2016年1月20日水曜日

2016/01/18(月) 導入2, PB演習 授業実施

昼少し前からオフィスに。


●卒研ゼミ 準備
1/08(金)に購入したプレゼンテーションに関する書籍から役に立ちそうなところのコピーを8部作った。

●卒業研究の指導
★Kaくん
導入2の受講者(1年次生)に評価実験への協力を依頼することになっていた。Kaくんには3限目前に実験の準備をするよう指導した。
また、受講者が自分の貸与ノートPCを持ってきていない場合に備えて、H27貸与ノートPC保守機および自分の実験用ノートPC nightfog を調整した。Windows Updateをかけ、Kaくんのクライアントシステムをコピーし、実行して起動を確認した。

3限目には受講者に評価実験への協力を呼びかけた。しかし、結局そんな余裕がある受講者は前回すでにWebレポートの提出までを終えていた2名のみであった。この2名とも自分の貸与ノートPCを持参していなかったので、私が準備しておいたノートPCを貸したうえで、ゼミナール室で評価実験に協力してもらった。

夜には、Kaくんからメールで3年次生に協力を依頼するための文案を受け取ったが、そのままでは使用できないものであったので、コメントを付けて返した。

●導入2 授業実施
久しぶりに演習室を使うので、昼休みのうちにデスクトップPCの電源を入れて、自動的にかかる更新はなるだけ授業前に済むようにしておいた。

3限目に第15回(最終回)を実施した。
最初にコース分け希望調査、Kaくんの評価実験への協力依頼、新オリのスタッフ募集について連絡したのち、授業アンケートを実施した。
その後、各チームの動画制作およびWebレポートの作成と提出を指導した。授業終了時刻を超えて、休み時間もほとんど使い切ったが、全員のWebレポートが提出されるところまで辿り着いた。

前述の通り、前回12/12(月)のうちにWebレポートの提出まで終えていた2名には、Kaくんの評価実験に協力してもらった。

●PB演習 授業実施
4限目に成果発表会が実施された。Webの演習に取り組んだ各班の発表を観た。
5限目にはある班の終了ミーティングに参加し、進行を仕切った。結局議事録も私が書いて、メール添付でその班の学生に送った。
夜には懇親会が行われたので参加した。

●基礎演習2 救済措置
続き。当該受講者からメールで追加レポートが送られてきたので点検したところ、今回もまた不備があった。レポートに添付されていたJavaプログラムは受講者が改造したものでなければならないのに、改造前の私が作った状態そのままであった。その旨を返信した。

●da2 定期試験の準備
Yo先生の定期試験案を解いてみて、コメントをメールで送った。

0 件のコメント:

コメントを投稿