2016年9月24日土曜日

2016/09/19(月) 導入2, PB演習 授業実施

●卒業研究の指導
卒研生にMLを通じて F-Secure から McAfee への移行についてあらためて連絡した。その中に、McAfee が Windows 10 の Anniversary Update と干渉する件を追記した。

卒研生にMLを通じて台風接近についての警告と今学期の予定を併せて流した。

●電子錠登録・登録抹消
PB演習でS社が使用するカードキーの変更依頼があったので処理した。

非在籍者の電子錠登録抹消のためのデータを準備した。未処理。

●導入2 授業準備
本日実施されるWCVについて受け入れる旨を回答していたが、こちらの学部を希望する高校生はいないようであったので、本来の受講者のみで実施するという前提で授業の進行を考えた。


ガイダンスのあとの授業内容に関する説明や実習は最低限に抑えて、そのぶん個別面談のほうに時間を廻すことにした。そのための準備として、K'sLifeで受講者の履修登録状況と所見を確認し、指導のための資料を準備した。

授業で使用するスライド資料を点検した。

●導入2 授業実施
3限目に第1回を実施した。今回は全クラス共通のガイダンスが最初の10分間程度で行われ、そのあと受講者が4Fの演習室にやってきた。

WCVで来校した高校生1名が授業に出席することになった。途中から個別面談を行うのであまり面白くないかもしれないことを伝えたが、それでも構わないということであったので受け入れた。

まず出席をとった。次に自分のクラスとしてのガイダンスを行い、2~3名程度のチームに分かれて動画作品制作演習を行うことを説明した。さらに過去の作品を3本見せた。昨年度の学生が作った心霊スポットの動画は(再生中は笑い声ひとつ聞かれなかったが)やはり印象的であるらしく、鑑賞後に感想を聴いたところ4名中3名はこの作品について回答した。

最後の30分間程度で個別面談を行った。並行してK'sLifeへの連絡先登録の確認や学習環境に関するアンケートへの回答を行うよう指示した。

●PB演習 授業実施
4限目・5限目に第1回を実施した。基本的にはIn先生とS社のMさんによって進行したので、私自身はほとんど横から見ているだけであった。今年度は自分の研究室の学生は一人も参加していない。

●da2 授業準備
続き。本来は他のクラスに履修登録するべきなのに現在のところ誤って私のクラスに履修登録している学生に対し、K'sLifeを通じて至急登録を修正するべき旨を連絡した。

Yo先生からメールで資料の印刷枚数についての問い合わせがあったので、在籍者や仮履修登録の人数を調べて各クラスの履修予定人数を見積もり、その結果を返信した。

●計算機環境の整備
★ゼミナール室のノートPCの保守
続き。録画用ノートPC (rain) および発表用ノートPC (mist) から McAfee をアンインストールした。

●基礎演習2 授業準備
続き。再履修者に留意すべきことについてIs先生からメールで連絡があった。その一覧を眺めてみると、非在籍者が混じっていることに気付いた。これを在籍者に絞り込んでみるとさらに、再履修者は今年4月の研究室配属によってクラス担任が替わったために基礎演習2のクラスでは修学指導しづらい場合がありうることに気付いた。その旨について返信した。

●その他
Thunderbird のアドレス帳を更新した。

0 件のコメント:

コメントを投稿