2012年5月31日木曜日

2012/05/30: 授業準備・処理(da1, da3, 基礎1, ltp)

午前中は休んだ。昼から大学へ。

●リテラシー定例ランチョンミーティング
lt, ltpの定例ランチョンミーティングに出席した。
授業評価アンケートの実施時期、アンケート調査の指導、集計用紙を配付した際の注意点などについて話した。
議事録をとり、Dropboxに置いた。

●授業準備・処理(da1, da3, 基礎1, ltp)
・da1
第7回の小テスト用紙を3クラス分印刷し、他の先生方に渡した。
授業評価アンケートの実施時期について検討し、他の先生方にメールで連絡した。未決定。

・da3
第13回~第15回の実施内容および授業評価アンケートの実施時期について検討し、Y先生に連絡した。すぐ返信があって決まった。
TAが採点してくれた第8回小テスト答案に目を通し、若干の修正を加えた。
小テストおよび演習の得点を集計し、Excelファイルに入力して、成績確認システムに反映させた。
小テストの受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合した。欠席が5回に達したFくんにメールで注意を促しておいた。

・基礎1
動画ファイルをmp4からwmvに変換する作業を完了した。
授業用Webページに編集済み動画を掲載した。これは来週の授業で編集のサンプルとしても紹介する予定である。

・ltp
アンケート調査状況についてメーラで再確認した。
Excelファイルに若干の修正を加え、成績確認システムに反映させた。

●研究室所属学生へのメール連絡
・3年次生に、6/4(月)の演習1は第2回就職ガイダンスであることを連絡した。
・3年次生に、携帯メールアドレスに変更があれば私まで連絡すべきことを連絡した。
・3年次生のうち2名に、メーリングリスト未承認のままになっていた携帯メールアドレスをメーリングリストから削除することを連絡した。
・3年次生・4年次生に、日報ブログの招待処理を完了すべきことなどを周知のため再連絡した。

●進路指導Webサイト
昨日受け取った求人資料やキャリア支援センターの行事一覧をまとめてWebサイトに掲載した。
また、その旨について学生にメールで告知を流した。

●その他
来週の日帰り出張について書類を作り、事務室に提出した。
図書館の購読雑誌についてアンケート回答をA先生に渡した。
ある1年次生と5/7に面談したときの手書きメモをもとに面談報告を書き起こし、K'sLifeに所見として入力した。

2012年5月30日水曜日

2012/05/29: 授業(lt, ltp)、卒研ゼミ

●学生有志との共同研究
実験依頼文をWordで作り、PDF版も生成した。
実施依頼文をI先生に送付し、実施方針をご確認いただいた。
「基礎ゼミナール」I先生クラスの1年次生にメールおよびK'sLifeで連絡を送った。これには実験依頼文PDF版を添付した。
実験準備を進めなければ。まずはスライド資料。

●授業準備(lt, ltp)
・lt
スライド資料のPDF版を用意した。
次回の小テストとも照合しながら強調すべき箇所を確認した。

・ltp
スライド資料のPDF版を用意した。
学生が実施すべき項目を板書するため、スライド資料から抽出してテキストファイルにまとめた。
回収済みの調査計画チェックリストのうち学生に返却すべきものを整理した。

●学生面談
昨日までに実施した面談の内容をK'sLifeに所見として入力した。
面談の実績を教務委員のI先生にメールで報告した。

●授業(lt, ltp)
・lt
デジタル情報の保護について講義した。

・ltp
アンケート調査について指導した。
学生が実施すべき項目についてはスライド資料を見せ口頭で説明した上で板書までして強調した。

●卒研ゼミ
3名出席、1名欠席。
オープンキャンパスについて相談し、代表者をSくんに決めた。
3名からの進捗報告を聞いてコメントした。
研究室としてのto-doをExcelファイル上で整理した。これについては私も含めて4名それぞれがさらに検討することとした。

●オープンキャンパス
卒研ゼミでの決定事項を踏まえて申し込んだ。

●授業処理(swB, lt, ltp)
・swB
先週5/24(木)4限目について、K'sLifeの出席登録データが未登録状態だったが、昨日教務化が未確定状態で登録してくれた。
これを確認し、若干の修正を加えて確定させた。

・lt
TAが採点した小テスト答案に目を通し、必要と判断した修正を加え、結果をExcelファイルに入力した。また、成績確認システムにも反映させた。
小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、K'sLife側に若干の修正を加えた。

・ltp
出席メールの提出状況とK'sLifeの出席登録データをExcelファイルに入力して出欠の判定結果を作り、K'sLife側に修正を加えた。
報告メールの提出状況、調査計画チェックリストの提出状況、アンケート調査の開始状況を確認し、それぞれExcelファイルに入力した。
これらはすべて成績確認システムにも反映させた。

ほとんどの学生がアンケート調査を開始するところまで漕ぎ着けた。
その前提条件のはずの調査メールを提出していない学生が数名いた。次回にはこれらの学生に注意する必要がある。
出席メールを出し忘れた学生は今回は前回より減ることを期待したが実際には増えた。ルールにのっとってこれらの学生は遅刻扱いとした。あれだけ強調しても提出しないのでは仕方ない。失敗にもとづいて学習してくれることを期待する。

●その他
他の作業と並行して、基礎1の録画をmp4からwmvに変換する作業をやり直している。前に変換したものは解像度が低くてダメだった。未完了。

2012年5月29日火曜日

2012/05/28: 授業(da3, 基礎1, 演習1)

●授業(da3, 基礎1, 演習1)
・da3
DFSおよびBFSを実装する演習。解答に不備のある学生が多かった。こちらの説明をちゃんと聞かずに演習に挑んだようである。
あまりに出来が低調なので、結局来週も解答チェックをすることにし、授業終了後に学生にその旨をメールで連絡した。

・基礎1
先週発表しなかった1チームの発表と質疑応答を実施した。その模様は録画した。
次の演習課題として動画作品の制作について説明し、チーム分けを実施した上でテーマ決めを指導した。
次回は、作品制作計画のための書式を用意して、各チームにしっかり計画を立てさせる

・演習1
テキスト本文の残りを配布した。
あとは各学生に演習に取り組ませて、質問があれば答えた。

●学生面談
午前中に、それまで連絡がつかなかった学生が電話に出たので、昼休みの面談を約束した。
昼休みには計2名と面談するはずだったが、実際に面談したのは午前に連絡がついた1名のみであった。
面談に来なかった学生とは電話連絡がつかなかった。

●学生有志との共同研究
スライド資料案を途中まで作った。
夕方には久々に3名で会議をして、それぞれの進捗を報告し、ユーザインタフェースについて検討したほか、明日以降の実施項目を確認した。
夜にI先生のゼミの学生に見せる資料を作った。

2012年5月28日月曜日

2012/05/27: 授業準備(da3)

●授業準備(da3)
・da3
第9回、第10回の資料、第11回の小テストの準備を完了した。結局、講義・演習の組み立て方や時間の配分が変わると、それに応じて問題の手直しが発生するので、思ったほど楽はできない。
資料を所定の場所に置いて、その旨をY先生に連絡した。
第9回のスライド資料のPDF版を授業用Webページに掲載した。

他の作業の時間も取れるだろうと思っていたのだが、結局これだけ。

2012年5月27日日曜日

2012/05/26: 授業準備(lt, da3)、授業処理(swB, 基礎1)

15時くらいからオフィス。

●授業準備(lt, da3)
・lt
第7回のスライド資料はI先生がご用意くださったので、これに自分が改訂作業中だったスライド資料の一部をマージした。
その上であらためて見直し、一部を手直しした上で、Dropboxに置いた。

・da3
昨年度第11回のスライド資料に基づいて、第9回、第10回のスライド資料の作成に着手した。
今回はあまり大きな手間はかけずに済みそう。未完了。月曜朝までに2回分を完了させるつもり。

●授業処理(swB, 基礎1)
・swB
5/25(金)の2次〆切までに提出された最終レポートのZIPファイルをK'sLifeから全てダウンロードした。
ZIPファイルの中身を一通り見たところ、致命的な欠落があるレポートは見当たらなかったので、K'sLifeで○を付けた。
提出の有無と、提出要領の誤りについての減点を、それぞれExcelファイルに入力した。

これまで全く出席も中間レポート提出もなかった学生から最終レポートの提出があった。レポートそのものにも複数の問題があった。
K'sLifeで普段の修学状況も確認した上で、この学生をどう扱うかを検討した。

・基礎1
貸与PCにはWindows 7が載っていて、これに付属するムービーメーカーを使うとmp4をwmvに変換することができた。
5/21(月)に5組が発表したときの録画5本を変換し、授業用Webページに掲載した。
また、PowerDirectorで5本を1本につなげて質疑応答をカットして字幕を入れる処理を行った。5/28(月)にもう1組の発表を録画した上で完成させる。

●会議資料の整理
学部や研究科の会議資料を見直し、to-doを確認した。
図書館に入れる雑誌について希望調査があったので回答を作った。週明けに提出する。
会議資料は学部の最新版を残してあとはファイルに綴じた。

●電子錠登録
学生証の再発行1件について教務課から連絡をいただいたので電子錠登録に反映させた。
教務課のKさんは今回までで、Eさんに交代するとの由。今までありがとうございます。

2012年5月26日土曜日

2012/05/25: 定期健診、授業準備(演習1)

●学生面談
残りの学生2名との面談について、再度それぞれに電話、メール、K'sLifeで連絡した。
1名からはようやく返信があったが、もう1名とは未だに連絡がつかない。他の先生の授業の終わり頃にのぞきに行って捕まえるのもうまくいかなかった。

●授業処理(基礎1)
・基礎1
授業用Webページに、今週の学生による発表を録画した動画ファイルを掲載しようとした。
しかし、動画ファイル(mp4)を適当に小さい形式に変換しようにも、オフィスのデスクトップPCに入っているソフトウェアではできないようで、結局挫折した。
貸与PCに入っているソフトウェアでどうにか変換できないかを後日試すことにする。

●授業準備(演習1)
・演習1
授業用Webページに、教科書のPDFファイルや、演習用ファイルを掲載した。
リレーショナルデータベースのテーブル設計に関する話は教科書に入っていないので、昨年度のスライド資料に若干手を加え、そのPDF版をWebページに掲載した。

演習用ファイルの内容を確認する過程で、MySQLのVARCHARとTEXTの仕様を確認した。
MySQL 4.1ではVARCHARの長さは255文字までというので、教科書を訂正する必要があったのかと一瞬あせった。
しかし、授業で使うMySQLのバージョンは5.1であり、このバージョンではVARCHARの長さは65535文字までであった。
結果オーライとはいえ油断大敵。

●進路指導Webサイトの更新
I社の説明会告知をA先生から転送していただいたのでWebサイトに掲載した。
また、学生に告知を流した。

●試験実施調査への回答
担当各科目の定期試験を実施するかどうかの調査がK'sLifeで行われているので、今日回答を入力した。
da1, sw, da3についてはそれぞれ関係の先生方に念のためメールで連絡を入れておいた。

●オープンキャンパスの準備
今年度の第1回オープンキャンパスは7/29(日)に予定されている。
所属学生全員のMLに、研究室から出展すること、参加予定メンバー、展示内容などについて連絡を流した。
代表者は来週火曜日に卒研ゼミで話し合って決める

●その他
年に一度の定期健康診断を受けた。今回はバリウムを飲むのを回避した。
教室のマイクの故障は事務室と施設課の迅速な対応で解決したようである。
lt(7)のスライド資料とlt(8)の小テストの準備、da3(9)の資料の準備、学生有志との共同研究など、今週末も仕事は山積み。

2012年5月25日金曜日

2012/05/24: 授業(swB, da1)

●授業準備(swB, da1)
・swB
第6回(本日)のスライド資料を用意し、PDF版を授業用Webページに掲載した。
最終レポート1次〆切までに提出されたレポートについて、提出物の内容を一通り確認し、K'sLifeに○×をつけた。詳細な採点までは手が廻らなかった。

・da1
第7回(5/29)および第8回(6/5)の資料や小テストなどを準備した。
第6回(本日)の小テスト用紙を3クラス分印刷し、S先生とG先生に渡した。

●授業(swB, da1)
・swB
スライド資料を使って最終レポートおよび口頭試問の日程や要領について一通りの説明をした。
1次〆切までに最終レポートを提出して○をつけられた学生を対象に口頭試問を行った。
今年度は2次のほうに人数が偏るようである。

・da1
小テストを実施し、正解を解説したあと、演習を実施した。
今回は第2回・第4回の演習よりも早く解答を終えた学生が多く、上級問題の3問目まで解答した学生が9名いた。
しかし、それでも必答問題の2問を最後の一人が解き終えたのは19時であった。

●授業処理(da1)
・da1
TAが採点してくれた小テスト答案に目を通し、結果をExcelファイルに入力した。
演習問題の解答状況を集計し、結果をExcelファイルに入力した。
いずれも成績確認システムに反映させた。

●その他
12109教室のマイクの調子がおかしかったので、事務室にメールで対応を依頼した。

2012年5月24日木曜日

2012/05/23: 会議

●授業改善報告書
本日〆切。授業評価アンケートに基づいて報告書を作成して送付した。
改善報告書といいながら実際には改善計画書である。

●授業に関する連絡(swB)
・swB
明日のG先生のクラスは休講になったことから私のクラスまで休講と勘違いしている学生がいることをK先生からお知らせいただいた。
慌ててK'sLifeで告知を流し、またPowerPointで掲示資料を作って教務課に掲示を依頼した。

●夏の情報教育講習会の準備
自分の予定している講義内容をテキストファイルとしてまとめ、会議資料としてコピーを作った。
会議では他の先生方のご予定をうかがい、また自分の予定もコピーを配って説明した。
講義の内容や順番を調整した。会議自体は思いの外短時間で終わった。

●授業準備(演習1)
・演習1
教科書の本文のうちコピーをまだ作っていなかった部分について、8部のコピーを作った。
あいかわらずコピー機の調子がおかしいようなので事務室に知らせた。

●ltランチョンミーティング
以前からのto-doや新規のto-doについて確認した。
第7回のスライド資料はI先生がすでにご用意くださったので、私はそれを点検することになった。
5/22(火)の演習実施状況について情報を交換した。
会議の内容は議事録に書いてDropboxに置いた。

●会議2
・学部の会議
まぁまぁしゃべった。多少余計なことも言ったような気がする。

・研究科の会議
ちょっとしゃべった。
終わる頃にはへとへとであった。

●学生面談
残りの学生2名との面談について、計画を立て、それぞれにメールで連絡した。

●就職活動状況報告
CSCから卒研生の就職活動状況の報告を求められていた。
日報ブログや直接報告に基づいて状況をまとめ、Excelファイルに入力し、メール添付で送付した。

●進路指導Webサイトの更新
X社の説明会告知を受け取ったので進路指導Webサイトに掲載した。
これについて学生向けの告知を作ってメールで流した。
また、内定報告をすべきことについても告知を作ってメールで流した。

●授業処理(ltp)
・ltp
ltpのレポート提出状況のまとめ方が今一つわかりづらいので多少試行錯誤した。
その結果は成績反映システムに反映させた。

2012年5月23日水曜日

2012/05/22: 授業(ltp)

●授業(lt, ltp)
・lt
福岡県警から講師を招いての講演。

・ltp
アンケート調査の準備作業について指導した。

●学生面談
ltp終了後にその教室で学生1名と面談した。面談の内容はK'sLifeに所見として入力した。
残り2名

●伝票処理
昨日学内の売店で文具を購入したときの伝票に誤りがあったので、今日再度売店に足を運んで再発行してもらった。
その伝票はコピーをとったあと事務室に提出した。また、購入データは予算管理用のExcelファイルに記録した。

●授業処理(ltp)
・ltp
出席メールの受信状況とK'sLifeの出席登録データをExcelファイルに入力した。
出席メールのほうは未送信が数人いるようなので、K'sLifeへの反映は未実施。

アンケート用紙設計に関する報告メールのほうは、〆切が来週にもかかわらず20人弱が提出してくれていた。
おぉやるなぁと思って中身を見ると、結構問題のあるアンケート用紙が多かった。ほとんどの報告メールにはいちいち返信を書いて再提出を求めることにした。結局この作業に午後の時間のほとんどを費やす羽目になった。
私からの学生への返信の一部は、助手の先生とTAの院生にも転送した。これによって来週のltp時間中の指導ではなるだけ指導基準が揃うことを期待する。

●その他
明日5/23は授業評価アンケートに基づく授業改善報告書の締切日。
lt(7)のスライド資料は今日中に片付けるつもりだったが今日は結局手を付けず。

2012年5月22日火曜日

2012/05/21: 授業(da3, 基礎1, 演習1)

●授業準備(演習1, lt)
・演習1
教科書のプリンタ出力のコピー8部を作った。
学内の売店で教科書を綴じるためのファイルと、ついでに磁石も買った。

・lt
第7回(5/29)分のスライド資料の準備に着手した。未完了。

●授業(da3, 基礎1, 演習1)
・da3
深さ優先探索と幅優先探索について講義した。
演習の時間は十分に確保できたし、演習問題も比較的簡単だったので、すぐに終わるかと思ったが、探索木をまともにかけない人が続出したので、結局終了時刻を少しだけオーバーした。演習用プログラムが隣接行列を表示することに気づかない人が多かった?

・基礎1
学生の各チームが随筆「グライダー」の読解について発表し、質疑応答も行った。その模様は録画した。
全チームが発表するには時間が足りなかったので、1チームだけ次回に発表することになった。

・演習1
昨日作ったスライド資料を使って、各学生のこれまでの達成状況を振り返り、今後どうするかについて考えてもらった。
7月のオープンキャンパスには4名が協力してくれることになった。
教科書のコピーとファイルを配付し、綴じさせた。
あとの時間は教科書に沿って演習に取り組ませた。

●学生面談
演習1の時間を利用して学生2名と面談し、その内容をK'sLifeに所見として入力した。
残り3名

●授業処理(lt, da3, 基礎1, 演習1)
・lt
第5回(5/8)にTAが採点してくれた小テスト答案に目を通した。今回TAのHくんはいい仕事をしてくれていてとても助かった。採点結果をExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映させた。

・da3
TAによる小テスト答案の採点結果に目を通し、若干の修正を加えた。これを、演習の採点結果とともにExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映させた。
小テストの受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、K'sLifeのデータに修正を加えた。

・基礎1, 演習1
K'sLifeに出席登録した。

●その他
学生有志との共同研究について夕方にミーティングの予定だったが、みな進捗があまりないということなのでキャンセルした。次回は5/28

2012年5月21日月曜日

2012/05/20: 授業準備(演習1)

●授業処理(swB)
・swB
最終レポート一次〆切分をK'sLifeからダウンロードした。
一通り目を通して早めに採点をするつもりだったが、最初の一本から妙なレポートで、これに引っかかってしまった。少し時間を置くことにした。したがって未完了。

●学生の出席状況の確認
自分がクラス担任となっている学生のうち出席状況がよくない者を抽出し、Excelファイルにまとめた。
学生との面談に備え、各学生が今学期に履修している授業の出欠状況を時間割形式の表に記入した。
前回の面談からは改善している学生が多いが、あまり間が空いていないので累積の数字は良くないように見えるということのようである。

●授業準備(演習1, da3)
・演習1
教科書の編集は少しだけしたが、巻末のリファレンスを仕上げるのにはまだ時間がかかりそうなので、今日中に片づけてしまうのはあきらめた。したがって未完了。
目次と巻末のリファレンスを除いてプリンタ出力した。明日の授業までに人数分のコピーを作る。
このコピーを綴じるためのファイルが人数分に足りないことに気付いたので、明日の授業までに学内の売店で追加のファイルを購入する。
また、明日の授業で3年次生に見せるスライド資料をPowerPointで作った。
o 各学生の状況
  - 研究室訪問ラリー用紙提出
  - 過去2週の出欠
  - ブログによる日報
  - Googleグループの承認
o 今後の方針
o 明日の授業ですべきこと

・da3
授業用Webページに第7回および第8回の資料を掲載した。

●その他
進路指導Webサイトについて昨日用意した告知をメールで流した。

2012年5月20日日曜日

2012/05/19: 授業準備(da3, 演習1)

午後から出動。

●授業準備(da3, 演習1)
・da3
第7回(5/21)の小テスト用紙および演習解答用紙を2クラス分印刷し、1クラス分はY先生に渡した。
第8回(5/28)のスライド資料および演習用素材、第9回(6/4)の小テストを作成した。
第8回の進め方についてY先生向けに説明を書いてメールで送った。

・3年次演習I (演習1)
Wordファイルで持っているWebデータベースの教科書を改訂した。未完了。

●進路指導Webの更新
N社からメールでいただいた求人票のExcelファイルからPDF版を生成してWebに掲載した。
N社にはお礼をメールで返信した。学生向けには告知の文面を作った。
また、CSCから告知されていた来週の学内合同企業説明会の参加企業一覧をWebに掲載した。

●その他
4階の演習室に掃除機を持って行って軽く掃除した。
da1の期末テストおよび学期末特別試験の実施形態についてG先生から問題提起があったので、案を四つ考えて返信した。G, S両先生からすぐに反応をいただき、実施形態が決定した。

2012年5月19日土曜日

2012/05/18: メール連絡など

昼頃ちょっとだけオフィスにいて、あとはほとんどオフ。

●クラス会費の申請
5/17(木)昼間にやった懇親会について、クラス会費の申請書を事務室に提出した。

●研究室所属の学生に連絡
・3年次生
キャリア支援センターからのメール連絡を転送した。
メーリングリストの設定が未だに終わっていない学生には届かないはずだが仕方ない。5/21(月)4限目に久しぶりに「情報科学演習I」の授業で会う予定なので、そのときにも告知する。

・4年次生
キャリア支援センターからのメール連絡を転送した。
それとは別に、来週の卒研ゼミは臨時で休むこと、学内合同企業説明会に出席すべきことをメールで連絡した。

●夏の情報教育講習会
基盤センターのHさんからメールで問い合わせがあったので回答を返信した。

2012年5月18日金曜日

2012/05/17: 卒研ゼミ、授業(da1, swB)

●学部業務
教務および就職指導についてそれぞれ改善案を考え、関係の先生方にメールで送った。
ここしばらくずっと考えていて今日も夜遅くまで頭をひねったがろくなアイディアが出なかったのは残念である。

●授業準備(da1, da3, 卒研ゼミ)
・da1
第6回(5/24)のスライド資料と小テストを作成し、所定の場所に置いて先生方に連絡した。

・da3
第8回(6/4)のスライド資料に少し加えた。未完了。

●卒研ゼミ準備
3限目に学生と一緒に研究上の課題を整理することになっていたので、Excelで課題管理表を作ってファイルサーバに置いた。

●研究室懇親会、卒研ゼミ
昼休みには卒研生4名と一緒にピザとノンアルコールドリンクで昼食会を行った。ピザはうまかったが会は全く盛り上がらなかった。
引き続き3限目には卒研ゼミを実施した。学生からの進捗報告1件を聴いた後、全員で研究上の課題の整理に着手した。未完了。

●授業(swB, da1)
・swB
4限目は、最終レポート1次締切や口頭試問について説明をした他は、学生からのプログラミング等に関する相談に対応した。

・da1
5限目は、小テストの実施および正解解説の後、Javaにおけるthisおよびメソッドの多重定義について講義を行った。
夜には、TAによる小テスト答案の採点結果に若干の修正を加え、Excelファイルに入力して成績確認システムに反映した。
また、小テスト問題および正解の誤植について修正を加え、関係の先生方に連絡した。

●学生有志との共同研究
学生の作ったAJAXアプリケーションのユーザインタフェースについて一緒に検討した。

●その他
5/16にda3受講者から「上級問題の解答になぜ×がついたのか」という問い合わせがあったので、解答を再確認して誤答である旨をメールで連絡した。
4限目のswBを早退した学生がいたので、その件をK'sLifeに所見として記録した。

2012年5月17日木曜日

2012/05/16: 卒研ゼミ

●授業処理(ltp)
・ltp
先週の情報検索の課題について、メールで提出されたレポートに○△×をつけた。
Excelファイルに入力し、成績確認システムに反映した。

●学部業務
学部業務改善の施策についてH22の自己点検報告書を眺めながら検討した。
半分眠りながら関連ページにポストイットを貼って、あとで学部長に見せるときにそのページを開いてみたら、なんだかわけがわからなかった。

●授業準備(da1)
・da1
第6回(5/24)のスライド資料を用意する作業を行った。未完了
第5回(5/17)の小テスト用紙を3クラス分印刷し、S先生とG先生に渡した。

●リテラシーのランチョンミーティング
lt, ltpについて今後のto-doを確認した。
議事録を書いてDropboxに置いた。

●卒研ゼミ
学生の進捗報告4件を聴いてコメントした。
5/17の昼食会について手筈などを確認した。

●FD研修報告会
学内におけるポイント制の話があったので、その点についての質問1件をした。
睡眠不足のため眠くて困った。

●大学院のセミナーII
私は出席しなくてもいい授業であるが、今回はベイズ推定の話で聴きたかったので聴講した。質問1件をした。
このへんで疲れのピークに達して困った。

●学部懇親会
香椎駅に近いもつ鍋の店でノンアルコールドリンクを飲みながら学部の教職員と歓談した。
終了後は仕事があると思ってオフィスに戻ったが、すぐに寝てしまった。

2012年5月16日水曜日

2012/05/15: 会議

●夏の情報教育講習会の打ち合わせ
1時間ほど。
S先生、H室長とネットワーク・サーバ管理コースについて検討した。
そちらの窓口役はS先生にお願いできることになった。

●システム運用室会議
40分間ぐらい。
今回もかなり無口だった。

●コンプライアンス講習会
Evernoteにメモを取りながらお話を伺った。
正直なところあまり期待していなかったのだが、聴いてみたら非常に興味深い内容であった。
ただ、「大学の先生は研究ばっかりやって教育は片手間」というパブリックイメージには辟易しているが。そうしたくても(というよりそうしたくて仕方ないが)できません。

●査読
〆切は今日ということだったが、厳密には今日の24時よりも前だったようで、それには間に合わせることができなかった。一応片付いたのは日付が変わってからだった。

2012年5月15日火曜日

2012/05/14: 授業(da3)

●授業準備(da3)
・da3
第7回(5/21)のスライド資料や演習用ファイルなどを準備し、所定の場所に置いてY先生に連絡した。
スライド資料のPDF版を授業用Webサイトに掲載した。
第8回(5/28)の小テストを作成した。

●授業(da3)
・da3
第6回を実施した。隣接行列と隣接リストの話をした。
演習がプログラミングを伴わなかったせいか、出席者はほぼ全員が演習問題をスムーズに解いた。

・基礎1
マナー講座のため実施なし。

・演習1
図書館利用ガイダンスのため実施なし。
先週は就職ガイダンスだったので2週連続で授業をしなかったが、来週からは通常モードに戻る。

●マナー講座
基礎1の時間を利用し、高校の先生を講師にお迎えして、1年次生向けに道徳やマナーに関する話をしていただくことになっていたので聴講した。
ハウツーかと思いきや、もっと基本的な道理の話であった。

●授業処理(da3)
・da3
第6回の小テストの受験状況とK'sLifeの出席登録データと照合した。
TAの採点してくれた小テスト答案に目を通し、若干の修正を加えたうえでExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映した。
小テスト正解を授業用Webサイトに掲載した。

●電子錠登録
S先生からのご依頼にもとづいて電子錠登録を行った。

●学生有志との共同研究
学生と会議を開いた。
先週作ったペーパーテストのテンプレについて説明した。
学生の作った講義資料を一緒に検討した。

●その他
基礎1の学生から「演習問題のノートを紛失してわからなくなった」という相談を受けたので、スライド資料のPDF版のURLをメールで送った。
公開授業のスケジュールを作り、事務室にメールで連絡した。
懇親会費を支払った。
明日10時から情報教育講習会の打ち合わせをすることになったので会議室を予約した。
明日11時から予定されていた別の会議のために会議室が予約されていなかったことに気付いたので予約した。
昨年度da2の授業評価アンケート結果のうち自由記述の一部が欠落していたが、事務室にある資料に完全な記述が含まれていることに気付いたので、該当箇所を探して手書きコピーした。
明日が〆切の査読が一本あるが、ほとんど手つかずになっているのでまずい。

2012年5月14日月曜日

2012年5月13日日曜日

2012年5月12日土曜日

2012/05/11: 授業準備(da3, 基礎1)

●学生有志との共同研究
Wordファイルのテンプレートを作成した。

●電子錠登録・登録抹消
I研、S研の追加の電子錠登録を行った。
学生証再発行2件について電子錠登録に反映した。

●授業準備(da3, 基礎1)
・da3
小テスト用紙と実習・演習用紙を2クラス分ずつ印刷し、1クラス分はY先生に渡した。
作りかけの第7回と第8回のスライド資料を検討し、多少手を加えた。
第7回の上級問題はプログラミングではなく紙への記入にしてみる。

・基礎1
模造紙で発表用の資料を作る作業が遅れている学生2名について、授業時間外に作業できるよう手配した。
- 4F演習室の電子錠について、解錠可能な時間帯の制限をする場合の設定を変更した。
- 模造紙2枚とマーカーペンのセットを演習室の机の上に置いた。
- 昼休みの時間を使って作業するよう、指示を各学生にメールで送った。
- メールで指示を送ったという連絡をK'sLifeで送った。

●その他
業務はかなり怪我した感じながら、ようやく一区切りついた。
講習会の連絡係としても、メールやら電話やらであちこち連絡したが、こちらもかなり怪我しているような気がする。
歯科に行った。
睡眠不足は続いているが辛さはピークを超えたらしい。

2012年5月11日金曜日

2012/05/10: 授業(swB, da1)

●授業準備(swB)
・swB
授業前の今回のスライド資料はほとんど昨年度と同じなので、短時間で仕上げ、Webサイトに掲載した。
前回のレポートは最終レポートの提出練習を兼ねていたので、全員の提出要領の良し悪しを表形式にまとめ、PDFにしてWebサイトに掲載した。

●業務
〆切を1日延ばしてもらったにもかかわらず、一部間に合わなかった。

●学生連絡
日報ブログの閲覧許可設定に関する案内を、研究室所属学生全員あてにメールで送った。

●授業実施(swB, da1)・swB
授業では、私からの説明は20分間ぐらいで、あとは学生の開発作業の時間にした。
質問は低調で、授業が終わろうかという頃にようやく手が挙がりはじめた。来週は忙しくなるか。

・da1
今回の内容は小テスト、前回の講義の残り、演習であった。
小テストを実施し、正答を解説した。今回も学生をあてたりスライド資料にペンタブレットで書き込んだりしながらじっくり説明した。
しかし、このやり方ではやはり時間がかかりすぎるので、次からは学生にあてる回数を減らすほうがよいかもしれない。
前回の講義で残ったスライド3枚について説明したところ、残り時間は30分間程度になってしまった。
演習は、ほとんどの学生が時間内に解けず、そのまま6限目に突入した。最後の一人が演習2まで終わったのが8時頃であった。

●授業処理(swB, da1)
・swB
出席カードの提出状況とK'sLifeの出席登録データを照合した。
今回のレポート課題について提出済みのレポートに目を通して○×を付けた。
次回のスライド資料も昨年度とほとんど同じなので、短時間で仕上げ、Webサイトに掲載しておいた。

・da1
TAが採点してくれた小テスト答案に目を通した。今回は修正の必要はなかった。一部の答案にコメントを追記した。
小テストおよび演習の採点結果をExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映した。
今回の授業の改善点について、忘れないうちスライド資料に反映し、来年度に備えた。

●その他
PC3台にWindows Updateをかけた。

2012年5月10日木曜日

2012/05/09: 会議

●授業処理(lt, ltp)
・lt, ltp
小テストの受験状況、出席メールの提出状況にもとづいて出欠をK'sLifeに記録した。
ltpにおいて提出物を勘違いしていると思しい一部の学生にメールで連絡した。
提出物ごとに指定された件名を取り違えている学生がいて結構面倒である。周知方法を工夫する必要がある。

●業務
睡眠時間を削って業務。
〆切は5/9であったが5/10に延びた。

●ランチョンミーティング
水曜昼休み定例のlt, ltpランチョンミーティングに出席した。
いつも通り議事録を書いてDropboxに落とした。

●夏の情報教育講習会打ち合わせ
夏の情報教育講習会のメニューについて打ち合わせるため、基盤センターのHさんと30分ほどの会議を行った。
途中でI先生にご参加いただいた。
会議の結論としてN先生のご担当がなくなったので、後の会議の折にお知らせした。

●会議
学部と研究科それぞれの会議に出席した。
よくないことではあるがひたすら眠かった。睡眠時間が足りていない。

●進路指導Web更新
K社の求人票をWebサイトに掲載した。
学生には周知されているとのことなので告知はしなかった。

●その他
研究室配属された3年次生から今日までに連絡があった携帯メールアドレスをメーリングリストに追加した。
同じく3年次生から提出された研究室訪問ラリー用紙にもとづいて4/9, 4/16の「演習I」の出欠をK'sLifeに入力した。
da1の小テスト用紙を3クラス分印刷してS先生、G先生に渡した。
夕方に一時帰宅してシャワーを浴びて着替えた。今週は大学に泊まり過ぎ。
過去の会議資料をファイルに綴じなおすなど整理を行った。

2012年5月8日火曜日

2012/05/08: 授業、卒研ゼミ

●授業(lt, ltp)
・lt
情報セキュリティについてスライドに沿って講義した。
最後に恒例のビデオを見せた。
終了時刻を6分ほど過ぎてしまったので、ltpの開始を10分遅らせた。

・ltp
調査テーマを決めて関連ページを三つ探させるレポート課題を与えた。

●卒研ゼミ
進捗報告会。卒研生4名の発表を聴いてコメントした。
懇親会は夜ではなく一緒にランチということに決まった。

非常に疲れて、授業と卒研ゼミ以外は眠っていた。

2012/05/07: 授業、学生面談

●学生有志との共同研究
実験計画をWord文書に整理した。
夕方から1時間半ほど会議を開き、今後の方針の決定や現在できているユーザインタフェースのレビューなどを行った。

●授業実施(da3, 基礎1)
・da3
スタックとキューについて講義した。すでにda2でやった内容であったが、da3でも後の回で使うので復習した。今回はみな演習問題にあまり手こずらず、授業は10分ほど早く終了した。

・基礎1
随筆「グライダー」の内容を、チームごとに模造紙1枚にまとめる作業をさせた。
ほとんどのチームは時間内に作業を終了したが、あるチームは模造紙を持ち帰って終わらせることになった。
別のあるチームは、メンバー2名のうち出席者が1名しかおらず、内容もまとまっていなかったので、模造紙は全くの白紙であった。どうやって遅れた分を補うか指示を出す必要がある。

●授業処理(da3, ltp)
・da3
前回の上級問題の解答提出〆切は本日であった。K'sLifeで提出された解答に○×をつけた。
TAに採点してもらった今回の小テスト答案を確認し、若干の修正を加えてExcelファイルに入力した。
小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、修正を加えた。
小テストおよび演習問題の集計済み得点を成績確認システムに反映した。

・ltp
前回のレポート課題の提出〆切は本日であった。
一通り目を通し、○△をExcelファイルに入力した。これを成績確認システムに反映した。

●学生面談
出席状況が芳しくない2名、基礎1を欠席した1名、計3名と面談した。
うち2名についての面談記録はK'sLifeに未入力なので、早々に入力する必要がある。

●授業準備(lt, ltp)
・lt, ltp
Dropboxにあるスライド資料を確認し、若干の変更を加え、手持ち資料を印刷した。
次々回の小テスト問題を踏まえ、協調すべきところを確認した。
ノートの取り方など受講の心得についてスライド資料を作った。高橋メソッドで作ってみた。

●その他
H24貸与ノートPCに「実用マウスカーソル」を導入して動作を確認した。
Windows 7に最初から入っている他のマウスポインタの形状をいくつか試した。
これらは今夏の情報教育講習会で紹介するつもりである。

2012年5月7日月曜日

2012/05/06: 実験計画

●学生有志との共同研究
実験計画をWord文書として整理する作業の続きを行った。

●学生との連絡
学生2名それぞれの自宅に電話し、5/7(月)に面談予定であることを伝えた。
うち1名は留守電だったが、あとでメールで連絡がきたので返信した。

2012年5月6日日曜日

2012/05/05: 実験計画

午後から。

●授業準備(da1)
・da1(4)
スライド資料において演習3のクラス名がEx04_2になっていたのでEx04_3に修正した。
正解プログラムを作り忘れていたので作り、動作確認した上で、所定の場所に置いた。

●学生向け連絡
下記の連絡4件をK'sLifeに入力し、5/7(月)朝に送付されるよう設定した。

・修学指導が必要な学生2名それぞれに、面談日時の連絡2件。
・研究室に配属された新3年次生のうち、携帯メールアドレス等をまだ連絡してくれない3名を対象として、連絡を促す連絡。
・グループワークに関するアンケートにまだ回答していない学生を対象として、回答を促す連絡。

また、修学指導対象の2名の時間割を印刷したものに、それぞれの出欠状況を鉛筆で記入した。

●学生有志との共同研究
実験計画を文書としてまとめる作業をやっと再開した。
準備時間や実施時間を考慮して、実験条件を一つ減らすことにした。
5月中に実施できるであろうか。実施したいが。

●その他
やらなければならないこと(to-do)が少しずつ散逸し始めたので、A5用紙1枚にまとめなおした。
Norton 360のアップデートが来たので、デスクトップPCに導入されている分をv6にした。
夏の情報教育講習会で紹介するフリーソフト一覧の素案を忘れないうちにテキストファイルにまとめた。
ThinkPad T60のFirefox, Thunderbird, Evernoteにアップデートをかけた。

2012年5月4日金曜日

2012/05/04: 授業準備

午後から。

●電子錠登録・登録抹消
T研の学生1名について電子錠登録をT先生からご依頼いただいていたので登録を実施した。
S研の院生1名が旧Mゼミナール室の電子錠に登録されたままだったので抹消した。

登録処理に使っているPC(古いThinkPad)がハングアップした状態になっていた。
このPCはメモリが少ないせいか何故なのか、電源を入れたまま放置するとハングアップする。
私が前に使ったときに電源を切り忘れたのか、誰か他の人が使ったのかは判らない。
一応、電源ボタンの近くに付箋を貼り付けて、電源オンのまま放置せず休止状態にするようメッセージを書いておいた。

電子錠登録抹消の依頼漏れがありそうなので、教員全員宛てにメールで注意を促した。

●学生にK'sLifeで連絡
研究室の新3年次生に下記4件を連絡した。
 ・Googleグループの承認をすること。
 ・5/7は就職ガイダンス。
 ・5/14は図書館利用ガイダンス。
 ・研究室訪問ラリーの記録用紙を提出すること(未提出者のみ)。
すべて週明け5/7(月)の朝に通知されるようスケジュールしておいた。

携帯メールアドレスを変更後、K'sLifeへの登録に反映していない学生が結構いるようである。
こちらからの連絡が携帯にも転送されるよう設定すると、エラーメールが何通も戻ってくるのでよくない。
メーリングリストが使えるようになるまでの我慢。

●ThinkPad T60の設定
初期化してあれこれ設定やら導入やらしていたT60について、4/21に作業が中断したままだったが、そろそろ一応のケリを付けることにした。授業の準備をしながら下記作業を行った。
 ・Microsoft Update (Officeのアップデートが結構残っていた)
 ・Visual Studio 2008の導入
 ・CyberLink PowerDirectorの導入
 ・いきなりPDF、JUST PDFの導入
これで一応のケリか。

●授業準備(da3)
・da3
未完成だった第6回(5/14)のスライド資料と第7回(5/21)の小テストを仕上げた。
第7回、第8回のスライド資料はちょっと手こずりそうな気配になってきて仕上がらなかった。
第5回分の小テスト用紙を2クラス分印刷し、Y先生に連絡した。

●授業処理(ltp, da1, da3)
・ltp
今日もメールでレポートが1通届いた。
それを含め、これまでに受け取ったレポートすべてについて、Excelファイルにコメントを入力した。
成績確認システムに今回のレポートの提出状況が表示されるように設定した。
メールの書き方がまだちゃんとわかっていない学生が少なくないようなので、Webページにガイドへのリンクを追加した。

・da1
メールで届いた上級問題の解答を確認し、Excelファイルに得点として入力した。
成績確認システムで上級問題の解答状況が確認できるよう設定した。

・da3
Y先生のクラスから移籍してきた学生の得点をY先生からいただいたので、Excelファイルに反映した。
成績確認システムをまだ用意していなかったので、小テストと演習の得点状況を確認できるよう用意した。
なお、K'sLifeで受け取った上級問題の解答の処理は、5/7が〆切なので未着手。

●その他
卒研生のSくんが今日も来ていたので、お茶と節句の菓子を飲み食いしながら卒研テーマについて少し話した。菓子のちまきが白かった。私の知っている茶色いちまきが福岡では普通ではないことを今日初めて知った。
ゼミナール室の冷凍庫にハーゲンダッツのアイスクリームを入れておいたので、卒研生は一人一つずつ食うべし。

2012/05/03: 帰福

1泊2日の帰省を終えて福岡に戻った。

●授業準備(da1, da3)
・da1
第4回および第5回のスライド資料と小テスト問題、正解、解説用スライドを仕上げた。
所定の場所に置いて、関係の先生方にメールで連絡した。

・da3
第6回および第8回のスライド資料を作成した。
未完成。小テストには未着手。

第6回では隣接行列・隣接リストを扱う。昨年度までは、講義もプログラミング演習も同じ回にやっていたが、時間的に窮屈だった。そこで、プログラミング演習の部分だけ第8回に移動し、グラフ探索のプログラミング演習と一緒に実施するよう、スライド資料の構成を手直しした。

●授業処理(ltp)
・ltp
遅れて届いた出席メールがあったので、Excelファイルおよび成績確認システムに反映した。また、そのメールに書かれていた授業の感想にコメントを返した。
出席メールの未提出者が二人残ったので、未提出であった旨についてメールで指摘し、今後のために注意を促した。

2012年5月3日木曜日

2012/05/02: 帰省

1泊2日で帰郷した。
合間にda1の資料作成をした。

ネット環境がなかったのでいま投稿。

2012年5月2日水曜日

2012/05/01: 授業(lt, ltp)、卒研ゼミ

●授業準備
・lt
講義用スライド資料と次回の小テスト問題を照合してどこを強調すべきかを検討した。
4/27に学生相談室の職員から聞いた話を踏まえ、TA向けの指示書を作った。
今回の小テスト正解に、採点基準がなるべくあいまいにならないよう追記した。
ltおよびltp用のWebページを用意し、「成績確認システム」もセットアップした。
受講者へのフィードバックとして、前回までの小テスト得点が「成績確認システム」で確認できるよう用意した。

・ltp
前回の電子メール送付の課題について、受信したものに目を通し、合否判定と指摘事項をExcelファイルに入力した。
指摘事項は独自のスライド資料としてもまとめた。
受講者へのフィードバックとして、上記課題の合否判定と指摘事項が「成績確認システム」で確認できるよう用意した。
演習中に使用する主なURLが受講者全員にメール送付されるようK'sLifeで設定した。
スライド資料には学生への新たな課題や出席メール等の指示が分散して入っていたので、資料の末尾に「今日やること」を1枚にまとめたスライドを追加した。

●授業
・lt(4)
1限目は、小テストを実施したのちスライド資料に沿って講義を行った。
スライドの枚数が多い上にノートに写させるので、時間が足りなくなって授業の最後のほうではずいぶん駆け足になってしまった。
TAには指示書を渡して小テスト答案の採点をやってもらったが、それでも採点基準ではいくつか(指示済みのはずのことを)質問された。

・ltp(4)
2限目は、スライド資料に沿って説明したほか、「成績確認システム」で各受講者の合否や指摘事項を閲覧させた。
最後の「今日やること」のスライドを出したあと、残り30分程度は受講者が作業する時間とした。
十分とはいえないが、それなりに時間が確保できて良かった。
授業時間の終わり頃にI先生のサイト(スライド資料のPDF版がある)を紹介して締めくくった。

●ltのTA向け指示書の作成
授業前に作ったTA向けの指示書に、今日のQ&Aを踏まえてさらに追記していったところ、2ページだったのが4ページにまでふくらんでしまった。
TAにメール添付で送付した。

●卒研ゼミ
進捗報告会を開き、卒研生4名それぞれの進捗報告を聞いた。
5/15に研究室全体としてのTo-Do項目を整理することになった。

●授業後の処理
・lt
小テスト答案に一通り目を通し、採点結果に若干の修正を加えた上で、Excelファイルに入力した。「成績確認システム」にも反映した。
小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合し、K'sLife側に若干の修正を加えた。

・ltp
受講者から提出された課題や出席のメールをフォルダに振り分けた。
前回の課題の再提出メールと、今回の出席メールにはすべて目を通し、提出状況や合否判定結果などをExcelファイルに入力した。「成績確認システム」にも反映した。
K'sLifeの出席登録データと組み合わせて出席状況データをExcelで作り、K'sLife側に若干おの修正を加えた。「成績確認システム」にも反映した。
出席メールの中にいくつか要望や質問があったので、こちらからのコメントを返信した。

●その他
自宅に電話しても連絡がつかなかった学生がlt, ltpに出てきたので、授業終了後に簡単に話をした。K'sLifeに所見として記録した。
昨日に続きOB1名が訪ねてきたので、少し歓談した。
夕方に歯科に行き、帰りにマルキョウで買物をした。

2012年5月1日火曜日

2012/04/30: 授業(da3, 基礎1, 演習1)

●学生有志との共同研究
朝イチで会議。
9月の学会発表について、いよいよ5月末の申込〆切に間に合わなくなりそうなので、今後の方針について話した。
ゴールデンウィーク明けにあらためて判断することにした。

●授業(da3, 基礎1, 演習1)
・da3(4)
2限目にda3第4回を実施した。小テスト、講義、実習、演習と進めて時間通りに終わった。
祭日なのに出席率が悪くないのには感心したが、えーと、欠席者の一人は当研究室に配属されたばかりの……。

TAから採点してくれた小テスト答案を確認し、若干の修正を加えた。
小テスト得点と演習得点をExcelファイルに入力した。
小テスト受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合した。

・基礎1
3限目は基礎ゼミナール第4回であるが、先週のこの時間に引き続き、1号館でグループワーク演習に立ち会った。

・演習1
4限目は3年次演習の第4回を実施した。
今週から独自テキストとXAMPPを使用しての学習を始めてもらった。
来週までにテキストの第1章~第3章を人数分印刷する必要がある。

各学生の連絡先や日報ブログのGoogleアカウントを提出してもらった。
夜に研究室名簿のExcelファイルに入力した。
メールアドレスはMLに登録したが、これは各学生が承認処理を行わないと完了しないので、その承認待ちである。
日報ブログのGoogleアカウントは後日まとめて全員に発送する。現時点では欠席2名を含む3名分が未提出なので、その提出待ちである。

図書館から連絡があり、3年次生の図書館利用ガイダンスは5/14(月)4限目に決まった。
3年次生にはあとでMLないしK'sLifeで告知を流すことにする。

どうも今年度の演習1は計画段階でしくじったようで、例年よりもバタバタしてしまっている。

●面談による修学指導
出席状況が芳しくない学生2名と面談し、今後の修学方針や生活態度について指導ないし助言した。
それぞれについてK'sLifeに所見情報を入力した。

●その他
他大学から編入して現在da3を受講している学生に、昨年度のda2の資料を一通り渡した。
日報の書き方およびデスクトップPCの設定について研究室内Wikiを更新した。
夕方にゼミナール室で卒研生と一緒にお茶を飲みながらC#プログラミング等について指導した。
学生の主要な就職先企業をリストアップする話がまわってきたので、内定実績リストと楽天の就職人気ランキングと見比べながら案を一つ作ってみた(結構抜けがあって後で指摘された)。
研究室OB1名がゴールデンウィークということで訪ねてきたので、お土産のお菓子を一緒に食べながら歓談した。
TAの勤務記録1通に捺印した。