2016年12月23日金曜日

2016/12/22(木) 冬季卒研中間発表会(遅れ)、da2 授業実施

●物品購入
昨夜用意した領収書と発送通知のハードコピーを学部事務室に提出した。

●計算機環境の整備
★ゼミナール室の共用ノートPCの保守
議事録用PC frost (TOSHIBA dynabook CX1/212CE, Lubuntu 12.04) でアップデートマネージャを実行した。
録画用PC rain (Lenovo ThinkPad X60, Windows 10 Pro) および発表用PC mist (EPSON Endeavor NY2300S, Windows 10 Home x64) で Windows Update を実行した。

★平成28年度貸与ノートPC保守機の保守
da2の授業中(後述)に時間があったのでH28貸与PC保守機で Windows Update を実行した。

●da2 授業準備
今日の第14回では模擬テストを実施する。その問題を自分でも解いてみた。また、解説用スライド資料に目を通して予習した。
スライド資料のPDF版を作った。このPDFファイルと履修者名簿それぞれのハードコピーを作った。

●冬季卒研中間発表会(遅れ)
3限目に臨時の卒研ゼミを実施した。出席5名、欠席なし。
冬季中間発表をしていないままであった2名(Ohくん、Okくん)それぞれの遅れ発表を聴いてコメントした。これで5名全員の発表が終わった。ただし、この2名はまだ卒論第2稿の添削にまで追いついていないので、これで脱落状態から戻ったわけではない。

発表のあと、Ohくんから卒論下書きの提出があった。ざっと見ただけでも執筆要領を無視したのが明らかであったのでその場で返却し、夕方までに修正するように指示した(後述)。

●da2 授業実施
4限目・5限目に第14回を実施した。
最初はいつも通りに小テストを実施し、簡単に解説した。
次に50分間を使って模擬テストを実施した。途中で1問だけヒント程度に解説した。また、後半の20分間は資料やPCを見ても良いことにした。
模擬テスト後には解説を行った。これを4限目に30分間ほど、5限目に10分間ほどで片付けてしまったので、その後は次回の期末テストについて連絡しただけで授業を終了した。

なお、小テストの答案は4限目のうちに助教のK先生に採点してもらい、5限目の開始までに返却してしまった。また、今回は演習問題はない代わりに、模擬テスト答案を回収して学習状況を点検してその結果を演習点に算入することになっていたが、回収・点検する代わりにK先生に学習状況を直接採点してもらった。

●卒業研究の指導
Ohくんが卒論下書き(前述)を再提出してきたので、その場で添削しながら口頭でも注意を与え、その上で12/26(月)までに改訂して提出するよう指示した。

Okくんにも同じ〆切を設定していると思って12/26(月)と言ったが、あとで冷静に思い出してみるとOkくんの〆切は12/24(土)であった。

●学生対応
S研のM2およびB4から個別にそれぞれの研究について相談を受けた。結局いずれにもユーザビリティ評価をするということくらいしか有効な助言はできなかった。書籍2冊を貸した。

●新学科Webサイトの準備
続き。CNCからメールで、ファイアウォール設定が完了した旨の連絡を受け取った。しかし、学外からアクセスしてみると、IPアドレスではアクセスできたものの、FQDNでアクセスしようとするとDNSから引けないようであった。
S先生に相談したところ、学部のDNSに登録してもそこからは外部に出ないこと、学外でDNSから引けるようにするにはCNCのインターネットサーバ登録申請でよいこと、今回はコノインターネットサーバ登録申請に基づくDNS登録をCNCが誤ってちゃんとやっていないことが判った。
CNCにメールでDNSの設定確認を依頼した。

●進路指導Webサイトの更新
CSCからメールで流れてきた学生支援行事の資料と、Ab先生からメールで流れてきたFUKUOKAゲームインターンシップの資料を、いずれもWebサイトに掲載した。

●da2 授業処理
小テストの受験状況に基づいてK'sLifeの出席登録データを修正した。
小テストと演習(模擬試験の解説をちゃんと聴いて学んだか)の得点を評価用Excelファイルに記録した。また、成績確認システムにも掲載した。
小テスト正解を授業用Webページに掲載した。

●その他
昼休みの理工系合同の会議を失念して、これに出席しなかった。最近昼休みの会議が多いが、予定表には入れて前の晩までは覚えていたのに当日に出席するのを忘れてすっぽかすことが3回もあった。同じミスを繰り返すのは大問題である。なんらかの対策を考える。

0 件のコメント:

コメントを投稿