2014年3月16日日曜日

2014/03/13(木) 計算機環境の整備

●計算機環境の整備
手元にある平成25年度貸与ノートPCの保守機を授業で使えるように整備した。まず、Windows Updateなどの更新をかけた。それから、矢印、時計、タイマなどの授業用ユーティリティソフトウェアを導入した。実用マウスカーソル、7-Zip、座長の友、TeraTermなどのフリーソフトも導入した。使用頻度の高いソフトウェアについてはアイコンをデスクトップに貼った。
学生の持っている貸与ノートPCとかけ離れないようにするため、Windows 8.1への更新はまだやっていないが、そろそろやるべきかもしれない。

以前買っておいたワイド液晶ディスプレイのうち2台はゼミナール室に置いていた。これを開梱し、すでにWindows 7を導入してある学生用デスクトップPC 2台に接続してみた。問題なく接続・表示ができたので良かったが、この時点でこの新しいワイド液晶ディスプレイにはスピーカが付いていないことに気づいた。今まで使っていた液晶ディスプレイにはスピーカが付いていたので、PCの出す音はこの液晶ディスプレイから出力することができた。しかしこれを新しいワイド液晶ディスプレイで置き換えてしまうと、PCの出力する音を聞く手段がなくなってしまった。Amazonで検索したところ安いスピーカもあるようであるので、4月に入ったらこれを購入することにする。

ついでにこの2台のWindows 7にはWindows Updateをかけた。

さらに2台のデスクトップPCにWindows 7を導入し、Windows Updateの実行を繰り返した。完全に更新がなくなるまで繰り返すと今日中に終わりそうになかったのでてきとうなところで打ち切った。したがって未完了。また、メモリ搭載量の調整も必要である。

後述の通り、3/9(日)にAmazonに注文しておいた機器が届いたので、そのうちの集音マイクが卒研ゼミの模様を録画するときに使えるかどうかを確認した。録画用PCのThinkPad X60をゼミナール室の会議机の端に置き、これに先の集音マイクとLogicoolのWebカメラをに接続し、Windows 7側でデフォルトの録音デバイスをマイクにしておいて、Webカメラで録画を行った。Windows 7側でマイクバーストを設定しておく必要があるが、会議机の少し離れた席や一番遠い席などで普通にしゃべってもちゃんと録音された。もちろん離れた席ほど音量は落ちるし、全体に若干ハウリングしているような音質になりはするが、値段が値段なので音質には目をつぶる。サンワサプライのフラットマイクと比べると音質では劣るが机の上がすっきりするという点では優る。4月に入ったらしばらく卒研ゼミで使ってみる。

集音マイクと一緒に届いた他の機器についても動作確認や設置などの作業を行った。
ワイヤレスマウスを発表用PCのEndeavor NY2300Sに接続した。USBポートに挿したレシーバの認識にずいぶん時間がかかったが、ちゃんと操作できるようになった。
USBハブを自分用ノートPCのIdeaPad s10-3に接続し、これを介してマウスとUSBメモリを同時に使えるかどうか試した。これも認識に非常に時間がかかったが、いったん認識されてしまえば問題なく使うことができた。

カテゴリ6のLANケーブルのうち4本はカテゴリ5のものを置き換えるのに使った。残り3本はさしあたり予備として確保しておくことにした。カテゴリ5のLANケーブルにはそれと判るようにビニールテープを貼ってゼミナール室の引き出しの中に入れた。

●物品購入
3/9(日)にAmazonに注文しておいたワイヤレスマウス等の機器が届いた。
これの納品書をScanSnapでPDF化した上で、これを含む物品購入3件の納品書と領収書を学部事務室に提出した。

●電子錠登録・登録抹消
助手のK先生から電子錠登録申請書を受け取っていたので、K先生の身分証を当該電子錠に登録した。

●JABEE関連資料の改訂
続き。C先生、Y先生からの反応を踏まえ、表9の修正案を改訂して再送した。さらにC先生とメールで意見をやりとりした。

●その他
G先生からメールで2014年度のSAをやってくれる学生の心当たりについて問い合わせを受けたので、あらためて研究室所属学生の2014年度の状況を確認して検討した。なかなか難しそうである。G先生にもその旨を回答した。

0 件のコメント:

コメントを投稿