2015年4月30日木曜日

2015/04/29(水) da3 授業準備、実施、処理

●計算機環境の整備
★H26年度貸与ノートPC保守機の整備
sfcによるシステムファイルの修復はうまくいったようで、ドラッグ&ドロップがうまくいくようになった。またWindowsの更新のインストール状況を調べたところKB3000850はアンインストールされたままの状態であるようであった。PCにプリインストールされているメーカのユーティリティのせいか、やけに重いのが気になるが、これについてはさしあたり対応しない。
Firefoxのプラグイン(QuickTime, Adobe Flash Player, Adobe Reader)を更新した。
授業用としてはまだ整備が終わっていない。

●da3 授業準備
★Weekday Campus Visit (WCV)への対応続き。本日の第3回はプログラミング演習であるから、高校生にもノートPCを提供する必要があるであろう。そこで、まだ授業用としては使える状態になっていないままのH26年度貸与ノートPC保守機×1台およびH27年度の保守機×1台の計2台を急きょ調整し、高校生に提供できる状態にすることにした。
まずEclipseの起動を確認した。これをタスクバーにピン留めした。環境がJava EEではなくJavaであることを確認した。da3用のプロジェクトを作り、このプロジェクトを適切に設定した。
さらに、デスクトップにフォルダを作り、演習のために必要なJavaソースファイル(穴埋め用)およびスライド資料PDF版のコピーをこのフォルダに放り込んだ。
スライド資料PDF版のハードコピーは昨日のうちに4部用意してあるので、一応はこれでどうにかなるであろう。

★来週05/06(水)第4回の準備
続き。ここまでいろいろ考えたおかげで今日はあまり考え込まずに済んだ。多少の試行錯誤はあったものの、意外にすんなりとスライド資料を書き進んで、午前中にほぼ完全に仕上げることができた。小テストも作った。演習用紙は後回しにしたが、それ以外のファイルを昼少し前に所定の場所に置いて、その旨をYo先生にメールで連絡した。

夕方から夜にかけて演習用紙も作り上げ、これも所定の場所に置いて、Yo先生に連絡した。

●lt ランチョンミーティング
昼休みの会議に出席した。時計を気にしながら、急いで弁当を使いながら、事前に用意しておいたメモをもとに話し合いながら、議事録を書いた。

貸与ノートPCにまつわるトラブルについてご臨席の先生方に尋ねてみたが、どなたもご存じなかった。この件についてはあらためてMLに問い合わせることになった。未実施
なお、恐らくS先生あたりは「最初からメールベースでやればいいのに」と思っておられたろうが、私としては詳しそうな人たちに対面で尋ねる機会があればまずをそれを活かしたいところであった。

●da3 授業実施
3限目に第3回を実施した。例によって最初に小テストを実施した。この小テストに手こずる受講者が多かったようで、予定では(長くても)13:15までのところ、2分間だけ延長して13:17まで実施した。
次に、先週4/22(水)第2回の演習の解答用紙を希望者からのみ回収した。しかし、これは先週に限っての特別措置であり、今後は原則として演習の解答チェックはその回にしかやらないことを強調して説明した。
次に、簡単にスライド資料に沿って説明を行ったあと、残りの時間を全て演習にあてた。1時間以上を演習のために確保することができた。演習問題も大して難しくはないと思っていたので、早く終わる受講者が続出して却って困ったことになるのではないかと心配していたが、実際やってみると意外に今回程度の演習問題にも手こずる受講者が多かった。一部の受講者は完答できなかった。どうやら前回の講義や演習前の説明をちゃんと聴いておらず、演習問題もちゃんと読んでいないらしい受講者たちのようであった。それではまともに解けるはずがない。

Weekday Campus Visit (WCV)については、隣のYo先生のクラスに高校生4名が参加していたようで、負荷分散のためそのうち2名がこちらのクラスに廻ってきた。2名ともノートPCを隣のクラスから持ってきたが、うち1台は不調であったので、私が用意した2台のうちの1台を割り当てた(ちなみにもう1台は本来の受講者のうち1名に貸した)。
2名ともJavaプログラミングの経験はないようであった。助教のK先生の多大なご協力によりEclipseのエディタに穴埋めプログラムを表示するところまではいったものの、そこから先はお手上げという様子であった。
このda3の授業をWCVの対象にしたのがそもそも企画ミスではないかと思う。担当教員である我々にWCVを拒否する機会は与えられなかったし、それでもできる範囲のことはしたので、それ以上のことについてはただただ訪ねてきた高校生が気の毒であったとしか言いようがない。

●da3 授業処理
小テストの受験状況にもとづいてK'sLifeの出席登録データを修正した。演習の得点を集計した。小テストの採点はK先生が苦労して終わらせてくれた。それ以上は未処理

本日の第3回を実施した中で気付いた不備についてはスライド資料などに反映し、2016年度版として保存した。

●lt, ltp 授業処理
In先生からラベルシールの残部を受領した。

●卒業研究の指導
卒研生Koくんがゼミ室にいたので、彼の日報に書かれていたlinuxBean上のLibreOfficeのインストールについてその方法を確認した。ちゃんとlinuxBean付属のユーティリティを使ったということであったので安心した。

卒研生Maくんからメールで、本日やるはずであったC3PO単独ゼミの予定を1日延ばしたい旨の連絡があったので了承した。

●電子錠登録・登録抹消
教務課Kさんから学生証再発行1件について連絡があったので処理した。

●CSC運営委員の支援
学外団体による就職活動支援行事の日程についてA先生から相談を受け、来月のどこかから候補日を見繕うことになった。
普段自分が進路Webでメンテしている就職関連行事の日程表、学部および研究科の時間割、SA・TAの割り当て表などを見ながら、Excelで作った2015年5月のカレンダーのうち不都合な時間帯を潰していった。意外にほとんど潰れた。残った時間帯を列挙して、メールでA先生に報告した。

●基礎演習1 授業準備
授業の大まかな方針はすでに考えていたので、これをもとに計画を立てた上で、四つのサンプルプログラムを作り、これをもとにスライド資料を作った。Javaのソースコードは授業用Webページに掲載した。

●その他
ltpのSAをやってくれているMaくんの勤務記録について学部事務室から問い合わせがあったので、他のltp担当の先生方に確認した上で回答した。

SA, TAの出勤簿に捺印した。

0 件のコメント:

コメントを投稿