2013年2月27日水曜日

2013/02/27: PC環境の更新

●PC環境の更新
外付けハードディスクに元のPCのバックアップをとった。これを新しいPCにもコピーした。これでデータのほとんどは移行できたことになる。

新しいPCにOffice 2010などのいろいろなソフトウェアをインストールした。未完了
今日インストールしたものの中で一番面倒であったのは付箋である。今までWindows XP上で使っていた付箋95はWindows 7上では動かないので、代替ソフトウェアを検討し、結局付箋帳を選んだ。使い方にはまだ慣れないが、Windows 7付属の付箋と併用しながらしばらく使ってみることにする。

ソフトウェアをインストールするたびに設定する会社名の規定値が「Hewlett-Packard Company」になっていた。これを修正しようとコントロールパネルを探索してみたが、どこをいじればいいのか分からなかった。結局、レジストリエディタを使ってレジストリを「Hewlett-...」で検索し、RegCompanyやRegisteredCompanyなどそれっぽい名前の値は全て大学名に変更した。

Windows Updateを繰り返しかけた。

Sambaサーバのディスクをマウントできない。恐らくNorton 360のファイアウォール設定に問題があるのであろう。元のPCと見比べながら調整する必要がある。

●学部と研究会の会議
多少発言した。日程情報を電子手帳に控えるなどの処理は明日以降に。

2013/02/26: PC環境の更新

●PC環境の更新
Windows Updateをかけた。

●卒業研究システムの開発
残作業のうち、電子錠登録データをインポートするためのバッチ処理について検討した。電子錠登録テーブルの設計を見ると、他のテーブルのIDを参照している外部キーが二つある。したがって、単純に電子錠登録データをそのままテーブルに突っ込むというわけにはいかない。累計データと同様に、変換処理とインポート処理の二つに分けて作るのがよさそうである。ただ、実行ファイルとしては一つにまとめることも検討する。

午後2時半頃まで。

2013年2月26日火曜日

2013/02/25: 電子錠用仮カードの調達(中止)

昼からオフィスに。

●物品購入
クレジット決済の3月引き落とし分が確定した。この3月分にはLenovoのデスクトップPC 4台およびCanonの複合機PIXUS MP810の立て替え払いが含まれている。クレジット会社のWebサイトから3月分の明細書をダウンロードしてハードコピーを作り、立て替え払いの該当箇所にしるしを付けた上で、納品書と一緒に事務室に提出した。
先週納品されたMicrosoft Office 2013の伝票が届いたので、これも一緒に事務室に提出した。
これで、現時点で清算手続きが済んでいないのは日付印だけになった。

●電子錠用仮カードの調達(中止)
2/23(土)の続き。ICカード購入の見積もり用Excelファイルが注文書を兼ねているので、これに必要事項を注文してメールで送付し、返信を待って銀行振り込みを、と思っていたら、当の会社から電話がかかってきた。せっかくICカードを購入してもこちらの電子錠システムで動かない可能性が高いので購入前に検証が必要であるとのことであった。

結局、今回のカード調達は中止することにした。ここまで多少の時間を費やしたが、今からさらに時間を確保して、しかもICカードの技術的な事柄に疎い私がシステムの検証作業を行うというのは、いかにも負荷が高そうな話である。もともと本件の優先度は低く、中止したところで当座は誰も困らない。システム運用室の消耗品費管理担当のS先生に連絡し、念のため学部長にも後述の会議のついでに口頭で報告した(仮カードの予備を購入するという話は何年か前に学部長のいるところで出たものである)。これでこの件はいったん終了である。

仮に再開することがあるならそれは来年の今頃になるだろう。それも大学院の新入生が20人ぐらいいればの話である。それより、電子錠システム自体が設備扱いではなく備品扱いになっている現状をどうにかする話を進めるほうが良いのではないかと考えている。

●授業準備(PB演習)
・PB演習 反省会
17時から19時少し前くらいまで、S社の方々とこちらの教員とで会議を行い、2012年度のPB演習の反省点について検討した。後半ではまぁまぁ喋った。
正直なところ、いろいろ思い出して少し暗い気分になった。

●進路指導Webサイトの更新
Ab先生からメールで求人資料を受け取ったのでWebサイトに掲載した。また、進路指導対象学生の電子メールアドレス一覧の最新版も受け取った。このメールアドレス宛てに、求人資料掲載についての告知を流した。

●PC環境の更新
2年前に配布されていたゴツいデスクトップPCをようやく段ボール箱から出した。この春季休業期間中に、現在のデスクトップPCからこの新しい(?)PCに移行する予定である。OSもWindows XPからWindows 7 (64 bit)に移行することになる。
一時的に研究室内の会議用テーブルの上にPCセットを設置し、電源を入れた。まずはNorton 360を導入した。Live Updateと再起動を3回ほど繰り返した。他にTeraPad, Lhaplus, TrueCryptなどを導入した。Windows Updateもかけたいが、始めると時間がかかるであろうから、これは明日に持ち越すことにした。

●その他
As先生からの、過去3年間(2010~2012年度)における博士前期課程修了者の進路内訳を訪ねる旨の連絡が、Ab先生宛てにメールで送信されていたのをCCで受け取った。2010~2011年度の進路データなら持っているので、該当部分だけを抜き出してAb先生宛てにメールで送付した。

その他、回答が必要なメール連絡をいくつか処理した。

2013年2月24日日曜日

2013/02/24: 卒業研究システムの開発

●卒業研究システムの開発
2/20(水)の続き。残作業に取り掛かる前に、すでに作ったプログラムの障害対策が気になったので、CSVファイルのダウンロード処理や変換処理が途切れてしまった場合を想定しながらあちこち手を入れた。
また、変換用アプリケーションConvertCSVとインポート用アプリケーションImportCSVとで共通のクラスを使うために、2/20(水)までの時点ではソースファイルをコピーしていたので、リンクする方法を調べてソースファイルを共通化した。

サーバdaybreak2上で動作を確認したところではちゃんと動くようであった。
しばらくはこのままdaybreak2で日次タスクとして動かして様子を見ることにする。
2/20(水)時点の残作業はそのまま残っている

●物品購入
かねてから日付印の購入を検討していた。
もう悩んでいても時間がもったいないと思ったので、ハンコヤドットコムデーター5号を注文した。

2013/02/23: 電子錠用仮カードの調達

午後2時頃から。

●電子錠用仮カードの調達
昨日の続き。この会社のWebサイトで所定のフォームに記入したところ、メールで見積もり用Excelファイルが送られてきた。これで購入金額は送料込みで判明した。

使用可能な予算枠を探した。まず事務室にメールで問い合わせを送った。その後で考え直してS先生に同様の問い合わせを送ったところ、すぐに回答があり、システム運用室の消耗品費が使えるので購入手続きを進めてよいとのことであった。
これで意思決定の段階まで完了してしまったので、もう実際に購入手続きを進めることにする。カードの購入枚数は適当に決める。

ところで、購入の際にIDmを教えてもらえるのか、それとも何か適当なカードリーダを使って自分で調べなければならないのかが、Webサイトには明記されておらず判然としない。カードリーダ自体は3000円もしないようだし、ソフトウェアは付属しているものを使うか、無料のSDKでチャチャッと作れば良いのか。悩むのが面倒になってきたが、後でどうにかなりそうなことではあるので、さしあたってはカードを買うことだけを考えることにする。

●進路指導Webサイトの更新
昨日の夕方にA先生からメールで大量の求人資料が届いていたので、全てWebサイトに掲載した。
また、その旨についてメールでB3およびM1に告知を流した。

B3のうち3名のメール受信箱がquotaを超えているようで、エラーメッセージが戻ってきた。うち1名は自分のところのUくんであったので、彼の携帯メールアドレスにその旨を連絡した。あとの2名については少し悩んで結局何もしなかった。たぶん、こういう人は告知を受け取ったところでどうせ読まないのであろう。

●電子錠登録・登録抹消(年度末・年度初め)
一昨日の続き。昨年同時期の計画書(ExcelファイルとWordファイル)を改訂する形で計画を立てていった。具体的な日程をどうするか、卒業研究不合格者の扱いをどうするかなどで結構考え込んでしまった。大体できたが、日程的にはまだ余裕があるので、少し寝かせることにする。
研究科の入学手続き〆切日を調べるのに意外に手間がかかった。過去の会議資料をひっくり返したが見当たらなかった。Webサイトにも掲載がない。結局、就職資料室に入学案内があるのを思い出してそちらを参照した。

2013年2月22日金曜日

2013/02/22: ほとんどオフ

昼間の2時間程度オフィスにいただけ。

●電子錠用仮カードの調達
A先生に問い合わせしていた件についてT先生から回答があった。
オレンジタグズという会社から購入できるようであるが、詳細は不明で、こちらの要件に合うのかどうか問い合わせる必要がある。

●アンケートシステムの開発
LDAP認証機能をくっつけることを検討した。結局、使っているWebサーバのPHPにLDAP関数が導入されていないことが判明したので、LDAP認証はあきらめることにした。

あとはオフ。

2013年2月21日木曜日

2013/02/21: 学生の表彰式

●卒業研究DVDの作成
まず、ファイルサーバの2012年度フォルダに次のファイルを追加した。

・卒業研究システムのために作ったテストプログラム
・昨日までに作ったバッチプログラム
・データベースからのエクスポート結果
・バッチファイル開発を「完了」として記録した課題管理表(Excelファイル)
・欠落していた議事録(テキストファイル)
・ThinkPadに入っていた、卒研発表会で実際に使われた発表用スライド資料およびデモセット

これらを追加した上で、2012年度フォルダをDVD2枚に焼いた。
Kくん・Sくんに1枚ずつ渡した。

●学生の表彰式
Kくんに研究室の発表賞として図書カードを授与した。
3限目に学部長室でSくんの学部長優秀賞の授賞式が執り行われたので出席した。

Sくんとはこのあとすぐに、Kくんとは夕方に、それぞれ最後の挨拶をした。
学位授与式では会わない予定である。

●卒業研究システムの開発
記憶の新鮮なうちに、データベースのER図をPowerPointで描いた。
DVDを焼いてしまった後ではあるが、このPowerPointファイルを2012年度フォルダにコピーした。

●電子錠用仮カードの調達
数年前からの懸案事項であったが、ようやく着手した。
どこから購入できるのか、まず教務課のE主任に電話して訊いてみたが、よく分からないという回答であった。次にA先生にメールで問い合わせた。返信を待つ

●電子錠登録・登録抹消(年度末・年度初め)
教務課のE主任と電話で話し、卒業生・修了生からの学生証回収、新入生への学生証配付、新入生の学生証データの授受の日程を確認した。
これをもとに年度末の登録抹消および年度初めの登録の計画を作らなければならない。

●その他
ThinkPadに触ったついでに各種の更新をかけた。

郵便局のATMで学会費の支払い2件を行った。

デスクトップPCからSkypeを削除した。
この数年間は研究室-ゼミ室間の標準の連絡手段としてSkypeを使うことにしていたが、使用頻度が低い上に、学生がSkypeをちゃんと起動しないことも結構あった。使わないのであれば、単にPCの動作を重くするだけの代物に過ぎない。2013年度からはこのようなものを使わないことにした。

2013/02/20: 卒業研究システムの開発

●卒業研究システムの開発
昨日まではウインドウアプリケーションとしてプログラムを作って動作をテストしながら機能を実装していた。実際にはバッチ処理として実行するので、二つのコマンドラインアプリケーションConvertCSVおよびImportCSVとして完成版を作ることにして、次の機能やクラスを実装した。

・コマンドプロンプトからの引数を解釈する機能
・プログラムの使い方の簡単な説明を表示する機能
・二重起動を防止する機能
・クラスCSVFile … 累計データを含むCSVファイルを扱うためのクラス
・クラスLog … 実行ログを記録するためのクラス
・クラスUtil … 上の二つに含まれない汎用メソッドをまとめたクラス

昨日実装したメインルーチンは、各アプリケーションのクラスProgram内のメソッドとして手直しした。また、過去の卒研で開発されたCSVファイルダウンロード用アプリケーションCsvGetter5も、作業用ディレクトリとして上記ConvertCSVおよびImportCSVと同じところを参照するように手直しした。これら三つのアプリケーションをビルドしてサーバdaybreak2で実行を確認した。

これで累計データのテーブルに実データを入れる方法については解決した。
残りのテーブルのうちユーザテーブル、講義テーブル、配布資料テーブルなどのデータを手直しし、一昨日に実データを入れた部屋テーブルに合わせ、資料配布システムの動作を確認した。
この時点のデータベースをエクスポートして記録した。

バッチ処理として三つのアプリケーションCsvGetter5, ConvertCSV, ImportCSVを順に実行するようにバッチファイルを記述し、2013年1月1日以降の累計データをサーバdaybreak2の所定データベースにインポートした。また、このバッチ処理が毎朝9時に実行されるようタスクを設定した。

バッチ処理に関する残作業は次の通りであるが、優先度は低い。
・本番サーバdaybreakへの導入 … しばらくはdaybreak2で動作を確認する。
・電子錠登録データをインポートするためのバッチ処理

以上の作業を午前中から始めて、ケリがついたのは日付が変わってからであった。

●研究業績システムの説明会
3限目に1号館での説明会に参加した。
データを確認して修正しなければならないとのことである。

●FD研修報告会
4限目に出席した。Ap先生とAb先生の当番であった。私は質問やら何やらで多少発言した。

2013年2月20日水曜日

2013/02/19: アンケートシステム、卒業研究システムの開発

正午少し前から。

●アンケートシステムの開発
学習環境に関するアンケートや卒業時アンケートのために作ったアンケートシステムが、研究科のアンケートにも使われることになった。しかし、今までこのシステムを使うのは自分だけであったから、自分以外の誰かが使うときに便利であろう機能は途中までしか実装していない。このままでは使いづらかろうと思ったので、必要そうで比較的短時間で作れそうな機能を追加することにした。次の作業を行った。
・アンケート設定の保存場所の変更
・編集機能の実装
・集計結果をダウンロードする機能の実装
・軽微なバグのデバッグ
まだ足りない機能もあるが、さしあたってはこれで十分であろう。
新しい機能を実装したスクリプトのURLをA先生とI先生にメールで連絡した。

●卒業研究システムの開発
昨日の続きとして、次の機能を実装した。
・変換済みの最新CSVファイル名を記録する機能
・MySQLデータベースのテーブルにインポートする機能
・インポート済みの最新CSVファイル名を記録する機能
・実行ログをファイルに記録する機能

また、変換処理のうち時刻データを出力する部分においてコロンを出力するべきところをセミコロンにしていたことに気付いた。修正はしたが、昨日作った1万7千以上の変換済みCSVファイルは全て消すはめになった。明日もう一度変換処理を行う。

テストとデバッグのためにウインドウアプリケーションとして作っているが、バッチ処理として使う上ではコマンドラインアプリケーションとして作るほうが扱いやすいであろう。そこまでやって完成ということにする。

●その他
サビが出て使わなくなった電気ポットや火を噴いて壊れたハードディスクなど、電化製品ゴミを所定の場所に持って行った。一緒に調子の悪いマウスとほとんどのボール式マウスも処分した。

2013年2月18日月曜日

2013/02/18: 卒業研究システムの開発

●卒業研究システムの開発
バッチプログラムの開発の続き。MySQLデータベースに部屋テーブルと計測器テーブルのデータを入れる作業は完了した。

C#プログラムから累計テーブルにデータをインポートするプログラムの開発に取り掛かった。
まず、テスト用テーブルにデータをインポートする処理を作ってみた。試しにINSERT文を使ってみたところ文字化けを起こしてうまくいかなかったが、実際に使いたいのはLOAD DATA LOCAL INFILEのほうであり、こちらではCSVファイルからデータをテスト用テーブルにインポートする処理が文字化けも起こさずうまくいくことが確認できた。
次に、検針システムからダウンロードしたCSVファイルをインポート用のCSVファイルに変換する処理を作った。とりあえず、二つのディレクトリの差分を調べて不足分だけを変換するようにして動かしてみたところ、ちゃんとCSVファイルを全て変換することができた。しかし、これでは変換処理中に何らかの障害が起きた場合に、途中まで書き出されて壊れた状態のインポート用CSVファイルができる恐れがある。対策として、2010年度の卒研生が作ったオリジナルのバッチプログラム同様に、変換済みの最新ファイル名を記録する処理を追加することにする。未完成。

サーバdaybreak2内のCSVファイル群が入っているフォルダを、圧縮フォルダに変換した。残りディスク容量が2 GB以上増えた。

●研究科修了時アンケートの支援
I先生から、学部の卒業時アンケートと同様のアンケートを研究科でも実施したい旨についてご相談を受けた。アンケートシステムについて説明した。また、卒業時アンケートのソースコードと、README(これはアンケートのサンプルを兼ねている)のURLおよびソースコードをメールで送った。

●研究科の会議
特に発言せず。詳細略。

●その他
情報処理学会の電子図書館に、学会員の資格でログインする方法がわからない。何年も前に受け取ったことになっている案内メールを探さなければならないらしい。情報処理学会のマイページとアカウントを共通化するか、もしくは従来のBookParkからアカウントを移行してくれればいいのに。一つの学会でいくつもアカウントを作らされるなど不便極まりない。
自宅に帰ってから過去のメールを漁ってみたところ、実はすでに登録が済んでいることが判った。しかし、IDとパスワードを忘れた場合に登録済みメールアドレスにリマインドしてくれるような仕組みはない(そもそもなぜIDが会員番号とかメールアドレスとかではないのだろう)。仕方がないので、自分がその頃に使っていそうなIDとパスワードの組み合わせをいくつか試してみたら、そのうちの一つが当たりだった。これでどうにか解決した。
いずれにしても、この電子図書館のシステムは今どきありえないくらいタコだと思う。

2013/02/17: 卒業研究システムの開発

午後から。

●卒業研究のシステム開発
ようやく続きにとりかかった。完全に記憶が飛んでいたのでまずはC#のソースコードを眺めた。CSVからテーブルにインポートするコードを書かなければならないが、その前にインポート先のテーブル(累計テーブル)が外部キー参照しているテーブルにちゃんと中身を入れておかなければならない。そこから手を付けることにした。

作業のために開発用サーバdaybreak2に新しいデータベースを作った。
Kくんの卒論や卒研発表スライド資料を眺め、ER図を描き、中身を入れなければならないテーブル(計測器テーブルと部屋テーブル)を特定した。

  累計テーブル --(参照)-> 計測器テーブル --(参照)-> 部屋テーブル

累計データをもとに、計測器テーブルと部屋テーブルの中身を、外部キー制約を満たすように作った。これはなかなか面倒な作業であったが、この作業がもうちょっとで完了というところで、サーバdaybreak2にアクセスできなくなった。日曜深夜には保守のため自動的に数時間停止するように設定していたことを忘れていた。続きは明日。

2013年2月16日土曜日

2013/02/16: オフ

仕事をするつもりであったが、疲れてしまっていたのでやめた。

2013/02/15: オフ

オフ。
夜は研究室OB・OGと博多駅近くで飲み会。

2013年2月14日木曜日

2013/02/14: PC保守、学生連絡

●学生への連絡
昨日の学部会議で出た話にもとづいて学生に連絡した。

・貸与ノートPCの修理について
貸与ノートPCに故障がある場合は速やかに修理すべきことについて、クラス担任をしている学生にK'sLifeを通じて連絡を送った。この連絡はActive! mailおよび携帯メールそれぞれのアドレスに自動的に転送されるのであるが、携帯メールアドレスの不達エラーが大量に返ってきたので、ほとんどの学生はこの連絡をすぐには見ないことになりそうである。

・貸与ノートPCの買い取りについて
リース切れの貸与ノートPCを買い取る手続きについて、休学中のAくんに知らせなければならない。実家の電話番号に2回、携帯電話番号に1回、それぞれ電話をかけてみたが、つながらなかった。恐らく電子メールは見ていないであろう。仕方がないので、簡単な手紙を書き、手続き案内のコピーおよびサポセンの開店予定表のコピーと一緒に封書にして、事務室に提出した。投函は事務室やら総務やらでやってくれるようである。

●次年度の卒業研究テーマに関する指導
春休み中にもG研は卒業研究を進めるので、G先生と連絡をとるよう、Fくんに電子メールで連絡した。

●学部の会議
11:30~12:00に1号館にて。詳細略。

●PC等機器の点検と整備
PC管理表(Excelファイル)を更新した。一部に空欄があったり設置場所の列がなかったりして、ちょっと状況が把握しづらかったので、実物を確認しながら表を埋めていった。購入したばかりのLenovoのデスクトップPC×4台についてPC名を決めた。

また、このPC管理表の過去のバージョンを見て、学生用デスクトップPCのこれまでの歴代使用者を紙に書き出してみた。意外に、使い込まれてきたPCが不調になっているとは限らないことがわかった。ろくに使われていないはずのPCが廃棄候補に挙がっていたので、設置場所を変えて再検討することにした。この再検討対象PCの移設は未実施。

昨日抜いたメモリ2 GBを、メモリが空になったまま放置されていたデスクトップPCに挿した。

退任されたM先生の元ゼミナール室にあるプリンタを少し動かした。たまに使わないとドラムが痛むので、これは半年に一回ぐらいのペースでやっている。ついでに、その部屋にあるデスクトップPCに挿してあるメモリを覗いてみたが、これはこちらのPCでは使えないものであった。

退任されたH先生の元研究室に放置されていたハブをお借りすることにした。新品も消耗品のストックの中からいただくことができるようであるが、こちらは別に新品でなくても差し支えない。
研究室のテーブル上に設置して、訪問してきた学生がLANに接続できるようにした。

演習室にあったマウスの動作を確認し、昨日動作を確認したマウスと一緒に演習室に戻した。

研究室内に置いているThinkPad T60にMicrosoft Updateなどの更新をかけた。
IdeaPadにも更新をかけた。

●物品へのラベル貼り
年末の作業の続き。テプラを大量に印刷し、目に付いたものに貼った。

●電子錠登録・登録抹消
2013年度の貸与ノートPCを搬入する部屋の電子錠に仮カードを登録するためのデータを昨日用意していたので、その登録処理を行った。

●進路指導Webサイトの更新
昨日の学部会議で配布された資料を見ながら、各種行事のスケジュールを掲載した。

●その他
受け取ったまま放ったらかしていた学会誌を本棚に差した。

今年は情報科学会誌に卒業時アンケートの記事を書かなくてはならない。昨年の記事のTeXソースファイル等をT先生にメールで送ってもらった。

2013/02/13: サーバ保守、バックアップ、機器移動

サーバ関連の作業は結局午前から夜までかかった。

●サーバ保守
研究室内の仮想サーバや物理サーバでMicrosoft Updateを実行した。

●サーババックアップ
稼働中の仮想サーバの全てと、ファイルサーバの共有ディレクトリについて、外付けハードディスクにバックアップをとった。

●機器移動
研究室に実験用として置いていたデスクトップPCの2台をゼミナール室に移した。
ゼミナール室に置いていたiMacを研究室に移した。動作確認のため起動したついでに、ソフトウェアアップデートをかけた。Mac OSのバージョンがちょっと古いため、Firefoxは最新版に更新することはできなかった。
横にして重ねて置いていた物理サーバdaylightとmoonlightそれぞれに台座をとりつけて縦置きにした。
その他、液晶モニタの入れ替え、サーバ用キーボードの置き換え、スキャナの置き場所の確保などを行った。

●サーバ保守完了の連絡
保守やらバックアップやら移動やらに一区切りついて、サーバの稼働が再開したところで、サーバ保守終了をメールで連絡した。

●サーバ保守 part 2
物理サーバdaylightのDVDドライブが故障しているのに気付いた。通電はしているが、ボタンを押してもトレイが出てこない。たまたま、ほぼ同型機である学生用デスクトップPCのうち1台が、もう動作が怪しくて廃棄の予定であったので、これのDVDドライブと入れ替える作業を行った。このため(すでに保守終了を連絡した後であったが)サーバを一時的に停止した。入れ替え作業は速やかに完了したので、サーバもすぐに再開できた。DVDドライブは問題なく動作した。
ついでに、この廃棄予定のデスクトップPCのメモリ2GBを全て抜いておいた。

●システム運用室会議
13時から会議であった。出席者が少なく、いつも議事録を書いてくださるY先生も欠席であったので、私が議事録を書いた。夕方にMLに議事録を流した。

●電子錠登録・登録抹消
システム運用室会議にて、2013年度の貸与ノートPCを搬入する部屋をどうするかが話題にのぼったので、その部屋の電子錠に仮カードを登録するためのデータを作った。登録処理は未実施。

●次年度の卒業研究テーマに関する指導
3年次生のKくんと昨日話した内容についてG先生と話した。
また、移籍をすでに決めたはずのFくんはこの春休み中にまだ一度もG研に顔を出していないという話を聴いた。これについてはFくんに連絡してG研へ顔を出すようを促す。

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールで流れていた求人資料1件をWebサイトに掲載した。

●学部の会議
出席した。ほとんどしゃべらなかった。
貸与ノートPCの買い取りについて休学中のAくんに連絡する必要がある。
また、貸与ノートPCに故障がある場合は速やかに修理すべきことについて、クラス担任をしている学生に周知する必要がある。

●物品購入昨日用意した、中古図書の購入に関するクレジットの明細書を、事務室に提出した。
また、売店にメールでOffice 2013を注文した。

●その他
昨日依頼した、ゼミナール室のブラインドの修理は、さっそく終わったとの連絡を受けた。

2013年度の年間スケジュールをA3用紙に印刷した。これを眺めながらLotus Organizerに2013年度の授業予定日時を一通り入力し、CLIEと同期した。

使えるのか使えないのかわからないマウスの動作を一つずつ確認し、完動品と故障品を分けた。

2013年度のlt, ltpの教室確保についてS先生からメールで問い合わせがあったので、確保する教室の候補を確認した上で自分の見解を返信した。

2013年2月12日火曜日

2013/02/12: 写真

昼頃にオフィスに。

●身分証用の写真
現在持っている身分証の有効期限が来月末なので、新しい身分証を作るということで、新しい顔写真の提出を求められていた。身なりを整えて、西門近くの食堂の前にあるスピード写真で撮影した。撮影はちゃんとできたが、故障があるようだったのでお店に知らせておいた。

オフィスに戻り、写真6枚つづりのうち1枚をカッターナイフで切り取って、裏に所属と氏名を書いて事務室に提出した。

●物品購入
Amazonで注文しておいた中古のMP810が事務室に届いた。自室に運び、故障したMP810と入れ替えた。梱包は意外に簡素で、エアキャップでくるんで段ボール箱に入れてあった。箱ナシなのは事前に判っていたが、一応は精密機械なのでもう少し丁寧に梱包するものかと思っていた。
本体は少し汚れていたので、布で拭いた。インクカートリッジは最初から入っていた。どうやら前の持ち主から受け取った状態のままのようである。ただし、発送直前にスキャンおよび印刷を行ったことが判る印刷結果が付いていたので、動作確認は行われたということのようである。
電源を入れ、スキャンや印刷を試してみた。間もなくインクカートリッジ5本のうち2本がインク切れという表示が出たので、故障したほうのMP810から抜いた2本と入れ替えた。多少の調整は行ったあとは快調に動いている。Amazonで出品者の評価を入力した。
あとは、学内の経費清算手続きを忘れないようにしなければ。

上記とは別に、以前Amazonで購入した中古書籍について、クレジット支払が確定した。この支払の明細書をクレジット会社のWebサイトからダウンロードしてMP810でハードコピーを作った。明日事務室に提出する。

●Web、名札の更新
写真ついでに、デスクトップPCに取り付けてあるWebカメラで自分の顔写真を撮り、Webサイトの古い顔写真を差し替えた。
また、名札がすっかり汚れてしまっていたので、名札を新しい(中古の)MP810で作り直した。

●次年度の卒業研究テーマに関する指導
3年次生のKくんが訪ねてきて、移籍先の検討状況を知らせてくれた。もともとはG研への移籍を勧めていたが、本人はそれを希望しないということが確定した。
あとでふと思いついて、本人に電話をかけて再確認したところ、もし希望がかなわず移籍しない場合には、籍はこのままでG研の研究にかかわることには前向きのようである。
このへんはG先生に説明しておこうとメールの文面を書きかけたが、ちょっと面倒なのでG先生と直接話すほうがよさそうである。

ところで、Wikiに記載している“卒業研究の進め方”、PowerPointで作った“卒業研究の手引き”、Wordで作った卒業論文のテンプレートなど、研究室内に用意している各種の素材はいずれも、卒研生が何らかのシステムを開発することを前提としている。しかし、次年度には誰も何も開発しないことはほぼ間 違いないので、このままでは困ったことになる。
手始めに、Wikiの記載を改訂した。また、改訂案を考えるためにPowerPoint資料のハードコピーを作った。

●消費電力計測システムに関する研究
S研の大学院生が訪ねてきて、本格的に消費電力計測システムを使ってみたいとのことであった。その場はネットワークの設定が必要であることなどを説明した。
S先生にネットワークの設定内容を確認した上で、保守担当の業者にメールで設定を依頼した。

●その他
ゼミナール室のブラインドが壊れていたのはこの数年間ずっと放ったらかしであったが、今日ようやく事務室に修理を依頼する旨を伝えた。

ずっとデスクトップPCでto-do管理用のフリーソフトをスタートアップに入れて動かしていたが、肝心のto-do項目として入れていたのは長期的な課題ばかりであったため、もう何年も全く増えも減りもしない状況であった。
普段のto-do管理をOrganizerとCLIEに移行したこの機会に、こちらのto-do項目もOrganizerに入力しなおしてCLIEと同期した。デスクトップPCのほうではソフトをスタートアップから外した。

2013年2月9日土曜日

2013/02/09: 機器の管理、卒業時アンケートの集計

午前中は自宅警備員。

●要実施項目の整理
ずっとto-doリストは紙に書くことにしていて、ある程度項目が入れ替わったら次の紙に書き直していた。面倒なようでも、優先度や緊急性に応じて色ペンで様々な印をつけることができるので便利であるし、終わった項目に二重線を引いて仕事の進み具体を実感することが結構励みになっていたのである。
しかし、今は年度末ということでto-doがかなり多くなってしまったので、久しぶりに電子化することにした(過去には電子化してもすぐ紙に戻っていた)。
Lotus Organizerに入力してCLIEと同期した。しばらくはこのCLIE内の長いリストを眺めながら仕事をすることになる。うまくいくであろうか。

●機器の管理
故障ないし不調で使えなくなった機器は、さっさと廃棄しなくてはならないが、いくつか溜めこんでしまっている。最近増えたのでこの機会にリストアップしてみた。

【備品】
  - Lenovo IntelliStation M Pro ×1台 … 稼働中に勝手に再起動することがある。
  - HP compaq dc7700p ×1台 … 同上。
【消耗品扱い】
  - Toshiba dynabook CX1 ×1台 … 電源ボタンを押しても起動しない。
  - DELL Vostro 200 ×2台 … 電源ボタンを押しても起動しないことがある。
  - Canon MP810 … 壊した
  - I・Oデータ 外付けハードディスク …以前電源ボタンを押したら煙を吹いた。

いずれも(使えそうな部品は確保した上で)廃棄することにする。備品については来週除却申請する。消耗品については、これも来週不燃ゴミでいいのかどうか学内ルールを確認する。
また、自分の管理下のPCを記録しているExcelファイルに廃棄予定などの情報を追記した。ついでに、PCの分類を変更したりPC名のストックを増やしたり次年度の卒研生へのPC割り当てを考え直したりした。

●卒業時アンケートの集計
アンケート回答を質問項目ごとにCSVファイルとしてまとめる作業は(アンケートシステムにそういう機能を作っていたので)とっくに終わっていたが、これらのCSVファイルを一つのExcelファイルにまとめる作業は面倒なのでまだやっていなかった。
プログラムを作らないといけないかと思っていたが、ふと思いついてVectorのサイトを検索してみたところ適当なフリーソフトがあったので、これを導入して使ってみた。動作は軽快とはいいがたいが、30以上あるCSVファイルをこちらの望み通りの順番で一つのExcelブックのワークシートとして並べてくれた。おかげで手間のかかる作業をせずに済んだ。
Excelブックにさらにワークシートを追加し、質問項目と各ワークシートの対応表を書いて、できあがりということにした。メールで学部の先生方に集計完了を報告した。

●その他
大学あるいは学科の略称を印面に入れた日付印を作っていいかどうかを、事務室に2/5に訊くつもりであったが失念しており、今日ようやく訊いた。総務部に届ける必要があるだろうとのことであった。印面をどうするかはもう少し検討することにする。

2013年2月8日金曜日

2013/02/08: 名刺交換会、卒論添削

●卒業論文改訂の指導
10:30~11:00頃に、Sくんの卒論を確認する作業の続きを行った。
名刺交換会の間にSくんが改訂し、私は名刺交換会から戻ったあとに再度確認し、OKを出した。
これで二人とも卒研改訂は終了した。

●名刺交換会
11:20~12:15はキャリア支援センターにて名刺交換会(4日目)に参加した。

●卒業論文および卒業研究概要の提出
二人の卒業論文をPDFにして、CD-Rに焼き、事務室に提出した。
また、完全に会議資料から見落としていたが、Sくんの卒研概要も提出することになっていた。I先生から催促されて気づき、慌ててメールで送信した。

●JABEE資料
da2の資料を綴じたファイルに、一か所だけ足りなかった見出しシールを足して、所定の場所に置いた。

●物品購入
MP810はとうとうあきらめた。さて代わりのプリンタをどうしようかということで、Amazonを眺めながらさんざん悩み、結局MP810の中古を購入することにした。

購入して未精算のままになっている物品、今年度の予算の残り、今年度のうちに購入しておきたい物品やソフトウェアを紙に書き出し、To-Do項目の紙と一緒にクリアファイルに入れた。

●Webサイトの更新
Kくん・Sくんともに学外向け卒業研究概要と携帯サイト用卒業研究紹介も作ってくれたので、これらをWebサイトに掲載した。
学外向け卒業研究概要はPDFにして、受賞情報とともにWebサイトに掲載した。
携帯サイト用卒業研究紹介は、ホームページビルダーの携帯シミュレータで確認したところ体裁やリンクのアンカーなどに修正すべき点がいくつかあったので、これらを修正した上でWebサイトに掲載した。
これらの掲載後、当該URLをメールでKくん・Sくんにメールで連絡した。

●記入済みアンケート用紙の回収
Kくん・Sくんともに評価実験で被験者にアンケートをとったので、これを私が回収して保管しなければならないことを思い出した。Kくんには口頭で伝え、さらにあらためてMLを通じて二人に連絡を入れておいた。

次年度以降は忘れないように、研究室内Wikiに卒業研究の終了手順の一部として記載し、チェックリストにも項目を追加した。

●進路指導Webサイトの更新
A先生から求人資料1点がメールで流れていたので、Webサイトに掲載した。

●その他
平成25年度の休業日やオープンキャンパスなどの日程情報がメールで告知されたので、Lotus Organizerに入力してCLIEと同期した。
私のCLIEは、カメラを含むマルチメディア機能が使えなくなって久しいが、それ以外はしっかり動いてくれている。これからも末永く頑張ってもらいたい。

2013/02/07: 名刺交換会、卒研ゼミ

●名刺交換会
11:20~12:15はキャリア支援センターにて名刺交換会(3日目)に参加した。

●卒研ゼミ
卒業研究合否判定会議後では初のゼミを行った。
10:40に集合し、卒論の改訂、私物の整理などについて簡単に指示をした。
14:30から一緒にゼミナール室の掃除を行った。
その後、合否判定の結果や授賞についてあらためて話した。

●卒研生との懇親会
宅配寿司をとって一緒に食べた。

●卒業論文改訂の指導
随時学生の質問に対応した。
夜には学生の改訂作業が済んだので、学生と一緒に改訂された卒論に目を通し、少し修正を加えたる作業を行った。
Sくんの卒論については明日午前に続きを行う。Kくんの卒論にはOKを出した。

●JABEE資料
da2のJABEE審査用資料を作る作業の続きとして、これまでの講義資料のハードコピー、配布資料、テスト用紙、学生のテスト答案など所定の資料を適切な順番に並べ、見出しのシールを貼って、所定のファイルに綴じた。シールが一か所だけ不足したので、これを事務室で調達して貼れば出来上がりで、あとは所定の場所に置いておくだけである。

なお、講義資料のハードコピーに反省点の付箋を貼っていたが、これらの付箋は、参考のために持っていた昨年度(2011年度)の配布資料の該当箇所に貼り直すという形で保存することにした。昨年度と今年度(2012年度)とでは講義内容はほとんど同じで、昨年度の配布資料には今年度の講義で使ったスライドが大抵含まれていたので、これを次年度(2013年度)も参考用として持っておくことにする。

2013年2月7日木曜日

2013/02/06: 名刺交換会、業務、卒論添削

●名刺交換会
11:20~12:15はキャリア支援センターにて名刺交換会(2日目)に参加した。

●業務
詳細略。

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールでいただいた求人情報2件をWebサイトに掲載した。

●卒業論文の添削
Sくんの卒論を添削した。
終わらせてメール添付で送ったのは日付が変わって午前4時であった。

●その他
個人研究報告書を産学連携支援室に提出した。
MP810はやはりうんともすんとも言わない。

2013年2月6日水曜日

2013/02/05: 名刺交換会、卒論添削

午前11時過ぎから。

●名刺交換会
11:20~12:00はキャリア支援センターにて名刺交換会に参加した。

●書籍
キャリア支援センターに行ったついでに図書館に寄って書籍2冊を借りた。
さらについでに学内の書店に寄って1冊を購入した。オフィスに戻ってから伝票の情報をExcelファイルに入力し、伝票はコピーをとったのちに事務室に提出した。

●複合機が故障
伝票のコピーを取るためにオフィスの複合機Canon MP810を使おうとしたところ、「プリントヘッドの種類が違う」というエラーが起きた。何度か電源を入れ直してもエラーが消えないので、(この時点でマニュアルを参照して正しい解決方法を調べればよかったのであろうが)Webで検索したところ、プリントヘッドを洗えばいいらしいということであった。早速プリントヘッドをいったん取り出して洗って拭いて戻して電源を入れ直してみてたら、エラーは消えたが、その直後に電源が落ちて、その後は何度電源ボタンを押しても反応しなくなった。プリントヘッドの洗い方か拭き方に問題があったのであろう。水か何かが乾くのを待てば復旧する程度のことかもしれないので一応しばらく様子を見るが、コンデンサか何かが吹っ飛んだのならこれでオシャカである。予備のインクを購入したばかりであったのに。無念。

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールで求人資料を受け取ったのでWebサイトに掲載した。

●卒業論文の添削
Kくんの卒論の添削をようやく終わらせた。文言の挿入、削除、コメントなどは全てWordファイルにWordの校閲機能で入力した。このWordファイルを編集禁止に設定し、圧縮してメール添付でKくんに送信した。また、送信した旨をSkypeで連絡した。すぐに反応があった。

●その他
今日から始まった学内合同企業説明会に参加するよう3年次生にメールで促した。

2013年2月5日火曜日

2013/02/04: 業務

11時半くらいにオフィスに。

●業務
詳細略。

●授業処理(da2)
・da2 評価
定期試験の答案にももう一度目を通し、採点に若干の修正を加えた。
全てExcelで集計して評価を定め、その評価をK'sLifeに入力した。
成績報告書のハードコピーを作り押印した。これは明日事務室に持っていく

●JABEE資料
da2の評価を終わらせたついでにJABEE審査用資料の準備にも着手した。
総合コースの学生のみの成績データを抽出した表をExcelで作り、プリントアウトした。また、この表の補足資料として総点の計算式を説明した文書をWordで作り、プリントアウトした。

これで必要な資料のハードコピーはあらかた揃ったはずなので、あとはファイルに綴じて体裁を整える作業が残っている。ただし、スライド資料のハードコピーのうち何か所かに反省点を書いた付箋を貼ったままで、これを貼ったままJABEE資料として提出するわけにはいかない。付箋を貼った部分だけもう一つハードコピーを作るか。

今年度のda2で作った評価計算表(Excelファイル)と計算式の説明資料(Wordファイル)は割と見やすくできたような気がする。今年度の前期のda1とda2のExcelファイルはいま一つ気に入らなかったので、次年度のda1とda3では、今年度のda2のファイルを流用して使うことにする。まずは忘れないうちに説明資料のda1版とda3版を作り、次年度のフォルダに入れた。

●その他
大学あるいは学科の略称を日付印の印面に入れることを考えている。こういう印を勝手に作っても差し支えないか確認したかったが、今日は事務室の人たちに尋ねることができなかった。明日尋ねる

2013年2月3日日曜日

2013/02/03: 業務

●業務
詳細略。

●授業処理(da2)
・da2 処理
期末テストの答案にもう一度目を通し、採点に若干の修正を加えた。
定期試験の答案にはまだ目を通していない。

●その他
日付印についてWebで検索して、購入する商品の候補を決めた。

2013/02/02: 業務

●物品購入
売店に行って、昨日注文しておいた名刺印刷用のカードシート2冊を購入した。一緒にインクカートリッジの予備も購入した。
日付印についても尋ねてみたが、提示されたカタログには非常に多くの種類が掲載されていて、とてもその場では決められなかった。名前の部分を作るのには10日間ほどかかるとのことであった。

オフィスに戻ってから、購入分の伝票をコピーしたり情報をExcelファイルに入力したりした。週明けに伝票を事務室に提出する。

●業務
詳細略。

●卒業論文の添削
業務の合間に少し進めた。

●卒研ゼミの準備
Kくんから2/5(火)は不都合との連絡を受け、リスケジュールした。2/7(木)ということになった。

●授業処理(da2)
・da2 処理
期末テストと定期試験の答案の採点およびExcelでの集計を一気にやった。
他のda2担当の先生方に結果をメールで投げたときにはとっくに日付が変わっていた。

●その他
名刺を印刷した。どういうわけか名刺印刷用ソフトウェアの調子がおかしいようで、名刺の真ん中あたりが何も印刷されない現象が何度か起こり、シートを3枚ほど駄目にした。しかしとにかく名刺を何十枚か作り、名刺交換会への備えはできた。

2013年2月1日金曜日

2013/02/01: 業務

●物品購入
1/23(水)にLenovoのWebサイトで注文したデスクトップPC×4台が事務室に届いていた。4階の演習室に移した。LenovoのWebサイトで注文明細を表示してPDFファイルにした。

これで1/23(水)にあちこちに注文したものは全て揃った。まだ伝票処理、申請、清算など終わっていないものもあるが、全て終わったとした場合に予算枠の残りがどのくらいになるかをExcelファイルで確認した。

学内の売店に名刺印刷用のカードシートを調達しに行ったが、あいにく品切れであった。注文すれば明朝には届くとのことであったので2セット注文した。

日付印を作っておこうと思っていたことを思い出した。明日カードシートを取りに売店へ行ったついでに、日付印について相談することと、インクジェットプリンタのインクカートリッジの予備を買うことを忘れないようにメモした。

●業務
12:30頃~15:30頃まで本館にいた。詳細略。

夕方からオフ。

2013/01/31: 卒業論文の添削、試験監督

●卒業論文の添削
続き。Kくんの卒論の第4章に入ったが、第1章から第3章までや参考文献リストも見たりして、戻ったり進んだりである。

●試験監督
他学部の定期試験監督の応援を1件と、da2の定期試験監督を行った。

●卒研ゼミの準備
もともと2/5(火)に卒研ゼミをスケジュールしていたことに気付いたので、MLを通じて連絡した。

●授業処理(da2)
・da2 処理
2週間前の期末テストの答案がまるまる未採点のまま残っているのに、定期試験答案が来てしまった。いい加減これらの採点に取り掛からなくてはならない。まずは枚数が少ない定期試験答案のほうから着手し、ほぼ終わった。ただし、一度終わらせたあと見直す必要があるので、そういう意味では半ばである。

●進路指導Webサイトの更新
未処理のまま置いていた求人資料をスキャンしてWebサイトに掲載した。

●その他
昨日用意した各種報告書を事務室に持って行った。

来週の名刺交換会に参加することになってしまったので、名刺を準備しなければならない。インクジェットプリンタで10枚つづりのシートに名刺を印刷した。しかし、うかつなことに職名が昨年度のままであったので、これは破棄せざるをえなかった。
ちょうどシートが無くなったので、明日購入しなければならない。