2016年10月14日金曜日

2016/10/13(木) 基礎演習2, da2 授業実施

●業務: 卒業生の状況把握
続き自分の研究室分についてはいったんAb先生に報告済みであったが、再度メールで2015年度の卒業生に問い合わせた。1名から返信があった。これで反応ありが2名になった。

●卒業研究の指導
10/11(火)にIsくんとMuくんに卒業研究の継続の意向について問い合わせたが回答がなかった。そこで、もう一度メールで問い合わせた。今回はMuくんから回答があった。Isくんからはとうとう応答がなかった。

●基礎演習2 授業実施
2限目に第4回(自分の担当テーマとしては第3回)を実施した。最初の10分間足らずは私が話をして、あとの時間は受講者のプログラミング演習に充てた。
私の話では、過去2回の内容を簡単に振り返ったうえで、最終レポート課題をあらためて示し、これに取り組むよう指示した。また、オフィスアワー等を記載した告知スライド資料を見せた。
プログラミング演習の時間には質問に応じたり、一人一人の進捗状況を確認して受講者名簿に記録したりした。

●da2 授業準備
本日第4回のスライド資料PDF版と履修者名簿のハードコピーを作った。なお、今回の履修者名簿には、As先生からメールで流れてきた各受講者の F-Secure アンインストール実施状況を併せて記載した。

次週第5回の3クラス共有スライド資料および独自のスライド資料のそれぞれを見直して修正を加え、これらのPDF版を作り、授業用Webページに掲載した。

●会誌の編集
As先生からの依頼に基づき、Ya先生にメールで、原稿中の一部の図について元データを送ってくれるよう依頼した。すぐに返信があった。受け取った元データのファイルを OneDrive 内の所定の共有フォルダに置いた。

●da2 授業実施
4限目・5限目に第4回を実施した。
4限目にはいつものように小テストを実施したのち、簡単に一部の解答のみを解説した。次に講義を行った。今回のテーマはスタックであった。ほとんどの時間を独自スライド資料に沿って進めた。受講者にとってはすでに別の授業でスタックを学んだことがあるせいか、今回の授業ではクイズを出すと何かしら答えてくれるので、進行しやすかった。3クラス共通のスライド資料には10分間もかけなかった。
4限目の最後に、F-Secure のアンインストールを徹底することについて指導した。次週の演習問題の解答チェックは F-Secure のアンインストールの完了を条件とすることを宣言した。
5限目にプログラミング演習を指導した。今回は5限目終了時刻までに全員が演習問題の解答を終えた。また、多くの受講者は上級問題(課題)まで解いた。演習解答チェックと並行して F-Secure の点検を行ったところ、こちらもほとんどの受講者がアンインストールを終えた。

●基礎演習2 学生対応
6限目のオフィスアワーには自室に戻ったところ、3名が訪ねてきたので対応した。1名はサンプルプログラムを自分の貸与ノートPCの Eclipse で動作させることについて、1名は自分のプログラムにGUIによる対話機能を追加することについて、あとの1名はサンプルプログラムの機能や構成の説明についての相談であった。最後の1名は用が済み次第退室したが、他の2名は6限目終了時刻まで私の部屋で作業した。

このときに質問されたことを参考にして新しいサンプルプログラムを二つ作った。

●da2 授業処理
本日第4回の小テスト受験状況に基づいてK'sLifeの出席登録でたーを修正した。小テスト答案に目を通し、K先生による採点に若干の修正を加えた。演習の解答チェック結果の統合は5限目のうちにK先生にやってもらっていたが、得点は集計されていなかったので、これは自分で行った。また、小テスト正解を授業用Webページに掲載した。
F-Secure のアンインストール実施状況の点検結果をメールでAs先生に報告した。

●その他長机が見つかった旨を学部の先生方にMLを通じて連絡した。

共済の扶養者がどうとかいう書類を学部事務室に提出した。
台風による休講にともなう補講予定日の回答を学部事務室に提出した。

0 件のコメント:

コメントを投稿