2015年5月20日水曜日

2015/05/19(火) lt, ltp, swB 授業実施

●lt 授業実施
1限目に第5回を実施した。小テストを実施したのち、前回の残りを10分間ほどで片付けてから、今回の本題に入った。今回の講義のテーマはセキュリティ対策であった。受講者がノートをとれるようになるだけ時間を確保しながら進行し、さらに10分間ほどのIPAのビデオ2本を見せた。授業時間内に終わらなかったので、授業の終了時刻を8分間後ろにずらすことになった。2限目の出席メールを見たところ、この措置に不満を持った受講者もいたようではあるが、ちゃんと休み時間は10分間確保したので大きな問題ではなかったと考える。

●ltp 授業実施
2限目に第5回を実施した。今回の課題を説明した。また、スライド資料の中に次回の課題の予告があったのであまり深く考えないまま受講者に説明し、次回使うチェックリストや模範レポート例の資料も手元にあったので配ったが、これが混乱のもとになった。今回は受講者にとっては前回の課題、今回の出席メールの提出、今回の課題といった具合にやることが多く、負荷が高い状態であった。メールで提出されたものをあとで見ると、これらの課題レポートや出席メールをごっちゃにしている提出物や、課題の条件を満たしていないレポートが少なからずあった。
次回のことは次回に廻すべきであった。また、例年以上にこちらの話を聴かず課題をノートに記録してもいない受講者が多いようにも感じた。そういう受講者にも理解できるように説明するのがこちらの仕事であるから、結局のところ責任は私自身にある。
2限目はほぼ時間通りに終了した。

●lt 授業処理
小テストの受験状況に基づいてK'sLifeの出席登録データを修正した。

●ltp 授業処理、連絡
出席メールの提出状況に基づいてK'sLifeの出席登録データを修正した。
受け取った限りの課題のレポートを点検し、いくつかは個別に再提出の指示を返信した。しかし個別に返信しているときりがないと感じたので、受講者全員宛てに補足を2通送信した。

●swB 授業実施
5限目に第5回を実施した。レポートの執筆要領、提出要領、次回の口頭試問の実施要領を説明した。K'sLifeでレポートを提出する手順を出席者全員に練習させたところ、基本的な操作でつまづく受講者が多く、円滑には進行しなかった。しかし助手のMa先生やTA, SAがうまく支援してくれて、これには助けられた。Ma先生は先週のltランチョンミーティングでお願いしたことにうまく対応してくれていたようである。

●swB 授業処理
5限目の授業は17:42頃にいったん閉じたが、少なからぬ数の受講者が教室に居残ってプログラミングやレポート執筆に取り組んでいたので、自分も18時半頃まで居残って、質問や相談に対応した。

自室に戻ってから、レポート提出練習の提出状況に基づいてK'sLifeの出席登録データを修正した。
授業中に気付いたスライド資料のミスを修正し、PDF版を作り、授業用ページに掲載した。

●計算機環境の整備
★ファイルサーバ moonlight の共有フォルダの設定
5/16(土)にサーバ間のホームディレクトリ共有を設定した。これに関連して、FreeNASのGUIでCIFSに新たなセクション Home-common を追加して /hogehoge/home-common 全体にアクセスするための共有フォルダを作成し、読み取り専用に設定した。また、すでにあるセクション Home-protected も読み取り専用に設定した。これによってホームディレクトリに関する共有フォルダは次の四つになった。

  a) homes セクション
    o 実体は /hogehoge/home-protected/ユーザID
    o Windows PCから見える共有フォルダ名はユーザID
    o ユーザ本人のみが読み書きできる。

  b) Home-protected セクション
    o 実体は /hogehoge/home-protected
    o Windows PCから見える共有フォルダ名は Home-protected
    o 管理目的のため教員(私)のみが読み出しのみできる。

  c) MyHome セクション
    o 実体は /hogehoge/home-common/ユーザID
    o Windows PCから見える共有フォルダ名は MyHome
    o ユーザ本人のみが読み書きできる。

  d) Home-common セクション
    o 実体は /hogehoge/home-common
    o Windows PCから見える共有フォルダ名は Home-common
    o 管理目的のため教員(私)のみが読み出しのみできる。

また、a)に設定していた veto files = /.??*/ というオプションを削除して、ドット「.」から始まるファイルやディレクトリにもアクセスできるようにした。これは、この共有フォルダにEclipseのワークスペースをコピーしようとすると失敗する問題を解決するためである。これまでは RealSync でコピーすると大量のエラーメッセージが表示されるので最近やめてしまったが、今日は robocopy を使うバッチファイルを書いてコピーを実行し、成功することを確認した。ただし、ファイルシステムの違いで微妙にタイムスタンプが違うのか、 robocopy は同一ファイルを同一と認識できないようであった。このあたりは RealSync のようなツールのほうがよくできている。

やはり c) については、中身がユーザごとに違うのに共有フォルダ名はどのユーザから見ても同じになってしまうのが若干気に入らないが、これは仕方ない。

★H26, H27年度貸与ノートPC保守機の保守
2台の貸与PC保守機のそれぞれにおいてMozilla FirefoxおよびStart Menu 8のアップデートを行った。また念のために sfc /scannow を実行しておいた。

★その他
サーバ dusk の /var/www/html に favicon.ico を置いた。

●進路指導Webサイトの更新
A先生からメールで流れてきた資料2点をWebサイトに掲載した。

0 件のコメント:

コメントを投稿