2014年3月20日木曜日

2014/03/20(木) 会議

●会議
12:20からの教務委員会に代理出席した。12:55頃に抜け出し、13:00からの健スポ委員会に出席した。会議資料はScanSnapでPDF化した上で、教務委員会の分は教務委員のI先生に渡るようにし、その旨をメールで連絡した。

●図書館ガイダンスの準備
A先生からメールで、図書館ガイダンスでレポートの書き方を指導することについて意見を求められた。添付資料を検討したところ、ltでの指導内容やレポートの書き方に関する指導文書と重複する部分が結構あるように見受けられた。これを踏まえ、図書館ガイダンスではレポートの書き方の指導はなくてもいいのではないかという旨を返信した。

●計算機環境の整備
続き
VersaProのLinuxBeanにFirefoxNixNoteを導入した。FirefoxはLinuxBean設定ウィザードで、NixNoteはSynapticパッケージマネージャで、それぞれ選択するだけで良かったので不安がなかった。FirefoxについてはSyncを設定してブックマークを同期した。NixNoteも問題なく動き、Evernoteと同期した。CLIEを使うのをやめてからはEvernoteがメモ帳なので、NixNoteがちゃんと動いてくれるのはありがたい。
VersaProの無線LANはやはり使えるようにしたかった。LinuxBeanのメニューを見るとWindows用無線LANドライバというアプリケーションがあったので、これを開いてXPのパーティションにあったXP用のドライバやNECのWebサイトから入手したVista用のドライバを放り込んでみた。しかし、やはり無線LANアダプタは認識されないようであった。さしあたりLinuxBeanで無線LANを使うのはあきらめることにした。
LinuxBean設定ウィザードで、電源管理に関係ありそうな2項目を導入して、スリープやハイバネートができるかどうかを試した。どちらもうまくいかなかった。ただし、電源ボタンを押すとシャットダウンして電源がオフになるようになった。この処理は十分速いし、起動のほうも我慢できる程度の時間であるので、ハイバネーションもあきらめていちいち電源をオン・オフすることにした。

一方、dynabookのLubuntuにもNixNoteを導入した。こちらはLubuntu Software Centerから選択できなかったので、NixNoteのWebサイトから適切なdebファイルをダウンロードして導入した。こちらのNixNoteも問題なくEvernoteと同期してくれたので良かった。ついでにLubuntuにアップデートをかけた。

●電子錠登録・登録抹消
教務課Eさんから学生証再発行1件について連絡を受けたので、再登録データを作った。未処理

●その他
助手のK先生からメールで平成26年度のda2, da3のTAについて提案を受けたので、これを踏まえてTA割り当て担当のA先生にTAの希望としてメールで連絡した。

平成25年度は会議資料をScanSnapでPDFファイル化するということをやってみた。これは良かったと思っているが、PDFファイル名の命名規則が適切ではなかった。そこで、これまでに作ったファイル名を全て変更した。最初はCygwinでシェルスクリプトを書いて実行しようとしたが、日本語の文字を含むファイル名をうまく扱えないことが判明したので、Windowsのバッチファイルを書いて実行した。20年前ならこういう場合にはSun OSやらBSDやらでシェルスクリプトを書きまくったものであるが、今では堕落してWindows上でテキストエディタの正規表現機能をつっついて済ませるほうが断然楽ができるようになってしまった。処理が楽になることは別に悪いことではないが、自分の腕が落ちたように感じるのはなんとも悔しい。

新オリの出張下命願を事務室に提出した。

0 件のコメント:

コメントを投稿