2014年3月10日月曜日

2014/03/09(日) 計算機環境の整備

●計算機環境の整備
続き
ThinkPad X60のWindows Updateがひと段落したところでTeraPad, F-Secure 11, Microsoft Office 2013 Standard, OpenOffice.org 3.3, Logicoolウェブカメラ, ゼミ室内のレーザプリンタのデバイスドライバなどのソフトウェアを導入した。また、ファイルサーバに移しておいた議事録データをコピーした。これで、さしあたりこのX60は卒研ゼミ録画用ないし議事録テキスト入力用のPCとして使えるようになった。他に導入しなければならないものといえばテプラぐらいか。

卒研ゼミにおいて議事録テキスト入力用として主に使う予定のPCはdynabookのほうであるので、ファイルサーバの中にある議事録データをこのdynabookに移した。また、Lubuntuのデスクトップにファイルサーバのフォルダへのショートカットを貼った。正式なやり方を知らないので、既存のショートカットをコピーし、このコピーの中身をviで変更して必要なものを作った。Windowsではこういう処理はカンでできてしまうので、そういう扱いやすさの点ではまだまだWindowsに及ばないように感じる。

VMware vSphere Hypervisor (ESXi)で新しく仮想マシンを作り、これにWindows XP Professional SP3を導入した。以前のトラブルに学んで、仮想マシンのネットワークアダプタを今回は最初からE1000にしておいたところ、XPから認識されなかった。試みに「フレキシブル」のアダプタを追加してみたところ、これはあっさりと認識された。なかなかに厄介である。
Microsoft Updateを繰り返しかけた。Updateがいつ尽きるか分からないので、途中の適当な時点でF-Secure 11を導入した。また、昨夜DNSに登録してもらったホスト名の一つcontailをこの仮想マシンに割り当て、これに対応するIPアドレスを設定した。帰宅の際にもMicrosoft Updateはまだ終わっていなかったので放置することにした。

この新しい仮想マシンcontailはWindows XPマシンとして確保する。まずはDelphi 6 Personalを導入するつもりである。Delphiは、以前仮想サーバthunderheadに導入したが、Windows Server 2003 R2上ではプロジェクトのアイコンを変更しようとすると例外処理が発生してしまうなど、完全な動作はしないようである。そこでthunderheadからはDelphiを削除して、XPベースのcontailにDelphiの環境を確保しておくことにする。
Delphi 6 Personalのインストーラはバックアップ用HDDの中に残っているので、これをファイルサーバ経由でcontailにコピーした。

●物品購入
Amazonでワイヤレスマウス小さいワイヤレスマウス集音マイクUSBハブ、カテ6のLANケーブル、ラベルシールを注文した。このうちマウスとLANケーブルには特に悩んだ。
マウスについては、自分が普段仕事に使っている机ではある光学式マウスの反応が悪いので、光学式よりもレーザー式のほうがいいと思って探してみた。しかし、なかなか望むようなものが見つからなかった。左右のボタンとスクロールホイール以外のボタン類は一切要らないし、値段が高いと買えないし、色としては一つは赤でもう一つは黒がいいしと、考えれば考えるほど条件が厳しくなっていく。結局、他の光学式マウスは自分の机でも特に問題なく使えるということが確認できたので、レーザー式にこだわるのをやめたらようやく決まった。
LANケーブルについては、自分の頭が「カテ5なら無問題」というところで止まっていたのであるが、いつの間にかカテ5e、カテ6、カテ6e、カテ7という規格が普及していて、Amazonで見る限りどうやら価格的に入手しやすいのはカテ6のケーブルのようであった。伝送速度に関してはカテ5e以上ならどれでも良さそうである。自分がいま使っているケーブルがどのカテゴリなのかを点検し、ケーブルの長さや本数を大体検討した上で、カテ6でかつ長さ1メートルないし2メートルのケーブルを予算の許す範囲で選んだ。
マイクは卒研ゼミないし実験の録画に使用するつもりで、すでに持っている製品とは別のものを選んだ。
USBハブはIdeaPadないしデスクトップPCにつなげるつもりで、やはりすでに持っている製品とは別のものを選んだ位。
ラベルシールはltpでの配布を検討しているものである。他の買い物のついでに、試しとして1点を購入してみることにした。
こういう買い物は、調べれば調べるほど決まらなくなってしまう。時間がもったいなかった。

●個人研究計画書の提出
平成26年度の個人研究計画書を作成し、産学連携支援室にメール添付で送付した。

●その他
OGのMさんから電話があり、借りたいものがあるとのことであったので了承し、学部棟の出入り口に来たところへ渡した。返してくれれば問題ないのであるが。

研究室内に掃除機をかけ、仕上げに軽くクイックルワイパーで拭いた。

0 件のコメント:

コメントを投稿