2016年12月3日土曜日

2016/12/01(木) 卒研ゼミ、da2 授業実施

●da2 授業準備
来週の第12回の資料を準備した。
昨年度の独自スライド資料に、クイックソートによる配列内の要素の移動を詳しく見せるための紙芝居的なスライドを7ページほど追加した。このスライド資料と3クラス共通のスライド資料のPDF版を作り、授業用Webページに掲載した。PDF版と履修者名簿のハードコピーを作った。

●入試広報委員 業務
da2の準備をしているうちに、昼休みに開催された入学案内の説明会に出席しそびれた。またやらかした。

●卒研ゼミ(卒業論文第1稿の〆切)
3限目に卒論第1稿の受け取りを行った。出席2名(Okくん・Taくん)、欠席3名(Ohくん・Koくん・Muくん。いずれも日報ブログ相互点検による出席除外)。
まず、日報ブログ相互点検の状況を確認し、きちんとしていない卒研生は出席を認めない旨を告げた。これは別に今回だけの話ではなく、いつもの措置である。

次に、卒論の執筆要領について簡単に確認した上で、OkくんとTaくんに卒論の相互点検をさせた。その上でそれぞれの原稿を私自身がその場で点検して気付いたことを指導した。
最後に、この原稿に書き込んだ注釈を本人の手元に残すため、brother の複合機でスキャンしておくように指示した。ここで時間切れになったので、原稿を受け取るまでに至らなかった。結局本当に原稿を受け取ったのはda2終了後の夕方であった。

出席を認めなかった3名にも、最後にTaくんの原稿にコメントするところでは出席を認め、横で話を聴かせることで一応の指導を行った。3名のうちKoくんとMuくんの2名からも夕方に原稿を受け取った。

●da2 授業実施
4限目・5限目に第11回を実施した。
いつものようにまず小テストを実施した。次にその正解を解説した。今回はハッシュ法の用語を説明するのに黒板を使った。こういう用語は知らないと話が通じないので、この機会にぜひ覚えてもらいたい。
次に講義を行った。今回のテーマはバブルソート、選択ソート、挿入ソートであった。4限目のうちにスライド資料を片付けてもまだ時間が10分間程度余ったので、受講者にしつこく質問がないかどうかを問いかけた。二つの質問が出てきたので回答した。

(質問1) 挿入ソートで挿入が行われる過程が解らない。
配列の要素をひとつずつズラして一か所空いたところに要素を置く処理についてである。この程度の処理は簡単だと思って詳しく説明していなかった。黒板で説明した。

(質問2) 安定の説明が解りづらい。
独自のスライド資料にあったスライドをもう一度見せて、ゆっくり説明したところ解決したようであった。しかし、スライドに改善の余地があるということかもしれない。

4限目の途中で入試広報のための写真撮影が入った。受講者が協力してくれたのは助かったが、数年前の学部新入生オリエンテーションの際に貰ったスタッフジャンパーを着ていたら、脱いだほうが教員らしいと言われたのは納得しがたかった。

5限目には演習を指導した。ほとんどの受講者は早々に退室した。最後に残った1名はプログラミング問題で手こずっていたが、その理由はJavaソースファイルのコピペの仕方を間違えていたというもので、5限目終了時刻と同じくらいに解答を終えた。
他に課題(上級問題)に取り組んで居残る受講者もいたが、私は今回はそれに付き合わずに撤収した。次回に採点する。

●ホームページ委員 業務(新学科Webサイトの準備)
続き。昨日の作業結果についてMLに流しておいたところ、S先生から返信があった。新サイトを置くサーバをCNCにホスティングしてはどうかということであった。ホスティング申請に必要なサーバの容量などについて返信した。

●da2 授業処理
小テスト受験状況に基づき K'sLife の出席登録データを修正した。他は未処理

●計算機環境の整備
★NFS に関する検討(動作確認)
続き一昨日に baserCMS を触ったことと、今日の卒研ゼミで Ok くんに baserCMS や WordPress といったCMSについて話したことから、研究室内サーバで学生が出来合いの Web アプリケーションを動かせるかどうかが気になってきた。そこで、最新版のインストールと簡単な動作確認だけでもやっておくことにした。
まず、 baserCMS の最新版 4.0.1 はすでに入手済みであったので、 WordPress の最新版 4.6.1 をダウンロードした。次に、NFS にあるホームディレクトリに baserCMS と WordPress のそれぞれを展開した。baserCMS の .htaccess には一昨日に学んだ修正を加えた上で、研究室内の実験用サーバ dusk にWebブラウザからアクセスして、インストールを行った。 WordPress ではデータベース名にドットを含んではならないというような制限が無くて良かった。インストール後に、コンテンツはデフォルトのまま、それぞれ閲覧できることのみを確認した。
このあとコンテンツを真面目に構築していくと何か不具合が見つかるかもしれないが、これも気長に調べることにする。卒研生か3年次生にやらせてもいいかもしれない。少なくともインストールまでの指導はできるようになった。

●その他
新学科の採用人事に関連して応募書類に目を通した。

0 件のコメント:

コメントを投稿