2015年12月15日火曜日

2015/12/14(月) 導入2, PB演習 授業実施

●導入2 授業準備
本日の授業で受講者に周知するべき事項を確認した。

●導入2 授業実施
3限目に第13回を実施した。出席13名、欠席1名。
この時間の最初には、受講生はコース分け説明会のため別の教室に集められたので、その間に私は4階演習室にて実験用デスクトップPCの動作を確認するなどの作業を行った。

コース分け説明会が終わり4階演習室に受講生が集まったところで、まず先週の学部の会議で周知を依頼された学生生活における注意事項を周知した。次に、前回できなかった出席についての指導を行った。次に、動画制作演習について、著作権など留意すべきことなどを念押しした。最後に、出席への意識に関するアンケート調査を行うことを説明し、アンケート用紙を配布した。ここまでで90分間の授業時間のうち1時間ほどを費やした。

残る時間はあまりなかったが、動画制作演習の続きに取り組ませた。必要に応じて個別に指導した。
アンケートの回答は授業終了時刻までに出席者全員から提出された。

●システム運用室 業務
4限目・5限目はPB演習の時間であったが、4限目にはプレゼンテーションに関してS社のかたによる講義が行われたので、教員としては特にすることがなかった。この時間を使って他の先生との話し合いを持つことができた。

CNCとの打ち合わせについて打診しなくてはならない。まずCNCのセンター長であるS先生に口頭で相談を持ちかけた(こういうことはメールでやりとりを始めると面倒である)。そこで得られた助言を踏まえ、作文してCNCに打診する連絡をメールで送った。

●lt 新カリキュラムの授業計画
続き。S先生、In先生とltの授業計画について会議を行った。概ね先週の案に修正を加える形で落としどころに辿り着いたような感じであった。

夜に授業計画案を改訂し、教職課程認定申請のために教務課に提出するシラバス案も作って、メール添付でS先生とIn先生に送付した。

●PB演習 授業実施
5限目から第13回に参加した。前回と同じ班の納品物の検収を担当した。今回はこれといった穴も無く、ほとんど何から何まできれいに用意されていたので、検収OKとした。
そのあとは演習室内をうろついて受講者らがプレゼンテーションの準備を進めるさまを冷やかしながら眺めたり、後述のような短時間の教員間の連絡や相談を行った。

終了ミーティングで検収結果を報告した。

●C3PO 連絡
S先生とK先生から学会発表について相談を受けて了承した。

●プログラミング系科目担当教員の会合 準備
9/09(水)の第1回11/11(水)の第2回に続く第3回の会合を12/16(水)に予定している。これについて、お茶を用意しておいてもらいたい旨を学部事務室にメールで連絡した。

●計算機環境の整備
Windows 10のプロダクトキーについてS先生に相談した。ISOイメージはすでにダウンロードしたものがあるということで、ありかを教えていただいた。

●その他
冬季休業期間中の施設使用について、学部事務室にメールで届を提出した。

またもや机に溜まり始めた書類を確認し、必要なTo-Do項目を書き出し、日程を自分のカレンダーに入力した。

0 件のコメント:

コメントを投稿