2015年4月15日水曜日

2015/04/13(月) 導入1, 演習1 授業実施、卒研ゼミ(キックオフ)

●導入1 授業準備
続き。出勤時にスーパーに寄ってコロコロを購入した。これで掃除用具が揃ったので、まとめて4階演習室に持って行った。
また、4階演習室内の学生用デスクトップPC内に2014年度後期の導入2の学生が残していたファイルをファイルサーバに退避する作業を行った。
過去の導入1, 導入2で学生が作った動画作品の中から、今回の導入1の学生に見本として見せる作品1本を選んだ。

●導入1 授業実施
3限目に第1回を実施した。
早めに4階演習室で待機した。学生は最初は1階の教室に集まって合同ガイダンスを受けなくてはならなかったので、間違って最初から4階に来た学生にはその旨を伝えた。どうも今回はこのガイダンスについての連絡が行き届いていなかったようで、知らない学生が多かったので、誰か来るたびに同じことを言うのが面倒であった。
合同ガイダンスから学生が戻るのを待つ間に、LAのHJさんにこの第1回で実施する予定の内容を簡単に説明した。
20分間ほど待ったところで学生が1階から4階に上がってきた。

まず、スライド資料を使って自分のクラス向けのガイダンスを行った。その中で2014年度の導入1の学生が作った動画作品1本を見本として見せた。

次に、演習室の掃除をさせた。14名もいると作業分担を決めるのもちょっとした手間ではあった。ただし、例年は雑巾係ばかり多くて他の係は一人ずつになってしまい作業分担がしづらかったという反省に基づき、今回はコロコロ、リセッシュ、ワイパー、掃除機を二つずつ揃えたので、例年よりも作業分担はしやすかったはずである。

そのあと、次のことを行った。

  - 今後の日程の連絡
  - 資料の配付
  - 面談票の配布、記入の指示、回収
  - GAMI質問紙の配布、記入の指示、回収
  - K'sLifeにおける履修登録の確認
  - K'sLifeにおける連絡先登録の確認

このうち、学生にとっては特に面談票の記入要領がわかりづらかったようで混乱があった。この面談票はもともとは教員が学生との個別面談の際に学生から聴き取ったことを記入するための書式である。個別面談に先だって学生自身に記入させるつもりで配ったのであるが、それが混乱のもとであった。事前調査をするという考えは悪くないと思うが、あくまで下書きと割り切って、あとに残すものは自分で書き直すべきであろう。

今週中に個別面談を行うために面談可能な時間帯を申告させたところ、水曜5限目に集中してしまって困った。金曜午前が空いている学生も結構いたはずであるが、授業開始よりも早く大学に出てくるのを嫌ってそこを避けたようである。次の機会にはこちらから面談予定案を出したほうが良いかもしれない。

デスクトップPCはあらかじめ電源を入れて学生用アカウントにサインインした状態にしておいたのであるが、ある学生がどういうつもりかPCの1台の電源を電源ボタン長押しで強制的に落としてしまうというトラブルがあった。

いろいろ想定外のことも起きたが、とにかく授業終了時刻頃に一通りの予定を消化することができた。HJのがんばりがありがたかった。

●演習1 授業実施
4限目に第1回を実施した。最初に1階の教室で1分間プレゼンを行ったのち、自分のゼミナール室に戻って学生の訪問に対応した。あるシステムについて説明を求められたときに、システムのデモがうまく動かなかったのは大変残念であった。

訪問する学生の数が少ないのは例年通りであり別にかまわない。しかし、4月に当研究室から他研究室に移籍した学生が、わざわざこちらにまで来て現在の研究室への客引きをやっていたらしいのは、さすがに嫌がらせのように思えて面白くない。自分自身にそこまでの恨みを買うほどの落ち度があったとも思えないのであるが。

●計算機環境の整備
今回の演習1の授業時間後半は結構ヒマであったので、ThinkPad X60およびEndeavor NY2300SでWindows Updateなどアップデートの実行を行った。

●卒研ゼミ(キックオフ)
5限目に2015年度卒研ゼミナールの第1回を行った。出席6名、欠席2名(Isくん、Kaくん)。
プレゼミで一度行ったガイダンスの内容を駆け足で繰り返した。今後の卒研ゼミの時間割を決めた。卒研ゼミは毎週金曜の9:30~12:40ということに決まった。研究室内の役割分担を決めた。Bloggerで日報ブログを作成すること、毎日ゼミ室に来て卒研に取り組むこと、その実施内容をブログに記録することなどの連絡や指示を行った。全員が履修登録を終えていることを確認した。
日報ブログの作成手順が研究室内Wikiに記載されていないことに気付いた。あとで記載する。

そのあと各卒研生に個別の作業を行わせた。Bloggerで新規ブログの作成ができない現象が起きて作業が進められなくなった人たちもいたが、それぞれそれなりに取り組んでいた。

Koくんと卒研テーマについて話した。テーマの決定には至らなかったが、とりあえず空いている古いPCにLubuntu 12.04をインストールするよう指示した。しかし、インストーラが途中でクラッシュするという事故に見舞われた。このPCはあきらめるべきか。要検討

Naくんと卒研テーマについて話した。プログラミングがやりたいということであったので、こちらからあれこれと提案したが、どうも難しいようである。とにかく検討するよう指示した。後日また話す必要がある。卒研プレゼミをずっと欠席していたNaくんは、デスクトップPCの調整やOfficeのインストールなど溜まっていた未実施項目をまとめて片付けようとして、意外に遅くまで居残ったが、なにしろ未実施項目が多いので全てを片付けることはできなかったようである。

●学生への修学指導
導入1の受講者との個別面談について、日程を検討した。どうしても水曜5限目に集中していて予定が立てられないので、うち1名にだけは別の日程への移動を頼むことにした。K'sLifeに連絡通知2件を入力し、明朝に送信されるよう設定した。

面談票の残り1部をもとにScanSnapとプリンタを使ってコピー14部を作った。

●lt, ltp 授業準備
続き。Dropboxから、明日4/14(火)第1回のスライド資料をコピーした。そのPDF版およびそのハードコピーを作った。第2回の小テストを確認して、第1回の資料のハードコピーのうち講義で強調すべき箇所に印を付けた。

2限目の教室移動について、各教室の入り口付近に貼り紙をした。また、K'sLifeに連絡通知を入力して明朝に送信されるよう設定した。

K'sLifeにおいて、In先生が用意して下さったアンケートを自分のクラス用にコピーした。

ノートPC hail にペンタブレットのデバイスドライバを導入し、ボタンなどの設定をして、PowerPointスライドショーへの注釈付けに使えるようにした。

0 件のコメント:

コメントを投稿