2015年9月16日水曜日

2015/09/14(月) 導入2, PB演習 授業実施

●業務
詳細略。

●導入2 授業実施
3限目の始まる前に掃除道具を4階演習室に運び入れておいた。
3限目に第1回を実施した。先に1階で1年次生全員を対象とするガイダンスが行われたので、実際に4階演習室で授業を開始したのは3限目開始から20分以上経ってからであった。出席14名、欠席1名。
まずクラスとしてのガイダンスを行った。その中で過去に作られた動画作品の中からいくつかを選んで紹介した。今年度前期の導入1のあるチームが作ったものはウケるかと思ったが、声をあげる笑った受講者はいなかった。密かにウケたのか実際スベったのかはよく分からない。
次に全員で分担して室内を掃除してもらった。
最後にK'sLifeで履修登録や連絡先登録を確認させた。

●PB演習 授業実施
4限目の演習2を含む、4限目・5限目のPB演習の第1回に参加した。ガイダンスの回であり、チーム分けや講義が行われた。その間、自分はほとんど他の先生が進行するのを見ているだけであった。
サーバの日報システム等にスタッフや学生のアカウントを作る作業は自分が引き受けることになった。In先生にデータの送付をお願いした。

●学生への修学指導
3年次生1名と9/16(水)に面談の約束をした。

●計算機環境の整備
★CentOS 7素体用仮想マシン nimbus の保守
ずっと落としたままであったが久しぶりに起動して sudo yum update を実行した。さらに次の設定を施した。

1) PHPのエラー出力設定
/etc/php.ini の error_reporting の値を On にした。

2) PHPのセッションの有効期限
/etc/php.ini の session.gc_maxlifetime を長くした。

3) Apache HTTP Serverによるディレクトリ一覧出力の文字エンコーディング指定
/etc/httpd/conf/httpd.conf の DocumentRoot の下あたりに IndexOptions Charset=UTF-8 を追加した。

これらの設定を行ったのちシャットダウンし、VMware vCenter Converter でバックアップをとった。

●日報ブログ相互点検システム
続き。大して複雑なシステムでもないのにいつまでも開発中のままにしておくのは良くないので、一気に仕上げてしまうことにした。PHPでログイン処理や点検状況の表示処理は書き上げた。ユーザがWebブラウザ内でチェックボックスをクリックしたときにサーバ側のデータベースを更新する部分の処理が未完成である。

●その他
VMwareに関する記事をきっかけにDockerとかコンテナベースの仮想化技術というものを始めて知った。

0 件のコメント:

コメントを投稿