2014年6月17日火曜日

2014/06/16(月) 導入1, 演習1 授業実施

●lt 授業準備
明日第10回に実施する小テスト第9回の用紙を3クラス分印刷し、2クラス分は他の先生方に渡した。
名簿のハードコピーを残りの回の分まで作った。

第10回のスライド資料をDropboxからコピーし、目を通した上で、PDF版およびそのハードコピーを作った。この時点で小テスト第10回はなかったので、昨年度の小テストを見て、授業中に強調するべきところについてハードコピーに印を付けた。

●ltp 授業準備
前回欠席してUSBメモリを受け取らなかった受講者を確認した。まだ受講者の顔写真一覧を持っていなかったことに気付いて、K'sLifeからダウンロードしハードコピーを作った。すでに配布されているのにもう1個もらおうとするような受講者はいないであろうが、こちらが勘違いして配布済みの受講者にまで渡すことがあってはならないので、その確認のために顔写真を使用する。USBメモリを、明日の授業に持っていくのを忘れないよう、資料と一緒に紙袋に突っ込んだ。

第10回のスライド資料のPDF版およびそのハードコピーを作った。

●各種の授業連絡
下記の連絡事項について、それぞれK'sLifeに連絡通知を入力した。

・ltp 授業連絡
配布済みの用紙を忘れず持参するよう連絡した。

・演習1 授業連絡
6/23(月)と7/7(月)はそれぞれ図書館ガイダンスと第2回就職ガイダンスが予定されている。これについては連絡済みであるが、それぞれの当日の朝にもリマインダとして連絡通知が届くよう設定した。

●卒業研究の指導
続き。Kくんから返信があったので、施設課に電話して都合を確認した。また、Kくんには訪問時の注意事項などをメールで連絡した。
どうもKくんはメールの受信確認をする頻度が意外に高くないようで、結局あとで会ったときに同じ注意事項をあらためて口頭説明した。

●lt, ltp 資料保存
これまでに自分のクラス用に作った補足スライド資料をまとめてDropboxに置いた。

●導入1 授業実施
3限目に第10回を実施した。8名出席、2名欠席。
ビデオ作成演習の続きを指導した。欠席が続いていた1名が出席してきたが、同じチームのもう1名はすでに一人だけで進められる作品テーマで計画を立てているので、二人とも別々の一人チームとしてやってもらうことにした。
欠席が続いていた1名にも自分の作品テーマや制作計画を考えさせた。この受講者は授業終了のチャイムが鳴る何分も前に帰り支度を済ませていた。正直なところチームを分けたのは正解であったと思う。
二人ともに完成した計画書をメールで提出させた。

授業の最後のほうでは基礎教育センター依頼のアンケートを実施した。解答用紙はマークシート式であったが、鉛筆を持たない受講者が多かったので、自室から鉛筆を持ってきて貸した。こういうアンケートは定期的に実施されるので、そのための鉛筆を用意しておくべきかもしれない。

●演習1 授業実施
4限目に第10回を実施した。7名出席、欠席なし。
配布したテキストに沿っての演習を指導した。ほとんどの受講者は第4章まで進んでいるが、1名だけ第2章を今回やっと終わらせることができた受講者もいた。何らかの手当てが必要であろう。
テキストを書いた当時からはPHPの改訂が進んでいて、現在の3年次生が使っているバージョンのPHPでは未定義の変数を参照すると警告が表示される。警告が出ないようなコードを書くべきであるが、そのために今からテキストを書き換えて配布し直すというのは現実的ではないので、とりあえずの措置として、PHPの設定のうちerror_reportingからE_NOTICEを外さなくてはならない。次回これについて説明することにする。

●導入1 授業準備
今回受け取った計画書2通のA3版ハードコピーを作った。いずれも2ページであったのを糊付けして1枚につなげた。この2通を4階演習室に置いた。

●その他
図書館で行動している雑誌の購読継続・打ち切り希望を所定の用紙に書いてA先生に提出した。

0 件のコメント:

コメントを投稿