2012年11月22日木曜日

2012/11/22: 授業準備・実施・処理(da2, gw)

昼少し前からオフィスに。

●授業準備・実施・処理(da2, gw)
・da2準備
小テスト解説用スライドを作成した。
CSC委員のA先生から、学内行事について2年次生に告知することを依頼されていたので、告知用のスライド資料を作り、メールで他のA先生およびda2担当の先生方に送付した。

・da2実施
4限目・5限目に授業を実施した。今回は助手・TAがいないので自分一人で臨んだ。
今回のテーマは計算量および線形探索・二分探索であった。小テストの解説と計算量の説明までは、自分でも解説用・補足用のスライド資料を用意していたこともあって、特につまづくこともなく進めることができた。ただし、時間はやたらにかかってしまい、4限目はほとんどそれだけで使い切った。
5限目にようやく線形探索・二分探索の話に入った。こちらについては3クラス共通のスライド資料だけで説明した。事前の説明の計画が甘かったため、多少つまづいた感があった。例えば、このあたりで急にクイズを出さずに一人でしゃべり続けたので、学生の集中力が落ちたように感じた。線形探索はバリエーションも含めて3通りの方法を示したが、その3通りの違いを学生に対して視覚的に示すことができなかった。口頭と文字情報だけでは、学生に話が通じるかどうかかなり不安である。アドリブで作った二分探索の例があまり良くなく、探索範囲を二分する処理が一回だけで終わってしまった。
あまり準備に時間をかけずに授業を乗り切るスキルを身に付けようと思っている今年度であるが、まだまだのようである。

助手・TAがおらず、授業を一人で廻さなければならなかったので、演習の解答チェックのやり方はいつもとは変えた。まず、演習9-1~9-3については解答のチェックを次回にも行うことにした。ただし、演習9-2についてはほとんどの学生の解答をチェックした。また、演習9-4については授業中のクイズとその解説をもって解答のチェックに代えた。
次回は助手・TAと3人そろうので、演習9-1~9-3について解答チェックの続きを行う。

・da2処理
夜は、小テストの答案を採点し、得点をExcelファイルに入力し、成績確認システムに反映させた。小テスト受験状況に基づいてK'sLifeの出席登録データを修正した。小テスト正解等のPDFファイルを授業用Webページに掲載した。次回の演習9-1~9-3の解答チェックのため、今回の記録用紙のコピーを2部作った。

・gw準備
昨日作った次年度用サンプルプログラムに、昨夜自宅で改訂を加えたので、これをオフィスのPCのEclipseワークスペースに戻した。
過去の研究で作ったシステムの中に、Javaで書いたSemaphoreとBarrierがあるのを思い出したので、これを探してEclipseワークスペースに追加した。
Javaの標準クラスライブラリにもSemaphoreなどマルチスレッドや排他制御がらみのクラスがあるので、これについて軽く調べた。以前に買っておいた「Java並行処理プログラミング」という本は、買ったきりほとんど読んでいなかったが、ようやく役に立ちそうである。
ただし、あまり次年度の準備に時間を使ってばかりもいられない。

●その他
Sくんの卒業研究でのシステムテストに必要なので、K'sLifeにダミーの授業連絡通知を二つ作った。ついでにダミーの共通連絡通知も二つ作った。共通連絡通知のほうは本物が結構あるので、わざわざダミーを作る必要もないであろうが、同じような内容とレイアウトの通知があるほうが比較やデバッグに好都合かもしれない。

0 件のコメント:

コメントを投稿