2015年4月27日月曜日

2015/04/23(木) 基礎演習1, da1 授業実施

●システム運用室の業務
休学中のノートPC貸与についてMLを通じて意見を求められたので返信した。

●基礎演習1 授業実施
2限目に第1回を実施した。
この回に卒研ゼミ1回を振り替えたので、卒研生のうち4名も出席した。

まず講義を行った。自己紹介から入り、研究室の卒業研究を簡単に紹介し、そこから確率・統計へと話を進めた。難しいところは強引に端折って中学生でもとっくに承知していそうな簡単な話を主体にしていたが、こちらの話をあまり面白くなさそうに聴いているというより耐えている受講者の姿を見ながら喋るのはなんともつらかった。
途中から実習を行った。サイコロを配って出た目を記録させ、その結果データをGoogleフォームで集めて、Excelでグラフ化して見せた。これ自体はうまくいった。
最後にDelphiで作ったサイコロプログラムを紹介して、コンピュータによる疑似乱数を使えばシミュレーション可能であることを説明し、次回はJavaプログラミングを指導することを予告して終了した。

途中でクラスを間違えている受講者が少なからずいることが判明した。その時点ですでにこの回の授業は2/3以上が終わっていたので、その場では教室移動を指示しなかった。授業終了後に該当者を集めて、私の担当する残り2回はこちらのクラスで受講できるようにTa先生に相談する旨を伝えた。

●基礎演習1 授業処理・準備
前述の問題についてTa先生にメールで相談したところ、該当者を元のクラスに戻してほしい旨の回答があったので、これに従うことにした。
該当者宛ての連絡通知をK'sLifeに入力し、明朝送信されるように設定した。

これとは別に次回の宿題を忘れないようにという連絡通知もK'sLifeに入力し、同じく明朝送信されるように設定した。

●情報教育講習会の準備
昨日はIn先生とG先生に口頭で参加を依頼したが、意思確認のためあらためてメールで依頼した。

●da1 授業実施
5限目に第2回を実施した。
まず小テストを実施した。この時点で名簿を印刷していなかったことに気付いたので、小テストの監督は助手のMa先生にお任せして、いったん自室に戻って名簿の印刷を行った。
小テスト後に解説を行った。今回は演習の回であったから演習のための時間を確保するためになるだけ短時間に解説を済ませたかったが、それでも受講者が間違いそうなところにいろいろ注釈を入れていたら、結局授業時間の半分を小テストに使ってしまった。
残り半分の時間で演習を指導した。簡単な問題であるのですぐに終わるかと思いきやそうでもなく、全員が解き終えたのは6限目終わり近くであった。

●基礎演習1, da1 授業処理
K'sLifeの出席登録データに軽微な修正を加えた。

●卒研ゼミ 準備
受け応えの仕方や定義の公式に関するスライドを用意した。

●卒業研究の指導
卒研生は日報を書くようMLを通じて指導した。

来週から卒研生のKaくんには月曜5限目に個別指導を行うことになった。

●その他
助教のK先生から個人的に差し入れをいただいた。ありがたい。

このところオフィスに泊まることが多かった。
今日は午後に少し時間があったので、一時的に退勤してスーパーで食料を買い込み、自宅でシャワーを浴び、少し布団で睡眠をとってからオフィスに戻った。

0 件のコメント:

コメントを投稿