2015年9月18日金曜日

2015/09/16(水) gw 授業実施、FD研修報告会、C3PO合同ゼミ

●gw 授業実施
2限目に第1回を実施した。履修者3名のうち1名からは事前に欠席の連絡があり、今回の出席者は2名であった。
ガイダンスを行ったのち、用語や基本的な概念の説明を行った。12時くらいまで喋って終了した。

●卒業研究の指導
Koくんと少し話した。
Muさんのシステムを見せてもらった。

●学生への修学指導
本日昼休みに面談することを9/14(月)に約束した3年次生は来なかった。携帯電話に連絡して、明日の昼休みに面談することを約束しなおした。

●保護者懇談会 処理
9/13(日)の保護者懇談会と、その後の学生本人との面談を踏まえ、保護者懇談会面談票を1部を作成した。テキストデータとして入力済みの記録を紙に手書きするのが面倒であったので、用紙をScanSnapでスキャンしてJPEG化し、これをWordに貼り付けて、この上にテキストオブジェクトとして貼り付けるというやり方で面談票に記入した。

●FD研修報告会
4限目の報告会に出席し、2件の報告を聴いた。

●C3PO合同ゼミ
5限目にS研との合同ゼミを行った。Naさんの報告を聴いて、データベースのテーブル設計についてあれこれと議論した。今回で設計が確定するかと思っていたが、あと1回はかかりそうである。
Maくんは遅れて出席した。テーブル設計は結局Naさんに任せきりになっているようであるので、もっと貢献するよう指導した。

●業務
詳細略。

●基礎演習2 授業準備
明日9/17(木)は第1回であり、Ta先生の代わりにガイダンスを行う。この準備として、Is先生からメールで流れてきたガイダンス資料に一通り目を通し、不明な点は調べて説明できるようにした。また、その他の告知資料などもガイダンス資料と同じフォルダにまとめた。さらに、前期の基礎演習1ではクラスを間違える学生が多かったことを踏まえ、受講者名簿とそれぞれの集合場所を組み合わせたスライド資料を作成した。

ガイダンスのあとは自分がクラス担任になっている2年次生と懇談する。このとき個別面談をするとなると、そのあいだ面談していない学生がヒマにならないように配慮する必要がある。これについてはda2の予習としてda1の小テストの残部を与えることを考えていた。

夜にAp先生の代行依頼メールがIs先生から転送されてきた。明日2限目はAp先生が急用のため不在にするので、Ap先生がクラス担任になっている学生の面倒を見てほしいということであった。数回のやりとりを経て、私がAp先生の学生全員とも個別に面談することになった。
自分のところの学生についてはある程度のことは把握しているが、これまであまり係わりの無かった学生については何も分からない。仕方がないので、まずこれらの学生の修学状況および時間割をK'sLifeからダウンロードしてハードコピーを作り、このデータや過去の所見情報に目を通して面談の予習を行った。
また、面談対象者数が多くなると学生の待ち時間も長くなるので、この対策として課題を新たに作り起した。

●計算機環境の整備
★ノートPCの保守
明日の基礎演習2およびda2に備えて、H27貸与ノートPCでWindows Updateなどの更新処理を行った。

●導入2 授業準備
チーム分け案を作った。

●その他
来週9/21(月)にはWCVが実施される。高校生を導入2の私のクラスに受け入れることについてIs先生から打診され承諾した。

0 件のコメント:

コメントを投稿