2013年5月28日火曜日

2013/05/27: 授業実施(基礎1, 演習1)

●学生への修学指導
基礎1で担当している学生1名の自宅に電話した。留守電につながったので出席状況についてのメッセージを残した。
この学生は3限目の基礎1に出席していたので、口頭発表の演習の前に簡単に面談した。その概略はK'sLifeに所見として入力した。

ltおよびltpで担当している別の学生1名について、この学生を基礎1で担当しておられるA先生にメールで指導を依頼した。
あとでうかがったところによると、基礎1には欠席したとのことであった。

●授業実施(基礎1, 演習1)
・基礎1 実施
5/20(月)の続きで、読解の成果をチームごとに口頭発表してもらった。発表後には質疑応答にも挑戦してもらった。質問に対して発表者が返答につまるという場面もあったが、何事も経験である。一連の模様はノートPC+Webカメラで録画した。
発表終了後、次の演習のためにチーム替えをした。チームごとに軽く自己紹介をしてもらったところで解散となった。

・演習1 実施
授業前に学生1名から電話で欠席の連絡を受けた。他5名は出席した。
4/29(月)の続きで、テキストに沿ってPHPとMySQLについての演習に取り組ませた。貸与ノートPCに導入されているXAMPPの実行手順などについて質問があり、適宜回答した。

HくんにはProLiant MicroServer N54Lを紹介し、VMware vSphere等の評価をいつやるか訊いた。授業とは別に時間をとって触りたいとのことであった。

●授業処理(lt, ltp, 基礎1, 演習1)
・lt 処理
5/21(火)の出欠をExcelファイルに入力し、成績確認システムにも載せた。

・ltp 処理
課題レポートの確認結果を成績確認システムに載せた。
5/07(火)および5/21(火)のスライド資料のPDF版を授業用Webページに載せた。

・基礎1 処理
出欠をK'sLifeに入力した。

口頭発表の模様を録画した動画ファイルはH.264のmovファイルであったので、これをもとに解像度を少し落としたwmvファイルを作り、授業用Webページに載せて、その旨を基礎1の受講者にメールで通知した。
movからの変換処理にどのようなソフトウェアを使えばいいのか分からなかったので、検索でフリーソフトを探してQTConverterWinX Video Converterを試したが、うまくいかなかった。結局、Windows 7のムービーメーカーを使えば何の問題もなく変換できることが判ったので、パラメータを調整しながら何度か試し、ファイルサイズが4分の1から3分の1程度のwmvファイルを作ることができた。

・演習1 処理
出欠をK'sLifeに入力した。

●情報教育講習会の準備
夕方にCNCのHさんが訪ねていらっしゃったので話をした。そういえば5/24(金)夜遅くにメールでご連絡をいただいていたが、こちらからは特に返信していなかった。
講習会に他学部の講義を増やすということも可能のようであった。今のところそれは考えていないが、選択肢が多いのは良いことである。

●授業準備(lt, ltp, da1)
・lt 準備
手持ち資料としてスライド資料のPDF版のハードコピーを作った。

・ltp 準備
3クラス共通のスライド資料を自分のクラス用に手直しした。
PDF版を作り、手持ち資料としてハードコピーを作った。

学生がメールで提出してきたアンケート用紙を見ると、まだ改善の余地があるものも少なくなかった。学生への指導の仕方について、助手・TAと意識合わせの必要を感じたので、指導の手引をWordで作りPDF化してメール添付で送付した。また、ハードコピーを自分の分も含めて3部作った。
本当は授業の中で一通り説明しただけで学生が解ってくれれば一番楽なのであるが、最初から細かい説明をしても頭に残らないので、そのあたりを個別指導で補うための手引きがあるほうが良いと思う。

・da1 準備
第7回および第8回の分の資料を作り、所定の場所に置いて、他の先生方にMLを通じて連絡した。

●前期定期試験実施調査の回答(da1)
調査への回答案および日程案に対するS先生、G先生からの返信を踏まえ、回答案に変更を加えてMLで再通知した。

0 件のコメント:

コメントを投稿