2016年11月17日木曜日

2016/11/16(水) 演習2 授業実施、FD研修報告会

11時半くらいからオフィスに。


●演習2 授業準備
2番目の演習課題について、作例としてサンプルプログラムを作ったが、要件定義や設計に関する資料は作っていなかった。テーブル設計をExcelで、その他の部分をPowerPointで作った(しかし、授業では結局使うヒマが無かった)。

●演習2 授業実施
3限目の代議員選出後に第8回を実施した。全員出席。
各チームの成果発表を聴いた。Saiくんだけの一人チームはシステムをほぼ完成させていた。SkくんとSbくんのチーム、SmくんとNaくん(3年次のほう)のチームは未完成で、完成度はいい勝負であった。途中でPCトラブルにも祟られたこともあり、成果発表だけで時間の大部分を使い切ってしまった。今後の進め方の説明や連絡事項については駆け足で触れるのが精いっぱいで、Miくんの課題の実施状況を確認する余裕は全く無かった。
今後の予定の詳細は授業後にメールで送ることになった。

●FD研修報告会
4限目の報告会に出席し、G先生とC先生のご報告を聴いた。よせばいいのに結構質問やらコメントやらしまくった。

●演習2 学生への指導
FD研修報告会のあとにSaiくんとMiくんに指導した。

★McAfeeのバージョンアップ
SaiくんのPCのみ Windows 10 と McAfee が同居している状態であったので、McAfee のバージョンアップについて指導し、確かに完了したことを確認した。

★演習の指導
Miくんに課しておいた、2番目の演習課題に関するシステム設計を点検した。未完成で正直これは私がFD研修報告会に行っている4限目の間に慌ててやったのではないかと思わなくもなかった。しかし、そもそもプログラミングが苦手な学生であり、PHPとMySQLについても最近入門書を1冊通して読み切っただけの段階であることを考慮して、(私にしては)あまり厳しいことを言わずに、これを基にして今後の課題に取り組むよう指示した。

●演習2 授業処理、連絡
3限目に簡単に口頭で連絡したことについて、授業用Webページに資料を掲載した上で、そのURLとともにメールであらためて連絡した。

・次回(11/30)3限目開始までしておくべきこと(Mi以外全員)
演習課題2のシステム開発の完了
1) 未実装部分の実装
2) 不具合の修正
3) 欠落資料の作成

・次回(11/30)3限目終了までにするべきこと(Mi以外全員)
1) 演習課題1および2に関するレポートの執筆
2) 卒研用サーバへのシステム導入

・次々回(12/07)3限目開始までにしておくべきこと(Sb, Sm, Miのみ)
演習課題2.5の実施。この課題は、1番目と2番目の演習課題を両方やるよりはこれ一つをやるほかが楽であろうという意味で 1 + 2 より小さい 2.5 としたものである。1も2もやっていないMiくんと、1, 2の両方で十分な学習ができていないと判断したSbくん、Smくんに課した。内容としては1, 2をやっていればわずかな追加作業で済む程度の代物である。

・資料
  - 授業用Webページに置いた資料
  - 卒研用サーバにおいた作例

●卒業研究の指導
★プログラミングの指導
TaくんがSELECT文を組み立てるためのループの書き方について悩んでいたので指導した。

★サンプルプログラムの改訂
続き。プラグインの plugin_xxxxxx_init() という関数で大域変数を宣言する方法を知ったので実装した。また、プログラム中のいくつかのリテラルを大域変数に置き換えて見通しを良くした。卒研用サーバのサンプルコード集を更新した。

●入試広報委員 業務
会議に出席するのを忘れた。大失敗である。
とりあえずIn先生にメールで謝って、情報共有をお願いした。

●da2 授業準備
11/24(木)第10回の資料を準備した。昨年度のスライド資料を単純に流用して簡単に済ませるつもりで作業を始めたが、資料を見なおしていたらいろいろと変更・改善するべき箇所があることに気付いて、2時間以上かけて改訂した。完成したものを OneDrive の共有フォルダに置き、またPDF版を授業用Webページに掲載した。

0 件のコメント:

コメントを投稿