2019年1月31日木曜日

2019/01/30(水) 学科の会議、卒業研究の指導

午後からオフィスに。

●学科の会議
・13時からの会議に出席した。昨日のIs先生との話を踏まえ、ちょっとだけ発言した
・Ya先生からミカンをいただいた。食べたらミカンではなくポンカンのようであった

●daf 成績処理
続き。成績報告書のハードコピーを学部事務室に提出した

●卒業研究の指導
続き。Egくん、Shmくんの卒論第5稿を添削した

●卒業生の状況把握
・As先生から会議の際に、進路指導Webサイト再開発版に今年度卒業見込者のデータを登録した旨を聞いたので見た
・卒業生データを閲覧する上で一部の企業データが適切でなく見づらいことに気付いたので修正した
  - 社内カンパニー制をとっている企業について表記に一貫性のない箇所があった
  - 社名と別名を更新し、備考欄に簡単な遠隔を追記した

●da3, pk2, daf Webサイトの更新
・今年度の各科目の授業用Webページに掲載していた小テスト正解のファイルを削除した

●進路指導Webサイトの再開発、システム運用室 業務
続き。常駐SEさんのアカウントを作成した
・Ist先生およびS社に渡す資料を準備した

2019/01/29(火) 卒業研究の指導

●個人研究経過報告書
・平成30年度分を作成し、メール添付で学部事務室に提出した

●卒業研究の指導
・Saiくん、Koくん、Hiくんの卒論第5稿を添削した

●daf 成績処理
続き。成績報告書のハードコピーを作った

●その他
・学科主任のIs先生からある学生への配慮について問い合わせがあったので回答した

2019/01/28(月) 卒業研究の指導、daf, pe3, gw, 基礎2, pe3 成績処理

●卒業研究の指導
・卒研生に Slack を通じて卒論第5稿の提出要領について連絡した
・卒研生の卒業論文執筆を指導した

●daf 期末テスト処理、成績処理
続き。期末テスト答案に再度目を通し、採点結果を評価用Excelファイルに記録した
・成績評価を K'sLife を通じて報告した
・あとは成績報告書のハードコピーを提出するのみである

●進路指導Webサイトの再開発、システム運用室 業務
・14:00からの会議に出席し、サーバの次年度以降の管理についてS社、常駐SE、Ist先生と話した
・常駐SEさんのアカウントを作らなくてはならない

●pe3 成績処理
続き。成績評価を K'sLife を通じて報告した
・成績報告書のハードコピーを作り、押印した
・学部事務室に提出した

●gw, 基礎2 成績報告書の提出
続き。成績報告書のハードコピーを学部事務室に提出した

2019/01/27(日) 卒業研究の指導

●daf 定期試験・期末テスト処理
定期試験処理の続き。定期試験答案に再度目を通し、採点結果を評価用Excelファイルに記録した
期末テスト処理の続き。期末テスト答案に再度目を通した。未完了

●卒業研究の指導
・Shmくん、Hiくん、Egくんの卒業論文執筆を指導した

●その他
・U先生からメールで消費電力関係についての問い合わせがあったので、返信により回答した

2019/01/26(土) 卒業研究の指導

祇園で2009年度卒研生とランチ。話が盛り上がって15時少し前に博多駅で別れた。16時前くらいからオフィスに。

●計算機環境の整備
★研究室内の仮想サーバの保守
・aurora, dawn, dusk (CentOS 7) および thunderhead (CentOS 6) で yum update と reboot -n を実行した

●卒業研究の指導
・Koくんの卒業論文執筆を指導した

●pe3 成績処理
続き。成績評価を点検した
・評価用Excelファイルの評価式を、シラバスに記載されている評価方法と照合した

●daf 定期試験処理
・定期試験答案にマル・バツをつけた

●その他
・卒業研究の指導のために書いた消費電力の移動平均と標準偏差を求めるPHPスクリプトに、今更ではあるが改訂を加え、一覧表から電力メータを選択できるようにした。サーバの移行の際にこのスクリプトも一緒に移す

2019/01/25(金) 卒業研究の指導

14時頃からオフィスに。

●卒業生の状況調査
続き。先月から今月にかけてのメール連絡の結果を確認した
・数年にわたり連絡に応答が無い卒業生を洗い出した
・手元の卒業生名簿および卒業生データベースに、これらの卒業生の状況を「音信途絶」として記録した

●卒業研究の指導
・研究室内Wikiに今後の日程を入力した
・HiくんとKoくんに卒業論文執筆について指導した
・昨日の卒業研究発表会で実際に使われたスライド資料を発表用ノートPC (mist) から確保した
・昨日の卒業研究発表会等の録画を確認した

●基礎2 成績処理
・Webレポートをあらためて確認した
・成績評価を決定し、K'sLife にて成績報告した
・成績報告書のハードコピーに押印した。近日中に学部事務室に提出する

●gw 成績処理
・提出されたJavaプログラムをあらためて確認した
・成績評価を決定し、K'sLife にて成績報告した
・成績報告書のハードコピーに押印した。近日中に学部事務室に提出する

●daf 定期試験処理
1/22(火)に実施した定期試験にてある学生について気づいたことを、K'sLife に当該学生の所見として記録した

●その他
・業務等の日程について Microsoft カレンダーを更新した

2019年1月25日金曜日

2019/01/24(木) 卒業研究発表会

●卒業研究発表会
・9時から16時半頃まで、休憩をはさみながら発表会を実施した
・同じグループで4研究室・30名超の卒研生による発表と教員との質疑応答が行われた
・自分の研究室のセッションは午前であった
  - いろいろ失敗やご批判もあった
  - 致命傷を受けなかったのは幸いであった
・他研究室のセッションではだいたいの発表に対して質問やコメントを行った
  - 時流を反映して機械学習や統計処理の話が多かった
  - 勉強が全くおいついていない自分にとっては刺激的であった
  - S研以外の発表ではS先生が「怖い警官」であることが多いので、自分はなるだけ「いい警官」 を心掛けた  - S研の発表ではちょっと「怖い警官」を意識した
・発表会終了後にグループ内で合否や表彰に関する打ち合わせを行った
・17:30からの卒業研究合否判定会議に出席し、合否や表彰について報告した

●学科の会議
・17:30からの卒業研究合否判定会議(前述)のあとに開催された会議に出席した

●卒業研究の指導
・昼休みにゼミ室で卒研生と短いミーティングを行い、反省点や今後の進め方について話した
・会議等の終了後、卒研生に Slack を通じて下記2点を連絡した
  - 卒業時アンケートに協力すること
  - 今後の卒研スケジュール

●火の国情報シンポジウム2019 申込
続き。確認メールのリンクを踏んでいなかったので踏んだ

2019/01/23(水) 卒業研究の指導、卒業研究発表会リハーサル

11時半くらいからオフィスに。

●卒業研究の指導
続き。発表会の準備について指導した
・1名の態度のあまりのひどさに怒鳴った。
  - 悪気なく指導を無視して怠けるというのも一つの才能か
  - 実は悪気があるのかもしれないが

●計算機環境の整備
★USBメモリの整備
12/14(金)に moonlight から抜いた FreeNAS 用のUSBメモリを空にした
  - このメモリを Windows 7 のPCに挿しただけではドライブとして認識されなかった
  - よく見ると実は 1 MB未満のプライマリパーティションがあった
  - パーティションが小さくて Windows のディスクマネージャで眺めても判りづらかった
  - このパーティションを削除して切りなおした
  - それからは問題なくドライブとして見えるようになった
・故障してはいなかったようである

★私物 ThinkPad X31 (snow) の HDD 復旧
続き。中身をUSBメモリにコピーした

★会議机のノートPC (hail) の保守
・Windows Update を実行した

★ファイルサーバ (moonlight, hp ProLiant MicroServer N54L, FreeNAS 9.10.2) の保守
またハングアップしていたので強制的に再起動した
FreeNAS のインストールをやり直しても同じ症状が出るところを見ると、このバージョンの問題かもしれない

●卒業研究発表会リハーサル
・夕方に本番と同じ教室でリハーサルを実施した

●電子錠登録・登録抹消
・As先生からメールで登録変更依頼を受け取ったので、C先生に転送した

●火の国情報シンポジウム2019 申込
・申込〆切は明後日だと思っていたら明日であった。勘違いしていた
・結局論文は影も形もない状況であるが、とにかく申込だけはした

2019/01/22(火) 卒業研究の指導

昼からオフィスに。

●卒業研究の指導
続き。発表会の準備について指導した
・S研の卒研生から依頼があり、卒業研究にかんするアンケート調査に回答した

●定期試験監督
・12:50からの他学科の試験監督補助を務めた
・15:10からのdafの試験監督を務めた

●卒業研究発表会の準備
・S先生からメールで、当日のプログラム案を受け取ったので再確認した
・教室番号の記載が違っているようであったのでその旨を返信した

●計算機環境の整備
★私物 ThinkPad X31 (snow) の HDD 復旧
1/18(金)に注文しておいたHDDケースが届いた
・X31のHDDをこのケースに入れて、PCにUSB接続したところ、ちゃんとアクセスできた

●その他
・G先生からメールで卒業時アンケート案を受け取ったので、点検して気付いたことを返信した
・年末・年始の帰省の際に買ったお土産を処理した

2019年1月22日火曜日

2019/01/21(月) PB演習 産学懇談会・成果発表会

午後からオフィスに。
最近ひどく低調で仕事がはかどらない。1/12(土), 1/13(日), 1/14(月)の3日間に行った卒研指導からのダメージをまだ精神的に引きずっているような気がする(本当に愕然とした)。しかし、卒業研究の指導に加えて火の国情報シンポジウムへの投稿とJavaプログラミング教科書の執筆を両立させるなら、そろそろエンジンをかけなおさなくてはならない。

●卒業研究の指導
・Koくん、Saiくんのスライド資料作りに助言した

●PB演習 授業実施(成果発表会など)
・4限目・5限目のPB演習に参加した
・4限目から5限目にかけては成果発表会であった。受講者の口頭発表を聴きながら多少の内職もした
・5限目の残りの1時間ほどでいつもの班に参加し、上司役として振り返りを主導した

●Javaプログラミング教科書
続き。第9章の最初の1節をとりあえず仕上げた
・久しぶりに GitHub で同期した
・遅くとも今週中に第9章全体に格好をつけたい

●PB演習 懇親会
・18:30~20:00の懇親会に出席した

●研究: MT開発
1/08(火)のアンケート結果をあらためて確認した
・SUS 部分の平均スコアを計算したところ64点であった。SUS の平均は68点ということであるから若干低い
・火の国への申し込みは1/25(金)が〆切である。申込は概要だけでよいが、実際には少なくとも論文の構成まで目途をつけておく必要がある

2019/01/20(日) ほとんどオフ

自宅で過ごした。

●Javaプログラミング教科書
続き。第9章の執筆を行った

2019/01/19(土) ほとんどオフ

自宅で過ごした。

●卒業研究発表会の準備
・発表会は学科の全研究室が4グループに分けて実施される
・自分の研究室と同じグループには他に3研究室がある
・これらの研究室の全ての卒研概要に目を通し、当日に備えて検討した

2019年1月20日日曜日

2019/01/18(金) 計算機環境の整備、固定資産の除却

午後からオフィスに。
卒研生が誰もいなかったのでせっかくの差し入れは学部事務室に持って行った。

●gw 受講者との連絡
・課題未提出・未実施の受講者1名にメールで状況を問い合わせた

●卒業研究の指導
・卒研生に Slack で発表準備を促すための連絡をした
・明日・明後日はキャンパスに立ち入りできないことについて連絡した
・プレゼンテーションの準備について参考資料を参照するよう連絡した

●計算機環境の整備
★卒研生のPC環境の整備
・Egくんの使っているディスプレイのうち1台は除却PC(後述)とのセットなので別のディスプレイと交換した
・KoくんのサーバPCの DVD ドライブを RW 可能なものに交換した

★私物 ThinkPad X31 (snow) の HDD 復旧
かねてより ThinkPad X31 が起動しなくなっている
・この X31 から HDD を抜いて中のデータを復活させられないものか、試してみることにした
以前 Dynabook CX1/212CMEW の HDD を交換したことがあったので、これに X31 の HDD を挿して電源を入れたが起動しなかった。HDD 自体が故障しているのかもしれない
・あきらめられないので HDD ケースを Amazon で注文した

●システム運用室 業務
サーバ jay の保守についての打ち合わせが 1/28(月) 午後に決まった
・会議室を予約してS社およびIst先生にメールで連絡した

●卒業論文の提出 準備
・Ta先生からメールで、卒業論文PDFファイルの提出要領に関する案内を受け取った
・卒研生や卒論題目などのメタ情報はCSVファイルで事前に登録できるので、メールに添付されていたサンプルCSVファイルを自研究室のデータで更新し、所定のシステムに登録した
・CSVファイルの1行目のデータがシステムに表示されないので対処した
  - 検索には引っかからない
  - 再登録しようとすると主キーが重複する旨のエラーメッセージが表示される
  - サーバのデータベースを直接覗いてみると、テーブルにデータはあった
  - カラムの一つを上書きすると、システムに表示されるようになった
・CSVファイルがBOM付きUTF-8であったためにBOMが1行目のデータにくっついていたのが原因であったことが判った
・その旨をTa先生にメールで連絡した

●固定資産の除却
続き。老朽化したデスクトップPC 3台を除却するので所定の場所に移した
  - hp compaq dc7700 SFF と液晶ディスプレイ ×1セット
  - hp compaq dc7600 SFF ×2台
  - このうち液晶ディスプレイはまだ使用できるが、PC本体とセットで除却しなくてはならず、ワイドでもないのでこの際すっぱり捨てることにした
・備品管理用 Excel ファイルおよび計算機管理用 Excel ファイルを更新した

●進路指導Webサイトの再開発(従来システムの管理機能拡張)
・CSVファイルのアップロード機能において前述の卒業論文システムと同じ問題が起こりうることに気付いたので、PHPスクリプトに修正を加えた
  // remove UTF-8 BOM from $result
  $bom = "\xef\xbb\xbf";
  $result = preg_replace('/^' . $bom . '/', "", $result);

2019年1月19日土曜日

2019/01/17(木) 卒業研究概要の提出、計算機環境の整備

朝食後にまた体調を崩して起き上がれなくなった。
ようやく14時半頃からオフィスに。

●卒業研究概要の提出
卒研生全員分のコピー5部を学部事務室に提出した
・いろいろあって〆切を数分過ぎてしまったが問題なかった

●計算機環境の整備
★会議机のノートPC (hail) の保守
・Windows Update を実行した
・Mozilla Firefox をアップデートした
・Java のアップデータを実行したらアンインストールされたままで新版はインストールされなかった

★自室のデスクトップPC (crescent) の保守
・Foxit J-Reader をアップデートした
・Java をアップデートした

●研究科 修士論文発表会
・16時からの発表会に出席した
・おとなしくしていた

2019/01/16(水) 卒業研究の指導

昼頃からオフィスに。

●システム運用室会議
・12:20からの会議に出席した
・卒業生データベースのサーバ jay の管理について後日打ち合わせることになった

●C3PO IEICE総合大会原稿案の検討
続き。K先生から投稿したことの報告を受けた
・最新版の原稿を確実に GitHub で共有することについてお願いした

●固定資産の除却
続き。現状を事務室が調べてくれた。台帳上は除却したとのこと
・新旧の備品番号の対応をよく確認した
・現物に貼り紙をするための紙を用意した。未完了

●卒業研究の指導
・各卒研生がA4版1枚の卒業研究概要を完成させるよう指導するのに四苦八苦した

●業務
・14:40から。詳細略

●計算機環境の整備
★自室のデスクトップPC (crescent) の保守
・Windows Update を実行した

★ダミーアカウントの抹消
続き。CNC から折り返し申請書のURLが送られてきた
・これに記入してメール添付で送付した

★ゼミナール室の録画用ノートPC (rain, ThinkPad X60) の保守
・Windows Update を実行した
・Mozilla Firefox をアップデートした

●その他
・自室の加湿器のフィルターをクエン酸で洗った

2019/01/15(火) オフ

終日オフ

2019/01/14(月) 卒業研究の指導

●卒業研究の指導
続き。卒研生1名が未だに完成させられない PukiWiki プラグインの開発を指導した
・予定項目を時系列順に挿入する機能が完了しなかったが、他はどうにか完成させた
・卒研概要第1稿を、開発の完了した部分を踏まえて書き直させた
・この卒研概要を添削して返却した
・2泊3日の指導でようやくなんとかなった。酷く疲れた

●Javaプログラミング教科書
続き。第9章の改訂について検討した

2019/01/13(日) 卒業研究の指導

●卒業研究の指導
続き。卒研生1名が未だに完成させられない PukiWiki プラグインの開発を指導した
・今までの蓄積が全く無いも同然の状態。引き続き泊まり込むはめになった

●daf 期末テスト処理
1/08(火)4限目に実施した daf の期末テスト答案を採点した
・一晩以上寝かせてからもう一度目を通す予定

●Javaプログラミング教科書
続き。第9章の改訂について検討した

●計算機環境の整備
★ダミーアカウントの抹消
・lt などのために CNC に作ってもらったダミーの学生アカウント3個のうち2個を削除することにした
・そのときには連絡するよう CNC から連絡されていたので、その旨をメールで連絡した

2019年1月13日日曜日

2019/01/12(土) 卒業研究の指導

午後からオフィスに。

●卒業研究の指導
続き。卒研生のシステム開発について指導した
・ボリンジャーバンドで使用する、n日間のデータにおける標準偏差の計算方法を確認した
  - 書籍では、母分散(分母がn)の平方根を使用している
  - Web検索で見つけた資料では、不偏分散(分母がn-1)の平方根を使用している
  - 理論的な観点から不偏分散を使うほうがよさそうに思える
  - しかし、工学の立場からは実用に耐えればどちらでもいい
  - さしあたり簡単なほうの母分散の平方根を使用することにした
・消費電力量の移動平均を計算するPHPスクリプトに分散や標準偏差を計算する機能を追加した

(参考資料)
・ジョン・A・ボリンジャー, 長尾 慎太郎(監修), 飯田 恒夫(訳): ボリンジャーバンド入門, パンローリング, (2014).
分散の意味と二通の計算方法, 高校数学の美しい物語, (2017).
・Tooda Yuuto: エクセル(Excel)で標準偏差を求めよう!STDEV.PとSTDEV.Sの違いとは?, アタリマエ!, (2017).
・FISCO: ボリンジャー・バンド(Bollinger Band), マネーパートナーズ, (出版年不明).
・アルゴン: ボリンジャーバンドの使い方と計算式、Pythonでボリンジャーバンドを書いてみる, 新米データサイエンティストのFXブログ, (2018).
標準偏差: Wikipedia.

・実数値の小数点以下第2位を四捨五入して第1位までを表示するための関数を追加した
/**
 * 小数点以下第2位で四捨五入して第1位までに丸める。
 * その結果を文字列にして、小数以下第1位が0なら後ろに「.0」を付けて返す。
 * @param $val 実数値
 * @return 文字列
 */
function trunc($val){
  //負数ならいったん正数にして処理した後でマイナス記号を付ける
  if($val < 0){
    return "-" . trunc(-$val);
  }

  //10倍して小数点以下第1位を四捨五入
  $val = (int) ($val * 10 + 0.5);

  //後ろから2文字目に小数点を挿入して返す
  if($val < 10){
    return "0.$val";
  }else{
    $str = "$val";
    $len = strlen($str);
    return substr($str, 0, $len - 1) . "." . $str[$len - 1];
  }
}

・開発が全く進まない卒研生1名に付き合って泊まり込むはめになった

●計算機環境の整備
★卒研指導用サーバ daylight (Lubuntu 18.04) の保守
続き。リモートデスクトップ接続からのログインができることを確認した
・GUIからのシャットダウンができることを確認した
・Apache HTTP Server において PHP が無効になっていることに気づいたので対処した
  - Apache を再起動してもダメ↓
prompt# /etc/init.d/apache2 restart
※結果: ダメ
  - PHP をインストールしなおしてもダメ↓
prompt# apt-get remove php
prompt# apt-get install php
prompt# /etc/init.d/apache2 restart
※結果: ダメ
  - Web検索で見つけたWebページを参考にして作業したところ PHP が有効になった
prompt# cd /etc/apache2/mods-enabled
prompt# link -s ../mods-available/php7.2.conf php7.2.conf
prompt# link -s ../mods-available/php7.2.load php7.2.load
prompt# /etc/init.d/apache2 restart
※結果: PHP が動くようになった
・ホームディレクトリ下の public_html ではまだ有効になっていなかったので対処した
prompt# vi php7.2.conf
  コメントに従って <IfModule mod_userdir.c> 以下の行の
  先頭に # を付けてコメントアウト
prompt# /etc/init.d/apache2 restart
※結果: ~/public_html でもPHPが有効になった
・リモートデスクトップ接続でログインしたときのキーバインドが ASCII に戻っていることに気づいた。さしあたり気にしないことにする

(参考Webページ)
UbuntuをアップデートしたらPHPが動かなくなった, Masuu's Site, (2018).

★仮想サーバ aurora (CentOS 7) の保守
・yum update および reboot -n を実行した

★NEC VersaPro J UltraLite タイプVSへの軽量Linuxディストリビューションの導入
以前、私物の VersaPro J VS-8 (VJ18V/SA-8) に導入しておいた linuxBean にアップデートを書けたところログインできなくなった。中には特に惜しいファイルも無いので、OSごとインストールしなおすことにした
・CPU は古い Intel Atom である。これはきっとPAE無しだろうと思って非PAE対応の Linux ディストリビューションに絞ると候補が少ない。Microsoft のWebサイトから Coreinfo というツールを入手し、これを実行して調べたところ、どうやら PAE に対応しているらしかった。マジでか
linuxBean の 14.04 を試すことにする。未実施

●Webサイトの更新
・卒業論文題目を学外向けWebサイトに掲載した

●Javaプログラミング教科書
続き久しぶりに第9章の執筆の続きに取り組んだ
・すっかり作業状況が頭から飛んでしまっていたので、まずはTeXソースの書式を整えるところから始めた

●daf, pe3 授業処理
1/08(火)の演習得点を評価用Excelファイルに入力した
・成績評価のワークシート3枚(daf用, pe3用, 旧da2再履修者用)を作成した

2019年1月12日土曜日

2019/01/11(金) 卒業研究の指導

午後からオフィスに。

 ●固定資産の除却
昨日記入した報告書を事務室に提出
・古い dc7600 の除却について事務室に相談した。事務室で台帳にあるかどうかを調べてくれるとのこと

●卒業研究発表会の準備
・S先生からメールで、卒研発表会の予定調整について連絡を受けた
・卒研生全員に Slack を通じて当日の都合を確認した
・それぞれの卒業論文の Word ファイルを参照し、題目を確認した
・S先生から指定されたスプレッドシートに卒研生の発表順や卒業論文題目を記入した
・これと同じ情報を研究室内Wikiにも記入し、卒研生に Slack でその旨を連絡した

●卒業生の状況調査
続き。2017年3月の卒業生1名からメールで回答を受け取った
・卒業生データベースに登録した

●卒業研究の指導
・卒研生がいまだに開発作業をやっているので指導した
・日程情報を抽出する PukiWiki プラグインについて検討し、改訂版を作った
  - 閲覧日時に応じて予定項目の色を変えるようにする機能は以前に実装した
  - 予定項目の開始時刻を大学の時間割の時限ではなく一般的な時・分で表現する機能を実装してみた
  - この新しいプラグインの動作を確認したうえで、研究室内サーバ dawn のサンプルコード集に追加した

・消費電力量の移動平均を計算するPHPスクリプトに特定期間・特定曜日のみを抽出する機能を追加した
  - foreach の使い方について勉強になった
    foreach($array as &$e){
       ...
       ...
    }
    unset($e); // &$eの呪いを解く ←必要
  - これまでに自分が書いた他のPHPスクリプトでも同じ間違いをやらかしているかもしれない
  - PC内の主要なPHPコードを調べた限りでは、問題を起こしそうなコードはたまたま無かった
・このPHPスクリプトの動作を確認したのち、PHPコードを整理した
・移動平均の対象期間の日数や曜日を指定するための入力フィールドを追加した

●計算機環境の整備
★卒研指導用サーバ daylight (Lubuntu 16.04) の保守
・ソフトウェアの更新を実行した
・Windows 10 のリモートデスクトップ接続でログインできなくなった
  - 本体のコンソールからはログインできる
  - Tera Term で SSH 接続してもログインできる
  - ~/.xsession-errors にはエラーの記録が残っていた
  - エラーメッセージで検索したところソフトウェアのバージョンの問題のようであった
・真面目に解決するのも面倒なので、この際と思って Lubuntu 18.04 へアップグレードした
  - これでリモートデスクトップ接続からもログインできるようになった
  - その代わり、GUIからのシャットダウンができなくなった
  - 端末エミュレータを開いて poweroff -n を実行した

(翌日確認)
・次にこのサーバを起動したときからはログインもシャットダウンも全く問題なくできるようになっていた

●その他
・自室で使っている加湿器の内部を軽く洗った。正しくはクエン酸が必要とのこと
・自室の床に掃除機をかけた

2019/01/10(木) 卒業研究の指導

●卒業研究の指導
・学科で定められた卒業論文提出日である
・各卒研生の卒業論文を点検し、表紙に押印して、提出までを指導した
・各卒研生の卒業研究概要第1稿を点検し、添削ないしコメントして返却した
・卒研生もつらかったろうが、自分自身も千本ノックを受けるかのようなつらさを感じた

●卒研発表会リハーサルの準備
・教務に電話で教室の予約状況を問い合わせ、空いた時間帯に予約を入れた
・Slack および研究室内Wikiを通じて、卒研生にリハーサルの予定を連絡した

●卒業生の状況調査
続き。2015年3月の卒業生1名からメールで回答を受け取った
・卒業生データベースに登録した

●学科会議
・15:30からの会議に出席した
・JABEE による継続審査のための資料の綴じ方について質問した
  - daf と pe3 の講義資料には大きな重複がある(というより実態としては共通である)
  - あくまで科目ごとに分けて綴じるべきか、まとめて綴じるべきかを尋ねた
  - とにかく記録を残すことが大事であるという回答を得た

●固定資産の点検
・現物調査報告書を確認し、捺印した。明日学部事務室に提出する
・古い dc7600 の除却については別途申請する予定である。未実施

2019/01/09(水) 基礎2 授業実施, 卒研ゼミ

●基礎2 授業実施
・2限目に第15回を実施した。全員出席
・まず最終レポートの提出までの手順について念を押した
・そのうえで各チームの動画作品を完成、Webレポートの作成、およびアップロードを指導した
・2年次から履修するプログラムに関する希望調査票を回収した
  - ただし1名のみ授業時間内に提出しなかった
  - K'sLife を通じて提出するべきことについて連絡した
  - 最終的には5限目開始前に捕まえて回収した

(授業後)
・授業アンケートを実施するのを忘れていた
・5限目開始前に9名中8名までを捕まえて回答してもらった

●計算機環境の整備
★4F演習室のノートPC (nightfog), 演習用デスクトップPC予備×1台, 2-in-1 タブレットPC (tornade), 自室のデスクトップPC (crescent) の保守
・Windows Update を実行した

★4F演習室の演習用デスクトップPC ×4台の保守
・基礎2の終了後にWindows Update を実行した
・基礎2において受講者が「ドキュメント」や「デスクトップ」などのフォルダに作ったファイルをファイルサーバに移した(後述)
・ごみ箱を空にした
・Webブラウザのアクセス履歴を消去した。またブックマークの追加がないことを確認した
  - ユーザアカウントごと消す予定であるから、こうしてきれいにすることには意味はないが
  - 決めておいた手順通りにするほうがトラブルがないであろう

★ゼミナール室の発表用ノートPC mist の保守
・Windows Update を実行した
・Mozilla Firefox をアップデートした

●基礎2 授業処理
・受講者が作ったファイルをファイルサーバ moonlight の所定の共有フォルダにまとめた
  - 演習用デスクトップPCの「ドキュメント」や「デスクトップ」などのフォルダにあるもの(前述)
  - OneDrive の各チーム用共有フォルダの中にあるもの

●卒研ゼミ
・13:20から実施した
・直近の作業予定についてあらためて周知した

●卒業研究の指導
・2名の卒業論文〆切稿を点検し、修正について指導した
・また、彼らの開発したシステムやデータ分析結果を確認した
・他の3名についてもシステムの開発状況を確認し、開発について指導した
・研究室内Wikiに卒業研究発表会のページを作り、グループ分けなどすでに確定している情報を記載した

●gw 授業処理
・受講者のうち2名からプログラミング演習の課題レポートをメール添付で受け取ったので中身を確認した
・プレゼンテーション演習で使用したスライド資料もメール添付で送ってもらった

2019/01/08(火) gw, daf, pe3 授業実施、計算機環境の整備(新lightning)

●gw 授業実施
・2限目に第15回を実施した。出席2名、欠席1名(Naさん、事前連絡あり)
・2名のプレゼンテーションを聴いて質問やコメントをした

●計算機環境の整備
★消費電力データ分析用サーバ lightning (hp Z400 Workstation, Windows Server 2008 R2 x64) の整備
続き。消費電力データのインポートが終わったことを確認した
・タスクスケジューラに消費電力データ更新のタスクを登録した
・IPアドレス等を元の lightning と同じに設定した
・C:\xampp\htdocs を共有フォルダに設定した
・Windows Update を2回実行した。その都度再起動した。まだ更新が尽きない
・2012年度卒業研究の Enisys3D サーバを導入し、Enisys3D クライアントとの連動を確認した
・2018年までの消費電力データのCSVファイルを圧縮した書庫ファイルを整理した

★仮想サーバ midnight の保守
・2018年までの消費電力データのCSVファイルを圧縮した書庫ファイルを整理した

★仮想サーバ thunderhead の保守
・yum update を実行した

●daf, pe3 授業準備
続き。Yo先生からメールで試験時間について連絡があった。これに合わせてスライド資料を修正した
・期末テストの座席表と、演習解答チェック用の名簿それぞれのハードコピーを作った

●研究: MT開発
続き。アンケートにアクセスコードを設定し、部外者がアクセスできないようにした
・アンケートのURLに daf, pe3 の授業用ページからリンクした
・4限目の daf の授業中(後述)にアンケートを実施した

●入学前課題の添削結果の返却
・2年次生4名に添削結果を返却した

●daf, pe3 授業実施
★daf
・4限目に第15回を実施した
・まずMTのアンケート(前述)を実施した
・次に授業アンケートを実施した
・少し時間をおいてから期末テストの座席順を発表した
・15:10~16:00に期末テストを実施した。途中退室を認めないことにした

★pe3
・5限目・6限目に第14回・第15回を実施した
・例外と try-catch 文について簡単に講義したのち、プログラミング演習を指導した
・ある受講者からGUI部分のJavaソースコードに修正が必要であることを指摘された。他の受講者にも周知した
・ほとんどの受講者は5限目のうちに解答を終えて退室した。演習用Javaソースファイルに少しヒントを入れ過ぎたようであった
・残った若干名も6限目が始まって早々に解答を終えたので、自分もそこで切り上げた

●C3PO IEICE総合大会原稿案の検討
続き。K先生から改訂案が出た。これを検討し、さらなる改訂案を送付した

●daf, pe3 授業処理
・期末テスト受験状況および演習解答状況に基づいて K'sLife の出席登録データを修正した
・5限目に指摘されたJavaソースコードの修正点(前述)を手元のファイルに反映させた
  - 自室のデスクトップPCでは revalidate() というメソッドの呼び出しに問題なかったが
  - 貸与ノートPCでは re を取って validate() に変更しなくてはならなかった
  - validate(), invalidate(), revalidate() の違いというのがよくわからない

(参考Webページ)
・kaiseh: invalidate()とvalidate()とrevalidate()の違い, kaisehのブログ, (2008).
・赤坂 玲音: 再レイアウト, WisdomSoft (旧), (出版年不明).

●gw 学生連絡
・本日欠席した1名からメールで連絡が入っていたので返信した

2019/01/07(月) 計算機環境の整備(新lightning)、PB演習 授業実施

昼からオフィスに。

●daf 授業準備
続き。Yo先生からメールで期末テスト試験問題について連絡があったので返信した

●計算機環境の整備
★消費電力データ分析用サーバ lightning (hp Z400 Workstation) の整備
・卒研生から lightning にスローダウンが発生していることを指摘された
・再起動を何度か試したがどうやら HDD の問題のようであった。寿命であろう
・lightning にある学生のデータのコピーをとった
・midnight から消費電力データおよび関連システムのコピーをとった
・lightning の HDD を取り換えた
  - 容量は 1 TB から 500 GB に減ったがこれで十分である
  - 実行の様子を見たところ、交換前よりも速くなった
9/04(火), 9/05(水), 9/06(木) の記録を参照しながら Microsoft Windows Server 2008 R2 x64 の導入からやり直した
・Enisys3D データベースを導入した。消費電力データのインポートは時間を要する。未完了

★卒研本番用サーバ midnight の保守
・VMware vCenter Converter で仮想マシン midnight のバックアップをとった

●PB演習 授業実施
・4限目・5限目の演習に参加した
・4限目には顧客役として先週と同じ班の納品物の検収を行った
・5限目にはいつもの班のプレゼンテーションを聴いてコメントした
・その後の終了ミーティングで研修結果を報告した

●pe3 授業連絡
・受講者に K'sLife を通じて、明日1/08(火)は貸与ノートPCが必要である旨を連絡した

●gw 学生対応
・受講者1名からプログラミング課題について相談があったので対応した

2019/01/06(日) オフ

終日オフ。

2019年1月6日日曜日

2019/01/05(土) C3PO IEICE総合大会原稿案の検討

15時半くらいからオフィスに。

●卒業生の状況調査
続き。未回答の卒業生に再送した。回答待ち
・2015年3月卒業生1名にも新たにメールで連絡した。これも回答待ち

●C3PO IEICE総合大会原稿案の検討
・K先生から原稿案(1ページ)を受け取ったので検討した
・K先生に依頼して LaTeX のソースを貰った
・原稿の全体にわたり手を加えて改訂案を作り返信した

●研究: MT開発
12/11(火)および12/18(火)の daf で受講者にMTビューアを使ってもらったので、これについてアンケートを行いたい
・自分のアンケート管理システムでアンケート案を作成した
  - 全20問でやや多いが、たぶん5分間もあれば解答できるはずの分量
  - SUSを取り入れた。20問のうち半分はSUSである

2019年1月4日金曜日

2019/01/04(金) オフ

終日オフ。

2019/01/03(木) 雑事

15時頃からオフィスに。

●入学前課題の添削
・昨年度1年次生(つまり現2年次生)4名の課題レポートのハードコピーを作り、これを添削した
・添削結果を ScanSnap でPDF化した
・本人に返却しなくてはならない。1/08(火)4限目(daf)開始直前に近くの教室へ持って行って渡せるはずである

●研究科の公開授業参観
・12/06(木)5限目のAb先生の講義を講義記録システムで閲覧し、Wordでアンケート回答を作った
・このWordファイルをメール添付で学部事務室に送った


2018/12/28(金)-2019/01/02(水) 帰省

仕事にまつわることをしたのはほんのちょっとだけで、ずっとオフであった。