2016年3月10日木曜日

2016/03/08(火) 進路指導Webサイトの再開発

●計算機環境の整備
★ノートPC hail (iiyama, 11P1200-C-FFB, Windows 8.1 Enterprise)のWindows 10へのアップグレード
ノートPC hail はOSレスで購入したものである。今まではこれに Windows 8.1 Enterprise を導入して使用していたが、いよいよ Windows 10 にアップグレードを行った。用意したインストーラは Windows 10 Pro ないし Home 用のものである。
  • アップグレード元: Windows 8.1 Enterprise (64 bit) 
  • アップグレード先: Windows 10 Pro ないし Home (64 bit)
元と先とでエディションが違うので、通常のアップグレードはできないはずである。クリーンインストールすることも考えたが、多少は作業が楽になるかもしれないので Windows 10 の setup.exe を Windows 8.1 Enterprise 上で実行してアップグレードすることにした。これを実際にやってみると、通常のアップグレードとは次の2点が異なっていたほかは同様の手順で進行した。もっとも、これらは結構大きな違いである。
  • 相違点1: 最初にプロダクトキーの入力を求められた。
  • 相違点2: 「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」を選択できなかった。
相違点1については、単純に準備しておいたプロダクトキーを入力した。

相違点2については、「個人用ファイルのみを引き継ぐ」と「何も引き継がない」のどちらかを選ばなくてはならかった。「個人用ファイルとアプリを引き継ぐ」は表示されるが選択できず、エディションが違う旨のメッセージが添えられていた。この選択画面が表示された時点でその画面をそのままにした状態で、認証のトラブルを避けるために Office 2013 のアンインストールを行い、そののち「個人用ファイルのみを引き継ぐ」を選択して先に進んだ。特に問題は生じなかった。

アップグレード処理中にアップグレード先のエディションを尋ねられることは無かった(選択肢次第ではあったのかもしれないが)。アップグレード後に Windows 10 のエディションを確認したところ Windows 10 Pro になっていた
画面表示によると、このようなエディション違いのアップグレードでも1か月以内なら Windows 8.1 に戻せるとのことである。Cドライブのフォルダ C:\Windows.old には Program Files やら Windows やらのバックアップが残っていた。(今のところ自分では試していない。)

とにかく Windows 10 の導入後は、電源プランなどの設定を調整したり、 Windows Update を実行したり、デバイスドライバやら Norton 360 やら 7-Zip, Evernote, Firefox, Thunderbird, TeraPad, Tera Term, VMware vSphere Client, WinSCP などの各種アプリケーションをインストールしたりして、使える状態にしていった。

途中で、再起動がうまくいかないという問題が 生じた。いったんシャットダウンしたのち電源を入れると Windows 10 は無事に起動するが、再起動を行うとBIOS画面や Windows 10 の起動中の画面で止まってしまった。どの画面で止まるかは試行ごとに異なったが、問題の再現率は100%であった。
試しに Windows 10 のインストーラのDVD-Rからも起動してみたがうまくいかなかった。
一時は Windows 8.1 に戻すことも考えたが、あれこれ試行錯誤したあげく Windows 10 の「高速スタートアップ」を無効にしたところ、この問題は解決した。

このPCでは Microsoft アカウントを使わないことにしているので、そのために Cortana を有効にできないことはちょっと残念であるが、これは問題というほどのことではない。無事に Windows 10 が使えるようになったので良かった。

(参考Webページ)
・FMVサポート: [Windows 10] 高速スタートアップを無効にする方法を教えてください。, (2016).

●新入生オリエンテーションの準備
他の先生からメールで受け取った連絡に返信する形で発言した。
  • スタッフ共通のジャンパーとかは無くてもいいのではないかと思うので予算に余裕が見えてきたら市販の腕章でも購入してはどうか。
  • 新入生の食品アレルギーはいつどのようにして調査するのか。
また、Ap先生から電話でバスの台数や発着時刻について相談されたので、昨年度の資料や現時点のTo-Doまとめを見ながら答えられる範囲で答えた。

●入試広報に関する会議
続き。Facebookのスレッドに、Ta先生のコース説明文案の改定案を書き込んだ。

●業務: 進路指導Webサイトの再開発
続き。まずDBのテーブル設計を見直した。
設計当時にExcelで作ったテーブル設計書をプリンタ出力し、このハードコピーに変更すべき箇所を書き込んだ。元の設計では、学生データは人物テーブルと学生テーブルの双方に分かれて格納されるようになっていた。これを、人物テーブルは大学職員およびユーザの最低限のデータのみが格納される単純な設計にし、学生データは学生テーブルにのみ格納されるように改めることにした。これだけでも select 文が簡単になるはずであるし、あとで学生データの一括登録処理を実装するうえでも都合がよいであろう。これに伴いカラムのテーブルからテーブルへの移動や名前変更が発生した。また、登録日時や更新日時の設定にはトリガを使うことで insert 文や update 文を簡単にすることにした。
これらの検討結果を書き込んだハードコピーを見ながら、サーバ dusk の phpMyAdmin でテーブルに変更を加えたり、JGREP, Mery, Eclipseを併用しながらPHPスクリプトを書き換えたりした。人物テーブルから学生テーブルにカラムの値を引っ越しさせるための update 文の書き方を知った。
動作を確認しながらあちこち修正を加え、どうにかコードが落ち着いたのは日付が変わって3時過ぎであった。

(参考Webページ)
・kimoto: 【MySQL】レコードを、別テーブルの特定の値で UPDATE する方法, バシャログ。, (2013).

●その他
入学案内に掲載する研究室紹介の文言について改訂依頼があったので、検討して返信した。

0 件のコメント:

コメントを投稿