2016年2月16日火曜日

2016/02/15(月) 入学前スクーリングの準備

予定よりずっと早く目が覚めてしまい、朝までに十分な睡眠がとれなかった。そのために頭痛がしたので、午後に3時間近く睡眠をとらざるを得なかった。


●会議
10時からの会議に出席した。
会議では特筆するべきこともなかったが、会議後にS先生から会誌記事の改訂を依頼された。

●入学前スクーリングの準備
続き

★CAD室
約束通り会議後にYa先生のご協力を得てCAD演習室で準備作業を行った。
教卓PCなどや大型ディスプレイなどの室内の設備の使い方を確認した。また、室内の学生用PCの動作を確認した。学生用PCはWindows 10にアップグレードしてからまだあまり日が浅いそうで、Wingnetとの相性などについて多少の注意を要するようである。二人で手分けして室内の全PCに手動でログインする作業を行った。
スクーリングの受講者に指導する演習内容そのものについて言えば、GUIの若干の違いを除いてWindows 8.1と同じように実施できることを確認することができた。
PCのIPアドレスを控えておけばリモートデスクトップで接続できるということであった。教卓PCから学生用PCのデスクトップを開いて大型ディスプレイに表示できるのは大変便利である。ただし、あとで室外からの接続を試みたところ失敗した(セキュリティの観点からは正しいと思う)。

私からYa先生には、当日の進行やクリッカーとTurningPoint AnyWhereの使い方などについて簡単に説明した。あとで資料の電子コピーを送ることも約束した。

★計画立案
CAD室の設備を確認した結果、計画案にこれ以上の大きな改訂を要しないと判断したので、今回の計画案を確定させることにした。教室移動について多少説明を追記したうえでPDF版を作った。

★講義資料
こちらにも教室移動について多少文言を追記したうえでPDF版を作った。

★Webページ
Webページにすでに掲載していた講義資料のPDF版を更新した。

★その他
関係の先生方にメールで資料を渡した。
学部長から臨席予定について連絡があった。
Ya先生から受講者への配慮について連絡があった。
Ta先生からCAD室の利用可能な時間帯について連絡があった。

●JABEE審査資料の提出
卒業研究の資料を提出した。これで今学期の審査資料の提出は全て済んだ。

●情報科学会誌の記事
9/30(水)に会誌編集委員MLに提出した記事について、改訂の依頼があった。早めにということであったので、本日中に片づけることにした。

文言やグラフの修正は簡単であったが、記事の末尾にある参考文献の並びを修正するのはなかなか厄介であった。BibTeX (pbibtex)を使って foo.bib から自動的に一覧を生成すると、並びが foo.bib 内での並び順とも記事中の出現順とも違ってしまう。どうやら著者名の文字コード順になってしまうらしかった。
典型的には \bibliographystyle{junsrt} を使うというのが解決方法のようであるが、会誌記事のTeXソース foo.tex でこれを使うと参考文献の一覧から各文献の番号が消えてしまうので、この方法は採用できなかった。結局、pbibtexの出力した foo.bbl の中身を foo.tex に貼り付けたうえで手作業で番号を振ることで解決した。

この作業のついでに、学部棟内に自動販売機がないことを述べている箇所に、昨年末に自販機が設置された旨を追記した。あとでこの追記はないほうがいいかもしれないと思い直し、結局追記ありの版と追記なしの版を両方とも作った。
これらの作業結果をまとめて会誌編集委員ML宛てに送付した。

●卒業研究の指導
続き。Windows XP他に関する文章に少し書き足した。未完了。

また、今年度の卒研生が残していった卒論下書きに自分が書き込んだコメントをざっと眺めながら、次年度以降にも典型例として使えそうなコメントをEvernoteに書き留める作業を行った。未完了。最終的には研究室内Wikiに反映させる。

あまりこういう作業に時間を割くのはもっと前向きな作業の妨げになるので、チリツモの要領で少しずつ進めていきたい。

0 件のコメント:

コメントを投稿