2013年1月22日火曜日

2013/01/22: 卒業時アンケート案の準備

●卒業時アンケート案の準備
例年この時期に卒業見込者を対象に実施している“卒業時アンケート”を、今年度は(今年度から?)私が準備して実施して集計しなければならない。

アンケート用のシステムとしては、以前学習環境に関するアンケートを準備した際に作ったものをそのまま流用できる。昨年度の卒業時アンケートもこのシステムに移植済みである。

しかし、アンケート中に回答の選択肢として列挙されている授業科目名には変更を加えなくてはならない。昨年度の卒業見込者(主に08JK)と今年度の卒業見込者(主に09JK)とではカリキュラムが異なっており、授業科目の追加・廃止・名称変更などがあるので、昨年度のアンケートをそのまま今年度に使うことはできない。仕方がないので、08JKと09JKの学生便覧それぞれから授業科目の一覧表をコピーし、鉛筆でチェックを入れながら授業科目の違いをExcelファイルに記録した。この記録をもとに、今年度版の選択肢を作り、アンケートを仕上げた。なかなか面倒であった。

完成した卒業時アンケートのURLをI先生にメールで知らせた。いくつかの指摘が返ってきたので反映させた。これと、上記の授業科目対比表のExcelファイルの二つをPDF化して、会議資料として事務室に提出した。
明日は学部の会議が開催されるので、その場で卒業時アンケートの準備ができたことを報告する。来週実施することになるであろう。

●卒研ゼミ、卒業研究概要の執筆指導
2限目は定例の卒研ゼミであった。発表練習およびリハーサルの予定について軽く話し合ったのち、卒研概要を提出してもらった。Kくんのものは先週添削した時点でOKとしていたので、受け取っただけで終わった。Sくんのものは、それから3限目までかかって何度か添削を繰り返して完成させた。これで二人とも卒研概要の執筆は完了した。

夕方に教務課に連絡して、卒研発表リハーサルのため1/26(土)に教室を予約した。申請書類も書いたが、提出する前に教務課から提出不要の連絡があった。
研究室内Wikiの、発表リハーサルおよび発表本番に関する記載を更新した。

●次年度の卒業研究テーマに関する指導
次年度の卒業研究テーマを仮決めするために、昼休みに3年次生4名と20分間の臨時ミーティングを行った。この時期にこのようなミーティングを行う理由は二つある。一つは、これから就職活動を始める3年次生は履歴書や自己紹介書に書くための卒研テーマを仮でもいいので決めておく必要があること、もう一つは、定期試験期間中も春休み中も春休み後の4月頃も集合をかけたところで集まりは悪いであろうと予想されることである。

事前に呼び出しをかけておいたところ、出席4名、欠席1名であった。欠席した1名は、あとで聞いたところによると病気のため大学には来られない状態らしかった。
まずこのミーティングの趣旨を説明し、次にプログラミングを伴う卒研は誰も希望しないことを確認した上で、日頃からストックしておいた卒研ネタをいくつか口頭で紹介し、それぞれの希望を聞いた。一通り希望を確認したところで時間を使い切ったので解散となった。

夜にそれぞれの希望にもとづいて卒研題目と概要を書き、メールで送付した。本来は学生に自分で考えてほしいところであるが、そうすると指導と称して修正を加える作業を何度か繰り返さなければならなくなって却って面倒なので、最初から自分で書いて渡した。いずれ概要説明を膨らませたり圧縮したりしなければならない場面もあるだろうが、その程度のことは自力でやってくれることと期待する。

●講演会
4限目はIRコンソーシアムに関する講演会に出席した。

●進路指導Webサイトの更新
学外合同企業説明会1件の情報を追加した。

●クラス会費の申請
今さらではあるが昨年12月にピザ会をやったときの費用補助を申請することにした。申請書を作って押印した。明日提出する。

●その他
卒研発表会幹事のY先生から当日のプログラムをメールで受け取った。これを見ると、Kくんの卒論題目から1文字抜けていた。もともとKくんが間違って書いていたのを、修正し忘れたままY先生に送ってしまったようである。Y先生に修正を依頼した。
案の定、Webサイトなど他の記載も間違っていた。記載したことを思いだせる箇所は一通り修正した。

昨日の産学懇談会でEvernoteに入力したメモをA先生にメールで送った。

図書館に書籍2冊を返却した。

昨日届いた書籍のうちの情報リテラシーの教科書について、S先生と軽く話した。

0 件のコメント:

コメントを投稿