2015年3月30日月曜日

2015/03/29(日) 割とのんびり

ずっとオフィスにいたものの、あんまり仕事は進まなかった。


●自分のWebサイトの更新
学部のWebサーバにある自分のWebサイトの、週間スケジュールのページ、担当科目のページなどを更新した。各科目のページも作るだけは作ったが、その中身はまだ整理がついていないものやほとんど空のものもある。da3のみ今年度のシラバスを確認してindex.htmlを整理したが、そこに掲載するべき資料のほうがまだできていない。

●da3 授業準備
続き。第1回で使うガイダンス用のスライド資料が未完成であることに気づいたので、これを仕上げた。ガイダンス用と講義用のスライド資料をいずれもPDF化した。
第1回の資料がひと通りできたので、他の先生方からもアクセスできるようにWebサイト内の所定の位置に置いた。ただし、学生が前述のindex.htmlからたどってアクセスできるようにはまだしていない。

第2回・第3回のスライド資料の準備に着手した。未完了

●卒業研究の指導
K'sLifeで2015年度卒業研究の履修登録状況を見たところ、卒業研究着手予定のうちまだ履修登録をしていない者が半分ほどいたので、MLを通じて履修登録を促した。

Yaくんから明日の卒研プレゼミを欠席する旨の連絡がMLを通じて送られてきたので、そもそも卒研プレゼミは予定されていないことを返信した。

2015年3月29日日曜日

2015/03/28(土) 修学懇談会

●修学懇談会
10時からと13時からの2部構成で行われた修学懇談会に参加し、計3組と面談して修学指導を行った。終了後には記録を整理し、その短縮版をK'sLifeに所見として記録した。うち1組についてはN先生の代行であったので、所見記録後にN先生にメールで連絡した。

●電子錠登録・登録抹消
As先生から登録依頼があったので処理した。

●書類処理
4/05(日)~06(月)の新入生オリエンテーションに関する出張願と、コンプライアンスに関する届を、それぞれ作って学部事務室に提出した。


ひどく疲れた。

2015/03/27(金) 2年次生教育ガイダンス(代理)

●教務委員の支援: 教育ガイダンス(代理)
10:00から1号館において実施された2年次生向けの教務ガイダンスに参加し、そのうち教育ガイダンスと呼ばれている部分をIs先生の代理で担当した。
まず10:00より少し前に行って、ノートPC (hail)の接続テストを行った。映像は確かに液晶プロジェクタから出力されたが、Logitec LDE-WX015UにDVI-RGBをつないでしていたせいか、縦横比4:3の映像が横に伸びて表示された。あとで気付いたが、教卓にはHDMI入力ポートもあったので、そちらでつないだほうがよかった。
10:00からは教務課による書類配付が行われた。10:20くらいから自分が担当した教育ガイダンスを行った。ついでにda1, swのクラス分けを告知した。全部合わせて11:00くらいまで喋った。どうも今回も長く喋りすぎたようで、そのあとの教務課の説明は11:15頃までに終わるはずが、11:30頃に終わった。

●da1, sw 授業連絡
周知のためクラス分けに関する告知をK'sLifeを通じて流した。

●学生への修学指導
自室で1組との三者面談を行った。詳細略。

●LAの準備
続き。学部事務室からメールで、学生の研修会への出欠について問い合わせが来た。HJさんは2回目にしか出席できないような話であったので、2回目に出席する旨を返信し、HJさんにもその旨をメールで連絡した。
しばらくしてHJさんから返信があった。日程を調整して明日3/28(土)の1回目に出席できるようにしてくれたということであった。すぐに学部事務室に電話をかけてその旨を伝えた。事務室からもすぐに人事課に連絡してくれて、問題ないとのことであった。HJさんにあらためてメールでその旨を連絡した。

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールで受け取った求人資料をWebサイトに掲載した。

●計算機環境の整備
★ノートPC nightfog の調整
USBディスプレイアダプタ Logitec LDE-WX015Uを接続してデバイスドライバを導入し、外付け液晶ディスプレイに映像出力できることを確認した。

★仮想サーバの保守
研究室のサーバthunderheadと学部のサーバupblowで sudo yum update を実行した。


私用のため午後のうち4~5時間ほどオフィスにいなかった。

2015/03/26(木) C3PO合同ゼミ、卒研プレゼミ

●C3PO合同ゼミ
前回、自分の研究紹介を行うことを自分から言い出した。今日はいよいよその研究(MT)の紹介を行うので、そのためのスライド資料を準備した。また、ゼミ室で発表用PC、液晶プロジェクタ、スクリーンの準備を行った。
この発表はMTのデモンストレーションも含むので、MTの実験用として最近買ったノートPC (nightfog)を使うつもりで、昨夜のうちにnightfogの調整もしておいた。しかし迂闊なことに、nightfogにある映像出力はHDMIのみであり、これは当研究室で持っている液晶プロジェクタにはつながらないことに、直前になって気付いた。USBディスプレイアダプタをnightfogに導入しておけば良かったのであるが、そういう準備もしていなかったので、急きょ普段の卒研ゼミで発表用PCとして使っているEndeavorに切り替えた。

12:10から合同ゼミを実施した。最初に自分の研究としてMTを紹介した。合同研究の参考にしてもらうことが目的であったが、それ以上にいろいろと意見を貰うことができて有意義であった。次にMaくんの進捗報告、最後にS研Naさんの進捗報告を聴いて、みなであれこれと意見を出し合った。

来週は合同ゼミを実施しない。次回の合同ゼミは4/9(木)に行うことになった。
終了後、合同ゼミの録画を、ムービーメーカーでWMV形式からMPEG4形式に変換した上で、Googleドライブ内のフォルダにアップロードした。

●C3POの指導
合同ゼミの終了後、Maくんと二人で今後の進め方を検討した。来週、再来週に計3回の単独ゼミを約束した。順調なら3回目は実施しないことにしたものの、なかなか難しいかもしれない。

●卒研プレゼミ(次年度の卒業研究の指導)
14:40から今月最後のプレゼミを実施した。出席4名、欠席3名(Isくん、Naくん、Yaくん)。
Naくんは今回も連絡なしの欠席であった。過去の経験においては、欠席が続いている学生に電話連絡などで指導しても結局効果は上がらないことのほうが多かったので、Naくんもあえて放置する。

Muさんが自分の研究テーマ案について進捗報告を行った。報告内容は短時間ながら新しいアイディアを含んでいたので、これについてその場で検討した。せっかくのアイディアではあったが、これを活かすのは難しいようである。テーマ変更も視野に入ってきた。しかし、ここで今の本人案を投げ出すのは本人のためによくないので、もっと深く検討するよう指導した。

●就職活動および卒業研究の指導
卒研プレゼミに出席した4名と個別に面談した。詳細略。

●進路指導Webサイトの更新
CSCから流れてきた支援行事の案内文書をWebサイトに掲載した。

●LAの準備
続き。研修会の実施要領が来たのでHJさんに連絡した。弁当が出るそうである。

●教務委員の支援: 教育ガイダンス(代理) 実施準備
Is先生からメールでいただいていたPowerPointファイルを見ながら喋りかたを考えた。
ノートPC (hail)にLogitec LDE-WX015Uのデバイスドライバを導入し、液晶ディスプレイに映像を出力できることを確認した。教育ガイダンスの際にはhailを教卓に接続してスクリーンにPowerPointスライドショーを表示する。

●da1, sw 授業準備
クラス分けはすでに決まっていたが、告知資料を作っていなかったので用意した。
明日の教育ガイダンスではついでにこのクラス分けについても告知する。

swの前半・後半の分担を確認するため、G先生にメールで連絡した。返信はまだ。

●その他
卒研プレゼミ中にTa先生とYa先生の訪問を受け、ある業務について打診されたが、自分にとって負荷が大きすぎるように思ったのでお断りした。

2015/03/25(水) CSC委員会、学部・研究科の会議

●計算機環境の整備
★PCの保守
自室内の会議机に置いているdynabook (Lubuntu)でアップデートマネージャを実行した。

明日3/26(木)のC3PO合同ゼミに備えて、ノートPC (nightfog)でWindows Update等のアップデートを実行した。また、MT/GearおよびPowerPointの動作を確認した。

●学生への修学指導
昨日3/24(火)にK'sLifeを通じて呼び出しをかけておいた学生1名が訪ねてきたので面談し、修学指導を行った。詳細略。

●CSC運営委員会
A先生の代理で委員会に出席した。会議資料を持ち帰り、ScanSnapでPDF化して保存した。また、本日午後に開催される学部の会議資料として学部事務室に提出した。

●電子錠登録・登録抹消
一昨日3/23(月)に準備した、大学院修了者の登録抹消を行った。
一部の登録期間延長処理を行った。
Yo先生から登録依頼があったので処理した。

●学部の会議、研究科の会議
14:40からの会議2件に出席した。学部の会議では前述のCSC運営委員会について報告した。それ以外ではなるだけ大人しくしていた。
18:00くらいまでかかった。長かった。

会議後には会議資料をScanSnapでPDF化して保存した。

●LAの準備
続き。会議においてLA向け事前研修会の話が出たので、自分の導入1のLAを引き受けてくれた学生(HJさん)にメールで連絡した。
会議では、5時間(途中に昼休みが入れば実際にはもっと短いであろうが)もの研修を行うことが判明して、ちょっと驚いた。

●da3 授業準備
続き。第1回の演習および小テストの準備を行った。これまでOpenOffice.org Writerで作っていた小テスト用紙などのファイルをMicrosoft Office Wordに移行してみた。思った以上に大変であった。少なくとも2015年度には、第2回以降はWordを使うことをあきらめて引き続きWriterを使うことにする。

なお、スライド資料はOpenOffice.org ImpressからMicrosoft Office PowerPointに移行するつもりでいろいろ検討してきたので、この移行は2015年度に実施するつもりである。

2015/03/24(火) 進路指導Webサイトの更新

●学生への修学指導
ある学生の保護者から教務課経由で電話相談が入ったので対応した。詳細略。

今週末3/28(土)の修学懇談会で保護者と面談したときに渡せるように、CNCのWebサイトから保護者向けK'sLife利用ガイドのPDFファイルをダウンロードしてハードコピー10枚を作った。この利用ガイドはA4版1枚のチラシみたいなもので、これ以外にはK'sLife内にもCNCのWebサイトにも見当たらなかった。

明日3/25(水)には新4年次生(および卒業延期者)向けの、明後日3/26(木)には新3年次性向けの、また3/27(金)には新2年次性向けの教務ガイダンスが実施される。自分がクラス担任になっている学生がそれぞれの学年に応じたガイダンスに出席するよう、リマインダを作ってK'sLifeに入力し、ガイダンス当日の前日に発送されるよう設定した。

また、ある学生1名には明日個人面談を実施する予定であるので、当該学生に宛ててその旨の連絡通知を作り、今日発送されるようにした。

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
昨日が学位授与式(卒業式)であったから、そこで先生方が収集なさったデータのExcelファイルがいくつもメール添付で届いた。個別に返信するのは大変であったので、提出状況の確認も兼ねて全教員宛てにメールで御礼の連絡をした。

●求人企業との連絡
2件のメール連絡を行った。詳細略。

●進路指導Webサイトの更新
企業から受け取った求人資料をWebサイトに掲載した。
最近の更新状況を学生にメールで告知した。

●教務委員の支援
Is先生からガイダンス資料をメールで受け取ったので検討し、気付いたことを書いて返信した。

●da3 授業準備
続き。第1回のスライド資料をどうにか仕上げた。

●SAの割り当て
続きSAを増やす件についても進行している旨の連絡が流れてきた。

●その他
経済学部のMo先生から電話があり、チャレキャラについて学外連携の事例として原稿をお書きになるとのことであった。私は場所を提供して最後に審査員の一人を務めたぐらいの関わりで、途中の人材育成っぽいことに直接的な貢献はほとんど全くないのであるが、お気遣いいただいたようでその原稿に名前を入れていただけるとのことであった。

不要な紙の裏をメモとして使うことが多いが、A4版は大きすぎるのでよく手作業で裁断する。いい加減自室に置いておける裁断機を買うべきだと思ったので、カウネットのWebサイトで製品を見繕った。未購入。2015年度の予算が使えるようになったら購入したい。

2015年3月24日火曜日

2015/03/23(月) 学位授与式

昼ちょっと前からオフィスに。


●SAの割り当て
続き。As先生からメールで返信があり、自分が気にしていた2件についてはすでに対処が進んでいるということであったので、承知した旨を返信した。

●学位授与式
14:00からの学位授与式に出席した。12:30のバスで会場のマリンメッセ福岡に行き、16:15頃に戻ってきた。
例年は午前中に行われていたが、今回から午後になった。それでも学生の遅刻が大幅に減ったようには見えなかった。卒業式らしい感慨を覚えるのが例年通りなら、お辞儀一つまともにできない人間さえ卒業していく会場を見渡して暗い気持ちにもなるのも例年通りである。
式そのものは14:00~15:00の1時間であった。尺の長さは例年と同じであるが、今回は式次第に変更があり、OBからのビデオメッセージが取り入れられた。さらに、式の後にもスペシャルイベントとして在校生によるアニメ作品の上映、ジャズの演奏、応援団のパフォーマンスが行われた。今回の学位授与式はなかなか工夫されていたと思う。イベントを担当した在校生には就職活動をしなければならない新4年次生もいたはずであるから、彼らに過大な負担がかかっているのでなければいいが。
その他の空き時間は主に博多埠頭で過ごした。要するに勤務時間中に怠けているわけで、自分も卒業生をどうこう言えたものではない。

●卒業研究の後始末
2014年度卒業研究メーリングリストを削除した。

●電子錠登録・登録抹消
K'sLifeから学部生のデータを取得し、これにもとづいて今日卒業した学生を含む離籍者の電子錠登録を削除した。
研究科についても同様の処理をするべきであったが、データを作っただけで未完了

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールで流れてきた求人資料2点と、郵便で受け取った資料をScanSnapでPDF化したものを、いずれもWebサイトに掲載した。

●求人企業との連絡
3/17(火)にメールで連絡した未内定者1名からは反応が無いので、企業のほうに断わりの連絡を入れた。企業のかたにはかえって申し訳ないことをした。

●その他
現在自室に置いている旧H研サーバについて、H先生からメールで連絡があったので、サーバの電源を入れて起動を確認した。さらにpingが通るのを確認した上で、その旨をH先生に返信した。

2015/03/22(日) オフ

終日オフ。

2015/03/21(土) 雑事

12時頃からオフィスに。


●計算機環境の整備
★仮想サーバの保守(検討のみ)
研究室内のサーバthunderheadのphpMyAdminにアクセスした際に、アップデートするようにというメッセージが表示されていることに気付いた。そこで調べてみたところ、どうやら標準以外のリポジトリを使わなくてはならないようである。そもそもphpMyAdminを導入した際の記録を振り返ってみたところ、リポジトリEPELを追加して yum install したということであったが、すっかり忘れていた。少なくとも現時点においてはEPELからも最新のphpMyAdminは取れないようである。それでは別のリポジトリを追加しても将来また同じようなことが起きるのかもしれない。リポジトリに疎いうちはあまり標準以外のものに手を出さないほうが安全かもしれないので、とりあえずアップデートはしないことにした。

●電子錠登録・登録抹消
Ya先生、N先生、Ta先生からそれぞれ電子錠登録依頼をメールで受け取ったので、登録処理を行った。

●SAの割り当て
続き。G先生から返信としてSAについて追加情報があったので、内容を確認した。

●進路指導Webサイトの更新
A先生、In先生、自分自身が名刺交換会のときに書いたメモをもとに、来訪報告書をテキストファイルとして作り、Webサイトに掲載した。

●進路指導Webサイトの再開発
A先生およびTa先生から受け取ったデータを手元のExcelファイルに反映させた。

●学生への修学指導
来週3/28(土)の修学懇談会では複数の三者面談を行う予定である。またその前の3/25(水)および3/27(金)には個人面談1件ずつを予定している。これらに備え、K'sLifeから当該学生たちの修学状況データをダウンロードし、A3版のハードコピーを作った。

●次年度の卒業研究の指導
3/11(水)の学部の会議において、2015年度の卒業研究関連の主要な日程案が出たので、これを研究室内Wikiに掲載した。

2015/03/20(金) 名刺交換会(5日目)

●システム運用室会議
10:00からの会議に出席し、平成27年度の貸与ノートPCにはあらかじめAudacityを導入しておいてもらいたい旨をS社に伝えた。

●施設委員の業務
N先生にメールで連絡した。詳細略。

●名刺交換会
5日目は4社の方々と名刺を交換した。これまでの4日間はA先生と自分の二人だけであったが、今回はIn先生のご参加もあった。
終了後、メモを参考情報として学生にメールで流した。
 
●進路指導Webサイトの更新
名刺交換会でいただいた資料をScanSnapでPDF化してWebサイトに掲載した。A先生からメールで受け取った資料も掲載した。
また、その旨を学生にメールで告知した。

●部所別事業計画の進捗状況報告の準備
昨日の文案についてIs先生およびC先生から返信があったので、これらを検討した上で若干の修正を加えた改訂版を作り、再送した。C先生のご意見については、3/25(水)の会議であらためて話すことになりそうでもあったので、改訂版に直接入れるのではなく付記するに留めた。Is先生からさらに意見を求められたので返信した。

●機密書類の廃棄
廃棄書類を段ボール箱に詰めて学部事務室に預けた。

●SAの割り当て
これまで助教のK先生がとりまとめていたので、私はたまに要望を言ったり心当たりの学生と連絡をとったりするぐらいのことしたしていなかった。今回As先生からメールで、申請書(Excelファイル)を埋めて返信するようにという連絡があったので、K先生ばかりにやってもらうのもどうかと思い、とりまとめ結果に基づいて申請書を埋められるだけ埋めてみた。これをメール添付でAs先生に送付した。なお、まだ調整が終わっていないと思しい事項が2件あったので、これについてはExcelファイルに注釈を入れ、メールの本文にも付記した。
一方、新入生の人数が当初の見込みより多そうであることに対し、S先生からSAを増やしたい旨の提案があった。実は、このままではSAが足りなくなりそうなクラスというのが私の担当クラスであるから全くもって他人事ではないのであるが、さしあたりS先生にお任せすることにする。

●計算機環境の整備
★仮想サーバの保守
OpenSSLの脆弱性がニュースになっていたので、仮想サーバthunderheadで sudo yum update した。

●その他
A先生が来週ご出張とのことで、来週3/25(水)のCSC委員会に代理出席することになった。

2015/03/19(木) 名刺交換会(4日目)

●名刺交換会
4日目は5社の方々と名刺を交換した。

後述の健スポ委員会の終了後、名刺交換会でうかがった話をもとにメモを書いて、参考情報として学生にメールで流した。

●C3PO合同ゼミ
昼休みにS研との合同ゼミを実施した。Maくんは欠席であった。S研のNaさんの進捗を聴いた。よくやっていると思う。自分は議事録を書いたほか、いくつか意見を述べた。

次回は自分の研究を紹介することにした。

後述の健スポ委員会の終了後、議事録を整理してMLを通じて流した。
また、合同ゼミの模様の録画をMPEG4形式に変換したのち、Googleドライブの所定のフォルダ内に置いた。議事録のテキストファイルも同様に置いた。

●健スポ委員会
13:00からの委員会に出席した。私がしなくてもいい質問を一回したぐらいで、あとは淡々と進んで終わった。

●計算機環境の整備
★ノートPCの保守
ゼミ室の発表用ノートPC (Endeavor NY2300S)および録画用ノートPC (ThinkPad X60)それぞれでWindows Updateなどのアップデート処理を実行した。

●進路指導Webサイトの更新
前述の名刺交換会でいただいた資料をScanSnapでPDF化してWebサイトに掲載した。また、A先生から多数の訪問報告書をメールで受け取ったので、これらもWebサイトに掲載した。
今回の掲載について、学生にメールで告知を流した。

●ラーニング・アシスタント(LA)の準備
3/16(月)に打診した学生から返信があり、何度かのメッセージのやり取りを経て承諾を得た。
その旨をIs先生にメールで連絡した。

●部所別事業計画の進捗状況報告の準備
Is先生から学習支援室の進捗状況についてメールで文案作成依頼があったので、文案を作ってプログラミング系科目担当の先生方にメールで流した。

●次年度の卒業研究の指導
C3PO合同ゼミを無断欠席したMaくんにメールで連絡したが反応がなかった。夕方に電話をかけたところ本人が応答したので、電話越しに口頭で指導した。

●GoogleカレンダーからOutlook.comカレンダーへの乗り換え
ThunderbirdにLightningを入れてMicrosoftのカレンダーを表示してみていたが、結局Lightningはアンインストールした。

2015年3月19日木曜日

2015/03/18(水) 名刺交換会(3日目)

●部所別事業計画の進捗状況報告の準備
A先生から、昨日私が改訂したのは昨年度分であった旨の返信を受け取った。今年度分をあらためて確認した上で、ごく簡単な改訂案を返信した。

●名刺交換会(3日目)
3日目は4社の方々と名刺交換した。

●進路指導Webサイトの更新
前述の名刺交換会でいただいた求人資料をScanSnapでPDF化してWebサイトに掲載した。また、A先生からメールで受け取った資料も掲載した。
さらに、名刺交換会でうかがった話をもとにメモを書いて、資料の告知も兼ねて学生にメールで流した。

そのあともさらにA先生からメールで資料を受け取ったので、これらをWebサイトに掲載した上で、あらためて最近の更新状況について学生にメールで告知を流した。

●学生の連絡先・進路データの収集
続き。1名からはすぐに返信があったが、もう1名からはまだ返信がなかったので、ちょっと悪いかなと思いつつ催促した。しばらくして返信を受け取った。

●C3PO(S研との共同研究) 準備
明日は合同ゼミを開催する予定である。前回の合同ゼミから間が空いたので、MLを通じてリマインダを送付した。また、前回・前々回にMaくんが書いてくれた議事録を、S先生に用意していただいたGoogleドライブ内のフォルダに置いた。
S研の学生から明日のスライド資料がMLを通じて事前に配布されたので、ハードコピーを作った。まだよく検討していないが、よくやっているという印象を受けた。

●図書館除籍資料の譲渡申請
昨日図書館から、除籍される図書・雑誌の無償譲渡についてメールで案内が流れてきた。早い者勝ちであるからすぐに申請するべきであったが、一日遅れで今日検討し、申請書を作ってメール添付で送信した。
以前は紙の申請書を提出しなければならなかった。図書館まで行かずに済むようになったのはありがたい。

●次年度の卒業研究の指導
MLを通じて今後の日程のリマインダを送った。
また、学内合同企業説明会への参加もあらためて促した。

●Audacityの貸与ノートPCへの導入
続き。ヘッドセットをUSBポートに接続したり抜いたりしながらソフトウェアの動作を確認した。低音ノイズが乗ることを除けば動作は良好であった。報告を仕上げて、Ic先生にメールで送付した。
明後日3/20(金)のシステム運用室会議ではAudacityの事前導入を依頼するつもりである。

●学生への修学指導
今月下旬に教務関係のガイダンスが実施されることなどを書いた連絡通知を作り、K'sLifeに入力して、自分がクラス担任になっている学生宛てに明日昼頃に送信されるよう設定した。

●計算機環境の整備
★仮想サーバの保守
 研究室内の仮想サーバrainbow, thunderheadおよび学部の仮想サーバupblowで sudo yum update を実行し、今回はリブートをかけた。また、普段はシャットダウンしたままにしている研究室内の仮想サーバnightfallを久しぶりに起動し、Windows Updateを実行して、それが終わったら再びシャットダウンした。

●da3 授業準備
1/10(土)にYo先生にシラバス案を送った際に、第5回分までの資料は3月中に用意するつもりである旨を宣言したが、もう3月中旬も終わるというのにまだ第1回分すら準備が終わっていない。そろそろ危ないので着手した。ぜんぜん未完了

●その他
健スポセンターから電話があり、明日3/19(木)の会議への出席について確認されたので出席する旨を回答した。

助教のK先生が部屋を寄ってくれたときに、昨夜の問い合わせに関してあらためて説明した。

2015/03/17(火) 名刺交換会(2日目)

●名刺交換会(2日目)
2日目は2社の方々と名刺交換した。

●進路指導Webサイトの更新
前述の名刺交換会でいただいた求人資料や、学部事務室に郵便受けに入っていた資料を、ScanSnapでPDF化してWebサイトに掲載した。A先生からメールでいただいた資料もWebサイトに掲載した。
また、名刺交換会に関するメモをA先生からメールでいただいたので、これに自分のメモも追記した。このメモを、Webサイトに掲載した資料の告知も兼ねて、学生にメールで流した。

メールの受信箱があふれたらしく、メールで告知を流しても mail quota exceeded によるエラーが戻ってきて告知が届かない学生が2名いたので、この2名のクラス担任である先生お二人に、学生本人へのご指導をお願いした。

送付先メールアドレスの一覧をテキストファイルに記録して使っているが、この一覧に含まれている各学生について、K'sLife等で平成27年度に卒業研究に着手する見込みの有無を調べ、見込みのない学生のメールアドレスを削除した。
このテキストファイルをメール添付でA先生に送信した。

●就職活動の指導
ある卒業予定・未内定者1名について、本日午前の名刺交換会で某企業のかたに話をしたところ興味を持っていただいたので、当該学生本人に電話をかけてみたが応答がなかった。メールで連絡を入れたが、まだ応答はない。

●部所別事業計画の進捗状況報告の準備
キャリア支援に関する進捗状況を書かなくてはならない。この仕事はA先生が主体であるが、〆切が3/20(金)であるので、そろそろ心配になってきてA先生に(名刺交換会の際に話すのを忘れていたので)電話をかけてみたところ、応答がなかった。
そこで自分なりに軽く案を書いてA先生にメールで送付した。折り返しA先生の案が送られてきたので検討し、内容は変えずに話の順序や段落の切り方を変更した改訂版を作って返送した。

●ラーニング・アシスタント(LA)の準備
申請書を学部事務室に提出した。

●電子錠登録・登録抹消
3/11(水)の学部の会議において了承を得た作業日程では、3/20(金)までに新大学院生向けの仮カードを準備することになっているので、学部事務室から仮カードを借りて電子錠登録を行った上で、各院生の指導教員の先生方に渡した。
また、貸与ノートPC搬入の際に業者に使ってもらう仮カードも併せて準備し、これは学部事務室に預けた。

人事課からMifareカードについて電話で問い合わせを受けたので、知っている範囲で回答した。

●計算機環境の整備
H26年度の貸与ノートPC保守機でWindows Updateの実行、StartMenu 8の更新、Firefoxの更新を行った。

●Audacityの貸与ノートPCへの導入
続きAudacity 2.0.6, WaveGene 1.50, WaveSepctra 1.51をH26貸与ノートPC保守機に導入し、交互ないし同時に実行し、内蔵マイクやスピーカによる入出力を行って、問題なく動くかどうかを確認した。特に問題は生じなかった。Ic先生に報告メールを書きかけて、ふと外部デバイスによる入出力も試すべきであることに思い至った。4階演習室からUSB接続のヘッドセットを一つ持ってきて、これを使うことにしたが、動作テストは未完了

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
★学生データ収集
続き。Yo先生からメールで返送されてきたExcelファイルを保存した。助教のK先生からメールで、すでに卒業したOB, OGに関する問い合わせがあったので、当面の対象は今月卒業する学生である旨の回答を作って返信した。

2015年3月16日月曜日

2015/03/16(月) 名刺交換会(1日目)

●名刺交換会(1日目)
今週3/16(月)~20(金)に開催される学内合同企業説明会に付随して、各日の午前中には名刺交換会が開催される。自分は5日間の名刺交換会の全てに出席する予定である。本日は初日の名刺交換会に出席した。学部からの出席者はA先生と自分の2名であった。
5社の採用担当の方々と名刺交換した。前々から知っている人も多かった。詳細略。
ある企業からは求人資料を自分とIn先生にと1セットずついただいたので、In先生には学部事務室経由で渡した。

●進路指導Webサイトの更新
前述の名刺交換会が終了して自室に戻ったあとに、いただいた求人資料をWebサイトに掲載した。
また、名刺交換会で聴いた話を簡単にまとめた文面にこの資料のURLを添えて、学生にメールで流した。このとき、件名や文面において2016年卒向けとするべきところを誤って2015年卒向けにしてしまった。宛先そのものは間違えなかったので訂正はしなかった。

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
★学生データ収集
続き。依頼文書2点それぞれのPDF版を作り、一時的にWebサイトに置いた。あらためて先生方に依頼するため、これらのURLを含むメッセージを書いてメールで送付した。
さらに、学生データを研究室単位のExcelファイルに分けて用意し、メールで別便に添付して送付した。これが面倒であった。

結構苦労して依頼文書を用意したが、あとで自分の研究室の卒業予定者にメールで協力依頼をする段階になって、この依頼文書はこのままでは教員にとって使いづらいことに気付いた。今さら手直しをする気にもならないが、来年の卒業予定者に対して協力依頼を呼びかけるまでには改善する必要がある。恐らく、学生が自分でデータを入力できるようなシステムを用意して、卒業時アンケートと同じくらいのタイミングで入力してもらうのが良いであろう。

とにかくこれで依頼までは一区切りである。次は先生方からの結果報告を受け取って整理する。

●学生の連絡先・進路データの収集
自分の研究室に所属している卒業予定者にメールで協力を依頼した。

●教務委員の支援
Is先生からの依頼により、3/27(金)午前の新2年次生向けガイダンスを担当することになった。

●ラーニング・アシスタント(LA)の準備
過去の基礎1, 2の受講者リストや平成27年度前期の時間割案にもとづいて候補者を検討し、1名にメールで打診した。未完了

申請書に記入・押印した。明日学部事務室に提出する。

●計算機環境の整備
★ファイルサーバmoonlightの保守
FreeNAS 9.3にアップデートをかけた。

2015/03/15(日) 進路指導Webサイトの再開発

オフの日ということでほとんど外出して過ごしたが、その合間や帰宅後に多少仕事もした。


●業務: 進路指導Webサイトの再開発
★学生データ収集
続き。N先生からの返信で指摘があったので、これについて検討し、修正方針の案を二つ作ってメールで返信した。折り返しN先生、A先生からOKの連絡があったので、これにもとづいて依頼文書を改訂し、返信に添付した。

2015/03/14(土) 進路指導Webサイトの再開発

午後からオフィスに。

●計算機環境の整備
★仮想サーバの保守
研究室内の仮想サーバthunderheadおよび学部の仮想サーバupblowで sudo yum update を実行した。

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
★学生データ収集
続き。学生向けと教員向けそれぞれの依頼文書案をWordで作った。メール添付でN先生とA先生に送付した。

★スマートフォン対応
続き。HTML文書を出力する既存のPHPスクリプトをもとに、XML文書を出力する新たなPHPスクリプトを開発した。研究室内の仮想サーバthunderheadにはPEARを導入してXMLSerializerを使うことができたが、学部のWebサーバでは使えないようであるので、自分でコードを書いて同等のXML文書を出力するようにした。
簡単な説明文を書いて、Ta先生にメールで連絡した。

2015年3月13日金曜日

2015/03/13(金) 依頼文書の作成

せっかくの春季休業期間というのに、自分の研究も授業の準備も全く進まない。
体調は依然としてよろしくない。


●業務: 進路指導Webサイトの再開発(依頼文書の作成)
3/11(水)の学部の会議において、学生データの収集にあたり学生に提示するための協力依頼文書を作ることになっていた。あまり時間的な余裕もないが、後々にまで続く仕事であるので慎重を期して、まず個人情報保護法および施行令を調べ、今回の仕事に関連するところをメモとしてテキストファイルに箇条書きにした。
例によって法令の文章は読みづらかったが、過去に著作権法を調べたときの経験が多少は役に立った。施行令の第2条は難解であった。消費者庁のWebサイトの解説によるとどうやら「電話帳やカーナビを持ってるだけで個人情報取扱事業者にはなりません」ということのようである。
これらの法令に目を通し終わってみると、いろいろと自分が思い至っていなかったことを発見することができて有意義であった。これに基づいて、学生データの取り扱い上の細則を書くことや、先生方への依頼文書も作り直すことを決めた。
次に、Wordで依頼文書の作成に取り掛かった。これまでにN先生から直接・メール・会議で聴いた要望を文章としてまとめ、3/11(水)の会議資料の文章とつなぎあわせた。読みやすくするためにWordで新しいアウトラインの定義を行った。久しぶりにこういう作業をやったのでちょっと手こずった。いろいろ考えるべきことが多くて、整理するだけで疲れた。
未完了。Ic先生からは依頼文書はまだかという問い合わせがあった。自分で余計に話を難しくしてしまっている気もするが、どうにか明日には完成させたい。

●計算機環境の整備
★学部の仮想サーバupblowの保守
学生アカウントのアクセス権限がPB演習当時のままになっていた。もう今年度のPB演習は終了したので、一部のアクセス手段を閉鎖した。また、スタッフ用アカウントが複数あって解りづらいので、使用頻度が低そうな一つを抹消した。管理用テキストファイルを更新して、この作業後のアクセス設定を記録した。

●物品購入
2014年度予算に関して、学部事務室への領収書・伝票の提出〆切は本日であった。まだ研究資料費の残りが何千円かあるはずで、本日中に使い切ることにした。

ただしあふれると困るので、念のためにまずはK'sLifeに記録されている処理済み明細と自分の手元の予算管理用Excelファイルとを照合した。その結果、1/13(火)に購入した書籍を自分のExcelファイルに記録していなかったことと、1/22(木)に提出したワイド液晶ディスプレイ3台分の領収書が処理されていなかったことに気付いた。前者について、自分のExcelファイルを更新したところ、予算の残りが思っていたより少なかったことが判明したが、あふれなかったのは幸いである。後者については、自分の手元にある領収書の電子コピーを見ると宛名が未記入であることに気付いた。恐らくはそのせいで、学部事務室に問い合わせても領収書の行方は知れなかった。幸いAmazonで購入したものであるから領収書はWeb上で再入手できたし、1月のことであるから確定済みのクレジット明細もあった。これらのハードコピーをあらためて学部事務室に提出した。

予算の残りが確定したところで中央会館地下1階の売店に行き、DVD-R 10枚パック、付箋2組、ソフトタイプのA4版カードケースを調達した。伝票をいったん自室に持ち帰ってスキャンしてPNG画像を保存し、伝票の原本は学部事務室に提出した。〆切ギリギリにあれこれ提出したのは申し訳ないことであったが、とにかくこれで予算枠はほぼ使い切った。

●卒業研究の後始末
3/09(月)に卒研ゼミの録画のファイルサイズを小さくしたので、2014年度卒研の全データがDVD-R 1枚に収まる大きさになった。前述の購入したてのDVD-Rの1枚にPower2Goでコピーした。
このとき、ファイルサーバmoonlightの共有フォルダをSMB/CIFSでデスクトップPCにマウントし、そこから卒研データをPower2GoでDVD-Rへ書き込んだので、鈍重なFreeNASがPower2Goの処理についてこられるかちょっと心配であった。速度としてx8を指定してやってみた限りでは、書き込み処理は問題なく完了したようである。

●GoogleカレンダーからOutlook.comカレンダーへの乗り換え
続き。Googleカレンダーにまだ日程データを残していたが、Microsoftのカレンダーはほぼ問題なく使うことができているので、Googleカレンダーからデータを全て抹消した。

●電子錠登録・登録抹消
In先生から電子錠登録の設定について連絡があったので、手元の設定表を更新した。

2015/03/12(木) 卒研プレゼミ、備品現物調査

依然として体調がすぐれない。
13:30頃からオフィスに。

●業務
飛び交うメールの中に自分の名前が出ていたので、C先生と話した。詳細略。

●卒研プレゼミ(次年度の卒業研究の指導)
14:40から実施した。出席2名のみ(KoくんとInくん)。ゼミ形式ではなく、個別に作業させた。
Koくんの状況を確認するため、これまでの成果を説明してもらおうとしたが、Koくんがどうにも要領を得ず話が円滑に進まなかった。
InくんはLubuntu PCとWindows 7 PCを同時に使うので、Winodws 7 PCからLubuntu PCを操作できるようにするためLubuntu PCへのxrdpの導入を指導したが、キーマップの設定がうまくいかなかった。そうこうするうちにWindows 7 PCの設定作業がまだほとんどできていないことが判明したので、残りの時間はその作業をさせた。

ゼミ形式での実施ではなかったので議事録を書く必要もなかったが、記録のため出欠と実施内容のみを簡単に書いてMLに流した。

●卒研プレゼミ 処理
これまでの卒研プレゼミの議事録のうち、まだファイルサーバmoonlightに保存されていなかったものを、MLの履歴や議事録PCのディスクの中から探してファイルサーバに保存した。
ついでに、議事録PCでアップデートマネージャを実行するなどの保守作業を行った。

●備品現物調査
自室およびゼミ室にある備品の現物調査を行った。配布された報告書に赤字で修正をすることになっていたが、この報告書にはあまりに漏れが多いので、別紙資料を報告書に付けて提出することにした。
まずExcelで備品管理表を作った。PC等の電子機器はもともと自分で管理表を作っていたので、そこから備品のデータを抜き出すだけで済んだが、それ以外については自分で各室内の物品のうち備品シールが貼られているものを一通り点検して新規に表を作ったので手間がかかった。完成した備品管理用のハードコピーを作り、報告書に無い物品にマーカで印をつけて、報告書に添付して学部事務室に提出した。
机や棚については室内の配置も記録したので、来年からの現物調査は楽になることと期待する。

●電子錠登録・登録抹消
3/09(月)の続き。As先生からの連絡に基づいて電子錠登録を更新した。

電子錠システム管理用PCは学内LANにはつながっていないので、データの持ち運びにはUSBメモリを使用している。やり方としては、このUSBメモリ内には暗号化ボリュームを置き、さらにその中に(いまだに)Windowsブリーフケースを置いて同期をとるというものである。この暗号化ボリュームが満杯になってしまった。
そこで、新たな暗号化ボリュームを作り、Windowsブリーフケースの引っ越しを行った。以前に何度か、Windowsブリーフケースを単に移動させたら壊れて同期できなくなってしまい、結局ブリーフケース自体を作り直したことがあった。今回はその対策としてCygnusでtarを使ってコピーしてみたが、これは全くうまくいかなかった。仕方がないので単なる移動をドキドキしながら試した。今回はうまくいったようである。

Is先生から電子錠登録の設定について連絡があったので、手元の設定表を更新した。

●その他
夜の19:30頃に、HYくんからの電話が教務課Kさんから転送されてきたので対応した。詳細略。

2015/03/11(水) 学部の会議

●会議・その1
10:00からの会議に出席した。詳細略。

●会議・その2
13:00からの会議に出席した。詳細略。

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
続き。現時点の学生データをメール添付で学部の先生方に送付した。

●学部の会議
14:40からの会議に出席した。自分からの報告事項が3件あり、あんまり要領よく進行することもできなかったのでやけに疲れた。
学生データの収集について、学生あての協力依頼文書を作ることになった。個人情報を扱うので、そういうことに思い至らなかったのは失敗であった。

●施設委員の業務
続き。学部の会議で確認した事項を踏まえてExcelファイルを更新し、メール添付で施設委員MLに流した。

●lt 授業準備
S先生、In先生、K先生と一緒に、2015年度の助手の業務について少し話しあった。詳細略。

●計算機環境の整備
デスクトップPCおよび新ノートPCの2台(nightfog, hail)でWindows Updateを実行した。また、新ノートPCの2台ではStartMenu8の更新も行った。

●GoogleカレンダーからOutlook.comカレンダーへの乗り換え
私物のThinkPad Tablet 2 (Windows 8.1)からGoogleカレンダーにアクセスするのに、これまではInternet ExplorerやGoogle ChromeなどのWebブラウザを使っていた。しかし、もっと簡単にアクセスしたいので、ストアアプリの中に見つけたgmail calendarを試してみた。インストールは問題なく終わったが、同期がうまくいかないようで、新たに追加した予定は表示されるが元々ある予定は表示されなかった。
それならということで、いったんGoogleカレンダーから全ての予定をエクスポートして、新規カレンダーにインポートしなおしてみたが、何度やってもインポートの処理が途中でコケて成功しなかった。
思えばデスクトップPCでもThunderbird + Lightning, GMinder, Chorus, GSyncCalendarといろいろ試してきたが、同期がうまくいかなかったりハングアップしたり表示専用にしか使えなかったりして、どれにも不満があった。その上Googleカレンダー自体の動作が怪しいということであれば、この際これを捨てることを考えるべきであろう。

そこで、思い切ってMicrosoftのOutlook.comのカレンダーに乗り換えることにした。先ほどGoogleカレンダーからエクスポートしてできたICSファイルをMicrosoftのカレンダーにインポートして、Windows 8.1標準搭載のカレンダーアプリからアクセスしてみたところ、あっさり成功した。
デスクトップPCで予定の追加を行うときはWebブラウザを使い、予定の確認のために常時表示しておくためには当面はThunderbird + Lightningを使うことにした。繰り返しの予定のうち一か所だけを編集するとLightningに表示されなくなるが、それ以外は今のところ安定的に動いているように見える。

●その他
読まずに積んだままの学会誌を片付けるなど、軽く室内の整理を行った。

2015年3月11日水曜日

2015/03/10(火) 会議資料の提出

午前11:30頃からオフィスに。


●業務: 進路指導Webサイトの再開発(会議資料の提出)
会議資料準備の続き。学生データの収集ないし修正に関する依頼文のPDF版を、会議資料としてメール添付で学部事務室に提出した。

●電子錠登録・登録抹消(会議資料の提出)
会議資料準備の続き。資料をもう一度見直して若干の修正を加えた上でPDF版を生成し、これをメール添付で学部事務室に提出した。

●施設委員の業務(会議資料の提出)
会議資料準備の続き。ExcelファイルからPDF版を生成し、これをメール添付で学部事務室に提出した。

●物品購入
3/07(土)にAmazonに注文したレザーケースや書籍などを受領した。納品書および領収書をPDF化し、原本ないしハードコピーを学部事務室に提出した。また、購入データを予算管理用Excelファイルに記録した。

予算の残りがまだ少しあるので、それを使って購入する物品について検討した。

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
廊下でTa先生から声をかけられて、進路指導Webサイトをスマートフォンのアプリからアクセスする方法について相談を受けた。まず互いに自分のところの状況を説明した。Ta先生の希望としてはRDB(MySQLデータベース等)の中身をXMLSerializerでアプリに渡してほしいということであったが、こちらはRDBを使っておらずCSVファイルをPHPスクリプトで読みだしてHTML文書を吐いているということを説明した。結局、PHPスクリプトのサンプルを送っていただいて、CSVファイルの中身をXMLSerializerと同じ形式で出力するプログラムの開発について検討することになった(仕事が増えた)。

サンプルコードを受け取ったのち検討した。現状のPHPスクリプトの出力と同等のデータを渡すのは面倒そうであるが、CSVファイルの中身をほとんどそのまま渡すだけなら比較的簡単に実現できそうであった。あまり引きずりたくないので、数日中にやってしまいたい

●計算機環境の整備
★卒研用PCの保守
続き。Taくんが使っていたデスクトップPCに再度Windows Updateをかけた。また、Taくんのアカウントを削除した。Javaのアップデートもかけた。
机の引き出しに入っていた付箋や紙ゴミを処理した。これで一応の後始末は完了した。

★仮想サーバ thunderhead の保守
前述のサンプルコードの動作を試すためにthunderheadを使おうとしたが、そのときに設定に不備があることが判明したので、これを解決する作業を行った。
まずPHPスクリプトをSMB/CIFS経由でthunderheadの ~/public_html の下にコピーし、これにWebブラウザでアクセスして動かそうとしたところ、コピーはできたがWebブラウザからはNot foundになった。Apache HTTP Serverにuserdirの設定を施した上でアクセスしたら、今度はForbiddenになった。これは例によってSELinuxの設定に問題があった。いつまでも慣れない chcon, semanage, restorecon を使ってあれこれ試行錯誤したが、どうやっても semanage で ~/public_html のタイプを変えることができなかった。結局、 setsebool で samba_enable_home_dirs と httpd_enable_homedirs の両方を有効にするのが簡単な解決方法であることが判った。
後々のためには特定ユーザの public_html に対してのみsmbdやhttpdがアクセスできるようにSELinuxで設定するできるようにしておきたかったが、前述の解決方法ではそれはできなかっ た。さしあたって thunderhead のユーザは自分だけであるから気に病むのをやめることにする。

やけに時間を喰ったが、いずれCentOSとSELinuxの運用スキルは上げておかなくてはならないので、今のうちにこういう問題を解決できたことはよかった。
学生にCentOSを使わせるときには(あまり好ましくないようにも思えるが)SELinux自体を無効にしておくべきかもしれない。

また、thunderheadにPEARのXMLSerializerを yum install した。

●その他
自室内に大量にあった紅茶の空き缶をビニール袋に入れて廊下に出した。これで棚に空きスペースができたので、私物の音楽CDを並べ直した。
自分用のMicrosoft OfficeのDVDや、学会から発行された論文等のCDなど、あちこちに散在していた各種の光学メディアを、複数のファイルケースに分けて収納した。残ったケースはいくつか予備として残してあとは廃棄したい。
自席周辺の床にワイパーをかけた。

2015/03/09(月) 卒研プレゼミ

まだ体調が戻らない。

●卒研プレゼミ(次年度の卒業研究の指導)
2限目の時間帯に卒研プレゼミを実施した。出席6名、欠席1名(Naくん)。
Isくんが過去の卒業研究の紹介を行った。また、Muさんが自分の卒業研究テーマ案の説明を行った。それぞれ聴いて質問したり意見を言ったりした。Isくんは次の機会に再発表を行うことになった。

次回3/12(木)4限目は欠席者が多いようであるので、出席者は個別に作業することになった。
次々回は3/30(木)4限目の予定である。来週3/16(月)2限目および19(木)4限目は学内合同説明会のため実施しない。また、再来週3/23(月)には午後に学位授与式が執り行われ、私はそちらに出席する予定であるので、出席前に慌てなくて済むように2限目の卒研プレゼミは実施しない。

●次年度の卒業研究の指導、就職活動の指導
卒研プレゼミのあと、Isくん、Yaくんの2名と個別に面談した。詳細略。

●計算機環境の整備
★卒研用PCの保守
Taくんが使っていたデスクトップPCにWindows Updateをかけた。またFirefoxもアップデートした。特にアンインストールするべきソフトウェアはないようであった。未完了。

●就職活動の指導
A先生からメールで、ある企業が合同説明会に出展するので告知してほしいとの依頼があったので、その企業についての説明を書いて、学生にメールで流した。

●卒研ゼミ、卒研プレゼミ 動画処理
1/27(火)にゼミナール室に置いている卒研ゼミ録画用WebカメラをLogicool HD Webcam C615に変更して以来、ファイルサイズが格段に大きい動画ファイルが生成されるようになった。ムービーメーカーを使ってMPEG4形式で保存しなおすとかなり小さくなることが判った。2014年度分についてはこのファイル圧縮をやると1年間の全データがDVD-Rに収まりそうであった。該当する動画ファイルの数も大して多くはないので、MPEG4形式で保存しなおす作業を行った。
作業後のデータサイズは4 GB弱というところであったので、後日これらをDVD-Rを保存する。

●電子錠登録・登録抹消
As先生の電子錠登録について人事課からの連絡があったので、これに基づいて電子錠登録を更新し、その旨をAs先生にメールで連絡した。

●施設委員の業務
3/07(土)に電子錠登録に関する会議資料を準備した際に、その補足資料として使うために施設使用状況を記録したExcelファイルを改訂し、確認のため施設委員のMLに流した。これがリマインダの役割を果たしたようで、複数の施設使用申請が送られてきた。これらについて個別に検討・了承の手順を踏むのは面倒である。
そこで、この件を電子錠の件とは別の報告事項として3/11(水)の会議に持ち込むことにした。まずはこれらの申請内容をいったんExcelファイルに反映させて、これを添付してMLに流した。

2015年3月10日火曜日

2015/03/08(日) 自室掃除

体調がすぐれないので昼過ぎまで自宅で休んだ。

午後3時頃にオフィスに出てきて、掃除機やら床用ワイパーやらコロコロやらを使って自室を掃除した。

2015/03/07(土) 会議資料の準備

●物品購入
昨日のメモリ増設の領収書を学部事務室に提出した。

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
続き。3/11(水)の会議資料の準備を行った。
まず、これまでに手元に揃えた学生のデータを整理した。大学院生の進路については全く把握していなかったので、A先生に問い合わせて教えていただいたりして、どうにか仕上げた。大変だった。
また、3月末までに収集ないし修正を学部の先生方にお願いする旨の依頼文を書いた。
これらの資料をメール添付で関係の先生方に送った。3/10(火)昼には学部事務室に提出する。

●C3PO(S研との共同研究) 連絡と処理
S先生からMLを作った旨の連絡を受け取った。資料の共有についても付記されていたが、その意味が解らなかったのであらためて問い合わせたところ、Googleドライブを指しているとの回答を得た。
3/05(木)の合同ゼミを録画した動画ファイルをGoogleドライブに放り込んだ。

●電子錠登録・登録抹消
続き。昨年度の会議資料を流用して、年度末・年度始めの電子錠登録および登録抹消の作業日程や学部の先生方にお願いする作業内容を書いた資料を作った。これを会議資料案としてシステム運用室MLに流した。これも3/10(火)昼には学部事務室に提出する。

この会議資料を準備する過程で、施設使用状況についても報告する必要に気付いたので、個人的にその状況を記録しているExcelファイルに改訂を加え、会議資料案として施設委員MLに流した。すぐにS先生から返信があったので、その指摘内容をExcelファイルに反映させて再送した。

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールで受け取った求人資料や、自分で見つけた合同説明会の資料を、それぞれWebサイトに掲載した。これらについて4年次生・院2年次生と3年次生・院1年次生のそれぞれにメールで告知を流した。

●物品購入
ASUS タブレットPC ME176用のレザーケースについて、Maくんからは茶色がいいという返信を受け取った。早速茶色のレザーケースをAmazonで注文した。ついでに「学習意欲の見方・導き方」ほか2点を注文した。

●その他
机の周辺にたまった資料を整理した。
ドッチファイルに綴じて保管していた古い会議資料を廃棄書類の山に突っ込んで、最近の会議資料を代わりに綴じた。
年度末の書類廃棄に段ボール1箱分を追加してもらいたい旨を学部事務室にメールで連絡した。

2015年3月9日月曜日

2015/03/06(金) 会議

●学部の会議
2/25(水)の業務に関する会議が午前中に行われたので、これに出席した。この種の会議にしては意外にもめて長引いた。

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
続き。前述の会議後に、Na先生、A先生と話し合って、3/11(水)の会議で報告する内容を決めた。データベースのテーブル設計は後回しにして、3月末までに学生の連絡先などの進路などの情報を収集するよう学部の先生方にお願いすることになった。

●計算機環境の整備
★新ノートPC nightfogの調整 (iiyama 11P1200-C-SXM)の調整
続き。店舗に持って行ってメモリを増設してもらった。
事前準備として、店舗の人に使ってもらうためのアカウントを作成した。また、このPCを自分のバッグに入れるとタブレットがバッグに入らなくなるので、PCの出荷されたときにもともと入っていた段ボール箱に詰めた。なお、PCの蓋(つまり液晶ディスプレイ部分)の前と後ろに貼り付けられた透明プラスチックの覆いはまだ剥がしていなかったので、そのままにしておいた。この覆いがあとで役に立った。

販売元店舗に持って行ってPCを見せた。先方の説明を聴いて、所定の書類に署名・捺印して、メモリの増設作業をやってもらった。私用を済ませて戻り、作業済みのPCを受領した。蓋の外面(つまり液晶ディスプレイの裏面)の透明プラスチックの覆いに多数のスリ傷が入っていたので、この覆いがなかったらPC本体が傷ついていたのであろう。作業そのものはしっかりやってもらっており、どういう作業を行ったかについても十分な説明を受けたので、大変助かった。

オフィスにPCを持ち帰り、前述のアカウントを削除した。また、Webカメラを接続して、大きめの解像度で録画してもうまくいくことを確認した。最後にNorton 360でLive Updateやウイルススキャンを実行した。主記憶容量が大きいと、こういうディスクアクセスが多い処理でもいくらか軽くなるのがうれしい。

★ThinkPad Tablet 2 (私物)とWX12KのBluetoothテザリング
以前から何度試してもうまくいかなかったテザリングがようやく成功した。記録のため成功したときの手順を書いておく。ただし、ここに書くのは試行錯誤を繰り返した末の最後に試した手順であるから、実際にはその手順ではなく途中で試した何かに成功要因があったかもしれない。

0) 症状
ThinkPad Tablet 2 (Windows 8.1)側はWX12Kを検出してペアリング済みの状態になるが、WX12K側はThinkPadを検出するにもかかわらず登録できない。

1) 前提
Windows 8.1側をBluetoothペアリングができていない状態にしておく。Windows 8.1側にWX12Kがペアリング済みの状態で登録されていたらデバイスの削除を行う。

2) Bluetoothドライバのアップデート
LenovoのWebサイトから最新版を入手してインストールしておく。
Windows 8.1のデスクトップのタスクトレイにBluetoothのアイコンが現れていることを確認する。

3) Bluetoothの設定
Windows 8.1のタスクトレイからBluetoothの[設定を開く]を選択して設定ダイアログを開き、「BluetoothデバイスによるこのPCの検出を許可する」にチェックを入れておく。
どうやらこれをやっていなかったので前述0)の症状が現れていたようである。

4) デバイスの追加
Windows 8.1のタスクトレイからBluetoothの[パーソナルエリアネットワークへ参加]を選択してデバイス一覧を開き、[デバイスの追加]を実行する。

5) WX12Kとのペアリング
WX12K側でBluetooth設定ガイドにある「テザリング設定初回接続」の手順を実行する。
これまでずっとこの手順がうまくいかなかったが、前述3)をやっておくとうまくいくようである。

6) 接続完了
Windows 8.1側ではWX12Kはヘッドセットのアイコンで表示されるが、インターネットへのアクセスは問題なく行うことができる。ただし遅い。普段使う通信手段としては厳しいという意見には同意するしかない。

7) Bluetoothの設定(戻す)
一度うまくいったら、前述3)で入れたチェックを外しても差し支えない。

●物品購入
前述のnightfogのメモリ増設について、領収書をPDF化し、購入データを予算管理用Excelファイルに記録した。領収書の原本は明日学部事務室に提出する。

●電子錠登録・登録抹消
Is先生とAs先生それぞれの依頼にもとづいて電子錠登録処理を行った。

●次年度の卒業研究の指導
予算の残りでタブレットPC用のケースを買うことにした。商品にはカラーバリエーションが多いようであるので、Maくんに選んでもらうことにして、彼にメールでその旨を連絡した。

●C3PO(S研との共同研究) 処理
前述の合同ゼミの模様を録画した動画ファイルが意外に大きかったので、ムービーメーカーを使って保存しなおしてみたところ、4分の1程度にまで小さくなった。解像度を若干下げたこと、WMVからMPEG4に変換したことなどが関係しているであろうが、それだけではないようにも思える。
以前Qcam S 7500を録画に使っていたときには、どう頑張っても動画ファイルをそれ以上小さくすることができないほどうまく圧縮されていたようであったが、今使っているC615では動画ファイルが太り気味になるようである。

2015/03/05(木) 卒研プレゼミ

●計算機環境の整備
★録画用PC (ThinkPad X60)の調整
先週からゼミナール室でS研との合同ゼミを週1回の割合で開催している。本日の第2回合同ゼミから録画もすることになった。会議机のなるだけ広い範囲が映像に収まるように、Webカメラを載せた三脚を引きの位置に置いた。それだけでは音が入りづらくなるので、フラットマイクを録画用PCに接続して机の中央付近に置いた。Logicool Webcam Softwareにはマイクの切り替えができないバグがあるので、代わりにWindows側の録音デバイスのデフォルト設定を変更した。何度か録画を試して、映像や音量を確認した。

●合同ゼミ
昼休みに先週2/26(木)の第1回と同じ顔ぶれで第2回の合同ゼミを行った。MaくんとS研のNaさんのそれぞれの検討内容を聴いて、あれこれ議論した。次回は2週間後で、それまでにもう少し検討を進めてもらうことになった。
プロジェクト名としてCall and Communication in Classroom --- Prototyping for Optimal designを提案した。

●卒研プレゼミ(次年度の卒業研究の指導)
14:40から卒研プレゼミを行った。出席5名、欠席2名(Isくん、Naくん)。
InくんとMaくんが過去の卒業研究の紹介を行った。

●次年度の卒業研究の指導、就職活動の指導
プレゼミ出席者のうちMaくん、Yaくんの2名と個別に面談した。詳細略。

●電子錠登録・登録抹消
教務課Eさんに電話をかけて、年度末・年度始めの学生証関連の日程を訊いた。

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールで受け取った求人資料をWebサイトの掲載した。


夕方に散髪に行ったりした。

2015年3月5日木曜日

2015/03/04(水) 進路指導Webサイトの再開発

●進路指導Webサイトの更新
昨日更新した分について、学生にメールで告知を流した。

●次年度の卒業研究の指導
Maくんは3/02(月)の卒研プレゼミを欠席して、その後も特に申告も何もない。2/26(木)の合同ゼミで出た宿題や、卒研プレゼミで各学生に取り組ませている過去の卒業研究の紹介についてちゃんと準備できているかどうかが気になるし、もしかすると何らかの事故があったのではないかということも心配になってきたので、メールで連絡を入れてみた。夜に電話もかけてみた。これに対して即座には応答がなかったが、電話からしばらくしてメールで返信があった。どうやら単なる寝坊であったようである。

卒研着手予定者全員にMLを通じて、明日の卒研プレゼミを欠席するなら前日(つまり今日)までに申し出るよう連絡した。これに対してIsくんから欠席の連絡があった。

●学生への修学指導
続き。Taくんが来室したので面談し、書類に署名・捺印した。

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
続き。データやNa先生からいわれたこと(これが要求仕様ということになる)のメモを眺めながら検討を繰り返した。先々のことまで考えてテーブル設計をするので結構時間がかかっている。
企業テーブル、学生テーブル、学生進路テーブル、企業・学生進路関係テーブルの四つについてはこんなものかという設計ができた。それ以外のテーブルについてはいったん検討を止めた。
また、Excelで企業データと学生データを整理して、今月中に記入ないし修正することが望ましい部分に色を塗った。
夜に、ここまでの成果をまとめてメール添付でNa先生とA先生に送った。しばらくしてNa先生から返信があった。卒業後の学生の履歴をどのようなデータとして扱うかについてテーブル設計に書いたことがうまく伝わっていないように思える。手間はかかるが、簡単な画面設計を作ったほうが良さそうである。

●計算機環境の整備
★新ノートPC nightfog (iiyama 11P1200-C-SXM)の調整
続き。メモリを増設したい。Amazonで商品の目星をつけてはいたが、これをnightfog本体にどのような手順で挿入するのかはまだ判っていなかったので、用心して商品の注文もまだしていなかった。しかし、精算〆切が近いことでもあるので、そろそろ買うか買わないかを決めなくてはならない。
まず、自分で増設作業をする方向で検討した。nightfogをひっくり返すと裏面にネジは見えるが、そこからどうするのかは取扱説明書にもWebにも見当たらなかった。いきなりネジを外したせいでメーカ保証の対象外になったりすると面倒かもしれないので、練習としてhailのネジを外してみたが、それだけで簡単にパカッとは開いてくれなかった。裏面についているゴム部品を外すとさらにネジが見えたりするのかもしれないが、いずれにしても厄介そうであった。
次に、販売元のサービスを利用することを検討した。調べてみると販売元の店舗がそう遠くないところにあることが判った。電話で問い合わせてみたところ、8 GBの増設なら手数料込みで1万円台前半という回答があった。とにもかくにもこれでメモリ増設の手段を一つ確保した。
念のため、販売元のサポートにメモリ増設手順についてメールで問い合わせたところ、ありがたいことにあまり間を置かずに返信があった。返答としてはやはり「近所の店舗に持って行って欲しい」ということであった。
今のところ、明後日3/06(金)あたりに店舗に持って行くつもりである。

2015/03/03(火) 進路指導Webサイトの再開発

昼からオフィスに。

●物品購入
続き2/26(木)に注文したもののうち残りのASUSのタブレットPCも届いた。領収書と納品書をPDF化し、原本ないしハードコピーを提出できるように準備した。
1/31(土)に購入して2/06(金)に届いたiiyamaのノートPC (11P1200-C-FFB)すなわちhailについては、領収書が添付されていなかったのでクレジット明細を提出するつもりであったが、Web上で見てもまだ明細が確定しておらず、そろそろ精算〆切が気になってきた。〆切ぎりぎりに提出すると事務室に迷惑がかかるということもあるので、さしあたり未確定の明細をプリンタ出力して納品書と一緒に提出することにした。
これまでに準備した領収書ないしクレジット明細と納品書を一緒に事務室に持って行った。

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
続き。RDBのテーブル設計および進路先データの整理を行った。未完了。大変。

●学生への修学指導
つい昨日にTaくんについてK'sLifeに所見を入力したばかりであったが、彼のほうから連絡があり、明日午前に面談することになった。

●電子錠登録・登録抹消
A先生の電子錠登録について人事課から連絡があり、これに基づいて登録を更新し、A先生に連絡した。
このときついでに、昨年使った仮カードの登録の名残も抹消した。

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールで求人関係の資料を大量に受け取った。全てWebサイトに掲載した。

2015年3月3日火曜日

2015/03/02(月) 卒研プレゼミ

●卒研プレゼミ(次年度の卒業研究の指導)
10:40から卒研プレゼミナールを実施した。出席4名、欠席3名(Isくん、Naくん、Maくん)。
KoくんとMuさんが過去の卒業研究の紹介を行ったので、これを聴いて質問やコメントをした。こういう発表演習を通じて、研究の進め方について理解を深めてもらいたい。出席者には研究の構成要素を意識して今後の研究に取り組むよう指導した。

また、ゼミ開始までに研究・報告の準備を完了しておくこと、ノートをとるためにメモ用紙や筆記用具を持参すること、ゼミ中に他の人が言われたことは自分も言われていると思って聴くこと、ゼミの欠席については特別な事情がない限り前日までに連絡すること、ゼミ室内の機材が壊れたり不調に落ちいたりしたら速やかに申し出ることなどについてあらためて指導した。

今回はこれまでの卒研プレゼミで最も欠席者が多かった。Naくんは続けての欠席であるが、最初の欠席日の当日に連絡してきた。Isくんは今朝になって連絡してきた。Maくんは連絡がなかった。どうも指導が徹底しない。良くない兆候である。

●次年度の卒業研究の指導、就職活動の指導
プレゼミ終了後は出席者4名全員と個別に面談した。詳細略。

●次年度の卒業研究の指導
Taくんには面談について連絡していたが、2月末日までとうとう現れなかった。これについてK'sLifeに所見として入力した。

●物品購入
2/26(木)にAmazonに注文した物品のうちASUSのタブレットPC以外が届いた。領収書と納品書をPDF化し、原本ないしハードコピーを提出できるように準備した。他にも提出するべき領収書の類があるので、ある程度まとまったら一緒に提出するつもりである。

●その他
Inくんと面談した際に聞いたCSCの指導内容に納得しがたい部分があったので、メールでCSCのA課長に改善要望を送った。

2015/03/01(日) オフ

終日オフ。

2015/02/28(土) 進路指導Webサイトの再開発

午後からオフィスに。

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
続き。これまでに蓄積されたデータを眺めながら、RDBのテーブル設計を検討した。なかなか厄介である。未完了

●卒研プレゼミ(次年度の卒業研究の指導)の準備
2/26(木)のGAMIの回答データを検討した。その過程で、何人かが点数の足し算を間違えていたことに気付いたので、結局全て検算した。Web版GAMIの開発というのは卒業研究ネタとしていいかもしれない。

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールで受け取った求人資料をWebサイトに掲載した。
3年次生と修士課程1年次生宛てにメールで告知を流した。