2015年9月10日木曜日

2015/09/09(水) PB演習 授業準備、学部の会議、プログラミング系科目担当教員の会合

●PB演習 授業準備
8/31(水)の打ち合わせから持ち帰った宿題2件をようやく二つとも片づけた。

★宿題1: PL候補の選定
一つはPL候補の選定であった。この件のために、心当たりの学生と面談の約束をしていた。この面談は本日11時から行った。PB演習でやることやPLに要求されること、無理に100点満点を目指さなくてもいいことなどを説明し、PL候補として出すことについて内諾を得た。
また、ついでに卒業研究についても話した。

さらに、新たにPL以外の参加者についてもチーム分け案を出すことになった。これについてS先生、K先生から提案があったので、これを検討した。

★宿題2: 本番サーバの準備
もう一つはここ数日間ずっとやっている本番サーバの準備であった。日報システム、経費管理システム、勤怠管理システムの準備については昨日までにほぼ終わっていたが、前述の面談中に気づいた不具合を修正したり、データベースの初期データを見直したりといった調整を行った。また、技術サポート用のWebページの記載内容、設定、提供するデータなどを更新した。本番サーバの設定や使い方を記録したテキストファイルを更新し、パスワード付きで圧縮して、MLを通じてPB演習スタッフに送付した。
これで、残作業のうち1)~4)は完了し、7), 8)も現時点でできるところまでは行った。今後の作業としては5), 6)を行ったのち7)を更新する必要がある。

★残作業一覧
これまでの作業中に増えた項目や思い出した項目を含めて、新たに残作業の一覧を作ると次の通りである。

a1) サンプルコードのうちCSSに関する部分はもっとHTML5らしく手直しする。(元の5)に相当)
a2) サンプルコードのうちPHPのmysql関数を使っているところはmysqliクラスを使うように手直しする。(元の6)に相当)
a3) Webサーバにファイルをアップロードする機能のサンプルコードを追加する。(新規項目)
a4) Webページに印刷ボタンがあるとき、印刷結果には印刷ボタンが入らないようにするためのスタイルシートのサンプルコードを追加する。(新規項目)
a5) a1)~a4)を含むサンプルコードのすべてに学生がアクセスできるようにBASIC認証を適切に設定する。(元の7)に相当)
a6) 自分の研究室からPB演習に参加する学生のチーム分けを確定させる。(新規項目)
a7) 全参加者のチーム分けが決まったらデータベースに初期データを入れる。これは例年はF社のかたにお願いしていたが、本来は学部の教員がやるべきことであるように思う。(新規項目)
a8) 技術教育を準備する。(新規項目)

●学部の会議
14:40からの会議に出席した。学習支援室に教科書を置く件について報告した。
導入2の電子錠登録のクラス分けが決まったので、電子錠登録をしなくてはならない。その他にも三者面談の準備、地方懇談会の準備などやるべきことが多い。会議資料にメモしておいたので、近日中に処理する必要がある。

●プログラミング系科目担当教員の会合
本日の学部の会議のあとに会合を行うことを、8/06(木)にメールで提案していた。私自身も忘れかけていたし、他の先生方からはすっかり忘れられていたが、とにかく第1回会合を実施した。出席5名(S先生、G先生、Yo先生、K先生、自分)。
もともとの意図としては、事前にきっちり議題を決めて会議をやるというより、定期的に集まって情報交換をするということであったが、今回は8/06(木)の時点で議題を挙げておいたので、これらについて話し合うこととなった。議事録は私が書いて、最後にMLを通じて共有した。

この会合から持ち帰った宿題を列挙すると次の通りである。

1) da2の中でda1までのJavaプログラミングに関する復習を強化する。
2) 基礎演習2のガイダンスやK'sLife等を通じて貸与ノートPCの保守について周知する。
3) 教務課ないし教務委員に、学外イベントへの参加に対して単位認定することが可能かどうかを問い合わせる。
4) 編入学者・転入学者に対して、履修登録前に学習到達度を点検して履修に関する助言を与える仕組みを作ることについて、教務委員に提案する。
5) 次回11/11(水)の会合のために会議室を予約する。

この会合の後、前述した通りS先生・K先生とPB演習のチーム分けについて話し合った。3件の会議をぶっ続けでやったようなもので、結構疲れた。

●その他
PB演習の準備にかまけているうちにメールで受け取ったTo-Do項目もため込んでしまった。これらも早々に処理する必要がある。

0 件のコメント:

コメントを投稿