2016年9月14日水曜日

2016/09/12(月) 卒業研究の指導

●計算機環境の整備
★自室のデスクトップPC (crescent) の調整
自室で主力PCとして使っている hp pavilion HPE の Windows 7 が、起動はするもののログオン画面にまで辿り着かなくなった。数回試したが、起動画面のあとには真っ暗になりマウスカーソルが表示されるのみであった。マウスの移動操作には反応した。また、Windows 7 をセーフモードで起動すると正常にログオンしてデスクトップを表示することができた。

メモリやディスプレイアダプタの問題ではなさそうであるからその他のデバイスの不調を疑った。LAN接続のデバイスをオンボードNICから Buffalo LUA3-U2-AGT に代えてみたり、USB接続をほとんど抜いてみたりした。
最終的に、POST画面からBIOSのセットアップ画面に入ってオンボードの1394アダプタを無効にし、なおかつUSBハブを使うのをやめたところ、問題なく起動した。その他のデバイスには問題ないようであった。
1394はどうせ使っていないのでこのままにしておく。USBハブも戻さないことにする。USBハブは他のPCで試したところ問題ないようであったし、1394と併せて全部元に戻しても案外問題なく動くのかもしれないが、しばらくはこの状態で様子を見る。

●ltp 救済措置
続き。該当者にメールでも連絡を入れた。

●基礎演習2 授業準備
続き。他の3名の先生方からの回答が出揃った。変更の必要は無いことが判った。
ちょうどIs先生からメールで予定の確認があったので、変更が無い旨を回答した。

●da2 授業準備
続き。Yo先生、C先生とメールで意見のやり取りを行った。

●学生への修学指導
休学願を持ってきた4年次生と面談した。詳細略。

4年次生のうち修学指導を要すると思しい4名との面談の計画を立て、これについてK'sLifeを通じて連絡通知を送った。

●業務: 卒業生の状況把握
学部の他の先生方には依頼したが、自分の研究室についてはまだ何もしていなかった。今年3月に卒業したOB・OG 7名それぞれのメールアドレスに個別に問い合わせを送った。

●卒業時アンケートの処理(会誌記事の執筆)
As先生からの指摘事項について検討し、記事の修正を行った。一か所だけフォントのカーニング処理が行われた部分が環境によっては正常に表示されないらしいということについては、自分の環境では確認できないので、必要ならPDFファイルの生成を別の環境でしなおすことにした。今回作ったファイルは OneDrive 内の所定の共有フォルダに置き、その旨を返信した。

●卒業研究の指導
進路指導Webサイトの行事日程データ(CSVファイル)をもとに iCalendar 形式のデータを生成するシステムの開発は自分でやってしまったので、卒研生に取り組ませる代わりのテーマが必要である。これについて検討した。
以前から考えていた別のテーマ案として、Wiki ページ内の日程の記述をもとにデータを生成するシステムを開発するというものがあった。ただし、卒研生に対して単にそれを提案しただけでは、彼らがまともなシステムを作ることができるわけではないことはすでに明らかである。そこで、実際に動作する簡単なサンプルプログラムを提供し、それを発展させるように指導することにした。
PukiWiki のプラグインとして作ることができそうであったから、自分でコードを書いてみた。Web上のドキュメントと仕様と違うらしい部分があったので試行錯誤したが、数時間ほどかけて Windows Server 2008 R2 + XAMPP + PukiWiki 1.5 の環境である程度動いてプラグインを完成させた。
簡単な README も書いて、資料としてファイルサーバに置いた。

0 件のコメント:

コメントを投稿