2016年9月26日月曜日

2016/09/22(木) 基礎演習2, da2 授業実施、卒業研究の指導(臨時ゼミ)

●会誌の編集
続きYa先生にメールでリマインダを送った。そのあとにAs先生からYa先生の記事への追加コメントを受け取ったのでYa先生に転送した。

●ltp 授業処理(JABEE審査資料の提出)
続き。資料を綴じたファイルを所定の場所に提出した。これで完了。

●基礎演習2 授業実施
2限目に第1回を実施した。
直前にTa先生と話してガイダンスは私が行うことにした。
授業では、まず準備したスライド資料を使ってこの授業の目的やら方針やら実施要領やらを説明し、さらにF-SecureからMcAfeeへの移行について周知した。
次に、クラス担任ごとに学生を分けて、個別面談を行った。私がクラス担任になっている学生は14名中12名が出席していた。このうちF-SecureからMcAfeeへの移行を済ませていた学生を優先して面談した。ここで初めて移行作業に取り掛かった学生が結構いて、結局3名は授業時間中に作業を終えることができなかった。仕方がないので面談だけは済ませた。
この3名と欠席の2名の計5名については、第2回に移行作業の完了を確認しなくてはならない。

●卒業研究の指導(臨時ゼミ)
3限目に臨時ゼミとして新しい卒研テーマ案の説明会を実施した。この実施については事前に予告しており、こういうものを必要とする卒研生は少なくとも3名はいるはずと思っていたが、実際に出席したのは1名であった。15分間ほどで説明を終えた。
片付けているときにあと1名が遅れて来た。欠席した場合には説明会の録画や資料を自分で見るようにとあらかじめ指示しておいたので、遅刻者を放置しても差し支えないはずである。ただし、危機感が無いなぁ、とは思う。

●da2 授業準備
K'sLifeで履修登録状況を確認したところ、私のクラスに登録するべきであるのにまだ登録していない学生が少なからずいたので、K'sLifeを通じて連絡通知を送った。
Excel で履修者名簿作成を作成し、ハードコピーを作った。
授業用Webページを作成し、第1回および第2回の資料を掲載した。

●da2 授業実施
4限目・5限目に第1回を実施した。
4限目の最初にガイダンスを行った。次に小テストを実施し、簡単に解説を行った。このときに Word ファイルへの注釈付けをやってみたが、まだ Surface Pro 4 の画面へのペン入力に慣れなくて書きづらかった。
次に5限目にかけて講義を行い、あとの時間はプログラミング演習に充てた。ほとんどの受講者は授業時間内に終えたが、数名が6限目までかかり、特に1名はメソッド呼び出しから解っていないようでとうとう19時過ぎまでかかった。自分で教科書の頭から勉強するよう指導したが、他の学生が1年前から積み重ねたことを今から巻き返すのは難しいのではないかと思う。
さらに上級問題に挑戦するために居残った学生がいて、結局19:20くらいまで付き合った。

●基礎演習2 授業処理
面談の記録に基づいてK'sLfieの出席登録データを修正した。

●da2 授業処理
小テストの受験状況に基づいてK'sLifeの出席登録データを修正した。

0 件のコメント:

コメントを投稿