2016年10月1日土曜日

2016/09/28(水) 演習2 授業実施、C3PO合同ゼミ

●PB演習 授業準備
朝から続きを始めて、途中にいろいろと他の仕事が入って、なんだかんだで夜までかかった。一通りの準備が終わったところで、MLを通じて完了を報告した。これと併せて、経費管理システムの経費データは私の判断では用意しかねるので、データの作成とそのデータを共有するためGoogleドライブ内のフォルダの作成をMさんに依頼した。

●演習2 授業実施
3限目に第2回を実施した。6名全員出席。
冒頭で、次回の授業は講演会に振り替えられることなどの連絡事項を伝えた。

次に、前回の説明内容や出題した課題を軽く振り返った。前回出席の5名のうち4名に対して、在席確認システムの設計を自分なりに作るという課題をやっておくように指示した(MiくんにのみPHPとMySQLの自習を指示した)。実際にやってきたのは2名だけであった。
この2名の説明を聴いて、それぞれにコメントした。その上で2チームに分けて、あらためて設計をチームで作るよう指示した。1チームは課題をやってきた2名であり、もう1チームはその他の4名のうちMiくんを除く3名である。
参考資料として、最近作った卒研テーマ案、昨年度のYaくんの卒論、研究室内Wikiに掲載したサンプルコード集などを紹介した。

PB演習では設計、実装、テスト、納品という開発の流れを1回だけ行うので、設計も最初から完成度の高いものを目指すよう指導するが、この授業では短期間の簡単な開発を3回繰り返すことを考えている。第1ラウンドでは出来不出来を問わずにとにかく1回実施することを重視する。

さてチーム分けのあと、課題への取り組みと並行してMiくんおよび前回欠席のShくんとの個別面談を行った。
この面談の概要はあとで所見としてK'sLifeに入力した。

●研究科の会議
短時間で終わった。
会議資料はあとでScanSnapでPDF化した。原本はファイルに綴じた。

●CNC運営委員会 処理
9/23(金)の会議資料のうち、学部への周知を依頼されている部分は次回の学部の会議に出す予定である。しかし、定例の会議が本日は行われなかった。次の機会は10月第2週であるから結構先である。そこで、前述の研究科の会議後にSa先生と話して、資料だけはMLを通じて流しておくことにした。

会議後に資料をMLに流した。

●C3PO 合同ゼミ
16:00からS研との合同ゼミを行った。モックアップがよくできていた。

●da2 授業処理
9/22(木)第1回の小テスト答案を点検した。K先生により採点済みであり、特に採点の修正も必要なかった。

●導入2 授業処理
9/26(月)第2回で使った掃除道具を4F演習室から撤収した。

●gw, 演習2 授業処理
昨日のgw第2回および本日の演習2第2回の出欠をK'sLifeに入力した。

0 件のコメント:

コメントを投稿