2016年2月22日月曜日

2016/02/19(金) Windows 10の導入

●卒業研究の指導、後始末
★後始末
Muさん、Naくんから卒研終了時のチェックリストが提出された。しかし卒論下書きの添削結果は提出されていなかった。

MLを通じて卒研生に後始末の完了状況を連絡した。

Naくんがチェックリストに書いた携帯メールアドレスはすでに私が把握していたアドレスと微妙に違っていた。念のため両方にメッセージを1通送ってみたところ、チェックリストにあったほうのアドレスについてはエラーが戻ってきた。

★後始末の指導
Inくんが夕方に来て後始末の残りを行った。その過程でいろいろと質問を受けたので対応した。最終的にチェックリストを受け取った。これで全員のチェックリストが出そろった。

●学生の連絡先・進路データの収集
自分の研究室の卒研生についてデータをExcelファイルに記録した。

●システム運用室 業務
続き。13:00からの会議に出席した。今回も議事録を書いた。途中で一つだけ質問した。

●電子錠登録・登録抹消
自分のゼミナール室の電子錠から4年次生全員の登録を抹消した。このことは卒業見込者にはあらかじめ伝えてあったが、卒業見込者だけでなくIsくんの登録も抹消したので、Isくんには別途メールで連絡した(もっとも彼がそれを見るであろうか)。

Ic先生の訪問を受け、登録の手続きについて質問されたので回答した。

●計算機環境の整備
★Windows 10の導入
ゼミナール室の発表用PC (Endeavor NY2300S, Windows 7 Professional 64ビット)、録画用PC (ThinkPad X60, Windows 7 Professional 32ビット)、および自分の実験用PC nightfog (iiyama 11P1200-C-SXM, Windows 8.1 64ビット)の3台にWindows 10を導入した。

まず、いつもタスクトレイに表示されていて目障りなWindows 10のアイコンからダイアログを開いて、ここからインストールを実行しようとした。しかし、この方法が成功したのはThinkPad X60のみであった。あとの2台については仕方がないのでISOイメージからインストールすることにした。

16 GBのUSBメモリにUNetbootinでWindows 10の64ビット版のISOイメージを展開し、このUSBメモリからPCを起動しようとしたが、UNetbootinとの相性が悪いようでブートメニューから先に進まなかった。しかし、USBメモリにはWindows 10のインストールパッケージがちゃんと展開されていたので、PC内のWindowsを起動した状態でUSBメモリにある setup.exe を実行することはできた。そこで nightfog にはこの方法でWindows 10のインストールを行った。

これとは別にISOイメージをDVD-Rに焼いた。このDVD-RをEndeavor NY2300Sに挿して起動したところ、Windows 10のインストールが無事開始した。Endeavorにはこの方法でインストールを行った。
Endeavorのインストールが終わったのち、DVD-Rの中身のファイルをさらに別のUSBメモリ2本にコピーした。これでWindows 10 64ビット版のインストールパッケージをコピーしたUSBメモリが3本、DVD-Rが1枚できた。今後他のPCにインストールする際にはこれらが役立つはずである。

3台とも、Windows 10のインストールのあとはWindows Updateをかけたり電源の設定やディスプレイの設定を調整したりした。動かなくなったアプリケーションも若干あるようであるし、まだ本格的にOfficeやらLogicool Webcam Softwareやらを動かしてみたりはしていないが、Webブラウザを開いてみた程度の現段階では大きな問題は無いようである。

●da3 再試験の準備
卒業見込者1名が再試験を希望しているということで、再試験の問題と書類を準備しなければならなくなった。準備期間がごく短いことでもあるから凝ったことはできないが、あまり手間をかけずにできる範囲のことをして準備を完了させた。

●その他
最近の会議資料がまた机の上に溜まり始めたので、ScanSnapでPDF化したり原本をファイルに綴じたりといった処理をした。

S社からMLを通じて貸与ノートPCの候補の一覧表が送られてきた。これを見たところ、光学ドライブの有無が違うだけで他の仕様は同じになっている複数のモデルの重量が全て同じであったので、この点について確認してほしい旨を返信した。

0 件のコメント:

コメントを投稿