2014年4月10日木曜日

2014/04/08(火) lt, ltp授業実施

●lt, ltp授業実施
1限目にlt第1回を実施した。今年度最初の授業は新入生相手のこの講義であった。

例によってスライドの進行が早くてノートが追いつかない学生が結構いるようで、進行を止めざるを得ない場面もあった。しかし、予定の内容を時間内に消化しなければならず、また学生には要領よくノートをとることに慣れてもらう必要もあるので、全員がきちんとノートをとりきるまで待ってはいられなかった。学生側にも不満もあるだろうが、毎年のことでありこれは仕方ない。授業終了時刻の5分前に区切りをつけて授業を切り上げた。

今年度から学生証をカードリーダにタッチするときのルールが変わり、学生は授業終了後と開始前にタッチしなければならなくなった。新入生は変わる前のことは知らないが、それでも休み時間中に1限目終了のタッチと2限目開始のタッチをしなければならないこのルールはやはり呑み込みづらいようで、あとで「タッチを忘れた」という申し出をしてきた学生が何人もいた。

2限目にltp第2回を実施した。貸与ノートPCの配布前なので、中央会館のパソコン教室を移動した。教室の座席数に合わせて、本来の3クラス編成を今回だけ2クラス編成に変えた。私は自分の本来のクラスの半分とS先生のクラスの全員を引き受けた。なお、S先生は本来の教室で再履修者全員を引き受けた。
授業そのものは、スライド資料と実際のPCが合っていなかったり、IEに日本語入力ができない現象が起きたり、S先生のアンケート設定漏れがあったりと、いくつかの問題はあったものの、どうにか予定の内容を消化することができた。

授業後にはS先生、I先生と出欠やアンケート結果などについての情報をメールで交換した。

●卒業研究の指導
12:30から今年度の卒業研究着手者とゼミナール室内で短い会議を開き、今年度の卒研の時間割を決めた。5名のうち4名が出席した。月曜2限目・5限目と火曜5限目・6限目が卒業研究の枠で、このうち火曜5限目に卒研ゼミを実施するということに決まった。第1回は4/15(火)5限目である。

欠席の1名はTaくんであった。連絡を見ていないのであろうか。これ以前にも、貸与ノートPCの買取手続きの件で連絡した際に、連絡内容そのものは伝わっているはずなのに反応が良くなかったことがあったので、単にこちらからの連絡を軽く考えているだけのことかもしれない。

ゼミナール室内に溜まっている段ボール箱等の紙ごみを処理する作業をいずれ手伝ってほしいという話をしたところ、KくんとToくんの2名が居残って早速作業に取り掛かってくれた。一緒に段ボール箱をいくつか潰してバラして紙紐でくくった。たまたま残り少なかった紙紐がなくなったところで作業を終えた。まだまだ処理すべき紙ごみは残っているが、この時点である程度までスッキリした。

●電子錠登録・登録抹消
他研究室の卒研生1名から学生証で電子錠を解錠できないという相談を受けた。登録データを確認したところ問題なかったので、その旨をメールで知らせた。

●計算機環境の整備
ThinkPad T60およびX60にWindows 7を入れて運用しているが、主記憶の容量が2 GBではやはり十分ではないようである。そこで増設を検討した。メーカの公式情報では2 GBが上限であるが、実際には3 GBまで認識できるようである。T60もX60も現在のところ1 GB + 1 GBのメモリを搭載しているが、これを1 GB + 2 GBに変更するため、2 GBのメモリ2枚を購入することにして、商品の選定を行った。未購入

他研究室から移籍してきたHくんのために、旧Hゼミナール室から古いデスクトップPCと液晶ディスプレイのセットを、自分のゼミナール室に移した。とりあえず物理的に移しただけで、未調整かつ未届け

●da1授業準備
第2回の資料を準備し、所定の場所に置き、授業用Webページにも掲載した。また、その旨を他の先生方にメールで連絡した。
第1回の準備状況などを助手のM先生、TAのEくんにメールで連絡した。

●da3授業準備
第2回の資料を授業用Webページに掲載した。

●進路指導Webサイトの更新
企業から資料1点をメールで受け取ったのでWebサイトに掲載した。また、その旨の告知を学生にメールで流した。
A先生から資料2点をメールで受け取ったのでWebサイトに掲載した。

0 件のコメント:

コメントを投稿