最終的にどちらを選ぶかは来週までに考えておくよう指示した。授業終了時刻の30分ほど前に打ち切った。

●学生への修学指導
大学教育フォーラムで聴いた話を応用して、学生に出席について説教するためのスライド資料を途中まで作った。

●卒研ゼミ
3限目に進捗報告会を実施した。出席7名、欠席1名(Isくん)。
Inくんからの進捗報告を聴いた。これが30分間ほどかかった。報告内容に対して若干のコメントをしたが、今日はあまり時間がないのでほとんどのことはEvernoteに書き留めただけで後日のこととした。最大の問題は1回の口頭報告に時間がかかりすぎることかもしれない。

次にNaくんが秋季中間発表を行った。本来10月に行うべきものであるから、これは1か月以上の遅れである。発表内容を見ると、研究そのものの進捗も順調とは言いがたい。

残りの30分間で、卒業論文の第0稿の確認と執筆要領の指導を行った。それぞれの原稿を私が簡単に確認したのち、書いた本人とは別の二人に10分間ずつ点検させた。3限目の終了のチャイムが鳴ったところでこの作業を打ち切った。また、第0稿と卒業論文タイトル案はゼミナール室内の提出箱に提出しておくよう指示した。

●研究科のセミナー
4限目の時間帯に研究科のセミナーが開催された。11/18(水)に続き今学期2回目の出席をした。今回の発表者はS研の院生Maくんであった。パフォーマンスに関する研究であったので、質疑応答のさいにはコスト(経済的なだけでなく)について質問したところ、「考えていない」という意外な答えが返ってきた。今後は考えるようである。

●計算機環境の整備
★新デスクトップPCの整備
購入したデスクトップPCはOSレスのモデルであるので、これにWindows 10を導入するための計画を検討した。未完了

●卒業研究の指導
Koくんの第0稿を見たところ少なからぬ問題があった。本人に直接指導した。

提出された卒業論文タイトル案にもとづいて仮タイトルを決めた。PowerPointでスライド資料を書き起こした。これは12/04(金)の卒研ゼミで説明する予定である。

●その他
自室で助教のK先生とお茶を飲みながら情報交換をした。

0 件のコメント:

コメントを投稿