2014年7月10日木曜日

2014/07/09(水) da3 授業実施、学部の会議

●ltp 授業処理
Webページ課題の報告メールの〆切は本日18時であった。昼頃までに届いた分のうち、不備があるものにはその都度返信した。昼から夕方までは返信の手間を割くことができなかった。〆切後に合否をつけて、不合格のものに返信した。合否の結果は評価用ファイルに入力し、成績確認システムにも載せた。

●da3 授業準備
続き。第15回に使用するスライド資料や期末テストなどを仕上げた。出来たものは所定の場所に置いて、Y先生にその旨をメールで連絡した。

本日の第13回で使用する小テスト用紙や演習用紙を印刷した。

●da1 授業準備
明日の第13回で使用する小テスト用紙を3クラス分印刷し、2クラス分は他の先生方に渡した。

明日の第13回のスライド資料に誤りのあることをK先生から指摘されたので、修正版を作り、その旨を他の先生方にメールで連絡した。
自宅に戻ったあとで、授業用Webページを更新するのを忘れていたことに気付いたので、自宅から修正版資料のPDF版をWinSCPでアップロードした。

●lt ランチョンミーティング
昼休みの会議に出席した。あらかじめ話し合うべき事柄を書き出しておいたので、第15回までの準備についてあれこれ決めることができた。小テストの再テストで使用する教室を確保しなければならない。

●da3 授業実施
3限目に第13回を実施した。いつものように小テストを実施し、簡単に正解を見せたのち、スライド資料に沿って演習問題の説明をした。今回のテーマはプリムのアルゴリズムの実装であった。残り時間の50分間ほどで演習を指導した。
ほとんどの受講者は早々に演習問題を解き終わってヒマそうにしていたので、前々回の上級問題を解くように指導したが、実際に解いた受講者は多くはなかった。昨年度のこの回も時間的な余裕があったようであるが、今年度は上級問題を削除したので余計に余裕が生じた。次年度に向けて、クラスカルのアルゴリズムの実装も演習に取り入れるなど、授業時間の使い方を検討する。

●学部の会議
14:40からの学部の会議に出席した。今回も2時間とかからずに終わった。審議事項のうち1件は、自分が提出した学生コンテスト企画に関するもので、無事に了承を得ることができた。

●ltp 学生対応
受講者1名がWebページ課題についての質問のため来室したので対応した。以前にも質問しにきたのと同じ学生であった。なかなか大変そうである。

●電子錠登録・登録抹消
教務課のKさんから学生証再発行1件について連絡を受けた。再登録処理を行い、その旨をKさんに返信した。

●学生コンテスト企画
続き。上述の学部の会議で了承された旨についてH社にメールで連絡した。

●進路指導Webサイトの更新
A先生や企業から昨日メールで受け取っていた資料をWebサイトに掲載し、その旨を学生にメールで告知した。

●da3 授業処理
小テストの受験状況とK'sLifeの出席登録データを照合した。小テスト答案に目を通した。今回はK先生の採点に修正すべき点は全くなかった。小テストと演習の得点を評価用ファイルに入力し、成績確認システムにも載せた。

受講者1名が成績確認システムにアクセスできていないようであった。メールでアクセスキーを受け取るはずが、受信箱が制限容量に達しているために受け取れないらしく、何通ものエラーメッセージが私のところに届いていた。本人宛てにその旨を伝える連絡通知をK'sLifeに入力し、明朝発送されるよう設定した。

0 件のコメント:

コメントを投稿