2016年12月18日日曜日

2016/12/15(木) 卒研ゼミ、da2 授業実施

昼少し前くらいからオフィスに。


●新学科Webサイトの準備
新WGへの参加についてIn先生の同意を取り付けなくてはならない。管理に関する情報を紙に書いて封筒に入れた。In先生にWG参加についてお願いする際にこれを預かってもらう。今日は結局直接説明する機会が無かったので、先にメールで事情説明を送った。未完了

●卒研ゼミ
3限目に卒研ゼミを実施した。出席3名、欠席2名(Ohくん、Okくん)。欠席者の2名とも無断欠席。
本日は卒業論文下書き第2稿の〆切に設定していたが、原稿を受け取る前に説明と演習を行った。
まず、12/12(月)に準備しておいたスライド資料に沿って卒業研究の意義や進め方を振り返った。また、いまさらであるが研究の評価について説明した。実際には恐らく今年度の卒研生でシステムの評価実験を行う余裕のある者はいないであろうが、学校の先生からの講義としてはこのような話にも意義はあるかと思う。
次に、作文の際に適切な述語や形容を使うことを意識してもらうために、こちらからいくつかの名詞を提示してそれと組み合わせられる述語や形容を考えるという演習を行った。卒研生にとってはいくつか発見もあったようである。
最後の15分間くらいで原稿の相互点検をさせた。またもや時間が足りなくなって私自身が点検する余裕がなくなったので、各自に原稿をスキャンしたうえで箱に提出するよう指示して終わりにした。

欠席者2名はいずれも先週の冬季中間発表をすっぽかしたままである。
過去にも、Ohくんは8月の夏季中間の再発表をすっぽかしたので面談のうえ10月に遅れ発表をさせた。また、Okくんは10月の秋季中間をすっぽかしたので面談のうえ11月に遅れ発表をさせた。そのときに、事情がなんであれ所定の期日に中間発表をしなかったときには自分から申し出るべきことをそれぞれ指導した。
しかし、今回の冬季中間に関して未だになんの申し出もない。そのうえ卒業論文の第2稿も提出していない。さらに、可能な限り毎日ゼミナール室に来て卒研に取り組むべきこと、日報を書くべきことなどはたびたび指導しているにもかかわらず、ここ10日間ほどは全く取り組んだ卒研に形跡がない。そうなると、二人とも卒業研究を放棄したと考えるしかない。

●da2 授業実施
4限目・5限目に第13回を実施した。まず小テストを実施したのち、解説をごく簡単に済ませた。
次にマージソートとヒープソートについての講義を行った。マージソートの説明は結構うまくいったと思うが、少し時間をかけすぎた。ヒープソートについては補足スライド資料がまだ十分に整理されておらず、まだ改善の余地が大きいと感じた。しかも、マージソートに時間をかけすぎたせいで、ヒープソートを4限目のうちに片付けるためには25分間程度で説明してしまわなくてはならなかった。それでもほとんどの受講者のほうではどうにか解ってくれたらしいので良かった。
助教のK先生から指摘があったので、5限目の最初に小テスト解答について補足解説を行った。そのうえで演習を指導した。2問が解答用紙の上でアルゴリズムを実行する問題で、2問がプログラミング問題であった。ほとんどの受講者は17時過ぎには退室した。最後の受講者も5限目終了のチャイムが鳴る前に解答を終えたので、こちらもチャイム前に撤収した。

●da2 授業処理
小テスト受験状況に基づいてK'sLifeの出席登録データを修正した。
小テスト答案に目を通し、採点結果に若干の修正を加えた。
小テスト得点および演習得点を集計し、評価用Excelファイルに入力した。
第11回、第12回の得点もK先生にExcelファイルに入力してもらっていたので、これを評価用Excelファイルに貼りつけた。
評価用Excelファイルの内容を成績確認システムに掲載した。また、その旨をK'sLifeを通じて受講者に連絡し、数字を確認するよう指示した。

●進路指導Webサイトの更新
Ab先生からメールで流れてきた資料1点をWebサイトに掲載した……つもりであったがあとでWebサイトを確認したところ掲載されておらず、何かしくじったようである。修正を要する。

●電子錠登録・登録抹消
教務から学生証再発行1件について連絡を受け取ったので処理した。

●その他
学部再編に伴い4F演習室の引っ越しをしなくてはならない。引っ越し説明会について日程調整の案内が来たのでちょー助に入力した。

施設委員MLに来たゼミナール室使用の可否の問い合わせについて、その同じ部屋を備品プリンタ置き場に使っている立場から返信した。

S先生からメールでltのクラス分け案が来たので返信した。

昨日の会議資料をScanSnapでPDF化した。

0 件のコメント:

コメントを投稿